
【FF16前に振り返る】ファイナルファンタジー15は何が問題だったのか…?評価できる点は…?【FF15レビュー】
サブチャンネルの登録もお願いします!
⇒https://www.youtube.com/channel/UCRbjkIIn5-zJ4-ONz8vWgqw
Twitterフォローもお願いします!
⇒https://twitter.com/odesi_game
概要欄まで見ていただいてありがとうございます!
ぜひ、見ていた方はコメントの際に「」の絵文字をつけて書いていただけると、「見てくれているんだな
」と幸せになれます!(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━
00:00 はじめに
01:48 概要
03:49 問題点①:説明不足なストーリー
07:16 問題点②:オープンワールド化の失敗
10:24 問題点③:失速するゲーム進行
12:32 良い点①:壮大な物語/世界観
16:17 良い点②:自由度の高い戦闘要素
19:03 良い点③:旅感あふれる雰囲気
20:41 まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━
Amzon購入ページ
━━━━━━━━━━━━━━━━
AmazonでもPS5が抽選なしに購入可能になりました!!
■PS5通常版
https://amzn.to/3GBt6kw
━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらもおすすめ!
━━━━━━━━━━━━━━━━
■RPG好きに送る…至高のRPG20選!!【PS5/PS4/Switch】【おすすめゲーム紹介】
https://youtu.be/OVbhFdxf5ac
■【新作大量】これがソニーの本気!!PlayStation Showcase総まとめ!!
https://youtu.be/gTvE5L9LCcA
■【緊急】大発表に備えろ!PSショーケースで発表される新作タイトルを超予想!!
https://youtu.be/ZwR8lBmlw7U
■【注意】ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムが面白すぎて逆に危険な件!!【クリア感想】
https://youtu.be/tErDjVrClcU
■【大作多すぎw】6月発売の大注目ゲーム13選!!【PS/Switch】【おすすめゲーム紹介】
https://youtu.be/6rvrksdpIg0
■【価格崩壊】名作すぎるのになぜ安い!?コスパ最強の超神ゲー20選!!【オススメゲーム紹介】
https://youtu.be/AfONav5EQyc
■【クリア感想】無料の覇権RPG!崩壊:スターレイルの良いとこ悪いとこ
https://youtu.be/0IW18PaZdcU
■【先行クリア感想】スターウォーズジェダイサバイバーがあまりにも面白い件…!!【STAR WARS ジェダイ:サバイバー】
https://youtu.be/-3-IXg5wIZ4
■【Switch】今こそプレイすべき!がっつり遊べる名作ゲーム10選!!【おすすめゲーム紹介】
https://youtu.be/eKNiwVxlvjw
━━━━━━━━━━━━━━━━
再生リスト
━━━━━━━━━━━━━━━━
■ゲーム紹介動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhc5nPVDGLn_mD-rRtO1yMr2pUKFsg6S1
■ゲームレビュー動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhc5nPVDGLn98uG8OJNBzbXJKATn4slJV
■毎月のゲーム紹介
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhc5nPVDGLn_-XOMJg6sxX_VFj6gmWa_g
■生放送アーカイブ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhc5nPVDGLn8JW-oUyyysVXRkOUn7Rfmi
■ゲームラジオ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhc5nPVDGLn_ak1IT937gT701yGnr1MjZ
━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━
名前:おーでし
ゲーム歴:15年以上
好きなゲームジャンル:アクション、FPS
小学生の頃よりゲームに目覚め、社会人となった今でも隙あらばゲームの電源を入れる毎日を過ごしています。休日は24時間以上連続でプレイすることもあるくらいのゲーマーです。
━━━━━━━━━━━━━━━━
どんなチャンネル?
━━━━━━━━━━━━━━━━
・新作ゲームの紹介
・新作ゲームレビュー
・ゲームに関するトリビア
・その他ゲームに関する役立ち情報
など皆さんのゲームライフに役立つ情報を発信するチャンネルです!
特にレビューに関しては、そのゲームの良い点悪い点をはっきりと伝えることをモットーにしています!
楽しんでいただけるよう頑張りますので応援よろしくお願いします!
(編集が分かりづらい、喋りが聞きづらいなど要望ありましたらコメントにて指摘して頂けると嬉しいです!)
━━━━━━━━━━━━━━━━
使用しているBGM
━━━━━━━━━━━━━━━━
■TheFatRat – Unity
https://www.youtube.com/watch?v=n8X9_MgEdCg
■TheFatRat – Monody (feat. Laura Brehm)
https://youtu.be/B7xai5u_tnk
■TheFatRat – Telescope
https://youtu.be/lpQQ_o8DlGI
#ファイナルファンタジー15
#クリアレビュー
#おーでし
#ps5
#ps4
#switch
#おすすめソフト
#おすすめゲーム
#ゲーム紹介
Views:230955
Taqs:神ゲー,ゲーム実況,ゲームレビュー,PS4,PS4 新作,PS4 神ゲー,おすすめゲーム,PS5,レビュー,Switch,おーでし,PS5神ゲー,PS5ソフト,評価,期待作,新作,大注目作,FF15,FF16,ファイナルファンタジー15,ファイナルファンタジー16
コメント
コメント (613)
トラックバックは利用できません。
最近やっとクリアしたけど、説明不足が致命的過ぎる
旬を過ぎても楽しめるのがゲームの良さと言っても過言ではないのに、映画やらDLCやらゲーム以外のところでの補完が多過ぎて内容が頭に入ってこない。
帝国のキャラは名前だけ出てきていざ戦うとなったらロボット乗ってるし、まともに活躍したのアラネアだけ笑。
バトルはアクティブで楽しかったし、ストーリーそのものは面白かったし最後の名言(?)は知ってたけどちゃんと泣けた。
一番ムカついたのはストーリー全く説明しないのにプティウォス遺跡とかご飯系の見た目とかサブ要素の方に力が入れられてるところ。
今スチームでセールしてて、あまりFFしたことなくて、けど8と15は何となく知ってて8のリマスターと15のどちらかを買おうか迷ってたので参考になった!!!あざます!
普通に良作だと思うけど、明らかに設定された世界観の広さを描ききれてなくて、ルナフレーナの故郷とか絶対作るの諦めたよなあって思いました。
FFはいつから主人公がホストみたいになっちゃったの?
6までは面白かったけど、7〜
は要らないかな。
ぉや?小さな光が
ストーリーの大まかな筋書きはラスボスを倒すために世界を冒険し刺し違えて世界を救うっていうFF10と一緒だから、つまらない訳では無いんだよなボリュームがね…
作品が未完成のまま発売したこと、スクエニが赤字の補填をする為にDL商法に染まり過ぎた事、他なんかある?
15で許せないのは、レガリアで空を飛んで着地失敗、即座にゲームオーバー。これ許せる人居ますか、操作性もクッソ悪いのに
Twitterで教えて貰って調べたら400円で売られててなんでだろうって思ってたらこの動画にたどり着きました
動画みて納得しました
リヴァイアサンまではめちゃくちゃ面白かったよ、オープンワールドらしくメインストーリーそっちのけで探索やサブクエやって時間とけてたし。
リヴァイアサン戦も圧倒的ど迫力でめちゃくちゃカッコよくて、あの街に着いた時なんか広いし綺麗だしメチャクチャワクワクしたし個人的にはここまでは95点だった
ただそれからはダメだ、これから一気に盛り上がるぞって時に一気にオープンワールドじゃなくなり一本道、ストーリーもプレイヤー置き去りの怒涛の意味わからん展開の連続、バイオハザードを彷彿させる唐突なホラーゲームのような展開(しかも長いし、当時は俺はFFやりにきてるのに何をやらされてるんだ?と思った)、なんの救いようもないエンディング
終わり良ければ全て良しの逆で終わり最悪だったので個人的総評は100点満点中10点くらいのクソゲー認定でした、というかこれをクソゲーと言わず何をクソゲーというのか
ちなみに発売初期からやって早々にクソゲー認定したのでDLCも全くやってない(というかやる気になるわけがない)
配信しながらやり続けてたけど、ついさっきクリアしてきました!
サブクエや移動の面倒さが酷評に繋がってたのかな?と思いつつプレイしてたけど、最終的に泣かされました(´;ω;`)w
コンテンツを途中中止してことが問題でしょう。
本編ストーリーの分割売りとは、本当最悪の商売
某podcastで繰り返し言及されたので一度やってみようかと思ったけど、このレビュー見て完全に冷めた
ff15は俺の中では神ゲー!1番好き
キングスレイブを観てから15をやったので、序盤の陽キャ達のオープンワールドの旅っぽい展開についていけなさがありました。どっちかと言うと後半からのダークな雰囲気の方が映画の世界の延長だとは思いましたが、最初から最後まであの鬱々とした状態だったらこっちまで滅入ってきたかもしれない……。本作をやる前に映画版を観たのが悪かったのかな。でもインソムニアの第一、二魔法障壁の知識とかがなかったら、歴代王の剣の入手時とか王都に入った時、ナイツオブラウンドのエモさが薄かったとも思う。映画よかったですけどやっぱり情報源が分かれたのはあんまり良くなかったかもですね。ゲーム内だけにまとまっててくれるとありがたい。そしてニックス主人公のゲームも別で出してほしい!
