世界でバズったRUSTの拠点再現 YouTube, ユーチューブ, 動画, ビデオ, 共有, カメラ付き携帯電話, 動画機能付き携帯電話, 無料, アップロード, チャンネル, コミュニティ RUST情報 Views:6741728 Taqs:動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ もっと記事を見ていきませんか? かるび、k4senの物資をパクる【Rust/スト鯖ラスト】 rust highlight | last Getting offline RAIDED on DayZ #shorts Rust Outpost Monument Guide 2020 ONLINE RAID DEFENCE ALLIANCE SIGMA🤣 | LAST ISLAND OF SURVIVAL | LIOS Как просыпаться при оффлайн рейде? RUST+ и IFTTT Tweet Share Hatena Pocket Post navigation 前の記事 次の記事 関連記事 Big Maps, More Changes, C… NEW GEN RUST+, MILL TUNNE… Big Turret changes 🛢 Rust… Rust 2025 Do ZERO ao PRO!… Как сделать открывашки в … Rust mobile alpha apk dow… Bikes, Cars, Motorbikes! … Bikes, Cars, Motorbikes! … КАК ПОДКЛЮЧИТЬ УСТРОЙСТВА… コメント コメント (680) トラックバックは利用できません。 @コクイ 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 rustあんまり関係なくねw @SASUKE-1stStageDefeat 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 タレットちゃんと設置するんやで @ミリー-w3v 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ちょっとTC触らせてもらえるかな? @ぽこ石川 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 土台がないのでハリケーンで吹っ飛ばない事を祈るよ。 @juukaa648 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 50万でかって置く場所があるアメリカ・・・ @大人食堂 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 パスワードレイドされそう😂 @Minagawa-is-a-japanese 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 出典元の記載しないのはなぜ? @barutoro5897 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 壊れるのも込みでつくってるんだなw コスパがいいってそういう事だろ? 家意見立てたら数千万だけど コンテナ50万x⒳って事だろ? @Mono-Eye 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ワイは設備業者やけど、コンテナ組み合わせて事務所と倉庫を作ろうと企んどる @nekopunch299u 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 敷地どうなってんだ @x1rch3153n 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 こういう解説系のナレーションって毎回日本語崩壊してるよな @まえし-b4o 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 合計いくらなんだろう? 業者に全て頼んだとしても、今家高いしこっちのほうがコスパいいのでは? @春模様 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 後ろで流れてるbgmもrustなのか @リョウちゃん-s6w 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 高いな! @pixelpro-xv9lx 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 地震のない良さは設計の自由度よな。 @TomRinka-n 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 アメリカ一般家庭すごすぎわろた @kow3030 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 災害大国日本の家も、モノコック構造で 作った方が良いのでは? 最近の耐震構造の家はかなり この構造に近づいてきているけど、 始めからモノコックで作れないのかな? 地面との締結が完全なら最強だよね。 @foxT-g9p 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 石膏ボードを断熱材っていうのか @すらいー 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 男子ってこういうの好きなんでしょ? @久保田-d2c 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ハリケーンの多い国では導入したい新たな家づくりですね🤔 @坂本_n4b 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ロケットねらなきゃレイドしよう @neuro9091 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ハリケーンで飛ばされるけど金額ダメージは少なく済むってことか? @aaa-z2k2k 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ええやん @enjoygamespapa8802 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 逆にRUSTでこの形の拠点を作るのが大変そう。 @TheEminem3160 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 実家に1台別荘に1台あったからこれ作れたのかも知れないのか! 溶接とかは出来るけどクレーンの免許持ってないし、内装作る気力も無いし維持出来る気もしないから無理だね。 @tomouk3346 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 どうせなら5階建てくらいにしてほしい @すずらん-s2 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 素敵なお風呂ー🛁2人くらいだったら優雅に暮らせそう♬ @mitsuyamaeda-farming 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 日本のスーパーハウスを輸出販売すれば、量産してコスパ上げられるのでは…。 @はるかはるか-h2x 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 クレーンって… めちゃくちゃコスパ悪くて草 @chikin114 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 CT冷蔵庫かな? @wakojp817 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 レイド来るんかw @et7991 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 日本も災害救援用住宅として電気ガス水道、トイレが完備できる魔法のコンテナをたくさん在庫してください。平時は自衛隊の基地で保管。 海外への搬入も可能なノウハウも @TK-qx5ue 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 コンテナって申請しないとだめなのかな? @長崎美袖 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ゾンビ出たらここにくるわ @ちんゲームス 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 もうリフォームの匠だろ @さいくろぷす-c7h 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 RUSTなら、原人から始めないの? タレットも設置して欲しいw @K氏ww 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 素敵な発想だが が、、日本の建築基準法を通せんやろ?まあ米国ではキャンピングカーで生活してるの知ってるが、コレは無理やろ日本では @p1981xe428 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 今中国で夥しい数のコンテナがあるからタダ同然で持って来れそう @lemonnkoa-et3dm11 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 安いし耐久性あるからいいよね @is-2431 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 レイドされそう。 @TheYouArrow 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 良いなぁ😊 @たくこん-f5h 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 フォールアウト4のクラフトを思い出す(^o^) @GJVP5719 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 簡単に抜かれるぞ @YEStanomimasu 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ハニカムじゃないから弱いね @こねこねこのこ-w5f 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 箱を繋げて構成しているし 瓦って重量物が上に付いている日本家屋より耐震性ありそう @sndk9353 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 コンテナハウスは屋根に水が溜まってそこが腐るらしい。防水施行と屋根の排水がきちんとしとかないと雨漏りするそうな @illiondiorama5599 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 やすぶしん @windysquall5405 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 レイドされちゃうよ! @NM-xc7dk 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 下のやつ潰れない?大丈夫? 端っこだから大丈夫なん? 上のやつも、撓まない? @teriyakirenkon 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 マルチTCじゃなきゃすぐレイドされるよ @neneno-6584 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 良い考えですね。安く丈夫なコンテナハウス。私も欲しい。でもさ自分じゃ無理だー! @sirokuro_satori 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 基礎工事なし?水回りなしなのかな @gonasu-b112 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 うわーRust楽しそうやわー @OFFCEXXX 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 50万ドル?500ドルだろ、、、 @moon_XLV 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ハリケーンに耐えられる形はしてないと思う。 @yakubyougamidaikou 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 こう言うのに住んでみたいけど日本じゃあ建築法とか景観法とか色々な法律で無理だろうなぁ。 @ヒゲ艦長higekanchou 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 洪水ではプカプカ浮きそう。 @syamu_songs-el1fh 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 こんぐらい好きな事にお金使えるようになりたい @arisegarage8740 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 耐震性うんぬん抜きにしてもコンテナハウスは憧れる こういうシンプルなので良いんだよ @ポコです-k8v 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ティアキンもできたような @グッチさん-g5r 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 あんなふうに重ねたらハリケーンには耐えられんだろ(笑) @rase1593 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 結露対策は完全に終わってんな @ニャンパキー 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 中古のコンテナはね、何を輸送してたコンテナか分からないから住まいにはあんまりオススメしない。 @龍羅-r1n 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 俺の家も40フィートコンテナ4つ改造して作ったよ、一台輸送費あわせて40マンだったから内装工事合わせて400マンで家ができたよ!オススメ! @雑魚-j4g 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ロケット8発かー、 @エスレイドのチャー 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 もっとコンテナ使うのを楽しみにしてる @古川省三-p3n 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 🎉ⅰ @kappanootouto 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 彼はワークベンチLv3を置いてもらうことってできますか?それを使用することを望みます。 @rizot-nehro 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 素晴らしい @リスゼロ 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 すっげーな @user-ds4dt9ho4b 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 素晴らしい発想の方ですね。同じ様に自分もしたいけど、いくら位で出来るのかが知りたいです。 @博夫大間 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 とりあえず? コンテナの作りの外装 だから?…断熱材を使おうが? 真夏は地獄のような気がするw @TakashiIIofficial 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 そのままホームレス→野垂れ死に やで @くろがねぎん 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 下水どうすんだろ @りすぼん-f6f 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 男の子ってこういうの好きなんでしょ? @imo2567 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 どこがRUSTやねん @youta_haru 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 セキスイハイムだね @コッペル 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 仙台でこれをやってはいけない @hararudo 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 2回のバランスが怖いなw @40ss 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 やる事の規模がデカく ワイルドぢゃ 流石 アメリカンサイズ🇺🇸👍✨ @mukou-s3j 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 尚、雨音がうるさすぎて夜眠れない模様 @ゴム手袋-c2b 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 こういうコンテナを見ると、映画「バイオハザード3」のワンシーンを思い出してしまう🧟🧟🧌🧌 @chasan100jzx 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 コンテナハウスは雨降るとうるさい 暑い寒いがやばい 断熱程度ではまず解消できません あと輸送費は日本ではぶっ飛び価格 日本で考えてる人はメリット・デメリットよく考えて @くま-k6g 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 rust準拠名乗ってるのにエアロック無いのはどういうこと? @くま軍曹-u7t 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 自然災害が多いアミリカって想定しながら、なんで2階部分のコンテナの向き90変えちゃうんだ😅 @RN-rq1qr 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 なんでハリケーンに弱そうな構造にしちゃうかなぁ・・ @すやきん-u6y 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 地震がない国だからできることだな @SAKEFRI 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ロマンしかないな〜 @halselene1708 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 コンテナ自体は安いけど内装工事をして断熱材を貼って電気ガス水道工事もすると何百万円もかかるから中古物件を買った方がよほどコスパ良い お金に変えられないロマンはあるけどね @1rebaya 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 金属製の外壁じゃ幾ら断熱をしても冷暖房の効率が悪すぎる。利点は外壁が丈夫な事位だろう、やるなら外断熱しないと。 @Dora-b3k 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 「一軒家が吹き飛ぶことが日常茶飯事」 @ii1129 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 トラバサミとタレットで囲んでルーフキャンプしたくなるな。 @まおたん-r9z 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 しっかり高床で基礎敷いている所に交換が持てる。 @kki1224-p4b 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 2階の片方の方に知り合い全員でジャンプしたら倒れそう @きんのたまおじさん-l4p 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 そのまま吹き飛びそう(小並感) @ゆいと-y2k 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 日本だと建築法違反 @toothpaste-x7t 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ドアキャンしやすそうだな @s_snake2531 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 コンテナをベースにする必要なくね @ピピンアットマーク-g2t 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 完成後に室内にショッタレやパスドア設置するんですねw @旅人365MSTORY 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 50万かぁー😮日本で資材買ったらそんなものでは終わらない。アメリカって物価高いのに、日本より安いわけが無い。 @嵐龍神アマツマガツチ 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 すげえ!、いやレイドには耐えんでええw @dancr4983 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 日本じゃ無理なやつやな さまざまなところからおしかりをうける @GTX2200 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ワイプきたら泣く @大いなる直帰 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 竜巻やハリケーン被害見てるとドラゴンボールみたいな丸型のトーチカみたいな家って需要有りそう @seralovehiki 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 家本体より家具の方が値段高そう @Bekki.grizzly 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 洪水でプカプカ浮いてそう @ベリ色ウサギ 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 見た目もRUST寄りにしたら更に熱かった @たん-h7e 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 コンテナハウスええな @t3233226 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 その他諸々の工事費のがコンテナ購入費用の何倍も下手したら10倍とかかかっているから、 何のつても無い人間が同じ事やってコスパが良いかどうかは疑問なところ @コロコロの遊び場 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 アメリカで自然災害が日常茶飯事?どこ情報?州によると思うけど凄い適当 @tm.vwp_observer_I 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 住んでみたいけど雨の音とか結構するらしいんだよな…コンテナって @kuku91407 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 日本で作りたいと思っても建築用コンテナが必要だもんなぁ @ピコピコピコハンマー 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ティアキンでこんなん見たぞ @ずんドコ 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 コンテナ50万円は高すぎる 知り合いはコンテナ7万円で 購入して同じような事をした @環境お姉さん 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ???「無事帰宅後 @precision-o8r 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 電気・ガス・上下水道は引いたんだろうか?見た所 周りにそんな文明の感じがない場所。 @アリババ-y8w 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 2階は頑張ればジャックハンマーで抜けるか? @kusatsu2gou708 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 海洋コンテナの中古は日本でも流通しています。置いだだけでも建築物になりますが(タイヤが付いていつでも動かせれば建築物ではなく固定資産税もいりませんが)素性のわからない輸入品では素材の品質を証明できず、違法建築になるようです。国産なら大丈夫らしいです。 @大道雅 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 山火事はさすがに無理やろ😂 @貴之岡村-g1n 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 こう言うコンテナで家を建築するのは良いよな〜 @全レスおじさん 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 土地はどうなってるんや? @emeth4414 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 コンテナハウスの完成品を買った方が早いし安いんじゃないかって思う もちろんロマンはあるけど @団子-o1z 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ハニカムつけてバンカーにして欲しい @ぺろぺろペペロンチーノ 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 普通に費用エグそう @Summertm06 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 これは相当美味しい拠点だな扉も梱包で余裕そうだ @RC04_CB750F 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 日本と違ってアメリカのコンテナは横幅が広いからできる技 @あなたあなた-h6w 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 とある国「はい固定資産税〜」 @minaminamo88 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 増設にいいな…やってみようかな? @haruthinngu-i3l 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 家じゃなくて、拠点っていう言い方がかっこいい @こう-c2q 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 すげぇぇ @kum1929 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 Trailer houseって言ってこういう類の家は既にあるよ。 @かの-h9z 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 この土地は地震がほとんどないんやなとなった @ヤモリ-z1k 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 クランベースも作ってくれないかな〜w @パパの名前はオデブマン 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 炸裂弾と梱包と… あっ!硫黄掘っとかないと! @shiroiwanwan 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 台風で2階吹き飛びそうやな @40-Denier 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 外壁は外断熱のほうが効率いと思うけど 外観変わるからやらんのかね 鉄皮だとあの断熱材意味なくなると思うけど @Wisteria1127 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 C4で終わるやん @user-fj9yw3ge1p 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 めっちゃ良いな…地震のない国ほんと羨ましい @1994HORY 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 おっし、いまからRAIDしにいくぞ @nao-ep9wn 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ロマンあるなぁ @K.Z.JAPAN-arms 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 やす。いいな。 @nshqn 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 samタレ置いてないからmarsで吹き飛ぶぞ @ねむいな-e8b 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ハリケーン来たら飛ぶやろ @名無し-w1f3j 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 地雷とトラバサミは必須w @sui_Q3Q 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ワイドギャップないからオンラインレイドでも耐えれなさそうw @kituneei 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 世界一近所にあったら安心する家 @boniki727 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ティアキンの家ってこんな感じだよね @shion_0122 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 RustでPVE拠点でもこんな拠点無いです @飯猫-n4g 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 毎年サビ落としする地獄が始まる。 @神林マン 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 リアルRUST拠点はすごいな‥ @きな粉餅食べろ 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 襲撃しに行かなきゃ…(おいコラ) @ow999 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 外壁巻いた方がいい @zenmai001 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 トイレは汲み取り式?水道ガス電気はどうするんだろ? @t.kiyomori1118 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ハニカムしてないので壁抜きしますね @DFMKS 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 高っか 物価が違うからか? @akegarasu 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 知ってる人なら分かるだろうけど、夏は表面の熱が凄まじいことになるから内部に断熱材いれてもかなりキツイんじゃないかって気がする @グリーン橋口 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 よーし日本でもやるぞー!! 建築基準法がどうのこうの。。。 はい、お金めっちゃかかる。。。 @水嶋豊-z6b 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 なんて素敵なことしとるんや ロマンあるやないかい @Tonny-ib5nl 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ハリボテ2×4のアメリカの家じゃね。 @nee_love2 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 コンテナハウスとかロマンの塊過ぎる!! 1回こういう所に住んでみたい! @illuna_d0 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ハニカムしないと…!! @るい-t7u6f 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 これ合計何円ぐらいなんやろ @watanabe5305 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 上に乗せなくても良いような気もします @モコタウタコ 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 33歳「懐かしいこれ流行ってたよ」 JK(自称)「ほら!」 @kaich9789 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 日本でやるには向いてない アメリカの乾燥地帯ならいいんじゃない @happy-xu9pe 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 フランス在住ですが、こちらに移住してきた当時、お金がなさすぎてコンテナで出来た掘っ建て違法建築に住んでました。夏は暑く冬は寒すぎて地獄でした😂 @ゆっくりキャストリス-j7m 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 男がイク家 @Dd70844 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 さすがにロケランレイドには耐えられませんw @pa3143 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 まあ日本にも普通にあるしね、コンテナ賃貸住宅 @山本慶司 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 万博の建物より頑丈そう。 @はまやねん-y6j 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 コンテナをテトリスみたいに組んで住宅にしてみたい。 @user-ys2em9xf3t 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 知ってるゲームだ @dummy3150 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 rust…??😅 @ぽえも 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 こういうのって自作の場合電気どうするんや? ジェネレーターか? @taruto856 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 こち亀の両津が似たようなことをしてた回あったよねw @まる-o6d2g 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 夏めっちゃ暑そう @user-hd2ef4hk5k 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 俺海コンやってたけど春一番の風でヤードのコンテナ転がり落ちてくるの目の当たりにしてるからこれハリケーンには耐えられんの分かるわ @tomodachi_collection-u6r 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 アメリカってマロンがあるな @ぷりん-s3n 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 お金や友人あってこそですね! 素晴らしい✨👏 @お腹空いたよー 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 レイドに耐えれるのか・・・・。買いだな。 @jojorujoruje 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 地震にも耐えられるんかな? @木下秀頼 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 多分ハリケーンで飛んでいくな @worutana8618 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ゲームの方を連想したけどガチでRUSTだった @Hanuel.Sora-Bluesky 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ゼルダの伝説にもこんなの出てくるけど、マジで現実にやる強者あらわるとは。 @Futon_Matsuri_ 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 コンテナハウスは実際に住む(建てる)とあんまりコスパ良くないんよな…🙄 @芋虫一等兵 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 窓でかいし断熱材貼ってたとしても寒そう。 @ゴブリンモブリン 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ハリケーンの前では無力だぞ @笑いヌコ 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 下のコンテナはガッツリ固定すれば大丈夫そうだけど、上のコンテナはハリケーン来たら逝きそう @HPISOG 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 こういうコンテナ庭に置いて趣味の部屋にするのは本当に夢ですわ!! ……でも庭が無いんですよ泣 @ピエマル 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 ハリケーンは耐えられないだろw @hirokunkk 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 アメリカでは家が吹き飛ぶことがあるって 日本の台風とかの災害よりひどいかもしれない @ふくろちゃん 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 キッズにレイドされそう @小沼洋平 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 誰かミサイル持ってない? @suchelas 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 自然災害に耐えるってこの構造でそんなわけないやん 元々ハリケーンとかそんなに無いとこで自由にただのロマンで作ったとしか思えない @ああ-y6z2t 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 俺はrustよりdayz @まるきり-x2b 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 まあ、コンテナの耐久性がそんなにないってのは有名な話。でもロマンがあるね。 @karmaplatypus 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 強度的に本当に大丈夫なんか? @コジマカンタ 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 総額はかなりいってそう @tin2920 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 tcの場所丸わかり🫶 @つぶやき垢カルネ 2025年 9月 14日 7:30am 返信 引用 中にゾンビ大量にいるやつやん。 @クマノミ大佐 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ロマンはあるけどなぁ @zysaggregate4133 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 2階に多人数で片側に集中したり、ハリケーンが来たら倒れそう。T字型じゃなく普通に重ねるんじゃだめだったんか? @unlmxxx1927 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 上はいいかもしれないけど、下はどうなってんの?コンクリみたいなので土台は作ってるけど、どうやって固定してるん?あとせっかくゲームっぽいのを想像して作ったのに、内装は普通の家庭みたいにするの勿体なくね? @itakosi8497 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 最近日本でも少し見るようになったけど おしゃれだよね!コンテナで作る店や家 木造と持久性どっちがいいのだろうか? @しょごたん-e6g 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナって防錆大変じゃなかったっけ? @とし-c2j1n 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ただし錆に弱いか。 必ず何か弱点が出るんだよなぁ @gona16kyu 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 でもこの積み方だと台風で持ち上がるぞ😮 @ゆうきけい-r1k 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 家にする。って考えたら、コスパ良すぎ! しかも強いとか、サイコー!! @米酢ビネガー 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 行動力! @モヒカン-k3j 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナハウス最悪やで 友達が住んでたけど、夏地獄で冬地獄 どれだけ対策しても関係ないし穴も空く @猫約8月生まれ 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 こんな拠点俺がレイドしてやる! @mao10047 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 50万のコンテナに追加でいくらかかったんや @ぶたごりら5l 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 長い目で見た時日本企業に家建てさせんのが1番コスパ良さそ @S315M 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 毎月$2400(約34万)払っているウチのアパート(アメリカ)より上等。 ちっっくしょう😢 @Yosikoo_o 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 これワイプ来て一瞬で消えますね @Douga408 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 Rustでこんな拠点あったら普通に原人竹槍だけで抜けるで @Kojiro-tw2ft 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 そういえば、日本にはコンテナ並べてホテルを営業しているところがある。内装は普通のビジホと遜色なかった @コララテ-p3d 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 外断熱にした方が効率が良さそう、鉄板の焼けや冷え込みは半端ないからな。 @つべよう-t3e 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ハリケーンで吹っ飛ぶやろ。 @eatlon11 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 良いね。日本だとカビが生えるんだうな。 @餅巾着-i2k 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 怖いのはワイプか。 @sama-l8q3m 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ハリケーンが来たら一発で終わり @rWbtIijdNJ 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 作業量と資材費用を考えたら50万どころか10倍以上かかってそう。 @I..U 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 マジでRUSTのまんまじゃんwww 入口にブービートラップとか仕掛けてあるタイプの家 @user-vn5vf4wp5r 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 やることかっこよすぎる @naruto-f3v 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ヒャッハー連中の襲撃を受けて1年後にはスクラップのアメ車と錆びたドラム缶、ピットブルが放し飼いされ近づけなくなる @ポチョムキン-b6v 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コスパかなり悪そう @フランソワ-u6e 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ここまでするならコンテナじゃなくていいんじゃねぇかな… @user-gh5fi4qm4r 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 よく見たらちゃんと基礎もやってるね @すぽんじねこ 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 これさ、携わったこと無いから知らないし自分の視野内での意見でしか無いんだけど 断熱材とか色々使ってそうだけど元の素材がこれだから四季の影響モロに受けそうだけど実際どうなんだろうね? あと、コスパ良いって結構聞くけどこれも実際どうなんだろう…? なんかこう、普通に家造ったほうが良いんじゃないって目で見てるんだけど… ロマンとか言われたら反論できないけど、実際こんなの観るの造るのも楽しいのは判るし…笑 @easternanalog5365 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ハリケーンで飛ばされそうだけどね。 あと地震が起きない地域なんだろうね。 @southern10004 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ジャパンに作ったら地震で倒れそう… @MO-ob4fl 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 地震来たら2階がポロリしそう @mimosajpn 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 レイドにも耐えられるww @tpjkasaha7673 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 よしC4とロケランで攻めるか @yosshiy-4416 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 Pveに強そうな拠点 @thedarknightst 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 市営住宅や共栄住宅にも ここまでとは言わないが見習って欲しいな。 @gogotea69 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ちょっと贅沢な仮設住宅 @ゆきぽん-m7d 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 寝ているうちにコンテナ船に積まれて 、知らない国に連れていかれるんやろ? @user-adgjmptw13579 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ティアキンのマイホームが、こんな感じだよね?(笑) @meiaki40 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 RUSTは確かに面白いゲームだった。 個人的にはベータ版の方が製品版より自由度が高くて狩猟もできてめちゃくちゃ昔ハマってたな。今現在はネトゲ何年もしてないからどうなってるのか分からないけど😅 @グイードミスタ-q9e 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 日本はもう全部これでいい😂 @_gale_7512 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 こういうのいいね😊 @まや-b6m6v 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 しゃがみジャンプしないと2階に行けない家を想像してた @今村美知代-s4h 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 本当に素晴らしいです😊 @まるさく-c1v 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 内装もRust風にして欲しかったなw @enon_6565 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ハリケーン防げるか? @Ajax_Commander 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 どこかのクマ)はい、ということで今回は勝手に人の家の周りに地雷を置いて反応を見ようと思います @アマテラスアマテラス-j6v 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 クリスタルウォールはなしですか?あとマルチTCぐらいは作らないと、、、 二重床なのはいいですねぇ! 生ロケ8発でTCまで行けちゃいますがせめてハニカム作りましょう。 @からすみ-t5g 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 この場所の環境は分からないけど 死ぬほど厚くて死ぬほど寒そう… こんなの普通の断熱材じゃ防げないんじゃないかなぁ 塗装も定期的にやる必要がありそうだ @w9489 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 【黒炭酸】オモローッ!!🤣🤣🤣 @Subb6777 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 C4 4枚でメインルートですな @リュージュ-j3g 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 金属コンテナは腐食酷くて10年住めんよ 遮熱断熱施工したプレハブでさえコスパは 長期的にみると木造建築にはかなわないのに 第一コスパが優れて地震にも強いなら日本家屋も コンテナで溢れかえってるわ @gummad1702 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 完成図見せろや @kakattekoi1 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 さては投稿主もRUSTした事あるな? @Ks-xb7fp 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 偽外壁とセントリーガン設置しまくらなきゃ…(使命感) @aa-bt2qh 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 タレットに迎撃ミサイルまで配備すれば完璧 @24control96 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 RUSTよりfallout76っぽいな @浜松一郎-u1j 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ハリケーンは飛んでく笑 @担々麺-m8x 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 内装に金かけたらそれなりの金額になるのでは?実際いくらかかったのさ。本当にお得ですか? @QuantumMeow-22y 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 そのやる気と行動力がめっちゃほしい @ムラムラにっひ 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 韓国でこんな感じの施設を作って杜撰な管理をしたもんだから火災を起こして子供が大勢亡くなった事件なかったっけ? @coffeeswimmer 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 土台1×3じゃん、ロケラン8とC4が4つで抜けるな @chemicalpearl4091 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 内装しっかりして暮らせるようにするのは違うくない……? 断熱材位はいいと思うけど、ツリーハウスみたいな秘密基地みたいイメージだったわ Rustリスペクトならなおさら @anoch945 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 rustプレイヤーです。c4が4枚でこの拠点を抜けます @becques 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 回りなんもないけど水道ガス電気来るんかな? @sadanaga1966 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 海上コンテナは世界共通規格なので、世界的な住宅にも向いている思います。 仮設住宅にも対応出来ると思います。 @いつわりん 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 TCの場所教えてください @なかむ-f7f 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 地震とか気にしなくて良いから色々できていいなー @へのへのもへじ-z4y 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 なお地震 @幸福の猫様 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 🐻炭酸 レイドか監視カメラ仕掛けるか @Mikurin-ei9ei 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 嵐で飛びそう笑 @rongchang1193 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 レディプレイヤー1は主人公がコンテナに住んでたね @dragonsblue9684 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 建設費を大幅にコストカット、その分を設備に使えるわけだな @keita0211 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ハリケーンが来たら飛んでいくでしょ ハリケーンが来たら牽引して避難できるトレーラーハウスの方がいいと思うけど @森森林林木木 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 武器庫見たいの作りたいよなー 手入れとか出来る物1式揃った銃の武器庫 @tadano-hiyoko 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 うちの会社の工場も所々コンテナ積んで休憩室や事務所作ってるわ… @atjmdajp-xmjt 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ほんとにハリケーン大丈夫なんか? @Paphua-n4h 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ガラスがやけにでかいが、防弾ガラスなのか? @gorennnna 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 すげえwリアルRUST @mika0304 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ルームツアーしてもらいたい❤ @yuzibumu831 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 確かに、2階の部分はすぐに吹っ飛びそうだね。 @onexi-us2yq 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 入口の扉1枚じゃ駄目だろ @どろぼめじう 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ティアキン今週末からもう一周したくなった @Yakiniku_Garlic 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 水道下水… @トトロ隣の-d1t 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 いやいや、ちょっと工夫すればコンテナの耐震はとんでもない程強固だよ、プレハブと違う厚さの鉄の箱だし。 内部の断熱と外の表面の断熱遮光・錆び止めすればOK 一階部分の防水したら、海にさえ浮かぶ、数百用意したら浮島の出来上がり、未来的だね。 @ktmh-c2h 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 これを使ったホテルが福島第一の近く(広野の手前だから近くはないか) にありますよ @jmekntwo 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 こち亀で何年も前に全く同じネタやってたぞ。 @冬眠待 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 普通にこのタイプのビジホある @ruyuyu-h5q 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 地震きたら終わるやんけ @四季望月 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 このコメント欄は何と戦ってこんな発想し始めたんだ…PvP(やらない) @pyrrusoverwinning 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 断熱加工もすると、結構狭くなりそう。 @猫くろ-c1g 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 たしかにベニヤよりはいいな。 @Hvvjsfu 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 どうせなら小綺麗な感じじゃなくて、男臭いロマンあふれる秘密基地みたいにして欲しかった @雨月-k1c 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 構造から半年って言ってるけど、製作はどれくらいだったんだろう? ロマンはあるけど、コスパが高いように思えないのよね。 @vond007 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 はいこういうのめちゃくちゃすきー @tomo.. 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 普通に1から建てて外壁にコンテナ貼ればいいんじゃないか? @りゅう-b1b 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 レイドに耐えれるのはすごいな〜 @平位太郎 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 匠の何とかはあまり好きじゃないけど、こういう自分で好きな要素を突き詰めて、きちんとプロの手も入れて完成した様ってのは何というか羨望。 @プニプニポンタ-l4c 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ロケランで抜かれますよ? @ippei1881 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ただのプレッパ―の家やん @きょん-i9f 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 頑丈なコンテナを不安定に積んでるの草 クソかっこいいけど @yt16j5t1huet8yh 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナ十字に重ねたら上はハリケーンで吹っ飛ぶでしょ @tamaking-46497 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ティアキンのリンクの家みたい @裕人-i3l 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 日本でも可能だけど、、、 日本の建築基準法に合った、コンテナだと可能だよね【日本の建築基準法に合った物だと、高価】、、、 @sotec1986 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ハリケーンでは消し飛ぶやろ @adlerian_i 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナハウス何年か前から売ってて珍しさない気がした @xyly6410 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 日本でもコンテナハウスできるけど、その後の維持費や修繕費など諸々考えたら結局普通のお家の方が安上がりなんじゃなかったっけ…でもカッコいいしロマンの塊だよね @titonsama 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 上に乗せるのはちょっと怖えやな @takwo123 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 安上がりにしたいわけではないのね @マッチョ外ウルフ 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 やろうと思ったんだけど自分の土地にトレーラーも入れないしラフタークレーンも入れなくて諦めたんだよねー @cotonaki 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 こういうのほんとワクワクする @Zels1222 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナの値段高くない? @vivi894 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ぶっちゃけイナバの物置で家建てたら世界一コスパのいい家ができあがるんじゃないか? @まんごすちん-h5t 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 めちゃくちゃ熱いだろうねぇ。断熱の意味わかってなくて可愛そう @模範的やきう民 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ティアキンか?w @えぐりん-x9h 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 レンガじゃないし、オオカミに飛ばされそう @Fatman-wiz 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 rustの拠点って自分で好き勝手いじれるからほんとに愛着湧くんだよね現実でも出来たら楽しそう! @ミジンコ222 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コスパは悪そうやけどな @おもたか 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 日本にも専門の建設業者あるよね❤ @ganmodosu 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ティアキン!! @気まぐれリムル 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 すぐレイドされちゃうやんハニカムしないと @BBbbksjsvsjkksbshshzmnakaiddbs 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 むちゃくちゃメンテ大変です @Kurono_Roxu 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 これが出来る法と金があるの良いなぁ…… @Suika6780 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 強風,ハイケーン=レイド @V-39-gooween 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 大阪万博もこんな感じで、センス良くコスパ良く作れば良かったんでね😂 @maruru1710 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 つるはしで下から叩くか @aib9598 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 日本だとこう言うクリエイティビティがある人でも規制でなんも出来ないんだよな。 @yayaya1717 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ゼルダっぽい @zesuzuki1 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 家の外にウォーターキャッチャー、かまども設置して欲しかった @yakiniku5657 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 日本でこれやってるところ聞きに行ったけど、坪100万くらいかかった。しかもコンテナは値上がり中。コンテナ格安で手に入るかつ、内装は自前でやるくらいの人じゃないとただの高い趣味。 @xo2746 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ほんまかいな @とんぼるれいな 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 どこがRustなん? @tamatamago_egg 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 こういうのって上下水道とか電気ってどうなってんの。 @neuchgatr9875 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 絶対抜けない!が意味不明なのに皆スルースキル高い @ぱんぱんねこ 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 総額知りたい。 @カリフラワー-p7p 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 日本もコンテナ賃貸とかあるやで @ミツミツ-f8d 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ハリケーンが来たら終わりそう @tomtoromu 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 3角にしないと @Akula2QT 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ハニカム構造は? @torakamkiri 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 日本でもできる? @nikutubo 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナが50万と低価格なので内装込みでも900万円くらいで完成 @夏目友人帳r 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 7 Days To Die …… 不法侵入……拠点 穴ボコボコにして棘置いて ブレード置いて ビリビリ置いて @れい-h4i5z 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 エッッ!! @more9876555 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 夏はクーラーが効かなくなるほど暑くなるぞww @aki-xu4rc 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 サッチェル1枚で抜けそう。 @すけたこ-j5v 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ワイプ(自然災害)で消えてしまう😢 @u-seatuki1868 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 rust,,,, う! あたまがっ!!😵 @それでいいんじゃない 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ただ熱くて寒いけどね。 断熱材入れても。 @kanryu9090 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 災害に強いとは思わんけど。 @xpungchunchun 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 c4二つで抜けそうな壁 @もふもふ黒たぬき 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コスパがいいのはコンテナだけ? @じんぼ-s4w 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 1人で住むなら750万で新築できる 土地は田舎なら300万もあればいい @MototsuguOkumura-gp5ng 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 この建物…空調をきちんとしてたら、土の中に埋めたら良さそう @Toria_1228 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ちゃんとハニカムにしないと @nakira3848 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 最後はC4で爆破するのかと思った @マグナ50-z9l 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 まぁ…普通に日本でホテルになってたりするけどね @noname-zl5rt 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 かっこよすぎるやろ @ケンケン4444 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 引っ越しも,家ごと移動出来そうですね😊 @豆島敏 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナが地震やハリケーンで壊れるって… コンテナの強さ知らん人多すぎてびっくりやね… @tk_lab416 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 これ売れるな @88esplosione 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ドア開けるとセントリーガンがコンニチワするやつだ @虎ノ門猫太郎 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 日本には、プレハブ住宅が有ります。 @キメラ鬼女羅 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 RUST面白いですよね!配信は欠かさず見てます @Miller-l3w 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナハウスって意外と安いって聞くし、見た目も良いね。 日本では地震、アメリカじゃハリケーンがあるから安全面から見てどうなのかはわからないけどロマンはあるんだよなぁ。 @nnic9172 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 大型コンテナ8つもあれば2階建てで中央に吹き抜けのあるでかい家作れそう・・・と思ったけど それならあと2はコンテナほしいと思いました @mtg-oi1tn 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナで家作るはわかるがなんでそんな形で家組むんや… @ST-cy1uj 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 リアルRUSTいいな @ぐりこ-177A2 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナとは違うけど、中国のマンションで こんな感じに部屋をユニット化して積み上げていく建築方法の家あった気がする。耐震、耐久性はどうかはわからないけど @ペンギン-s9v 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ちなみにRUSTだと死ぬほど弱いです。 @マウシー-n3w 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ソファ置いてるリビングが狭い @vttzw 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ロケラン撃ち込みたい @cutebird5150 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 近くに塔を建てられてルーフキャンプされたりドアキャンされたり、通り道にベアトラップ仕掛けられていやがらせを受けるんですね。わかりますw @aaiai8230 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 将来これに住みたい。 固定資産税払いたくない。 @outatimegoo1018 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 絶対ハリケーン来たら飛ぶ @redy0086 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 別荘としてなら👍 コンテナ50万円×2個 その他諸々の施工費やらでコスパ..良いのかな 🤔うーんコンテナのメンテしないとサビの腐食で穴が開くし… @azami1912 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 アメリカ人の行動力って桁違いよな笑 @sophistronron 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 格好良いけど、錆そうだな @Mindfullifehacker 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 総工費どのくらいかかったのか興味あるなぁ🤓 @ともき-h2l 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 なんというかPvEに強そうな拠点ですね。 @msn-0441 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナを住居にするなら元から冷蔵コンテナがおすすめ断熱やエアコンが初めから付いている 後日本みたいに高温多湿で錆びやすい地域ではアルミ製のコンテナがおすすめです @ニコラテスラ-r5o 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンコンコン、コンコンコン Hey bro ! Come on!! Oh, damn it! It’s a raid! ヒョイッ ピ、ピ、ピ、ピ、ピ…… ドゴォン!! @なんでも指摘する先輩 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 風呂がスケスケなのいいぞ~これ @なんでも指摘する先輩 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 レイドに耐えられてもハリケーンは無理やろ・・・w @オーキドユキナリ-d3x 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 地震が少ないのも加点要素よね @SanmaCanPoo 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 山火事が迫ってきたらクレーンで持ち上げて、トレーラーで移動できたらイイネ。 @mirach0408 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 床出てるから抜けるな石だし @rohito4957 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 断熱大事。 @レオン紫苑 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ほおー😮🎉🎉🎉🎉 @asan7878 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ハリケーンで家が壊れるのが日常というなら、確率的には毎日地震で家が破壊される日本と言えるだろうねw @highway8394 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 いや自然災害には耐えれねぇよ笑 @ぽこたん-x9t 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 RAIDに耐える拠点はサバイバルゲーで必須なわけだがゲーム進展毎にRAIDがアップグレードするので注意が必要だ。 @FANZA_グレープ 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ※コンテナハウスは普通に家建てるより 若干コスパは悪くなります。 @やぶ犬-n8s 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 いくつになっても男は秘密基地に憧れるもんだよなぁ @tuneni_hitori 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 こういう家に興味がある人はコンテナワークスって調べて見てほしい @bo3497 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 日本で同じようなことした場合、固定資産税の対象になるのかな。 @MrHiromaki 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 水道、下水、汚水や電力は? @charisatoshi 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 遮熱性とか無視してでもこういうのに一度は住み付きたいと思うのが野郎の性 @KM-ub4zk 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナ50万で買えるんだ @kodama44 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 土地が広い、道が広い、ってあたりが全てだなあ @ruru2888 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ハリケーンって大型トラックでも吹き飛ぶんだから無理でしょ アメリカの大型トラック日本の比じゃない大きさだしな😅 @ドンダンズJAPAN 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 自然災害に強いんじゃない?イイと思う。普通に家を建築すると数千万円は掛かるしシッカリと造ってるから自分はこんなの好きだな。 @user-pachikuzu 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ロケラン撃つか @よもぎやよもぎ 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 いや、コンテナを利用した家は日本でも普通に流行ってるがな。ちょっと地方行けば、コンテナを改造したしゃれおつな店や家が結構あるぞ。水回りや配線が手間&金を食うのは変わらんから、コスパはそんなによくなくて、はっきり見た目重視だと思うぞ。 @強欲で強欲な壺-draw4card 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 日本だと湿気がすごいせいでコンテナハウスで暮らすのは地獄なのかなしい @阿吽-s2j 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 海外のこう言う一度は夢見る様な事やっているの見るとなんか楽しい @保管庫-k9k 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 総額で200万か300万位かな? @ラクダ洛中 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 玄関の真横に火炎放射器付ければ完璧だな @saku2-1717 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 かっこいい✨コンテナハウス割と憧れ @ちょもりす 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 こういう憧れを現実に出来るの羨ましい 日本でこれは出来るんかな? 建築法とか絡んでくるのかしら @マダオ-b7p 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ロケランでぶち抜かれるぞ @ジュン-m3z 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コスパいいのか…?🤔 @_AAA_Alice 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナハウスって確か定期メンテナンス含めて鬼費用かかるんじゃなかったっけ 建てるだけならめっちゃ安いけどロマンはあるよなぁ… @サル-b9p 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 多分大丈夫なんやろうけど錆びるのは対策してんだよね? @kiki_vivi_yyy 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 こんな素敵な内装ならちょっと住んでみたい 四角くつなぎ合わせて真ん中庭にしても良さそう @tete-kw3kg 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 カナイさん、拠点RAIDされてます @迷子の子猫-i6m 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 水道を引くのが一番費用がかかりそう @tonoshiro 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナを見るとフルトンで回収したくなる @Adam-bv8fx 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 石以下の拠点なら、天井は下からの攻撃に弱いので木の槍でもレイドされます。