十分面白かったよ
システムは完璧なのに『やる事がなかった』時間さえあればもっと伸びたのにな
17はガンシューティングFPSになるんだよね
中古500円だから500円の価値は確実にあるよ
当時子供だったからってのもあるかもしれないけど、クリアまで普通に没頭するぐらい楽しめたし、クリアした後の余韻ヤバかった
エンディングが解釈的にbadendだったのがなぁ…
だからこそイグニスルートが神すぎるんだよな..
15はプレイスタイルによって大きく評価が分かれるゲームだと思う。本編はノクト、映画はレギス王、各DLCはそのキャラと、それぞれ視点が違うから、プレイヤー=ノクトと捉えてた人は視点と情報が同じになって本編だけで楽しめるけど、プレイヤーとノクトが≠の人、つまり神の視点で全体を楽しみたい人に取っては本編だけでは説明不足に感じる。この手法が良いか悪いかは置いておいて評価が分かれるのは仕方ない。
純粋に道中に楽しいものがなくて移動が苦すぎてやめた
追加DLCがノクトまで出ていれば確実に名作と呼ばれた作品だと思う。
DLCが出るのが遅すぎた。
王族としての振る舞いが全く育ってないばかりか、普通の人間としても未熟な主人公に憧れも共感も生まれなかった。
ヒロインへの思いも国への思いもまったく育ってない状態で放り出された。国への想いは、父親の想いという後に渡される断片的なもので繋ぎ止められるだけ。
そこでプレイヤーと主人公との乖離が生まれていて、唯一仲間を思う気持ちはあるのに、旅の途中プレイヤーの思いとは全く違う捉え方をされてことごとく仲間に罵詈雑言を浴びせられる。責任感を訴えてた奴がわけもわからず責任感のかけらもない抜け方をする。
結局こんなぼんくら王子に育てた王はそりゃ負けるだろうし、アーデンがバカにするわーと思うに至る。
そうかー成長したんだなと思えた人は優しいんだろうな。
16の影響で15が再評されてて草www
どっちかと言ったらまだ15の方がマシwww
アナザーエデンの方が面白いぜ
16より全然面白かったな
唐突に黒幕の名前出すのやめて〜・・
ネタバレあるならあるってサムネかタイトルに書いといてほしい。16も15も気になってて、15未プレイだったから普通に損した気分・・
15未プレイの人は注意
スクエニはFFをフロムに作ってもらえばいいんだよ(´・ω・`)
途中からストーリーよく分からなくて釣りばっかりしてた笑
FFのアクションゲーム化をやめてほしい。外国ではアクションゲームが好かれるのかもしれないけど、日本じゃダメ。アクションゲームをやめれば、どうやって楽しくするか、真剣に考えなきゃいかんよね。その方法が「マテリア」とかいうものを生み出したりしていて、それが面白かったのだ。アクションゲームじゃ、工夫がなくても、そこそこいけるんじゃね? それじゃダメ。
キャラの軽薄さ、見た目のチャラさ、序盤でいきなり車で移動とかのファンタジー色の低さがストーリー以前に無理で序盤で放棄しました。
欲張らずにDLCを本編に組み込んでおけばヒスゴリとか言われなかったろうに…発売初日に買ってムカついて数日で売ってしまったからアプデとかDLCとか知らんという感じ
個人的には4人の会話が男性的に感じられずかなり違和感があった。
どうも女性ライターだったらしい?
なんで男旅なんてむさいもんを女性に書かせるのか謎
15はFF版スタンドバイミーを狙ったのがまず失敗。男だらけで車乗ってワチャワチャとか狂ってるとしたか思えなかった。初めて途中で辞めたFFとなった。300円の価値もない。
話もそこそこ良かったし、オープンワールドも戦闘も良かったよ。
遺跡のダンジョンも好き。
ただプレイ中から、「なぜイグニスの眼が?」とか「グラディオなぜいない?」とか、本編に関係ないのに理由がわからない、もしかしてDLCに・・・?と思わせることがたびたび起こって、全体の話に???を生じさせてることが一番の問題と思う。バグはご愛敬。
FF16やって思うのは、「まだ15の方がFFらしかった」かなぁと思う。
この作品に関しては、ヴェルサス13の素材をリサイクルしてFF15に作り替えるというプロジェクトありきだったので、製作者達も色々と納得いかないことが多かっただろうなと思いますね。
PS3、HD化、エンジン開発によるFF13の難航と14の新生からの7RとKH3始動による主力スタッフの移動だと自分は思っています
メディアミックス前提ではなく全てをゲームに出来ないから他媒体で出すしかなかったのではと
男4人は女主人公だった13無印と対だったからですし
ヒロインがPVのメインにいたので気になりませんでした
ホストが車でドライブするゲームってイメージ、なんでこの要素取り入れたんだあああああ、ドラクエとは違うファンタジーゲームを作ろう、うんわかる、そっからじゃあホストにしよう!なんで?って思う
DLCがストーリーを補完しないといけない上に発売されないとか有り得なさすぎる。
FFとして衰退してるとか叩かれてるのに展開するのは…
正直聞いていてイライラしました。このゲームの一番問題は配信予定だったDLCが中止になった事です。ルナフレーナパートを楽しみにしていたファンの方は沢山いました。それ以外の問題点は全て些細な事でしかないです。僕は充分にFF15を楽しみました
某キャラが死んですごい湿っぽいムービー終わって自分で操作する場面になった瞬間に、ノクティスが あーカップヌードル食いてー って言ったときは は????ってなった。
ヒロインがサクッと逝って
スクエニはゲーム会社なのに、ゲームのプロデューサーはおらんのか…みたいな失敗の仕方しとる。
15は映画、アニメ、追加DLでの補完だより、肝心の本篇ストーリーがペラペラ
けど、FFは毎回バトルシステム秀逸
わたしはオープンワールド好きでしたね
お使いクエストも良かったです
(初回プレイではオープンワールドでレベル99まで遊んだアホです)
しかし、ストーリーを進める為に
船で次の街にいってからは……
ドンドン話がつまらなくなり
どん底の暗くなる展開の連続
救いようのないストーリーは
勘弁です
15はオープンワールドが楽しかった!
の一言につきます
ちなみに
16は一周目クリアしましたが…
ぶっちゃけ、期待してた分
ガッカリでした
まあもともとダークな世界観だと
知ってたので、終わり方もあんなもんかなぁ〜と……
わたし的には7、9、10のような
心に突き刺さるような話が好きです
ゲームクリエイターの大部分は良い仕事したんだと思うよ
でもディレクターのあh 田畑が「女」スタッフをやたら重用し過ぎて権限持たせ過ぎた結果、おかしくなったんやろ
特に脚本家の趣味前回で最悪でしょ
ぶっちゃけ良く出来ている部分の9割以上は男性スタッフが作った部分で、評判の悪い部分の9割は女性スタッフが作った部分ちゃうか
グラフィッカーとかエンジニアは普通にレベル高いでしょ
評価はもちろん高いに越したことはないけど売り上げは初動売り上げが一番かかわってると思っててやっぱりキャラクリもないのに黒づくめ男4人旅というのがビジュアルとしてきつかったと思う
意識とグラフィックだけ高くて中身が着いてこないインディーズのようなメーカーになっちゃったの悲しい
満を持してどや顔でスプラのパクリだしちゃうしスクエニどうしちゃったんだよ…
謎なのはなぜ1000万も売れて そのプロデューサーが手で行く必要があったのか?
FF15は酷評されているイメージだけど、自分の周りのプレイヤーはみんな「面白かった」って言うんだよな
いつか自分もやってみたいわー
ライトニング出てたやつもそう。金を払ったらハッピーエンドとか、夢から冷めてしまうような作りは勘弁してほしい。その辺から離れたファンは多いんじゃないかな。
俺にとっちゃ神…良ゲーのままさ
もうクソだるくて、車を修理する所で諦めた記憶。
素材はいいんですけど、発売時はDLC/アプデの内容、エラー落ち頻発、そこら辺ごっそり抜けてたのがねえ…
無理して全部オープンワールド化せず、地域ごとにエリアチェンジ形式で区切って、オープンフィールドにすればよかったなあ。帝国についての聞き込みなどの調査しながら。旅してクリスタルの行方を追ってく感じのがよかったかもですなあ。
映画、アニメ見ないといけないのがなあ…、題材が元々野島さん/野村さんが作った作品ですし、やっぱキンハチームがFF作るが1番しっくりくるんでしょうねえ。キングスグレイブはFF映画史上最高でしたし、単品でもかなり面白い。
FF15は980円で買ったからか結構楽しめたというか
FF12よろしく相変わらずストーリーが一番面白くなるけど
作るのは大変そうなところをかっ飛ばして
「はい!ラストダンジョンどうぞ!」という展開が残念だった。
15は魔法がFFシリーズトップクラスで強いゲームだしスピード感のある戦闘で面白かったけどなー。
そんなに悪く言われるほどのゲームじゃない。悪く言われすぎだと思う。
16は逆に「14のコアスタッフが作った」の部分が持ち上げられすぎだとやってて思った。
15の最大の問題点は「野村哲也が完成させられなかったこと」に尽きる。
13もそうやけど、キチンとゲームのストーリー上で説明してくれ
ホスト紛いの辛気臭い黒装束の男4人旅に何の魅力もなかった
キャラデザに個性がなく、中二と腐女子にしか需要がないノムリッシュ全開がただひたすらに気持ち悪かった
ルナフレーナを殺したのは罪!
食わず嫌いですが全員ホストみたいな見た目で拒否反応が出てしまいました。
FFにそんな思い入れ無い自分からしたら最高だったな、いまだにダラダラプレイしてる
FFの産み親じゃない人たちがFFっつって出してるんだからそりゃ違うものになる
なんだかんだ一番の問題点はアクションが中途半端で気持ちよくないところだと思う
結局のところFFXVで腑に落ちなかった部分は、
仲間と共にやっていく心地よさに惚れてたのにそこを捨てたENDと
その仲間にルナフレーナが居なかったことだった。
ベンチマークにしろゲームにしろ登場するのが野郎ばかりで、むさ苦しくてやる気が出ないw
個人的にff15は今までで1番戦闘が楽しかった。特にリヴァイアサン戦とアーデン戦は爽快
ギリギリになっても「最高品質のため~」みたいな詭弁で延期して結局大量パッチみたいな開発の不誠実さが感じられたのが当時は残念でしたね
イグニスのDLCは特に素晴らしかった
基本的にはおもしろかったなあ。批判している人たちは重箱の隅をつつくタイプとか、普段からとりあえず悪い所見つけて批判ばっかりしている人じゃないの?
個人的には唯一、魔法使った時の、仲間へのフレンドリーファイヤーがいらなかったなあ。
ピークはアラネアと戦うまで
絶対無理だろうけど、何とか最終章もゲーム化して今からでも全詰め合わせセットで販売してくれないかなぁ、一部炎上するだろうけどキレイにまとめて供養してあげてほしいくらいもったいない
これ、昨日クリアしたんだけど、前半後半で出来が違いすぎる。
途中でプロデューサー変わったとか聞いたけどそのせい?
全てが高基準なのに後半の打ち切り感や、ストーリーがしりすぼみが酷すぎた。
でも、それ以外は凄い高評価なんだよな。
正直アクションも微妙だと思ってる。シフトブレイクはすごくよかったけど他のゲームの戦闘の方が面白いしもっと面白くは出来たと思う。全体的に入力からワンテンポ遅れる感じのアクションがもっさり感を増長させてて久し振りにプレイしたらつまらなかった。
演出もPVよりかなり見劣りしてて少し残念だった
ゲーム性が確実に悪い所と凡庸かもって所ばかりで良かった所は世界観、デザイン、BGMと素材だけ良かった感は否めない
自分の中で一番ダメな点。
男ばっかりで旅とか、ホモかよ。せめて一人女子キャラいれば違っただろうな
とたんにつまらなくなるタイミング。
別名『イグニスタイマー』
最初に王位継承の条件として墓巡りをやってある程度集めた中盤でルシス崩壊から帝国へ攻めるとかだったらよかったのにと毎回思ってしまう。
パッケージ開けたら製作陣の寄せ書き入ってたのがマジでキモかった。あの時点で売っとけば良かった
まぁでもやろうとは思わないですよね
オープンワールドとして成功した例でエルデンリング?寝言は寝てから言ってください
むしろFF15に爪の垢を飲ませてもらうレベルですよ
とにかくホストが車押してるイメージしかない
戦闘が面白くて未だ見ぬ土地を歩いて探索するのも好きになった
しかし、プロンプトはじめ男同士の気色悪いコミュニケーションが受け付けずにシナリオクリア出来なかったな
つまらないストーリーだったな
問題はそこではないが
グラフィックスは、ピカイチ
BGMは、最高
ゲームシステム、まあまあ
どこがダメだったか
ストーリーとキャラではない
男だけのキャンプ、バトル
女の子は、サブ的
ヒロインの死亡
なんで、
違うルートがないのか??
新しい15作れって言いたいかもー
ストーリーもあれはあれで好きだったけど、なによりBGMが歴代1好きなんだよなぁ。
いつか楽しく遊び返せるリメイクしてくれたらうれしい。
その時は小説版をゲームにしてほしいなぁ、ほんと。
(それ最早リメイクじゃないけど)
ストーリーの説明がない
キャラクターが野郎ばかりで片寄っている、少ない
何したらいいかわからない。
すごくもったいないゲームだなと思った
けど自分は楽しめた^ ^
ホストゲームは、嫌いです。
そんな種族に売り込むには、どうすれば良いでしょうか。
開発都合で開発中止したからどう言い訳してもクソゲー。
完結してれば最終的には良ゲーにはなってたかもね。
小説読めば〜ってアホかよいいとこではないだろ
本編シナリオに関しての評価については概ね同意、評価したい良い点も多かった。
ただ本編に満足したからスピンオフやメデイアミックスも追いかけたいファンが多い7と、
本編が何も評価できてない時点で「ファンならあれもこれも履修してから遊んでよね」という勘違いや
15制作側の旧体制の社内政治を否定したいだけの手段にされたオープンワールドがシナリオの目的のノイズになったり、
過去作ファンの固定概念を上書きするでも更新するでもなく、ただただFF病と煽って壊したい感じの暴走感。
発売前の料理のこだわりだったり、ゲーム知識が無い層も含めての販促のハズが鼻で笑われまくった大量のオ⚪︎ニー宣言広告など、ファンにワクワクしてもらうアピールってそういう事じゃなくない?といった感じの
制作側が”FF(強いてはゲーム)ファンを熱狂させる新作ファンタジー”に対しての取り組み方がとにかく誠実じゃなかったと感じる点が
個人的には本編を遊んでる間もずっとモヤモヤさせた。そして挙げ句の果てのDLC中断…
過去作もネタにされる要素はそれなりにあったが、ちゃんと作品として愛せるが故。
SNSと配信の普及で過剰にオモチャにされた点もありますが、15の評判ははそんな制作の驕りを見透かされた結果かなぁと思う。
個人的には、本で描写すべきものをしなかったのがまずいと思う。
2週間後はある意味伝説じゃないかな?
「やっぱつれえわ」「言えたじゃねえか」の前に、ぎすってる電車内でグラディオに「旅続ける気あるのか」みたいな質問に対して「正直続ける気はない」っていう選択肢選んだら「わりぃ、聞かなかったことにするわ」って言われてたから、最後のシーンで、すでに言ってただろクソゴリラがよぉ!!っていう気持ちだったから感動より怒りと笑いが出た記憶
最近のFFはクソゲーでは無いしすごく作り込んでるのも分かるんだけど・・・、結果薄っぺらい。多分努力の方向性が間違ってるんだと思う。
これのリメイク版が何十年後に出るか、はたまた出ないかは分からないけど出すならDLCを全て本編に組み込み、小説送りとなった追加DLCも含めて作ってほしいです(強欲)。どの動画見てもボコボコに批判されてた作品だけどFFの中で一番大好きな作品だし頑張って欲しいですね(*´∀`*)尸”
やったことないけど、メディアミックス前提のシナリオはまずいですね……「3部作です!」と告知して失敗したゲームのなんと多いこと……
ホスト面の見た目、ノクトの喋り方、男4人で女子が好みそうなメンツがムリ
OPでスタンドバイミーを流すのがさむい
こんな買って後悔したゲームはファミコンの花のスター街道以来だわ
イグニス失明からの一連の流れやってて胸糞だった。キャンプとか旅要素がシナリオと全然噛み合ってない。国滅んでるのに何遊び回ってるんだコイツら。
ストーリーに集中したいのに次のステージに行くまでに他のダンジョンに迷いこんでしまうオープンワールドシステム、サクサク進めたいのに複雑なアクション要素で戦闘作業をさせられてる感で私は序盤で挫折しました。
アクション苦手な人には向かないなと思いましたし何より従来からのファンをないがしろにしてる気がして私はこの作品でFF2から続けてきたFFファンを辞めました。
発売当時、別のゲームをしていて半年前にプレイした。ゲームの前に映画を観ると良いと言われ観たのだが冒頭ナレーションがボソボソボソボソ・・・ 何を言っているのか聞き取れない。こんなことは初めてだ。最も期待に溢れたワクワク感をしょっぱなで挫かれ、その後もその棒読み声優に始終イライラさせられスタートは最悪だった。スタートが最悪だったせいかゲームはそれなりに楽しめた。薦めてくれた友人には悪いけど先に映画を観なきゃよかったと後悔している。
ゲームって創作(空想)だよね。本来は、現実には無い物や文化を大量に出して、プレイヤーに未知や斬新を与えて楽しませるのが目的のはずなのだけど。
映像や物理演算のリアルさを求めるあまり、文化や景色まで現実の再現になってしまっている。
映像や物理演算にリアルが必要なのは分かるけど、文化(建物や乗り物など)や景色は現実には無い、空間を空想して欲しい。
例 現実と似た自動車を出すのではなく、チョコボの10倍の最高速度を出せるメカチョコボを出すなど。(大きさは、通常のチョコボの5倍。最大5人乗り。)
普通に好きよ15
FFって「PSの性能出し切ってますよ」みたいな顔してるけど、HDRやライティングで無理やりマシンパワーを浪費してるだけで、ぶっちゃけゲーム性的にもグラフィック的にもPSのスペックを全然使いこなしてないタイプのゲームだよね。
そもそも最初に発表されたPVと全く違うゲームなんだよな
アレどこぃったんやろアレやりたいわ
ホスト4人の腐臭がした旅の物語が何が楽しいんや?