みんなは浮かせた部屋はRUSTでは建築しないようにしましょう。 @991ちゃん 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 巨大クレーン。オープンなの凄い @Eugene2002Eugene 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ラッシングをしっかりしてほしいところ。。 @chipichipi-m3h 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 うーん、この構造だと簡単にTC抜けるね。レイドしていい?(笑) @まっきー-d6l 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 世界一コスパがいい・・・のか? @あんあん-q9b 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ハリケーンは吹っ飛ぶだろ @ちゃんはす 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ティアキンのマイホームみたいやな @wu-tang0000 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 これに関わったゴ🟡共はその才能をもっと他に活かして欲しいですね @19can 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 給排水は、別途付けなきゃだけどな。 20ftコンテナが19万円の頃、カラオケ部屋にしたのがビックエコーだったような。 @Kimchitabetai 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 TCは? @カメ-y4v 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 こんなの憧れてティアキンで作ったのはいい思い出。 @りーな-b4o 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 あと2、3個は組み合わせたくなる @ao8935 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 即席大豪邸! @terumi4869 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 山の民で一発 @Kakko341 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 プロの遊び過ぎる @山下仁士-y1q 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 逆ピラミッドみたいなルーフ作れよ @Gido-f7s 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 はにかむもしないと @アタマク 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 rustきぢゃー! @うなぎ猫-t1c 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 夏は地獄だね。 @ac-hk9re 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 縦横で真っすぐ寝れないとなんか気持ち悪くて無理 @りっきー-k8x 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 この拠点TCどこにあるんだろ @さすらいのクリスチャン 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 レイドに耐えるって、どこの異世界に拠点つくってるの? @kan-n6x 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナとかプレハブの問題は冷暖房の調整と空気の抜け方だと思うよ。 作業したことあるけど長時間過ごせるものではないよ。 @えーすけ-rk217 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 全世界の男子のロマン @sayakanose2196 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ティアキンで見たことあるな、 @Tubakiwaki 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 C4貼りに行きてぇなぁw @numlock7676 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 宇都宮のトイザらス付近で見たと思う。と!言うことは日本でも手に入れる事が出来るよ。 @maikei-kun 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 地震ならどうかな……? @kazzyamamoto7666 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 トータルいくらだよ…アメリカ的なドヤ感 @agisasiga 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 しっかり固定すれば船の揺れでも崩れないのみると地震にも強くできるのかな。 @ゆうみん-r1t 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ロケラン通常弾で簡単にレイド出来そうなんだけど、、、 @せつな-v9u 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 外装は意外と最初のまんまなんだね @shige5240 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 こんなアホ丸出しなはりぼてではハリケーンにも山火事にも洪水にも耐えられない @out999 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 竜巻にも耐えるのかな?w @nord2025_why 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 地震が無いから出来る建築 @りょうくん-y1e 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 山の民の肉抜きで抜けるやで @おひげさま 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ハニカんでないからやり直し @てい-w5o 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ハリケーンは厳しいんじゃない? @kiriy-n1g 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 まぁそれでもコンテナは5年でダメになるらしいと聞いたので悲しい😢 @かみしゃま-q4u 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 これ日本では…出来ないかな @色彩-g1z 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 レディ•プレイヤー1のやつみたい @Nihonnsaikouda2 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 トラックに付けたらキャンピングカーの完成で良いと思うけどなー横幅広くして @————4858 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ちゃんとコンテナの支柱のところを支えてるのいいね @sutail1496 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナハウスは初期費用安いけど、維持費が凄い掛かるって聞いたぞ @yamahiko1815 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナ、それを運ぶ費用で100万かかる @yko990 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 竜巻で吹き飛びそう @ktyassss 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ハリケーンでぶっ飛びそうだし、山火事も周囲で起きそうだねww @しゅーじ-i2h 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 地中に降下出来ればハリケーンもやりすごせそう @はじめましてごめんなさい 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 50万でも輸送やらなんらでかなり掛かりそうだな @しゅれーでぃんがー-g5w 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 スーサイドバンカーにしてTC守らないとな @inasu999 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 2階建てにして暴風に弱くなってね? @うごまる水産よいちょまる 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 中身は普通なのがっかりなんですが @なぁーなぁーふん 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 RUSTなら集団レイドで秒落ちする予感しか無いけど ロマン大丈夫よね うん🙂↕️ @NukoNukoGeneral 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 断熱性がやばそう 夏と冬は地獄やろうな @MIZUKI3564249 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 結構ありがちな発想だけど法律的には少し厳しい @minasankonbanwa 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 アメリカ人って本当にdo it yourself人口多いよな。 @youk1475 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 これ日本にもコンテナ組み合わせてつくってくれる業者いてるよ。内装は普通に生活できる @Sanity.Z 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 よし、レイドしてやるとしますかね…笑 @f-22usff 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 家が吹っ飛ぶほどの災害ならコンテナも吹っ飛ぶんじゃ… @墨樽-z3q 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 アメリカのプレッパーにもっと本格的な要塞みたいなの作った家族いたの思い出した @22kyuq18 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ハリケーンや山火事には負けると思う。しかしDIYでここまでやるのはスゲー! @hage528 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 こんな粗大ごみに50万? @Liruä-jcö_jpüv 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 空いた顎が塞がらないとはこのことが 凄すぎる @のあ-p5i 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 どうせならパンイチでやってほしかった @River-Mouse 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 自然災害でまっさきに壊れそうな形しているんだけどw @テスト-tesuto 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 Rust知らないやつばっかで泣いた @rocknine 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 トータルで幾ら掛かったんだろうね @かわなみどり 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 最後の一文が長すぎて草 @ひろめ市場-e1h 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 夢いっぱいでワクワクする……いいなあ❤ @vd7ez 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コスパがいいのは知り合いのおかげやろな😅 @Suica_man 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ???「今回はね、新しく出来た隣人の家の前にトラバサミを…」 @kouta0912ify 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 地震ないからできるんだよなあ @たしゅう-r5t 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 レイドコストどんなもん?笑 @うきわ-w5g 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 引越しも簡単そうだし全員これなら楽そう @cat7928 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 コンテナホテル あるじゃん あれどうなん? @夕凪-j8d 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 内装すごく良いのに上に積み上げたコンテナの配置が怖すぎる😂 @tang6swi 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 黒炭酸にもやってほしいな🧸 @まいく-c7e 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 そんな災害日常茶飯事ではないですけど、、、、 @TKG-e1w 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 ソロならバンカーのほうがええんちゃう? @渡部雄大もといファルウィンド 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 日本だと地震の都合あるから出来ないけど、こういう住居は憧れるものあるよなぁ @nec4087 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 見てくれだけで地震で一発倒壊の張りぼてじゃんw @吉岡たかあき-g4r 2025年 9月 14日 7:31am 返信 引用 なんだこの激弱拠点ドアひとつしかないしc41枚で全部抜けるわ @あああー-r1h 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 内装がないそうですっていいたかったなぁ @I喜びしか知らぬ者に祈りは生ま 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 大自然レイドは草 @ぽすまる-z1z 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ロケランの上下3面抜きでTCにアクセスできる優良物件やな @o.n.k.g.g- 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 停電したら夏は蒸し風呂冬は冷凍庫になりそう。 @くぽん-b8w 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 日本だと海外製の安いコンテナだと建築基準法違反になるからなー JIS規格品のコンテナだと大丈夫だけど JIS規格品だと高く コスパ良くないから本末転倒になるんよね。 だったらでかい物置小屋でええやんってなる。 @ss-fc7uj 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 日本だと本物のコンテナを住宅にするのは難しいから羨ましいな〜 @fenrirdvolf77 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 バンカーもないし強いピークもルーフもない、c4 4枚で一瞬でメインルート @パチョ先生 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 強風ってそれに耐える家を高い金出して建てても、安普請の他の家が吹っ飛んで来て被害を受けるから対応がむずいな。 @ヤス-w4m 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 アメリカで50万で買えるのならくっそ安いな。今アホみたいに高いからなぁ。 @もりお-h4x 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ハリケーンには弱いやろ😅 @ヒロヒロ-g8c9i 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 なんで上にと思ったが水害多いとそうなるか @ikeda_cpt 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 かっこいい、住んでみたいと思える綺麗な内装。これをやり切る行動力がやはり素敵です。 @がち-n1g 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ティアキンにこんなのあったよな @餅兎は烏飛兎走 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 トレーラーハウス購入後の深夜 (複数のカセットレコーダー設置音) 「ストォォォップルーフキャンピィーンッッッ」x∞ @ちゅうちゅう-g6h 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 エアコン室外機をあんなところに付けたら、交換時大変だぞ。 @karzeath999 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 これはハリケーンで飛ぶなw 普通の家すら飛ぶんだから無理がある。 でも夢が有っていいよね。 @ポンD-c8y 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 夢詰め込んでて楽しいたろうな〜 @はんまぽき 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 空き巣に備えてガントラップ仕掛けなきゃ… @山城たかのり 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 耐震は無さそう。 でも改造ハウス好き❤ @just_a_random_comment 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 どうせ山の民全軍突撃とロケラン連射で全部吹き飛ぶよ @yokoshima2023 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 40年前ぐらい兄貴の同級生がこんなのに住んでた しっかりミリオタで戦車のプラモやモデルガン エアガンのライフずっと持って近所うろうろしてた1回自転車乗ってたら背中撃たれた から振り向いたらライフ構えてニヤリとしてた @ゴースト-b5g 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 男のロマン👍️🎉 @tetsushiyokoyama 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 最高の断熱を施さないと住めたものではない。コスパいいとかw やっぱり なんだな、しかたないね。 @バンされゲーム実況 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 Rustユウチュウバー黒炭酸さんしかイメージない @zutuku 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 地震に弱い構造物 @taku2809 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 過去にVCR RUST見てRUST1回買ったけどあれシングルプレイないの? なんか「シングルは多分これかな?」って思ったらマルチっぽいところに入ってたんだけど… もしシングルモードないなら諦めようかな…? @soti4649 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 台風でコンテナ動くっていう 普通に危ない気する @おにぎり-x2k 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ジェンガみたいに丁寧に組み込んだら結構強そう @maeshughes5333 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 コンテナの外壁って、夏にはフライパンのごとく高温になるんだよね?内側に断熱材を張っても効率悪そう。外側にも何かしないと。日本でもこういうコンテナ使った家とか店舗とかあるけど、遮音性とかどうなのかな? @DaiGames 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 一軒家が吹き飛ぶことが日常茶飯事のアメリカ、って怖ぇぇ @ももやましゃん井卜 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 コンテナは50万円でも完成させるために最低3000万円は必要だったはず。 @あきお-g9u 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ハリケーンとな竜巻に耐えられるのか疑問なんだが…😅 @ホアントゥ-Hoantu 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 全部で幾らぐらいなんだろ 300万ぐらいで作れたのかな? @kiyoshiro24 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 これはコスパいいのか? @フコフコ 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 C4持ってこい! @420g-mg 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ハリケーンは吹っ飛ぶだろ @DAITYASO 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 一軒家が簡単に吹っ飛ぶのは怖い… @トレジャー-c1v 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 アメリカの自然過酷すぎだろw @Ino4265 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 日本人なせいか、どうしても耐震性を考えてしまう @kanalow_jp 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 思ってたのと違った @nameno3763 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ジェンガみたいに乗せてるだけなのが最大の不安要素 @fukudaman3008 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 湿度が低い場所ならいいけど日本では厳しいな @kiyumiponto 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 「ゲームに発想を得た」「ジェンガですね!」 @グソクムシムシ 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 フォールアウト4も良いですよね @ベル-x9z 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 日本なら建築法違反になるのかな? @黒アルパカ-w7r 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 日本でもこれつくりてーなって思って調べたけど、手入れが大変そうなんだよなぁ @TheAzumaki212 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 家も良いんだが、ハリケーンや山火事、洪水などで家一軒が吹き飛ぶことが日常茶飯事のアメリカってのにビックリした @黒助チャンネル 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ターレットも設置しなきゃね @俺俺-w1z 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ロケラン8発で落とせるな! @コメントマシーン 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 日本でやったら震度3くらいでもうダメだな @wraikitune 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 Rust関係なくて草 その辺にあるコンテナハウス @星野カービィ-e5j 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 見た目はいいけど住んでみないと分からないね @yomesuki 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 基礎は大丈夫なん @kizakura4763 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 実際にレイドされたら開放部多いので呆気なく攻略されますw @るりりん 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 コンテナを改造したような事務所てはたらいてた同期が居たわ。 @安倍晋ミ 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ハリケーンで飛ぶといってる方、一般の家でも同じなのであえて安く建てているってことなんだと思うでありますが.. @ハイドらすく 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 Tc二階だろこれ @音化 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 地震が無いから出来たこと @tamacro3 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 レイトにも耐えるって。。。 温度は置いといてロケットランチャーであとかたもないだろw @zp7304 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 オープンコアありますか? @desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 このタイプってv(・∀・*)???かなり?工夫しないと??日本じゃ使いずらいヨv(・∀・*)??何となく解って来たなv(・∀・*)??このままだと?