DLC自体は収益のためにもアリだと思うんだけど、それは+α要素だけでとどめてほしいよね
個人的にはゲーム以外のもの(ノベライズなど)での補完が一番キツイ…
現代感とファンタジー感がアンマッチ過ぎた、主要人物が知らんとこで死んでる、ヒロインも死ぬ、エンディングが誰も救われん、例のキレ芸、つれぇわが擦られ続ける、ここら辺が不満かな…戦闘システムは悪くなかったけど
ノクティスの髪型がキツい
本当にもったいない作品。吉PにFF15作り直してほしい。新世FF15
問題はただ1つ
プロンプトがウザ過ぎた
待ちに待って買ったこのFF15でしたがマジでストーリー展開が唐突すぎて説明がなく、ん?って事が多かったですね
そもそも本編だけで完結しないストーリーのゲームなんてあり得ない。その時点でクソゲーだと思う。僕は終盤のバイオハザードエリアで挫折して辞めました。各キャラの印象も薄いしミッションはただのお使いゲームだし。何もかも中途半端な未完成品を買わされた印象でした。僕本当にFFシリーズ子供の頃から大好きだったのにここ何作かでもう終わったシリーズになってこの15が極め付けでした
けどクソゲーの15でしたが映像美は最高
本当に美しい世界感を表現してくれてたのでそれを全く行かせていないゲーム内容が残念でした
突然キレだすゴリラ男が大問題だった。料理人の男はかっこよかったのに、間髪入れずにキレだすゴリラ男が全てをブチ壊した。
男4人の絵面ややりとりがどうしても「女性目線からの理想的な男友達像」みたいに見えてしまって、とにかく終始そこばっかりが鼻に付いてました
当時ほとんど遊びたいタイトルもなく、本体も高いPS4を、10年待った新ハードのFFっていう期待感だけで買ってワクワクしてやったあの当時の失望感よ。
女みたいなメンタルと面倒くさい性格の男しかいないパーティーメンバー
まともな街は水の都くらいしか出てこない狭い世界
ゲーム開始前のDVDとかでは話の本筋みたいな扱いされてたのに、ノクトが深く絡む前に勝手に滅亡した意味不明な帝国
ルーナを登場させて速攻殺す意味不明なヒロインの扱い
ルーナ死亡以降、どんどん単調かつ意味不明唐突になっていくストーリー
DLC?買わなかったよ。
グラフィックいがい褒めるとこがない最低のFFだった。
自分が1番ダメだったのはパーティーが全員男だった事。
300点を目指して150点しか取れなかったのがff15
でも100点を目指して70点だった作品の方が評価されるような世間の声には納得いかない
悪い面ばかりに眼を奪われる悪癖を辞めないと、面白い作品が廃れてつまんない作品しか生き残れない
本当に楽しみにしてただけに発売日にプレイした時の失望がえぐすぎた。
あくまで個人的な意見なんですけど、初見でぱっとみたときの主人公たちの印象が、ロックバンドグループか?という感じで、全く物語やら世界観の想像ができなくて興味が持てなかったんですよね。
最初の設計図がちゃんと出来てないまま、作りはじめて迷走して、タイムアウトを迎え、未完成のまま発売してしまったイメージですね。
グラフィックはシリーズ随一だと思いますが、反面印象が一番薄い!島の中を車でグルグル移動、そこを出たら戻ってこれずノンストップでバイオハザードみたいにゾンビ倒してた、くらいしか覚えてない。
自分の中で好きだったFFのブランドを叩き落としたゲームです。FF16買うけど、正直心配・・・
ストーリー以外はバグとか意識高い系宣伝含めてB級RPGとしてはマジで面白かった。ストーリーは本当笑えないくらい糞。
ヤバい、ストーリーはもちろん終わらせたけどDLCとかやってなくてこの動画で出てきた戦闘シーンでこんな敵いたっけ?とかこんな技あるの?って感じになって悲しい。またやろっかな笑
変な写真を選んでエンディングでしらけてしまった
1番の失敗はスクエニがFFブランドを過信して集金にはしりDLCを含む全てのメディアミックスを1つのゲームとしてまとめて完成させ世に出さなかったこと。
今までもメディアミックスはあったがそれは本編100%の世界を更に深堀120%楽しむためのおまけ要素だった。
なんで過去に出したFFの成功を見習わないで今の新しい集金システムに飛びついたのか理解不能。
開発に10年掛けた結果、FFを知らない世代を産んでしまったという意味でも罪深い作品
FF16はオープンワールドじゃないよね確か。無理にオープンにする必要はないのだけど。レガリヤで着陸失敗するとゲームオーバーはちょっとウケた笑
オメガ倒すまではやったけど。電車乗ってから?しか思い浮かばなかったな
ヒロインほぼいないし、グラディオラス騒がしいし
おにぎりのグラフィック作りに時間とか、容量がかかったっていう部分でそんなとこに時間かけるなら別のとこに時間割けよっていうコメントがあったり、作り込みは凝ってるんだけど、制作までの時間もあって、何に時間を使ってたんだって批判してる人が特に多い気がする
発売日に買ってプレイしたけどゲームとして遊べる部類のクソゲー
ストーリーに深さも何も無いスピンオフをいろんな媒体でやりすぎて追えないしゲーム本編のストーリー浅いし
しかも未完の打ち切りだし完結版DLCで出そうとして打ち切りだし
不満点上げたらきりがない
男4人の硬派なストーリーだと思っていたら、腐女子が自分好みに考えたやり取りって感じで、腐女子のオナニー見せられてる気しかしなくて辞めた
ふいーるどがスカスカで探索する楽しさが全くなかったね。あらゆる面でストレスの多いゲームだったわ
FFはストーリー性が重要なのにナンバリングタイトルでメディアミックスだの追加DLCだの、単体で中途半端になるのは論外なんでやる気が湧かなかった。
プレイヤーキャラ全員黒服というのもデザイン的にひどすぎる。
右側走行やらPVでスタンドバイミーやらアメリカ様へ媚び媚びなのもうんざりした。
普通に作って普通に売ったら儲かるIPをいかに泥ぬって汚すかに腐心していたとしか思えない。
貴重な動画ありがとうございます。ff15は大好きなゲームで何回もクリアしてます。世間の評価があまりに酷いですが。問題点を含めてスッキリまとめてもらってモヤモヤが晴れました。
FF15のキャラデザが受け入れられてる、日本人のセンスが終わってる
王子と王女とそれぞれの付人2人の男女とかならまだ遊んでみたいと思うわ。FFってそーゆーバランスは間違えないと思ってた。
最近のFFは大筋のストーリーの説明不足もそうだけどいちいち言葉にするまでもないような細かな描写不足の積み重ねが酷い
このキャラがこの場面でこういう感情になってこういうセリフを言うに至るまでの描写が皆無だから突拍子がない情緒不安定の奴が発作を起こしたように見える
特に敵陣営は先にPVあり気でそこから適当に役割を割り振った感が凄い
ゴリラ事件は「数週間後」と字幕だけで済ませずにちゃんとノクティスのウダウダ加減を描いて共感を産まなきゃいけなかった
プレイヤーが「ルーナ本当におらんくなったんか?イグニスなんでグラサン掛けてんだ?てか今どうなってんだ?」って整理している途中でヒスられるから何なんコイツとしか思えなかった
ストーリーの見せ方がほんとにセンス無い
あの気持ち悪いスタッフの寄せ書き見たら解るけど内輪ノリだけでやってるから、全てのストーリーが繋がった時にみんな感動するやろ!とか思ってたんだろうけど
社内で予備知識無い奴にテストプレイさせて感想聞いたりとか、そういう作業をちゃんとやってさえいれば、これ本編だけだとシナリオ0点ですよって指摘してもらえた筈なんだよな
とにかく、走るのは疲れた、、
結局、ストーリーやろ。FFはストーリーがダメならダメや。
何も補完せずに未回収でぶつ切りにするからダメなんや。近年のFFは本当にワクワクしない。
FF17は根本から今までになかった斬新な世界観にしてくれ。
このゲームは第一印象が悪いんですよ。
全身真っ黒の服装の男4人が青空の下でオープンカー乗って公道を走行するという絵面がファンタジー感もRPG感も無いように感じました。
割りと旅を楽しめた派だったなあ〜
シナリオが悪すぎる
FFシリーズは、やはり7〜10までかなって個人的には思う。
どんどんとおかしくなっていき…もう〜16の最新作なんて、何のインパクトも感じないし。
帝国軍がひっきりなしにフィールドに現れてサブクエが全く進行しなかった思い出、、、
無理だけど、自分が作り直したくなるくらい物足りないし、好きな作品?
自分だったら7リメイクみたいに3部作にして欲しかった。
マップ上で少し止まっただけで帝国軍が降りてくるのがほんとに面倒だった
FF15信者です。このゲームをこよなく愛しています。DLC開発中止だけは絶対に許さん。
なんか無理して褒めてる感
しゃべりのテンションでごまかしてるよね
ゲーム本編が、それ単体で面白いものなら、メディアミックス作品を見てみたいと思うし、考察が捗ったりするものですが、ゲーム本編がイマイチだとメディアミックスまで手を出したいとは思わないですよね。
メディアミックスでストーリー補間するのは悪いことではないですが、メディアミックスへの導線となるゲーム本編がイマイチなのは良い作品とは言えないですね。
キャラでいうと結局ノクトが最強なんよな…
真のファントムソード召喚が大好きすぎる!
悪くなかったよ!
ただ結構仲間と気まずくて、男しかいないのがむさくるしいのが逆に良かった
ただこのFFだけストーリー解説を見て、へえ!ってなることが圧倒的に多かったw
ゲーム内でわかることがあんまりないねww
ストーリー重視の人(没入感が欲しい人)はこの動画でも言われている通り説明不足がひどいのでクソゲーになってしまう・・・
一番の問題!? ゲームとしては全くの別物なのに敢えて比べてどーたらこーたら言うこのchを作った人が1番の問題だと思うけど….
状況の良し悪しはセリフでなんとかなるんだがセリフが劣悪すぎた
男ばっかだとマジでやる気出ないしつまらない。
半々で美女キャラ居なきゃダメ。
やってていちばん辛かったのは指輪でしか攻撃出来ない章(アプデでそれなりに改善された)走れない、ジャンプできない、ここがホントつまらなかった
戦闘とか世界観は面白かったんだけどな〜
画質16より、15のが良いのは納得できない。16もっと画質良くしてほしい。
「ファイナルファンタジー」って言うクソデカ看板背負ってるんだからせめて最後のDLCまで出して欲しかった
初期構想ではクソでかいオープンワールドだったのにね
マップ外にちゃんとルシス王国丸ごとあったのビビったし
世界観最高だったしBGMも良かった
車にのってのんびり移動するのがすごい好きだった
面白かったですがストーリー的には難しかった。バトルはかなり好きだしダンジョンも良かったですよね
神ゲーになり損ねたクソゲーだと思ってる。ほんとにおもしろい要素があるだけに残念。
前作は問題は多かったけどそれなりに楽しめたけど追加や、映画などゲーム本体以外を知らないと楽しめないのが良くなかった。キングダムハーツ3も全てやらないとストーリーの中核がわからないし、最近スクエニさんはまとめるのが少し下手なきがします。それでも15はそこそこ楽しめました。僕はほとんどバグなかったです。
ff13を楽しめた俺でも大作ゲーでワースト3に入るなってクリア後絶望してたわ
良く言われてるように戦闘もストーリーもオープンワールドもハリボテ感が凄かった
特にオープンワールドはロケーションとしてのバリエーションが無くてマジで移動が苦痛だったわ
ゼノブレイドとかブレワイとかホンマ凄かったんだなって
主人公達の服装と髪型がダサ過ぎてダサ過ぎて本当に見ているのも嫌だったけれど、発売後数年後にそこは仕方がないと諦めて手を出したらゲーム自体は結構面白かった。ストーリーはDLC抜けているとよくわからないまま終わってしまいました。
ストーリー補完してキャラデザ一新してリメイクしたら神ゲーになりそう
FF15はオフラインFFの中で一番のクソゲーでした。。
まず初めに印象はゲーム全体のテンポの悪さ。
UIもキャラコンももっさもさ。
私はウォーキングシミュレーターをしに来たんじゃない。
次に大人向け趣味を押し付けられる点。
キャンプ、釣り、車、料理。
ホントどうでもいい。
FFにそんな趣味は求めていない。
FFというファンタジー、フィクションを求めてやってんのよ。
現実の趣味をゲーム内でやろうなんて求めてないんよ
俺FF13から入って、ライトニングリターンズもトロコンするくらい楽しんで、だからFF15出る直前まではめっちゃ楽しみにしてたんだけど、蓋を開けてみれば何を思えばいいのかわからないくらい意味不なゲーム体験とストーリーにただただ落胆してた。その後に追加コンテンツ出しても浅ましい集金目的のマーケティング戦略にしか見えなかったから尚更腹が立った。あの時のことを思い出すと、自分勝手だと思いながらも、期待を裏切られた怒りが溢れ出そうになる。あと基本男4人で旅するとか、腐女子がオ〇ニーするために作りました、みたいな設定が確信犯じみててそれも許せなかった。ああ、今でも許せない、、、、許せない、、、、、、。
7年という月日はあまりに長すぎた
RPGを始めとしたソロ用ゲーム全般に飽きてしまって今はドラクエ10とCODしかできない体になってしまいました
ノクトはじめ主要キャラ、戦い方とか能力、映像美、世界観、建物の美しさ この辺の素材が最高すぎて本当に作り直して欲しいレベルで悔しい。
何なら映画の話のほうが全然楽しめたんよな
映画の主人公好き
本編からしたらモブなのかもしれんが、モブなりに全力を尽くした感が好きなんよ
メディアミックスは失敗だけど全体として物語は極上、だけどそれでもゲーム本編をプレイしていてほかのメディア媒体との乖離が違和感になって「ほんとにここは繋がってるのか?」となってしまうとこもあった。
でも本っ当に泣けるストリー
俺は大好きです。
FFは3あたりから全作(オンラインを除く)プレイしてきたけど、15の出来はストーリーもメインキャラもとにかく酷かった。
前作とデモプレイ見た限り、16はしばらくは手を出しません。安くなってから暇があったら手を出すかもですが、その頃には7の続編が出るかもなんで、未プレイで終わりそうな予感がしてる、、
タイトル一つにまとめることが出来ていたら過去一番おもしろい作品といえるレベルまで上げられるんだよ。
作品としては、ノクト以外の操作は作らなくてもよかったし、リヴァイアサン級のポリゴンのおにぎりもいらなかった。
初めからノクトに感情移入させる進行にしていたわけだし、過剰にノクトだけに作品全体で焦点を当てるべきだったと終わってから思う。
やはりメディアミックスは悪。
表現したいことが出来なくて、補足の為にやむなく…って時に小説や映画で補間すべきなのに、前提で派生させるのは収益に目がくらんでいると言わざるを得ない。
個人的にはアクションがあまり好きじゃなかった。魔法の種類も全然ないし、ワープして攻撃して~みたいな一連の動きがいちまいち楽しめなかった。
一番最初に見たFF Verus XIIIの時だった頃のトレイラーが良くて、そこから約9年期待して待っていた。後に15になり都庁前でデモプレイしていたので、そのエリアにいつでも行けるものかと思っていた。
本編発売も完全な形ではなかったし、初めからロイヤルエディションで出していればそちらを購入していた。
あまりにも失望が大きかった。
スーファミ以来のすごい久々のFFでしたが、ただ残念でした。
・祖国滅んでるのにのんびり旅行する中二ホスト
・仕える主人に嫌味を言い続ける
・突如始まるホラゲー
・やっぱつれぇわ
外側で補完されてても本編が穴だらけで、大本が意味不明なのに誰が魅力的に思うのか、全然分かりませんでした
FF15 最後めっちゃ泣いたわ
品質と完成度が両立できないなら本編とDLCを含めて1部・2部・3部…とすればよかったんや
FF7Rもだいたいそんな感じだしな
一番怒ったのはFF15のIP使った全くFF要素のない街づくりソシャクソゲー出したこと
PAY2WINの拝金クソゲーで感動ぶち壊しやマジで許さんからな
DLCじゃなくてゲーム内で過去編などを
ちゃんと盛り込んでくれてたら神ゲーになれてたと思うな…
アニメのあのインソムニアの町並みを探索してみたかったし、ルーナとかとも旅が出来てたら良かったなぁと。
後、魔法とか召喚をもっと使いやすくしてほしかった。
ヴェルサス13のストーリーのまま進めていたらもう少しマシになっていたかもしれません。当時のスクエニの経営陣のゴタゴタもあり開発もクチャクチャになっていた
時期があった様で、ストーリー自体もヴェルサス13からかなり違う方向になっているので無理にナンバリングタイトルに押し上げたのは僕的には?が消えないですね。
レギスも最初はあんな温厚な雰囲気ではなかったですし、(お前に王の座は向いていないとか言ってましたし)ステラというルナフレーナの前進キャラも
いつの間にか消されてますし…体験版からプレイして、戦闘システムも良かっただけに、本編であの中だるみを受けるとは思ってませんでしたw