キツイなv(・∀・*) @sanyoutyu 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 出待ち対策にエアロックは必須 @negotodesukara4251 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ハリケーンや竜巻を考えるなら外形はもっとシンプルにした方がいい 洪水もあるならアンカーきっちりしないと浮かされてひっくり返る @KAMIE-asobi 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 コンテナの家も飛ぶよ。藁も木もレンガもハリケーンで飛ぶんだから。 @ゲスト-d9l 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 最近僕の家ロケランでよく打たれるのでここに引っ越しますね @daisuke9439 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 断熱材入れてもエアコンフル稼働やで! @a0110020 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ハリケーンには弱そう @チャッキー-r5u 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 シンプルにハリケーンで吹き飛びそうだし山火事で中も燃えそうw @hiro-ox6vi 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 大人の秘密基地だな @みのる藤井 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 コンテナ開けたらゾンビが大量に出てくるのかと思った @tomato7291 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 寒そう @user-ky9ph1ci7g 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 これが真っ先に吹き飛びそう @八割-w8q 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 黒炭酸にトラバサミ1000個周辺に置いてもらおう @what-v1i 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 中国人が来ても安全 @Show-ow6wl 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 コンテナのコストは低いが巨体クレーンとか内装にこだわってるとか職人いるからコストはそこそこあるとして、パフォーマンスは悪くないか?いや固定もされてないしハリケーン無理だろ @GREATCYNTHIA 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 たのしそう @五百旗頭隆英 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 リサイクル工場でバイトしていた頃、コンテナが3個が会社に持ち込まれたので、倉庫・喫煙室兼ドライバーの待機所・仮眠室に改造して使う事になったが、1年で全部資材倉庫になった。 理由を言うと夏は灼熱地獄・冬は極寒地獄で冷暖房が効いているのか分からないくらい外気温に弱かった。 プレハブ設置しようかとなったが、結局新社屋に建て替えることになった。 @山坂弘 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 山の民石を持って攻めろ! @mikoto_ika 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ワンルーム6畳すら広く感じるからコンテナハウス欲しいなって思った事あるけど、こんな家にも化けるとは すごいな @TheNAPSince2005 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 耐えれる → 耐えられる @EmpoweredEliteSuccessMindset 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 それをハリボテって言うんだよ @kutakichi 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ここまで強化だの内装だのして、本当に コスパがいい、のか? @とんかつ二号 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 電気水道はまだしも下水はどうするんだろ? @ramuda-8689 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 こういう変哲もないものが変わって何かになるの好きやな @MM-qe1kt 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 耐震性とかの代わりにロマン詰め込んでるの好き @muchimuchi2nd 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 窓付けたらレイドに耐えられないのでは オートタレットも入り口に設置するべき @おっさんのやっさん 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 トラバサミたくさん置くんかなー @さかきりと 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 梱包爆弾もっていかなきゃ @unusualkei 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 電気梯子… @アンソニー-h3d 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 RUSTはこんな拠点建てない… 外壁がだいたいハニカム構造で扉は2~3枚つけるし 内装も汚いし狭い @MaDaO-Ex 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 トラップベースにして外周をとらばさみ〜地雷まみれにしなければ とっ捕まえたユーザーにトラップベース攻略をさせて視聴率を稼ぐべし で、ルーフキャンプは鉄板 @thiccboiwtf 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 それ50万もするのかよ… @NekoNABEE 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 これは住みたい。 @alberato 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 レベル5サイクロンでは横倒しになるんじゃ? あと地中深くまで杭打ちしないと地震には耐えられない。 まあ、地震は無い(来たら諦める)と想定しているのかもしれないけど。 @鳳凰-i6l 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 これ、屋根をうまく安価に作ってしまえば、十分長持ちするね。 我が家のコンテナ倉庫だって何十年も前のまま耐えてるもん。 外観は錆びてきてるけど・・・・・ @Sr.master_REN 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 住みたい…なんか憧れる… @elbowsmash2518 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 で、最終的に幾ら掛かったんだい? @papillon407ify 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 こういうの男臭くて憧れるな @bb-th3mc 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 海外は固定資産税はかからないのかな羨ましい @謎の人物-x8o 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 内装の改装含めても2〜300万くらいで済みそうかな? そう考えると安い方かも @bunnybunnyusagi 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 コスパ悪いです。現場からは以上です。 @kyuri_pikurusu 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 いつかレイドされそう @どうでもいい-w8v 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 コンテナ鉄板だから断熱材は外にも貼らないと 空調の電気代がヤバい事になりそう 鉄板むき出しだと錆びるだろうし、正にRUST @夕暮れピスタチオ 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 せっかくなら三毛猫ホームズみたいに立てで行くべき、立てろよ @mixgriru 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 作業で使ってますけどコンテナは凄い熱くなります 断熱材引いてても冷房代金半端なくなりそう スチールなんで劣化(錆び)は激しいです メンテナンスは大変かも @みー藤山 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 TCがない… @goro5093 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ハリケーンいけるのか… @Natsume_jp 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 Rustの拠点を目指すなら 周囲にトラばさみと地雷を大量に仕掛けて外は監視カメラを配置、 玄関は二重扉、屋上にソーラーパネル、 至る所に狙撃ポイントを作らなきゃなあ @おひとりさま人 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 コンテナは固定資産税の対象になるんかな?トレーラーハウスなら土地に車両停めてるだけと言い張れるが… @almondsquid2011 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ちなみに日本では建築基準法の問題で貨物運輸に使われるコンテナをこのように住宅として使うことは出来ません。コンテナを模した住宅用プレハブユニットを作り、組み合わせて住宅を作ることは可能です @大豆-k1s 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 コンテナだから地震にも強いし燃えないし最強じゃん @パッパラサウロロフス 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 アメリカ人のこういったDIY嗜好好きよ @nz6634 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 あと屋根を着ければ耐久性もばっちり @momomom0m0m0 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 人生エンジョイ(することにガチ)勢 @下町のトーシロ 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 黒炭酸、見てるかー! @lolipuni1 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 防弾性能はどうなんだ? @apexapex960 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 コンテナハウス憧れるわ @んっく 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ラストおもろいよなぁー @zoob6510 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 幅狭すぎじゃない? @葛尊大好き 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 むしろ、この人はこのコンテナを作る会社を立ち上げたほうがいい。 @さたん〆 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 家って内装込みの値段だからこれだけじゃコスパ良さそうに見えないし、明らかにハリケーンに弱いだろw 素直にラスト再現だけでいいのに3流以下の余計な持ち上げ方するからゴミにしか見えなくなった @sibainukenta773 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ハリケーンと地震は無理 @あしたのレート 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ゾンビに襲われた時に最後の砦になるわけだな。 @user-mc4zx6ft7okazehikimasita 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 バランス悪そうだけどな…地震やハリケーンには弱そう @naokitanaka 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 すげぇロマンがあって面白いけど これコスパいいのか? @amosan8184 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 コンテナは安くても、その後の加工に使った費用や人件費あわせたら高額になりそう @三日坊主-r7d 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 どうみても基礎が打ってないから、竜巻やハリケーンで吹っ飛ぶでしょ。 @空白7 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 でっかい釘ぶっ刺して上に上がれるようにしたい @灰莉-n3g 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 風化するのが問題だな @futianx1360 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 これ全部で50万円? @lim4475 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 マルチTCと石壁まかないと @kuroniwa129 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ウォッチドックスで主人公が錆びた捨てられたコンテナを秘密基地してたの思い出した 憧れる @くるみまる-f8w 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 日本では普通に告発されます @What-Doctor 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 引っ越す時も災害から逃げる時も旅行に行く時もトラックに乗せて移動出来そうだし良いな @メガネandKo 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 どっちかと言うとファークライっぽい気が (´-ω-)ウム ※個人の意見です @ジンジンコ 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 びゅん!? @おかかのもと 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 内装はあるそうです @dragonfly-island 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 いいなあ 地震のない国は。 てか ハリケーン には耐えられないでしょ これ😅 @大東亜-c9e 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 なんかfalloutみたい @あああああああああああああああさらた 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 地震がないと、建築の幅が拡がるからいいよね @凸凹-g6c 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 何処にも断熱材が見受けられないんだが… @めがねフェチ-h8e 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 クレーン出た時点でコスパ良くないだろ しかも職人出てきたり本格的な施工してるから一軒家作るのと大して変わらん @Pizzzaboy1201 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 こんなの山の民がいればあっという間よ @はなくそわっしょい-p1v 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 コメ欄地獄すぎて草も生えんw @takeshiyamada2208 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 こういうの見ると居住にはほんと内装って大事だね。 断熱以前にあんな鉄板のままだったら鬱になりそうだし。 @yehoshua7110 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 買い物から帰ってきたらレイドされてるんですね @zsinnz6658 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 RUSTプレイヤーだけど、現実でやる奴がいるのはたまげたw 楽しそうに生きてやがるw @aktu4641 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 海外のこういうの憧れるよな。中古のコンテナ整備して改造して自分だけの秘密基地とかロマンしか感じない @bleezebeat 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 糞熱い糞寒い、基礎工事してないからハリケーンや洪水で飛ぶ流れる @klin8950 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 冬と夏ヤバそう @佐藤-q7q 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 大型バスを改造してキャンピングカーにするのも好き @渡辺美沙-k8q 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 下水道ないよね @Hiro_plum 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 地震がない国羨ましい @山田太郎-i5h8i 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 本当かな?? @Yuki1961hiro 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ほんでドアが空いてるからって中に入ったらドアがしまってクソ煽られながらジャージャービンクスに電流を流されて◯されるんだよな @kei-kr9fx 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 コンテナを家になんてって思うでしょ。。。 親戚がトレーラーでやってんよ。。。ここまで内装改造してないけどね。ある意味リアル @zippo63510 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 普通に後は3Dプリンター等で内装や外装の装飾等やれば 破格の値段で家を作ることができるよね こんなのでいいから普通に家として欲しいくらいだ @kkaakun 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 アメリカには建築基準法はないんか @本物の野獣先輩 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 めちゃくちゃ口マンありますね! 憧れる… @123kine321 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 クロスさせるのにゾワっとしてしまう。 でもこういうの大好き @tangseeajirapa 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 中古コンテナが10万円で買えた時代もあったんだよ @ornis_game 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 完成する前にワイプで草 @田中-g6j9u 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 総額による @nnnaaarrriii 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 山の民に抜かれる @taxi3286 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 カスタマイズ性・拡張性にも優れてていいね @Yuta-ff1lc 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 レイドに耐えれるって言ってくるの草 @天赦日-d6v 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 レッドプレイヤーワンやん @ジョーンズ-z3u 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 タレットないから秒抜きやね @aoao7aoao7 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 お届け物でーす、ショッタレが炎を吹くw @owaridayojleague 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 暑そう @ごちゃごちゃ-n6f 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 電気通ってるのもすごい。 @hamauekatsuhiko809 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 これは楽しいな。お金と仲間が居ると面白く人生が送れるな。羨ましいです。 @musically3401 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 アメリカンデブが遊びに来たら横転しそう…… @user-8610hrt 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 ティアキンのリンクの家みたい @川口家の守護神 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 やはりロマン… 実用性とか関係ないんだ ロマンさえあれば @トガル-u2p 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 RUSTプレイヤーということは かなり性格がやばいってことだぞ @kagjmpttj 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 海外ニキの勢いすごすぎるw @kepara 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 住んでみたい @medaka-t6w 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 総額いくらなんだろ? 秘密基地みたいでかっけぇ @ブナシメジ 2025年 9月 14日 7:32am 返信 引用 普通にいい感じだけどコンテナの五十万と施工費合わせたらそれなりの金額になってそう(笑) 返信をキャンセルする。 名前 E-MAIL - 公開されません - URL Δ
rustあんまり関係なくねw
タレットちゃんと設置するんやで
ちょっとTC触らせてもらえるかな?
土台がないのでハリケーンで吹っ飛ばない事を祈るよ。
50万でかって置く場所があるアメリカ・・・
パスワードレイドされそう😂
出典元の記載しないのはなぜ?
壊れるのも込みでつくってるんだなw
コスパがいいってそういう事だろ?
家意見立てたら数千万だけど
コンテナ50万x⒳って事だろ?
ワイは設備業者やけど、コンテナ組み合わせて事務所と倉庫を作ろうと企んどる
敷地どうなってんだ
こういう解説系のナレーションって毎回日本語崩壊してるよな
合計いくらなんだろう?
業者に全て頼んだとしても、今家高いしこっちのほうがコスパいいのでは?
後ろで流れてるbgmもrustなのか
高いな!
地震のない良さは設計の自由度よな。
アメリカ一般家庭すごすぎわろた
災害大国日本の家も、モノコック構造で
作った方が良いのでは?
最近の耐震構造の家はかなり
この構造に近づいてきているけど、
始めからモノコックで作れないのかな?
地面との締結が完全なら最強だよね。
石膏ボードを断熱材っていうのか
男子ってこういうの好きなんでしょ?
ハリケーンの多い国では導入したい新たな家づくりですね🤔
ロケットねらなきゃレイドしよう
ハリケーンで飛ばされるけど金額ダメージは少なく済むってことか?
ええやん
逆にRUSTでこの形の拠点を作るのが大変そう。
実家に1台別荘に1台あったからこれ作れたのかも知れないのか!
溶接とかは出来るけどクレーンの免許持ってないし、内装作る気力も無いし維持出来る気もしないから無理だね。
どうせなら5階建てくらいにしてほしい
素敵なお風呂ー🛁2人くらいだったら優雅に暮らせそう♬
日本のスーパーハウスを輸出販売すれば、量産してコスパ上げられるのでは…。
クレーンって…
めちゃくちゃコスパ悪くて草
CT冷蔵庫かな?
レイド来るんかw
日本も災害救援用住宅として電気ガス水道、トイレが完備できる魔法のコンテナをたくさん在庫してください。平時は自衛隊の基地で保管。
海外への搬入も可能なノウハウも
コンテナって申請しないとだめなのかな?
ゾンビ出たらここにくるわ
もうリフォームの匠だろ
RUSTなら、原人から始めないの?
タレットも設置して欲しいw
素敵な発想だが
が、、日本の建築基準法を通せんやろ?まあ米国ではキャンピングカーで生活してるの知ってるが、コレは無理やろ日本では
今中国で夥しい数のコンテナがあるからタダ同然で持って来れそう
安いし耐久性あるからいいよね
レイドされそう。
良いなぁ😊
フォールアウト4のクラフトを思い出す(^o^)
簡単に抜かれるぞ
ハニカムじゃないから弱いね
箱を繋げて構成しているし
瓦って重量物が上に付いている日本家屋より耐震性ありそう
コンテナハウスは屋根に水が溜まってそこが腐るらしい。防水施行と屋根の排水がきちんとしとかないと雨漏りするそうな
やすぶしん
レイドされちゃうよ!
下のやつ潰れない?大丈夫?
端っこだから大丈夫なん?
上のやつも、撓まない?
マルチTCじゃなきゃすぐレイドされるよ
良い考えですね。安く丈夫なコンテナハウス。私も欲しい。でもさ自分じゃ無理だー!
基礎工事なし?水回りなしなのかな
うわーRust楽しそうやわー
50万ドル?500ドルだろ、、、
ハリケーンに耐えられる形はしてないと思う。
こう言うのに住んでみたいけど日本じゃあ建築法とか景観法とか色々な法律で無理だろうなぁ。
洪水ではプカプカ浮きそう。
こんぐらい好きな事にお金使えるようになりたい
耐震性うんぬん抜きにしてもコンテナハウスは憧れる
こういうシンプルなので良いんだよ
ティアキンもできたような
あんなふうに重ねたらハリケーンには耐えられんだろ(笑)
結露対策は完全に終わってんな
中古のコンテナはね、何を輸送してたコンテナか分からないから住まいにはあんまりオススメしない。
俺の家も40フィートコンテナ4つ改造して作ったよ、一台輸送費あわせて40マンだったから内装工事合わせて400マンで家ができたよ!オススメ!
ロケット8発かー、
もっとコンテナ使うのを楽しみにしてる
🎉ⅰ
彼はワークベンチLv3を置いてもらうことってできますか?それを使用することを望みます。
素晴らしい
すっげーな
素晴らしい発想の方ですね。同じ様に自分もしたいけど、いくら位で出来るのかが知りたいです。
とりあえず? コンテナの作りの外装
だから?…断熱材を使おうが?