ほんと最初期の指輪魔法クソしょぼかったですからねww(アーデンの言う通りだったw)
でも、スクエニカフェに行ってイグニスの料理を再現したメニューを食べに行ったくらい15は好きなんです
マップの広さの割にストーリーが一本道過ぎたよね。車での移動のせいか、「マップは広大ですよ」と謳っても、車で(自動運転で)走っていたら、それを実感出来なかった。あっち行ったり、こっち行ったりのメインストーリーやサブクエストが欲しかった。
一番しかし残念だったのは、盛り上げすぎてファンが「期待しすぎた」点に尽きる。定期的な開発状況を報告するyoutubeの配信も積極的に行っていたし、しかも(最初に発表された)発売が延期になり、我慢してようやくと思いきや、今度はyoutubeで一週間前にフラゲされてしまい更に大ブーイング。
リリース直後に買って一週間で売りに行ったな…
おっしゃる通りリヴァイアサン後の失速からラストまででストレスたまって
極めつけにラスボス戦前にダンジョンもなかった上に、仲間と一緒にラスボス戦も出来ない所で我慢の限界きて売りに行きましたね
ルナフレーナとアラネアのDLCがあればそれでよかった。
それだけを待ってたのに…
FF16予約する人ほんとに頭悪いと思うわ
ルナフレーナって結局何だったん
FF15やってた時小6だったけど
今もう高校3年で時の流れを感じる、、
15の最後のキャンプファイヤーのシーン好きだったなぁ
ポーションがぶ飲みごり押しで行けちゃうのがよくない
15は今までやったFFの中で1番クソゲーだった 16は面白くなさそうだからやらない はよ7の続きやりたい
キャラからストーリー、バトルシステム、全部ダメ
自分なんかROYALEdition買ったのに本編があまりにもクソ過ぎたから一回プレイしただけでDLCなんか一個もやってない
ってかDLさえしてないwww
ここ10年以上、スクエニってバンダイに並ぶクソゲーメーカーのイメージです。
ゲーム自体の完成度を棚に上げてイタい自画自賛をしてた開発陣のせいで印象悪くなったのは大いにあると思う。
何も説明してくれないストーリー、うざい仲間(特にグラディオ大っ嫌いだわ)
バトルは面白かったけど、それ以上に終始イライラしながらやるようなゲームだったわ
この動画を見てまたプレイしたくなりました。
リメイク出ないかなあ。
FF13-2もDLCで真end出して相当叩かれたのに何で同じ失敗繰り返すんだろうね
良かった点が始まった直後に、追加コンテツや別のコンテンツの羅列でなんか悲しくなった。
キャラデザがホストとキャバ嬢なのが、ホント嫌。主人公の髪型前髪上げろよって思う。中学生かよ
リヴァイアサンまでは良かった。
素材をいいけど不味く作ってしまったビーフシチューみたいな作品。
食事のグラフィックに滅茶苦茶拘った俺たちすごいんだぜ!っていうアピールばっかりでシンプルにイラっとした。驕り昂りを絵に描いたような製作陣だなぁって
オープンワールドに関してはもっとリニア展開に即したマップを作ればよかったと思う
個人的には後半の列車の旅はオープンワールドの広大なマップを地続きに旅してる感が結構好きだった
「オープンワールド」ってものに幻想を抱いてるのはプレイヤーの方なんじゃないか?って思うことすらある程に
広大なマップを自由に旅する→順番関係なくおかしな順序で進めたいだけ
透明な壁が多い→自由をはき違えるな
批判コメントに諸手を挙げて賛同できないのはそこにどこかしら揚げ足取りとか偏屈な理屈が絡んでるように感じるから
ゲームシステムは好きだったけど、ストーリーとキャラクターが腐女子の夢小説を見てるような気分になって受け付けなかった。
水の都に着いた時に男同士でドレスを見に行こうって会話になった時に鳥肌が立った。
いくらファンタジーとはいえリアリティ皆無の世界観は「拙い」という感想しか出てこないわ
モンスターが闊歩してるのに道は綺麗に舗装されてるし、人が塀も何もない場所でのんきに生活してるし
王子と姫の結婚式に車で向かってエンストしたり船止まってたりと計画性もクソもないし
帝国に追われてるのにのんきにキャンプしてサブクエして・・・挙句に帝国は勝手に滅びてるし
ツッコミどころが多すぎる
10年以上かけて出した最新作があんな子供だましな世界観とストーリーとか・・・スクエニの第一開発は無能しかいないんやろなぁ
FF16前にちょっと前からFF15トロコン目指して遊び始めました。
言われてるほど悪くはない…悪くはないが、もっとストーリーしっかり細かく作ってたら評価上がってました。
チャプター13のホラー要素、アレは許さん。
分散は必ずコスト回収する為だったのかな。今はソシャゲも売れなきゃ即サ終徹底してるし。
出来で言うと13が1番ひどい。バグで一切進まなくなって初めてゲームでキレた
まず本編が面白くないと他の派生作品を追いかけようと思わないのに、本編を未完成にして派生作品で補完させようとするのは愚策だわ
問題点 1 ヒローインがいない為感情移入が出来ない。
2 バグが多い
3 主人公と仲間のやり取りが少ない為感情移入が出来ない
4 敵がなにをしたかったのかいまいち分からない
5 移動が毎回車なので面倒
残念なFFとして名を残したものだね。
悪い部分の分析。完璧だと思います。意見が自分と完璧完全一致です。
描写不足は感情移入ができない、それを世界一の反面教師として実現したのが15でした
初期バグは割と笑えるギャグだったから楽しんでたよ。
ストーリー展開には置いてかれたけどもう勢いでクリアした。
でも後になって制作側が「本当はもっと本編に入れられなかった話があって」って呟いてたの見て、
特別PS4同梱版フルプライスで買った自分がバカみたいに思えた。
前提として1番大事なDLC中止して逃げてる時点でどうあがいても失敗作で未完のゲーム。
他のシリーズと比べる土俵にも上げてはいけない作品だと思います。
それは置いておくとして、全体的なシナリオはとても面白かったと思います。
ですがそれを魅せる脚本演出部分が大問題だったかなと感じました。キャラの言動の違和感などはここに当たります。
旅、キャンプ、料理、釣り、スタイリッシュな戦闘などなど各要素は素晴らしい質と量でした。
でもそれは各要素単体に限った話であって、それらを繋げ合わせて1つの作品として見ると途端に噛み合わないというか、せっかくの素敵なコンテンツ同士が足を引っ張り合う感じがあり、ツギハギだらけの作品っていう印象でした。
名シーンであるはずの「やっぱつれぇわ」がネタにされがちなのも、あのシーン単体に問題があるのではなく、それまでのおかしなツギハギ要素の積み重ねにより歪に見え、ネタっぽく捉えられてしまうんだろうなって感じました。
釣りが最高に楽しかったよ
キャラデザインやアートもセンス良い
ヒロインがルーナでよかった、その恋愛脳がリアル感あって自分を代入できる
FF初のオープンワールド、壮大感があり個人的には好きだった。
ただただ、キャラが暴走しすぎた気がする。それ以外はゲームとしてよかったと思うけどな
ユーザーの事を考えず、開発の自己満足なゲームしたのが問題だったと思います。
個人的にはFFシリーズは10がピークだった。4.5.6.7は神ががってたなぁ
中二病的な「少年の夢の冒険」が結果的に腐っているおねぇさんらにも刺さったのに
そっちのおねぇさんが寄り集まっている開発スタッフ集合写真見てやべぇと思ったら実際ヤバかった。
更に自分らだけ理解して満足の説明不足で「大作FF様だぞ?関連別作品を予め全て見ているのが当然だろうが!」ってやり方でもういいわって投げた。
そもそもFF外伝的な位置の作品を無理矢理ナンバリングタイトルにした事。
当時のスクエニの社内のゴタゴタに巻き込まれてしまった事。
体験版に本編のラストマップがリンクしてるのが、マジ分からん
本編にまだ続きがあると思ったし⤵︎
パーティーに分かり易い魅力がなかった。
というか、メインの購買層であろうオタクが嫌いそうな人種しか居なかったから。
やる前から気持ちが離れてやってないのに叩いてた人が多い印象がある。
発売してやった人からもめちゃめちゃ叩かれてたけど。
FF15は自分は好きなんだけどなんかなぁと思う部分がある…
例えばPVでみたアクション性に富んだリヴァイアサン戦がなぜか無かったこと、これが一番納得できなかったですね…ストーリーはまあ好きなんですけどDLCもエピソードノクティス、アラネアがなくなりましたし…ちゃんと全部やって欲しかったです
当時 FF15の後に ウィッチャー3 をやり込んだけど 一年以上も経ってたのに
何でウィッチャー3が神ゲーと言われていたのか 良くわかったよ
メディアミックスを予習しておいたからと言って本編がより楽しめるもの「ではない」というのも本作の問題点の一つかと
私はキングスグレイブを見ていたからこそ本編で遊んでいるノクトにいつまで経っても感情移入できず
むしろアーデンの「父親が死んだ時馬鹿騒ぎしてたガキが恋人が死んだ時横で伸びてたマヌケが」というセリフで
お前よう言うてくれた!それずーっと思ってたわ!とむしろアーデンの方に共感してしまいましたw
まあこのゲームが悪いと言うよりは釣りやキャンプがしたかったわけではなく
冒険がしたかった私にはこのゲームは向いていなかったのかも知れませんね
う〜ん。車。
フィールド探索だけは面白かったなぁ、写真とかキャンプとか旅してる感はあって良かった
オルティシエ以降はその全てを帳消しにする程の駄目っぷり
一番糞なのがディレクターの半端ない自信満々ぶりの後にユーザーとメディアから完全逃亡した事
吉田が今FF16の期待を煽りまくってるのと同じぐらい発売直前に期待を煽りに煽りまくってたの未だに忘れてないからな
最終トレーラーが既に本編の見所の8割以上を見せちゃってたなんてクリアするまで誰も解らなかっただろう
オープンワールドが良くなかった。
オープンワールドにするために構成が微妙になり、ストーリーを入れきるほど開発費を担保できず、そのためにストーリーを切り売りしようとした結果炎上して未完に終わった。最期まで描ききれていればストーリーは良かったはず。小説版を読むと「どうしてこうならなかった」って感想しかない。
オープンワールドになったことによる容量不足が原因だと思う
オープンワールドに割く容量が大きくなりすぎてストーリーの尺を削った為に説明不足や本編でカットされたエピソードが多すぎたし
そもそも星の運命を左右する壮大な物語を都市ひとつ分の広さのオープンワールドで展開するのは無理があった
結局、中盤以降はオープンワールドでストーリーを進めるのを放棄して一本道のマップで展開してるからオープンワールドとも言いきれない準オープンワールドになってしまった
FF16ではオープンワールドではなくなるらしいから今度こそ期待している
普通に面白かったんだけどなー
ストーリーはまぁあれだけど
DLCのエピソード・プロンプトとイグニスのライターさんがメインストーリーを担当してくれたら良かったのに。
オルティシエ行くまでは粗はあったけど、目をつぶれる程度だった。
でもオルティシエに行ってから一気にストーリーがゴチャついて残念すぎた。
戦闘システム・フィールド・音楽・キャラクター全部がクオリティが高い物だったのに。
高級食材で普通以下の料理作ったって感じで残念すぎた。
戦闘は好きだし、ストーリーも後出しがあるとはいえ良かったと思う
唯一許せないのはエピソードノクティスが無くなったこと
アニメなどメディアミックスでやるんだったら、ビターエンドとDLCまでをアニメでやって
ゲームでそれらの総まとめした真エンドにいくためのストーリーをやった方がましだった。
まぁ此だと他のメディア作品をもうらできなかったら微妙になりそうだけどな
ホスト4人しかプレイアブルキャラがいないってのが個人的に1番の問題だった
百歩譲ってルナフレーナはシナリオ上仕方ないにしてもアラネアは仲間に出来ただろ
何がなんでも女性キャラを仲間にしないって意思をプレイしてて思ったわ
ホントに楽しみで楽しみで楽しみで楽しみで楽しみで、映画付きのスペシャルエディション?セブンで予約して、
直前にPS4を買って、けど、3か月?の延期もめげずに待って待って待って……当日店長さんから「楽しみですね!」って笑顔で手渡しされて…
そして、その何かもう、……1週間でクリアしてからほぼ触れてないんですが、今更DLCとか小説買って補完できますか?悲しみしか思い出せなくて。
今回の16、SP5買ってやろうかな?とも考えたのですが、いまいち信用・信頼できなくて………
みなさん、買います??ちょっと様子見ようかなぁ
内容聞いてもホストファンタジーって薄っぺらい印象しか持てない。
すまん、やっぱ辛れぇわ。
FF15は個人的にすごく好き。楽しみにしてたDLCが悲しすぎて仕方がない。
せめてノクトのはやめないでほしかった。
点数はあてにならんね、15好きな人いるってたまに見るけど俺はゴミにしか思わなかった
FF好きだから複雑だけどありゃゴミだ
個人的には最後の決戦前イグニスの「どうかご無事で陛下」が泣けた
辛えよ、
やってみたらどこがクソゲーやねん!って思いました、
もう日本のゲーム会社は、オープンワールドは作れない。というか最初からオープンワールド作れるほど体力がないのが実情。
海外は上から下まで楽しいをクリエイトできるけど日本は上が株主様主義やからなかなか持久走的ゲーム制作が出来ない。ドットでスマホが一番お似合い。これは仕方がない。
メンバー4人の掛け合いすごく良く出来ているなと思った。仲間と一緒に旅している感があった。後イグニスの料理は神。デカすぎるボス相手に戦うのも楽しかった。ただ飛空艇の降りれる場所がめちゃくちゃ限定されてて萎えた覚え。そのクオリティで出してくるなと思った。あと人を殺して感動させる系のストーリーがなんだかなぁという感じ。
Ue5のような質感や光や影で当時としては最高のグラフィックなのに本当に勿体ないよなぁ。ネタにされちゃって未だに評価されないし。これで内容が良かったら神ゲーになってたのにねぇ。
ストーリー側がやりたいこととオープンワールドシステム側がやりたいことが噛み合ってなくて足を引っ張り合う形になってたって印象だったなぁ。
ストーリー上で主人公組の立場が割と序盤でガッツリ変わったり、世界の状況や旅の目的が結構コロコロ変わるけれど、それをオープンワールドに正確に反映させるにはリソースが…みたいな連携取れてない部分が多かったな。
帝国の全貌が断片的に語られるばかりで知らんうちに滅亡してたのも、ストーリー上で語られてもオープンワールド上に滅亡前後両方実現するの無理…っていう悲鳴が聞こえてきそうだった。
それで最終局面に近づくほどリニアに落ち着いていったという感じ。
FF15が残念でがっかりするっていう人の気持ちはめっちゃよくわかるけど、俺は好き。
1周目プレイしてて、物語よくわからんかったが、
アニメと映画を見てから二周目やったら今までにないFFの世界観と魅力を感じることができたし、最終的には許すことが出来たゲームだった。
みんながノクトに託していく切なさには撃ち抜かれたな・・・
駄作と神ゲーで意見真っ二つだと思いますが、私は7→10→9→15の順でナンバリング4番目に好きです^^
(^^)/
・音楽かなりいい
・エピソードイグニスは絶対やったほうがいい、感動する
・アラネアめっちゃいい女性キャラ
“(-“”-)”
・全体的にリズムが悪い
・シナリオがとにかく分かりにくい
・追加エピソード、アニメ、映画必須
FFの中で一番ストーリーが好きなんだけど,ほとんどの人のこのよさが伝わってないのが悲しい.ちなみにその次に好きなストーリはFF4, FF7やな
ヴェルサスから考えたら発表から発売まで約10年かかったにも関わらずプレイしたらDLCありきの不完全な出来…プレイヤーを舐めているとしか思えない。
「FF=ブランドだけのクソゲー」ってレッテルが貼られてるから、FF16がどれだけ面白いゲームだったとしても正当な評価は下されないだろう。だって叩いていいゲームなんだもん
FF15はそれだけのことをしでかしたゲームなのだ
オープンワールドがかみ合ってないのはもう痛感でしかないです。
ただ、私はノクトがメインストーリー(ノクトがすべき事)から逃避してお遣い
(フリクエ)に勤しんでいる、
「よし、やるか」と一念発起してからメインストーリーを進める…という点が
プレイヤーとノクトに一体感を生んでるように感じました
(偶然の一致かもしれないけど)
「すぐ殴るし、お金遣い荒いし、ギャンブル好きだし、働いてないし、貯金もないし、浮気するし、犯罪歴あるし、住所不定だし、タトゥーいれてるし、タバコ吸うし、お酒は浴びる程飲むし、左翼思想だけど、電車の座席を譲ってくれたりちゃんと良いところもあるんです彼」
みたいなレビュー…ww
悪い部分が良い部分を上回りすぎなんだよなぁww
ゲームはやっぱりその作品1つで完結することが望ましいですね

でも、スクエニとしてチャレンジして大きく失敗したから、今後、こういうことにはならないのかなって思います
何が問題じゃ無かったのか逆に聴きたい!!!