真夏は地獄のような気がするw
そのままホームレス→野垂れ死に
やで
下水どうすんだろ
男の子ってこういうの好きなんでしょ?
どこがRUSTやねん
セキスイハイムだね
仙台でこれをやってはいけない
2回のバランスが怖いなw
やる事の規模がデカく ワイルドぢゃ 流石 アメリカンサイズ🇺🇸👍✨
尚、雨音がうるさすぎて夜眠れない模様
こういうコンテナを見ると、映画「バイオハザード3」のワンシーンを思い出してしまう🧟🧟🧌🧌
コンテナハウスは雨降るとうるさい
暑い寒いがやばい
断熱程度ではまず解消できません
あと輸送費は日本ではぶっ飛び価格
日本で考えてる人はメリット・デメリットよく考えて
rust準拠名乗ってるのにエアロック無いのはどういうこと?
自然災害が多いアミリカって想定しながら、なんで2階部分のコンテナの向き90変えちゃうんだ😅
なんでハリケーンに弱そうな構造にしちゃうかなぁ・・
地震がない国だからできることだな
ロマンしかないな〜
コンテナ自体は安いけど内装工事をして断熱材を貼って電気ガス水道工事もすると何百万円もかかるから中古物件を買った方がよほどコスパ良い
お金に変えられないロマンはあるけどね
金属製の外壁じゃ幾ら断熱をしても冷暖房の効率が悪すぎる。利点は外壁が丈夫な事位だろう、やるなら外断熱しないと。
「一軒家が吹き飛ぶことが日常茶飯事」
トラバサミとタレットで囲んでルーフキャンプしたくなるな。
しっかり高床で基礎敷いている所に交換が持てる。
2階の片方の方に知り合い全員でジャンプしたら倒れそう
そのまま吹き飛びそう(小並感)
日本だと建築法違反
ドアキャンしやすそうだな
コンテナをベースにする必要なくね
完成後に室内にショッタレやパスドア設置するんですねw
50万かぁー😮日本で資材買ったらそんなものでは終わらない。アメリカって物価高いのに、日本より安いわけが無い。
すげえ!、いやレイドには耐えんでええw
日本じゃ無理なやつやな
さまざまなところからおしかりをうける
ワイプきたら泣く
竜巻やハリケーン被害見てるとドラゴンボールみたいな丸型のトーチカみたいな家って需要有りそう
家本体より家具の方が値段高そう
洪水でプカプカ浮いてそう
見た目もRUST寄りにしたら更に熱かった
コンテナハウスええな
その他諸々の工事費のがコンテナ購入費用の何倍も下手したら10倍とかかかっているから、
何のつても無い人間が同じ事やってコスパが良いかどうかは疑問なところ
アメリカで自然災害が日常茶飯事?どこ情報?州によると思うけど凄い適当
住んでみたいけど雨の音とか結構するらしいんだよな…コンテナって
日本で作りたいと思っても建築用コンテナが必要だもんなぁ
ティアキンでこんなん見たぞ
コンテナ50万円は高すぎる
知り合いはコンテナ7万円で
購入して同じような事をした
???「無事帰宅後
電気・ガス・上下水道は引いたんだろうか?見た所 周りにそんな文明の感じがない場所。
2階は頑張ればジャックハンマーで抜けるか?
海洋コンテナの中古は日本でも流通しています。置いだだけでも建築物になりますが(タイヤが付いていつでも動かせれば建築物ではなく固定資産税もいりませんが)素性のわからない輸入品では素材の品質を証明できず、違法建築になるようです。国産なら大丈夫らしいです。
山火事はさすがに無理やろ😂
こう言うコンテナで家を建築するのは良いよな〜
土地はどうなってるんや?
コンテナハウスの完成品を買った方が早いし安いんじゃないかって思う
もちろんロマンはあるけど
ハニカムつけてバンカーにして欲しい
普通に費用エグそう
これは相当美味しい拠点だな扉も梱包で余裕そうだ
日本と違ってアメリカのコンテナは横幅が広いからできる技
とある国「はい固定資産税〜」
増設にいいな…やってみようかな?
家じゃなくて、拠点っていう言い方がかっこいい
すげぇぇ
Trailer houseって言ってこういう類の家は既にあるよ。
この土地は地震がほとんどないんやなとなった
クランベースも作ってくれないかな〜w
炸裂弾と梱包と…
あっ!硫黄掘っとかないと!
台風で2階吹き飛びそうやな
外壁は外断熱のほうが効率いと思うけど
外観変わるからやらんのかね
鉄皮だとあの断熱材意味なくなると思うけど
C4で終わるやん
めっちゃ良いな…地震のない国ほんと羨ましい
おっし、いまからRAIDしにいくぞ
ロマンあるなぁ
やす。いいな。
samタレ置いてないからmarsで吹き飛ぶぞ
ハリケーン来たら飛ぶやろ
地雷とトラバサミは必須w
ワイドギャップないからオンラインレイドでも耐えれなさそうw
世界一近所にあったら安心する家
ティアキンの家ってこんな感じだよね
RustでPVE拠点でもこんな拠点無いです
毎年サビ落としする地獄が始まる。
リアルRUST拠点はすごいな‥
襲撃しに行かなきゃ…(おいコラ)
外壁巻いた方がいい
トイレは汲み取り式?水道ガス電気はどうするんだろ?
ハニカムしてないので壁抜きしますね
高っか
物価が違うからか?
知ってる人なら分かるだろうけど、夏は表面の熱が凄まじいことになるから内部に断熱材いれてもかなりキツイんじゃないかって気がする
よーし日本でもやるぞー!!
建築基準法がどうのこうの。。。
はい、お金めっちゃかかる。。。
なんて素敵なことしとるんや
ロマンあるやないかい
ハリボテ2×4のアメリカの家じゃね。
コンテナハウスとかロマンの塊過ぎる!!
1回こういう所に住んでみたい!
ハニカムしないと…!!
これ合計何円ぐらいなんやろ
上に乗せなくても良いような気もします
33歳「懐かしいこれ流行ってたよ」
JK(自称)「ほら!」
日本でやるには向いてない
アメリカの乾燥地帯ならいいんじゃない
フランス在住ですが、こちらに移住してきた当時、お金がなさすぎてコンテナで出来た掘っ建て違法建築に住んでました。夏は暑く冬は寒すぎて地獄でした😂
男がイク家
さすがにロケランレイドには耐えられませんw
まあ日本にも普通にあるしね、コンテナ賃貸住宅
万博の建物より頑丈そう。
コンテナをテトリスみたいに組んで住宅にしてみたい。
知ってるゲームだ
rust…??😅
こういうのって自作の場合電気どうするんや? ジェネレーターか?
こち亀の両津が似たようなことをしてた回あったよねw
夏めっちゃ暑そう
俺海コンやってたけど春一番の風でヤードのコンテナ転がり落ちてくるの目の当たりにしてるからこれハリケーンには耐えられんの分かるわ
アメリカってマロンがあるな
お金や友人あってこそですね!
素晴らしい✨👏
レイドに耐えれるのか・・・・。買いだな。
地震にも耐えられるんかな?
多分ハリケーンで飛んでいくな
ゲームの方を連想したけどガチでRUSTだった
ゼルダの伝説にもこんなの出てくるけど、マジで現実にやる強者あらわるとは。
コンテナハウスは実際に住む(建てる)とあんまりコスパ良くないんよな…🙄
窓でかいし断熱材貼ってたとしても寒そう。
ハリケーンの前では無力だぞ
下のコンテナはガッツリ固定すれば大丈夫そうだけど、上のコンテナはハリケーン来たら逝きそう
こういうコンテナ庭に置いて趣味の部屋にするのは本当に夢ですわ!!
……でも庭が無いんですよ泣
ハリケーンは耐えられないだろw
アメリカでは家が吹き飛ぶことがあるって
日本の台風とかの災害よりひどいかもしれない
キッズにレイドされそう
誰かミサイル持ってない?
自然災害に耐えるってこの構造でそんなわけないやん
元々ハリケーンとかそんなに無いとこで自由にただのロマンで作ったとしか思えない
俺はrustよりdayz
まあ、コンテナの耐久性がそんなにないってのは有名な話。でもロマンがあるね。
強度的に本当に大丈夫なんか?
総額はかなりいってそう
tcの場所丸わかり🫶
中にゾンビ大量にいるやつやん。
ロマンはあるけどなぁ
2階に多人数で片側に集中したり、ハリケーンが来たら倒れそう。T字型じゃなく普通に重ねるんじゃだめだったんか?
上はいいかもしれないけど、下はどうなってんの?コンクリみたいなので土台は作ってるけど、どうやって固定してるん?あとせっかくゲームっぽいのを想像して作ったのに、内装は普通の家庭みたいにするの勿体なくね?
最近日本でも少し見るようになったけど
おしゃれだよね!コンテナで作る店や家
木造と持久性どっちがいいのだろうか?
コンテナって防錆大変じゃなかったっけ?
ただし錆に弱いか。
必ず何か弱点が出るんだよなぁ
でもこの積み方だと台風で持ち上がるぞ😮
家にする。って考えたら、コスパ良すぎ!
しかも強いとか、サイコー!!
行動力!
コンテナハウス最悪やで
友達が住んでたけど、夏地獄で冬地獄
どれだけ対策しても関係ないし穴も空く
こんな拠点俺がレイドしてやる!
50万のコンテナに追加でいくらかかったんや
長い目で見た時日本企業に家建てさせんのが1番コスパ良さそ
毎月$2400(約34万)払っているウチのアパート(アメリカ)より上等。
ちっっくしょう😢
これワイプ来て一瞬で消えますね
Rustでこんな拠点あったら普通に原人竹槍だけで抜けるで
そういえば、日本にはコンテナ並べてホテルを営業しているところがある。内装は普通のビジホと遜色なかった
外断熱にした方が効率が良さそう、鉄板の焼けや冷え込みは半端ないからな。
ハリケーンで吹っ飛ぶやろ。
良いね。日本だとカビが生えるんだうな。
怖いのはワイプか。
ハリケーンが来たら一発で終わり
作業量と資材費用を考えたら50万どころか10倍以上かかってそう。
マジでRUSTのまんまじゃんwww 入口にブービートラップとか仕掛けてあるタイプの家
やることかっこよすぎる
ヒャッハー連中の襲撃を受けて1年後にはスクラップのアメ車と錆びたドラム缶、ピットブルが放し飼いされ近づけなくなる
コスパかなり悪そう
ここまでするならコンテナじゃなくていいんじゃねぇかな…
よく見たらちゃんと基礎もやってるね
これさ、携わったこと無いから知らないし自分の視野内での意見でしか無いんだけど
断熱材とか色々使ってそうだけど元の素材がこれだから四季の影響モロに受けそうだけど実際どうなんだろうね?
あと、コスパ良いって結構聞くけどこれも実際どうなんだろう…?
なんかこう、普通に家造ったほうが良いんじゃないって目で見てるんだけど…
ロマンとか言われたら反論できないけど、実際こんなの観るの造るのも楽しいのは判るし…笑
ハリケーンで飛ばされそうだけどね。
あと地震が起きない地域なんだろうね。
ジャパンに作ったら地震で倒れそう…
地震来たら2階がポロリしそう
レイドにも耐えられるww
よしC4とロケランで攻めるか
Pveに強そうな拠点
市営住宅や共栄住宅にも
ここまでとは言わないが見習って欲しいな。
ちょっと贅沢な仮設住宅
寝ているうちにコンテナ船に積まれて
、知らない国に連れていかれるんやろ?
ティアキンのマイホームが、こんな感じだよね?(笑)
RUSTは確かに面白いゲームだった。
個人的にはベータ版の方が製品版より自由度が高くて狩猟もできてめちゃくちゃ昔ハマってたな。今現在はネトゲ何年もしてないからどうなってるのか分からないけど😅
日本はもう全部これでいい😂
こういうのいいね😊
しゃがみジャンプしないと2階に行けない家を想像してた
本当に素晴らしいです😊
内装もRust風にして欲しかったなw
ハリケーン防げるか?
どこかのクマ)はい、ということで今回は勝手に人の家の周りに地雷を置いて反応を見ようと思います
クリスタルウォールはなしですか?あとマルチTCぐらいは作らないと、、、
二重床なのはいいですねぇ!
生ロケ8発でTCまで行けちゃいますがせめてハニカム作りましょう。
この場所の環境は分からないけど
死ぬほど厚くて死ぬほど寒そう…
こんなの普通の断熱材じゃ防げないんじゃないかなぁ
塗装も定期的にやる必要がありそうだ
【黒炭酸】オモローッ!!🤣🤣🤣
C4 4枚でメインルートですな
金属コンテナは腐食酷くて10年住めんよ
遮熱断熱施工したプレハブでさえコスパは
長期的にみると木造建築にはかなわないのに
第一コスパが優れて地震にも強いなら日本家屋も
コンテナで溢れかえってるわ
完成図見せろや
さては投稿主もRUSTした事あるな?
偽外壁とセントリーガン設置しまくらなきゃ…(使命感)
タレットに迎撃ミサイルまで配備すれば完璧
RUSTよりfallout76っぽいな
ハリケーンは飛んでく笑
内装に金かけたらそれなりの金額になるのでは?実際いくらかかったのさ。本当にお得ですか?
そのやる気と行動力がめっちゃほしい
韓国でこんな感じの施設を作って杜撰な管理をしたもんだから火災を起こして子供が大勢亡くなった事件なかったっけ?
土台1×3じゃん、ロケラン8とC4が4つで抜けるな
内装しっかりして暮らせるようにするのは違うくない……?
断熱材位はいいと思うけど、ツリーハウスみたいな秘密基地みたいイメージだったわ
Rustリスペクトならなおさら
rustプレイヤーです。c4が4枚でこの拠点を抜けます
回りなんもないけど水道ガス電気来るんかな?
海上コンテナは世界共通規格なので、世界的な住宅にも向いている思います。
仮設住宅にも対応出来ると思います。
TCの場所教えてください
地震とか気にしなくて良いから色々できていいなー
なお地震
🐻炭酸
レイドか監視カメラ仕掛けるか
嵐で飛びそう笑
レディプレイヤー1は主人公がコンテナに住んでたね
建設費を大幅にコストカット、その分を設備に使えるわけだな
ハリケーンが来たら飛んでいくでしょ
ハリケーンが来たら牽引して避難できるトレーラーハウスの方がいいと思うけど
武器庫見たいの作りたいよなー
手入れとか出来る物1式揃った銃の武器庫
うちの会社の工場も所々コンテナ積んで休憩室や事務所作ってるわ…
ほんとにハリケーン大丈夫なんか?
ガラスがやけにでかいが、防弾ガラスなのか?
すげえwリアルRUST
ルームツアーしてもらいたい❤
確かに、2階の部分はすぐに吹っ飛びそうだね。
入口の扉1枚じゃ駄目だろ
ティアキン今週末からもう一周したくなった
水道下水…
いやいや、ちょっと工夫すればコンテナの耐震はとんでもない程強固だよ、プレハブと違う厚さの鉄の箱だし。
内部の断熱と外の表面の断熱遮光・錆び止めすればOK
一階部分の防水したら、海にさえ浮かぶ、数百用意したら浮島の出来上がり、未来的だね。
これを使ったホテルが福島第一の近く(広野の手前だから近くはないか)
にありますよ
こち亀で何年も前に全く同じネタやってたぞ。
普通にこのタイプのビジホある
地震きたら終わるやんけ
このコメント欄は何と戦ってこんな発想し始めたんだ…PvP(やらない)
断熱加工もすると、結構狭くなりそう。
たしかにベニヤよりはいいな。
どうせなら小綺麗な感じじゃなくて、男臭いロマンあふれる秘密基地みたいにして欲しかった
構造から半年って言ってるけど、製作はどれくらいだったんだろう?
ロマンはあるけど、コスパが高いように思えないのよね。
はいこういうのめちゃくちゃすきー
普通に1から建てて外壁にコンテナ貼ればいいんじゃないか?
レイドに耐えれるのはすごいな〜
匠の何とかはあまり好きじゃないけど、こういう自分で好きな要素を突き詰めて、きちんとプロの手も入れて完成した様ってのは何というか羨望。
ロケランで抜かれますよ?
ただのプレッパ―の家やん
頑丈なコンテナを不安定に積んでるの草
クソかっこいいけど
コンテナ十字に重ねたら上はハリケーンで吹っ飛ぶでしょ
ティアキンのリンクの家みたい
日本でも可能だけど、、、
日本の建築基準法に合った、コンテナだと可能だよね【日本の建築基準法に合った物だと、高価】、、、
ハリケーンでは消し飛ぶやろ
コンテナハウス何年か前から売ってて珍しさない気がした
日本でもコンテナハウスできるけど、その後の維持費や修繕費など諸々考えたら結局普通のお家の方が安上がりなんじゃなかったっけ…でもカッコいいしロマンの塊だよね
上に乗せるのはちょっと怖えやな
安上がりにしたいわけではないのね
やろうと思ったんだけど自分の土地にトレーラーも入れないしラフタークレーンも入れなくて諦めたんだよねー
こういうのほんとワクワクする
コンテナの値段高くない?
ぶっちゃけイナバの物置で家建てたら世界一コスパのいい家ができあがるんじゃないか?
めちゃくちゃ熱いだろうねぇ。断熱の意味わかってなくて可愛そう
ティアキンか?w
レンガじゃないし、オオカミに飛ばされそう
rustの拠点って自分で好き勝手いじれるからほんとに愛着湧くんだよね現実でも出来たら楽しそう!
コスパは悪そうやけどな
日本にも専門の建設業者あるよね❤
ティアキン!!
すぐレイドされちゃうやんハニカムしないと
むちゃくちゃメンテ大変です
これが出来る法と金があるの良いなぁ……
強風,ハイケーン=レイド
大阪万博もこんな感じで、センス良くコスパ良く作れば良かったんでね😂
つるはしで下から叩くか
日本だとこう言うクリエイティビティがある人でも規制でなんも出来ないんだよな。
ゼルダっぽい
家の外にウォーターキャッチャー、かまども設置して欲しかった
日本でこれやってるところ聞きに行ったけど、坪100万くらいかかった。しかもコンテナは値上がり中。コンテナ格安で手に入るかつ、内装は自前でやるくらいの人じゃないとただの高い趣味。
ほんまかいな
どこがRustなん?
こういうのって上下水道とか電気ってどうなってんの。
絶対抜けない!が意味不明なのに皆スルースキル高い
総額知りたい。
日本もコンテナ賃貸とかあるやで
ハリケーンが来たら終わりそう
3角にしないと
ハニカム構造は?
日本でもできる?
コンテナが50万と低価格なので内装込みでも900万円くらいで完成
7 Days To Die …… 不法侵入……拠点 穴ボコボコにして棘置いて ブレード置いて ビリビリ置いて
エッッ!!
夏はクーラーが効かなくなるほど暑くなるぞww
サッチェル1枚で抜けそう。
ワイプ(自然災害)で消えてしまう😢
rust,,,, う! あたまがっ!!😵
ただ熱くて寒いけどね。
断熱材入れても。
災害に強いとは思わんけど。
c4二つで抜けそうな壁
コスパがいいのはコンテナだけ?
1人で住むなら750万で新築できる
土地は田舎なら300万もあればいい
この建物…空調をきちんとしてたら、土の中に埋めたら良さそう
ちゃんとハニカムにしないと
最後はC4で爆破するのかと思った
まぁ…普通に日本でホテルになってたりするけどね
かっこよすぎるやろ
引っ越しも,家ごと移動出来そうですね😊
コンテナが地震やハリケーンで壊れるって…
コンテナの強さ知らん人多すぎてびっくりやね…
これ売れるな
ドア開けるとセントリーガンがコンニチワするやつだ
日本には、プレハブ住宅が有ります。
RUST面白いですよね!配信は欠かさず見てます
コンテナハウスって意外と安いって聞くし、見た目も良いね。
日本では地震、アメリカじゃハリケーンがあるから安全面から見てどうなのかはわからないけどロマンはあるんだよなぁ。
大型コンテナ8つもあれば2階建てで中央に吹き抜けのあるでかい家作れそう・・・と思ったけど
それならあと2はコンテナほしいと思いました
コンテナで家作るはわかるがなんでそんな形で家組むんや…
リアルRUSTいいな
コンテナとは違うけど、中国のマンションで こんな感じに部屋をユニット化して積み上げていく建築方法の家あった気がする。耐震、耐久性はどうかはわからないけど
ちなみにRUSTだと死ぬほど弱いです。
ソファ置いてるリビングが狭い
ロケラン撃ち込みたい
近くに塔を建てられてルーフキャンプされたりドアキャンされたり、通り道にベアトラップ仕掛けられていやがらせを受けるんですね。わかりますw
将来これに住みたい。
固定資産税払いたくない。
絶対ハリケーン来たら飛ぶ
別荘としてなら👍
コンテナ50万円×2個
その他諸々の施工費やらでコスパ..良いのかな 🤔うーんコンテナのメンテしないとサビの腐食で穴が開くし…
アメリカ人の行動力って桁違いよな笑
格好良いけど、錆そうだな
総工費どのくらいかかったのか興味あるなぁ🤓
なんというかPvEに強そうな拠点ですね。
コンテナを住居にするなら元から冷蔵コンテナがおすすめ断熱やエアコンが初めから付いている
後日本みたいに高温多湿で錆びやすい地域ではアルミ製のコンテナがおすすめです
コンコンコン、コンコンコン
Hey bro ! Come on!!
Oh, damn it! It’s a raid!
ヒョイッ ピ、ピ、ピ、ピ、ピ……
ドゴォン!!
風呂がスケスケなのいいぞ~これ
レイドに耐えられてもハリケーンは無理やろ・・・w
地震が少ないのも加点要素よね
山火事が迫ってきたらクレーンで持ち上げて、トレーラーで移動できたらイイネ。
床出てるから抜けるな石だし
断熱大事。
ほおー😮🎉🎉🎉🎉
ハリケーンで家が壊れるのが日常というなら、確率的には毎日地震で家が破壊される日本と言えるだろうねw
いや自然災害には耐えれねぇよ笑
RAIDに耐える拠点はサバイバルゲーで必須なわけだがゲーム進展毎にRAIDがアップグレードするので注意が必要だ。
※コンテナハウスは普通に家建てるより
若干コスパは悪くなります。
いくつになっても男は秘密基地に憧れるもんだよなぁ
こういう家に興味がある人はコンテナワークスって調べて見てほしい
日本で同じようなことした場合、固定資産税の対象になるのかな。
水道、下水、汚水や電力は?
遮熱性とか無視してでもこういうのに一度は住み付きたいと思うのが野郎の性
コンテナ50万で買えるんだ
土地が広い、道が広い、ってあたりが全てだなあ
ハリケーンって大型トラックでも吹き飛ぶんだから無理でしょ
アメリカの大型トラック日本の比じゃない大きさだしな😅
自然災害に強いんじゃない?イイと思う。普通に家を建築すると数千万円は掛かるしシッカリと造ってるから自分はこんなの好きだな。
ロケラン撃つか
いや、コンテナを利用した家は日本でも普通に流行ってるがな。ちょっと地方行けば、コンテナを改造したしゃれおつな店や家が結構あるぞ。水回りや配線が手間&金を食うのは変わらんから、コスパはそんなによくなくて、はっきり見た目重視だと思うぞ。
日本だと湿気がすごいせいでコンテナハウスで暮らすのは地獄なのかなしい
海外のこう言う一度は夢見る様な事やっているの見るとなんか楽しい
総額で200万か300万位かな?
玄関の真横に火炎放射器付ければ完璧だな
かっこいい✨コンテナハウス割と憧れ
こういう憧れを現実に出来るの羨ましい
日本でこれは出来るんかな?
建築法とか絡んでくるのかしら
ロケランでぶち抜かれるぞ
コスパいいのか…?🤔
コンテナハウスって確か定期メンテナンス含めて鬼費用かかるんじゃなかったっけ
建てるだけならめっちゃ安いけどロマンはあるよなぁ…
多分大丈夫なんやろうけど錆びるのは対策してんだよね?
こんな素敵な内装ならちょっと住んでみたい
四角くつなぎ合わせて真ん中庭にしても良さそう
カナイさん、拠点RAIDされてます
水道を引くのが一番費用がかかりそう
コンテナを見るとフルトンで回収したくなる
石以下の拠点なら、天井は下からの攻撃に弱いので木の槍でもレイドされます。みんなは浮かせた部屋はRUSTでは建築しないようにしましょう。
巨大クレーン。オープンなの凄い
ラッシングをしっかりしてほしいところ。。
うーん、この構造だと簡単にTC抜けるね。レイドしていい?(笑)
世界一コスパがいい・・・のか?
ハリケーンは吹っ飛ぶだろ
ティアキンのマイホームみたいやな
これに関わったゴ🟡共はその才能をもっと他に活かして欲しいですね
給排水は、別途付けなきゃだけどな。
20ftコンテナが19万円の頃、カラオケ部屋にしたのがビックエコーだったような。
TCは?
こんなの憧れてティアキンで作ったのはいい思い出。
あと2、3個は組み合わせたくなる
即席大豪邸!
山の民で一発
プロの遊び過ぎる
逆ピラミッドみたいなルーフ作れよ
はにかむもしないと
rustきぢゃー!
夏は地獄だね。
縦横で真っすぐ寝れないとなんか気持ち悪くて無理
この拠点TCどこにあるんだろ
レイドに耐えるって、どこの異世界に拠点つくってるの?
コンテナとかプレハブの問題は冷暖房の調整と空気の抜け方だと思うよ。
作業したことあるけど長時間過ごせるものではないよ。
全世界の男子のロマン
ティアキンで見たことあるな、
C4貼りに行きてぇなぁw
宇都宮のトイザらス付近で見たと思う。と!言うことは日本でも手に入れる事が出来るよ。
地震ならどうかな……?
トータルいくらだよ…アメリカ的なドヤ感
しっかり固定すれば船の揺れでも崩れないのみると地震にも強くできるのかな。
ロケラン通常弾で簡単にレイド出来そうなんだけど、、、
外装は意外と最初のまんまなんだね
こんなアホ丸出しなはりぼてではハリケーンにも山火事にも洪水にも耐えられない
竜巻にも耐えるのかな?w
地震が無いから出来る建築
山の民の肉抜きで抜けるやで
ハニカんでないからやり直し
ハリケーンは厳しいんじゃない?
まぁそれでもコンテナは5年でダメになるらしいと聞いたので悲しい😢
これ日本では…出来ないかな
レディ•プレイヤー1のやつみたい
トラックに付けたらキャンピングカーの完成で良いと思うけどなー横幅広くして
ちゃんとコンテナの支柱のところを支えてるのいいね
コンテナハウスは初期費用安いけど、維持費が凄い掛かるって聞いたぞ
コンテナ、それを運ぶ費用で100万かかる
竜巻で吹き飛びそう
ハリケーンでぶっ飛びそうだし、山火事も周囲で起きそうだねww
地中に降下出来ればハリケーンもやりすごせそう
50万でも輸送やらなんらでかなり掛かりそうだな
スーサイドバンカーにしてTC守らないとな
2階建てにして暴風に弱くなってね?
中身は普通なのがっかりなんですが
RUSTなら集団レイドで秒落ちする予感しか無いけど
ロマン大丈夫よね うん🙂↕️
断熱性がやばそう
夏と冬は地獄やろうな
結構ありがちな発想だけど法律的には少し厳しい
アメリカ人って本当にdo it yourself人口多いよな。
これ日本にもコンテナ組み合わせてつくってくれる業者いてるよ。内装は普通に生活できる
よし、レイドしてやるとしますかね…笑
家が吹っ飛ぶほどの災害ならコンテナも吹っ飛ぶんじゃ…
アメリカのプレッパーにもっと本格的な要塞みたいなの作った家族いたの思い出した
ハリケーンや山火事には負けると思う。しかしDIYでここまでやるのはスゲー!
こんな粗大ごみに50万?
空いた顎が塞がらないとはこのことが
凄すぎる
どうせならパンイチでやってほしかった
自然災害でまっさきに壊れそうな形しているんだけどw
Rust知らないやつばっかで泣いた
トータルで幾ら掛かったんだろうね
最後の一文が長すぎて草
夢いっぱいでワクワクする……いいなあ❤
コスパがいいのは知り合いのおかげやろな😅
???「今回はね、新しく出来た隣人の家の前にトラバサミを…」
地震ないからできるんだよなあ
レイドコストどんなもん?笑
引越しも簡単そうだし全員これなら楽そう
コンテナホテル
あるじゃん
あれどうなん?
内装すごく良いのに上に積み上げたコンテナの配置が怖すぎる😂
黒炭酸にもやってほしいな🧸
そんな災害日常茶飯事ではないですけど、、、、
ソロならバンカーのほうがええんちゃう?
日本だと地震の都合あるから出来ないけど、こういう住居は憧れるものあるよなぁ
見てくれだけで地震で一発倒壊の張りぼてじゃんw
なんだこの激弱拠点ドアひとつしかないしc41枚で全部抜けるわ
内装がないそうですっていいたかったなぁ
大自然レイドは草
ロケランの上下3面抜きでTCにアクセスできる優良物件やな
停電したら夏は蒸し風呂冬は冷凍庫になりそう。
日本だと海外製の安いコンテナだと建築基準法違反になるからなー
JIS規格品のコンテナだと大丈夫だけど
JIS規格品だと高く
コスパ良くないから本末転倒になるんよね。
だったらでかい物置小屋でええやんってなる。
日本だと本物のコンテナを住宅にするのは難しいから羨ましいな〜
バンカーもないし強いピークもルーフもない、c4 4枚で一瞬でメインルート
強風ってそれに耐える家を高い金出して建てても、安普請の他の家が吹っ飛んで来て被害を受けるから対応がむずいな。
アメリカで50万で買えるのならくっそ安いな。今アホみたいに高いからなぁ。
ハリケーンには弱いやろ😅
なんで上にと思ったが水害多いとそうなるか
かっこいい、住んでみたいと思える綺麗な内装。これをやり切る行動力がやはり素敵です。
ティアキンにこんなのあったよな
トレーラーハウス購入後の深夜
(複数のカセットレコーダー設置音)
「ストォォォップルーフキャンピィーンッッッ」x∞
エアコン室外機をあんなところに付けたら、交換時大変だぞ。
これはハリケーンで飛ぶなw
普通の家すら飛ぶんだから無理がある。
でも夢が有っていいよね。
夢詰め込んでて楽しいたろうな〜
空き巣に備えてガントラップ仕掛けなきゃ…
耐震は無さそう。
でも改造ハウス好き❤
どうせ山の民全軍突撃とロケラン連射で全部吹き飛ぶよ
40年前ぐらい兄貴の同級生がこんなのに住んでた
しっかりミリオタで戦車のプラモやモデルガン
エアガンのライフずっと持って近所うろうろしてた1回自転車乗ってたら背中撃たれた
から振り向いたらライフ構えてニヤリとしてた
男のロマン👍️🎉
最高の断熱を施さないと住めたものではない。コスパいいとかw やっぱり なんだな、しかたないね。
Rustユウチュウバー黒炭酸さんしかイメージない
地震に弱い構造物
過去にVCR RUST見てRUST1回買ったけどあれシングルプレイないの?
なんか「シングルは多分これかな?」って思ったらマルチっぽいところに入ってたんだけど…
もしシングルモードないなら諦めようかな…?
台風でコンテナ動くっていう
普通に危ない気する
ジェンガみたいに丁寧に組み込んだら結構強そう
コンテナの外壁って、夏にはフライパンのごとく高温になるんだよね?内側に断熱材を張っても効率悪そう。外側にも何かしないと。日本でもこういうコンテナ使った家とか店舗とかあるけど、遮音性とかどうなのかな?
一軒家が吹き飛ぶことが日常茶飯事のアメリカ、って怖ぇぇ
コンテナは50万円でも完成させるために最低3000万円は必要だったはず。
ハリケーンとな竜巻に耐えられるのか疑問なんだが…😅
全部で幾らぐらいなんだろ 300万ぐらいで作れたのかな?
これはコスパいいのか?
C4持ってこい!
ハリケーンは吹っ飛ぶだろ
一軒家が簡単に吹っ飛ぶのは怖い…
アメリカの自然過酷すぎだろw
日本人なせいか、どうしても耐震性を考えてしまう
思ってたのと違った
ジェンガみたいに乗せてるだけなのが最大の不安要素
湿度が低い場所ならいいけど日本では厳しいな
「ゲームに発想を得た」「ジェンガですね!」
フォールアウト4も良いですよね
日本なら建築法違反になるのかな?
日本でもこれつくりてーなって思って調べたけど、手入れが大変そうなんだよなぁ
家も良いんだが、ハリケーンや山火事、洪水などで家一軒が吹き飛ぶことが日常茶飯事のアメリカってのにビックリした
ターレットも設置しなきゃね
ロケラン8発で落とせるな!
日本でやったら震度3くらいでもうダメだな
Rust関係なくて草
その辺にあるコンテナハウス
見た目はいいけど住んでみないと分からないね
基礎は大丈夫なん
実際にレイドされたら開放部多いので呆気なく攻略されますw
コンテナを改造したような事務所てはたらいてた同期が居たわ。
ハリケーンで飛ぶといってる方、一般の家でも同じなのであえて安く建てているってことなんだと思うでありますが..
Tc二階だろこれ
地震が無いから出来たこと
レイトにも耐えるって。。。
温度は置いといてロケットランチャーであとかたもないだろw
オープンコアありますか?
このタイプってv(・∀・*)???かなり?工夫しないと??日本じゃ使いずらいヨv(・∀・*)??何となく解って来たなv(・∀・*)??このままだと?キツイなv(・∀・*)
出待ち対策にエアロックは必須
ハリケーンや竜巻を考えるなら外形はもっとシンプルにした方がいい
洪水もあるならアンカーきっちりしないと浮かされてひっくり返る
コンテナの家も飛ぶよ。藁も木もレンガもハリケーンで飛ぶんだから。
最近僕の家ロケランでよく打たれるのでここに引っ越しますね
断熱材入れてもエアコンフル稼働やで!
ハリケーンには弱そう
シンプルにハリケーンで吹き飛びそうだし山火事で中も燃えそうw
大人の秘密基地だな
コンテナ開けたらゾンビが大量に出てくるのかと思った
寒そう
これが真っ先に吹き飛びそう
黒炭酸にトラバサミ1000個周辺に置いてもらおう
中国人が来ても安全
コンテナのコストは低いが巨体クレーンとか内装にこだわってるとか職人いるからコストはそこそこあるとして、パフォーマンスは悪くないか?いや固定もされてないしハリケーン無理だろ
たのしそう
リサイクル工場でバイトしていた頃、コンテナが3個が会社に持ち込まれたので、倉庫・喫煙室兼ドライバーの待機所・仮眠室に改造して使う事になったが、1年で全部資材倉庫になった。
理由を言うと夏は灼熱地獄・冬は極寒地獄で冷暖房が効いているのか分からないくらい外気温に弱かった。
プレハブ設置しようかとなったが、結局新社屋に建て替えることになった。
山の民石を持って攻めろ!
ワンルーム6畳すら広く感じるからコンテナハウス欲しいなって思った事あるけど、こんな家にも化けるとは すごいな
耐えれる → 耐えられる
それをハリボテって言うんだよ
ここまで強化だの内装だのして、本当に
コスパがいい、のか?
電気水道はまだしも下水はどうするんだろ?
こういう変哲もないものが変わって何かになるの好きやな
耐震性とかの代わりにロマン詰め込んでるの好き
窓付けたらレイドに耐えられないのでは
オートタレットも入り口に設置するべき
トラバサミたくさん置くんかなー
梱包爆弾もっていかなきゃ
電気梯子…
RUSTはこんな拠点建てない…
外壁がだいたいハニカム構造で扉は2~3枚つけるし
内装も汚いし狭い
トラップベースにして外周をとらばさみ〜地雷まみれにしなければ
とっ捕まえたユーザーにトラップベース攻略をさせて視聴率を稼ぐべし
で、ルーフキャンプは鉄板
それ50万もするのかよ…
これは住みたい。
レベル5サイクロンでは横倒しになるんじゃ?
あと地中深くまで杭打ちしないと地震には耐えられない。
まあ、地震は無い(来たら諦める)と想定しているのかもしれないけど。
これ、屋根をうまく安価に作ってしまえば、十分長持ちするね。
我が家のコンテナ倉庫だって何十年も前のまま耐えてるもん。
外観は錆びてきてるけど・・・・・
住みたい…なんか憧れる…
で、最終的に幾ら掛かったんだい?
こういうの男臭くて憧れるな
海外は固定資産税はかからないのかな羨ましい
内装の改装含めても2〜300万くらいで済みそうかな?
そう考えると安い方かも
コスパ悪いです。現場からは以上です。
いつかレイドされそう
コンテナ鉄板だから断熱材は外にも貼らないと
空調の電気代がヤバい事になりそう
鉄板むき出しだと錆びるだろうし、正にRUST
せっかくなら三毛猫ホームズみたいに立てで行くべき、立てろよ
作業で使ってますけどコンテナは凄い熱くなります 断熱材引いてても冷房代金半端なくなりそう
スチールなんで劣化(錆び)は激しいです メンテナンスは大変かも
TCがない…
ハリケーンいけるのか…
Rustの拠点を目指すなら
周囲にトラばさみと地雷を大量に仕掛けて外は監視カメラを配置、
玄関は二重扉、屋上にソーラーパネル、
至る所に狙撃ポイントを作らなきゃなあ
コンテナは固定資産税の対象になるんかな?トレーラーハウスなら土地に車両停めてるだけと言い張れるが…
ちなみに日本では建築基準法の問題で貨物運輸に使われるコンテナをこのように住宅として使うことは出来ません。コンテナを模した住宅用プレハブユニットを作り、組み合わせて住宅を作ることは可能です
コンテナだから地震にも強いし燃えないし最強じゃん
アメリカ人のこういったDIY嗜好好きよ
あと屋根を着ければ耐久性もばっちり
人生エンジョイ(することにガチ)勢
黒炭酸、見てるかー!
防弾性能はどうなんだ?
コンテナハウス憧れるわ
ラストおもろいよなぁー
幅狭すぎじゃない?
むしろ、この人はこのコンテナを作る会社を立ち上げたほうがいい。
家って内装込みの値段だからこれだけじゃコスパ良さそうに見えないし、明らかにハリケーンに弱いだろw
素直にラスト再現だけでいいのに3流以下の余計な持ち上げ方するからゴミにしか見えなくなった
ハリケーンと地震は無理
ゾンビに襲われた時に最後の砦になるわけだな。
バランス悪そうだけどな…地震やハリケーンには弱そう
すげぇロマンがあって面白いけど
これコスパいいのか?
コンテナは安くても、その後の加工に使った費用や人件費あわせたら高額になりそう
どうみても基礎が打ってないから、竜巻やハリケーンで吹っ飛ぶでしょ。
でっかい釘ぶっ刺して上に上がれるようにしたい
風化するのが問題だな
これ全部で50万円?
マルチTCと石壁まかないと
ウォッチドックスで主人公が錆びた捨てられたコンテナを秘密基地してたの思い出した
憧れる
日本では普通に告発されます
引っ越す時も災害から逃げる時も旅行に行く時もトラックに乗せて移動出来そうだし良いな
どっちかと言うとファークライっぽい気が
(´-ω-)ウム ※個人の意見です
びゅん!?
内装はあるそうです
いいなあ 地震のない国は。
てか ハリケーン には耐えられないでしょ これ😅
なんかfalloutみたい
地震がないと、建築の幅が拡がるからいいよね
何処にも断熱材が見受けられないんだが…
クレーン出た時点でコスパ良くないだろ
しかも職人出てきたり本格的な施工してるから一軒家作るのと大して変わらん
こんなの山の民がいればあっという間よ
コメ欄地獄すぎて草も生えんw
こういうの見ると居住にはほんと内装って大事だね。
断熱以前にあんな鉄板のままだったら鬱になりそうだし。
買い物から帰ってきたらレイドされてるんですね
RUSTプレイヤーだけど、現実でやる奴がいるのはたまげたw
楽しそうに生きてやがるw
海外のこういうの憧れるよな。中古のコンテナ整備して改造して自分だけの秘密基地とかロマンしか感じない
糞熱い糞寒い、基礎工事してないからハリケーンや洪水で飛ぶ流れる
冬と夏ヤバそう
大型バスを改造してキャンピングカーにするのも好き
下水道ないよね
地震がない国羨ましい
本当かな??
ほんでドアが空いてるからって中に入ったらドアがしまってクソ煽られながらジャージャービンクスに電流を流されて◯されるんだよな
コンテナを家になんてって思うでしょ。。。
親戚がトレーラーでやってんよ。。。ここまで内装改造してないけどね。ある意味リアル
普通に後は3Dプリンター等で内装や外装の装飾等やれば
破格の値段で家を作ることができるよね
こんなのでいいから普通に家として欲しいくらいだ
アメリカには建築基準法はないんか
めちゃくちゃ口マンありますね!
憧れる…
クロスさせるのにゾワっとしてしまう。
でもこういうの大好き
中古コンテナが10万円で買えた時代もあったんだよ
完成する前にワイプで草
総額による
山の民に抜かれる
カスタマイズ性・拡張性にも優れてていいね
レイドに耐えれるって言ってくるの草
レッドプレイヤーワンやん
タレットないから秒抜きやね
お届け物でーす、ショッタレが炎を吹くw
暑そう
電気通ってるのもすごい。
これは楽しいな。お金と仲間が居ると面白く人生が送れるな。羨ましいです。
アメリカンデブが遊びに来たら横転しそう……
ティアキンのリンクの家みたい
やはりロマン…
実用性とか関係ないんだ
ロマンさえあれば
RUSTプレイヤーということは
かなり性格がやばいってことだぞ
海外ニキの勢いすごすぎるw
住んでみたい
総額いくらなんだろ?
秘密基地みたいでかっけぇ
普通にいい感じだけどコンテナの五十万と施工費合わせたらそれなりの金額になってそう(笑)