千円で遊べたゲームとしては面白かったかな
ヴェルサスのPVを見て楽しみにしていたのに出てきたのは別物だったのが嫌でした
15は全然ダメ
個人的には発売当初も楽しめた作品だけど、うp主の言うように中〜後半から一気に失速してがっかりしたのもよく覚えてる。
ただ、男4人だけの旅は女が居ないからこその良さが本当に良く描かれていて、やっぱ男同士のバカやってる時間って最高だよなと思わせてくれる
クラウドとノクティスどっちもふざけた髪型してるのにクラウドはかっこよくてノクティスは生理的に無理なのなんでだろ。ノクトお前とりあえずもみあげ切れ
FF15はPVみたり、体験版やったりとにかく情報入れまくりで本編やったけど期待を超えてくれなかったかな。後個人的な意見ですが、ラスボスとちゃんと戦わせて欲しかった。ほぼイベント戦だったし。16は逆に全く情報入れて無いでやるつもりです。体験版もPVも全く情報入れてない。
開発陣が自分達で広げた風呂敷をたためなかった、そんな印象です。世界観や設定は文句なし。
結果的にはFF16はFF15に負けるんだ。これはハードの普及率からいって仕方のない事なんだけど。
ストーリー以外は神ゲーなんだよ、ストーリー以外は
今の所15の方が面白そうなの不安すぎる
アニメおもろかったなー
あれ見たらキャラへ感情移入できた
モノは言いようで15のネガティブな部分をできる限り悪く言わないようにしてるけど、思い返してみるとやっぱクソゲーやった。
崩壊前のインソムニアで探索できると思っていた時期が俺にもありました
(ファミ通や電撃を筆頭にあたかも都会を自由に探索できるのか!?みたいなアピールしていた)
オルティシエ(ヴェネツィアみたいな観光都市)が良かったのでそこで力尽きたのかな
開発中のPVが完全に詐欺だったところじゃないの
ヒロイン削除されたし、PVだと王国襲撃されてたとこに主人公一行間に合ってたのに
あとゲームだけじゃストーリー補完できないとこもひどい
アニメ、映画、小説も必要
しかも小説が一番重要な部分っていう・・・
ゲーム中に映画のシーンを追加するアプデなんで初めて見たわ
あと、おにぎり問題みたいにリソース管理がクソだったところかな
DLC開発中止は13でもやってるし、あぁまたかって感じ
考察スレにあったストーリーのが面白かったなー
イグニスが皇帝の息子でスパイで、自分の目を通して一行の動向を見てるのを防ぐ為に目を潰したとか
戦闘だけは面白かった
7リメイクより全然クオリティ高いと思う
プロンプトだけすぐ死んでイラっとしてたけど
映画やアニメ、小説は良かった
上手く言語化出来ないが、ゲームだけが何故か鼻に付くような意識高い系の何かを感じてしまった
小説と映画とDLCまで追っかけさせたいならまず本編を120%の出来にして文句なしの神ゲーにしてからだよな。
なんで不十分なフルプライスで買わせるんだよ。
メシと釣りに力入れとる場合ちゃうぞ
制作人のレベルの低さが各所に感じる、スクエニの衰退を象徴する最低の屑ゲームでした。
お金をドブ捨てた記憶しかありません。
メタスコアだけでなくSteamレビューは80%超えでamazonレビューも4.0なのでクソゲーではないですね
少数派の声だけでイメージ形成されてる最たる例
クリアしてよかったけど、広い割にスッカスカだったし定価で買って後悔したなぁ
このゲームは決して糞ゲーでは無い。
ただストーリーが絶望的に面白く無いのと、ひたすら砂漠を歩かされるだけなんだ。
だいたいほとんどの要素失敗してたね。
もしかして実験だった?
糞ゲーと聞いて期待しないでやったけど普通におもろくて、ここまで酷評しなくてええやろって思った
本編でストーリーが30%しか理解できないって、ユーザーからすると説明不足じゃなくてもはや「ストーリーの破綻」だよね。
ヒロインと旅が出来ない時点で・・・
すごく分かります。
ストーリーも世界観もキャラクターも悪くないのに、随所に感じる雑さや違和感が台無しにしている気がします。
今さら多くは語りたくないので簡潔に
評価点・ルナフレーナが可愛い
不評点・そのルナフレーナの扱い
あの扱いは、最早呆れでしかなかったわい
爽快感がない、キャラクターがチャラい、使命は重いくせになんだかふわふわした感じの旅
カタルシスが無いイライラする魅力ないストーリー、モノ申す公式、ワクワクしないのでやっていて楽しいと思えない
正直、オープンワールドのゲームとしては普通に良作だと思ってる。
あとは、本編でちゃんとストーリーの深堀が出来ていればRPGとしても良作になれてはいた。
何が何だか分からないまま結果だけ見せられて、その上でほとんど何の説明もないのはRPGとしては駄作も良い所なんだよね。
スクエニの完全版商法はもはや害でしかないよなあ
15は今になって冷静に考えると拙いとこに目が着くけど、当時中学生だった自分からすると間違いなくゲーム人生に革命を起こした神ゲーだった
FF15のメタスコアは圧力とかあったから正直あてにならんのよな…
ストーリーは未完成、戦闘は回復がぶ飲み可能なごり押しゲーで楽しむところはどこ?ていうゲームだった
途中でプロデューサー交代とか意味分からんし、これに関しては田畑氏が尻ぬぐいしてるけど野村氏が責任を負うべきだと思った。
スクエニは一度造語禁止にしてみた方が良い
映画は良かった!
下品なホスト4人組みたいなキャラデザが受けつけないって人も多い気がする
海外の開発スタジオの人が呟いてましたが発売大幅延期はハード仕様の変更ですね。当初は一本道で7〜80%出来上がってたのを急遽オープンワールドに変更して1からの作り直しにストーリーの刷新。刷新から2〜3年目で出してたので完成するはずがないですね。マップデザインだけで普通は半年かかりますから…プロデューサーの思い付きもあり、仕様変更による延期は会社の予算があるので会社の許諾も取ったのでプロデューサーとスクエニ経営陣のせい
プロデューサーはこの後辞めて新会社立ち上げてますからそういう事なんでしょ
ノクティスがかわいそうだった ただそれだけ
プレイしたこともメディアミックスも見たことないからわからないところも多いけど、少なくとも映像でわかる範囲のアクションはめちゃくちゃかっこよく見えました
誉めるところもダメなところもきちんと説明してくれるから情報を信用できるのも良い
正直DLCでグッドエンドとかある程度救いがあるならまだ許せた。
それを投げ出した時点で論外。
初めは凄く面白いゲームだったけど、だんだん詰まらなくなって苦痛しかなかった
ちょこちょこ出てくるアーデンうざいし…
全てがダメだった、、、、。
本当に駄作。あの制作チームは二度と一緒にしてはいけない。
和ゲーにリアル路線求められているのだろうか?
FF15は横恋慕がないとか、婚約してるとか、役職持ちの王道ストーリーで歴代の中で一番好みです。
完全版にして作り直せば大作として名を残すはずなのに、本当に勿体ない。
FF16は体験版でましたが、画面が終始暗くて、女キャラのデザインがモブっぽくてときめかない。
こうやって15と比べると華やかさがないし、やっぱり暗えわと改めて思います。
とりあえず発売日に発売した円盤だけで全てのコンテンツを遊べるようにしてほしかった、、
個人的にはゲーム発売前に公開されてた映画の出来がすごい良くて、
映画後がゲームと考えるとどうやって帝国と対峙していくんだろうかと期待してたのに、
ほぼ帝国が出て来ず、皇帝はすでに死んでて、はぁ?ってなった。
普通に今買ってやるならコスパ最高のゲームだと思う
ファイナルファンタジーは12以降何かつまらない。
マジへん。
技術は最高なのにストーリーは最悪。
もうキングダムハーツも2以降はへんだし、やめちゃっていいんじゃ?
ゲ0で中古1000円ワゴンに投げられた所を私は買いました。1000円で十分お釣りが出るゲームだと思います・・・・なおゲームはまだクリアしてません
やり込めばやり込むだけ感動するストーリーだと思う。
逆に寄り道しないでストーリー1本しかやりたくねぇって人には向かないと思う。
俺はFFの中でも上位にある作品だな。
キャラデザダサすぎん?
なんでみんなホストみたいなの?
ストーリーが売りのゲームで、ストーリーが理解不能だから酷評されるのは当たり前。DLCも全て初期ロットに入れ込めばここまでの酷評は避けられたはず。あとイベントが少なすぎる。ゲームとしてすかすかは終わってる
機械文明が発達しすぎてファンタジーっぽくないんだよね7から一気に変わった印象(9除く)
15が人生初のFFやったけどめちゃおもろかった。
ゲームだけじゃなく別媒体で補完する必要あるのが問題かな?
初めからロイヤルエディション状態をユーザーは期待していたから、メタスコアはフルプライスで購入した層のガッカリ度が反映されていないでしょ
FF15はストーリーが感動的で凄く良かった。終盤になるにつれて重く悲しい雰囲気はプレイしてて悲しかった。発売日に買えなくてロイヤルから買ったせいかもしれないが…オープンワールドが批判的でもゲームをそんなにしない自分にとって分かりやすく進めやすくて十分だったかな
ホストのBBQとドライブがあかんかった
ベンチマークソフトってイメージしかない
前半を中心に良い評価できる部分があるからこそ、後半に残念な部分が畳みかけてこられて印象が悪いままエンディングになる構成も問題かなと思います。無理やり風呂敷たたんで発売した背景があるので仕方が無かったとは思いますが、その事情と評価は関係ないんで。
リバイアサン戦後の展開は全部嫌いだけど、特にラスボス戦が仲間と一緒に戦えないのは本当にガッカリでした。せめて全員で1回戦ってラストだけ演出でタイマンとか出来んかったんかね?何されたかも良く解らんままに倒れていって「ファ!?!?」ってなった思い出。
あとはFF15の魔法はガッカリ要素だと思うわ。種類少ないし作り方説明不足だし事前に作って装備が必要だし撃てば味方に被害出るしメテオとかアルテマ無いし。魔法が味方巻き込む割に武器は振り回してもOK(ただしグラディオはキレるw)だからなんだかな~って。
15は前日譚のキングスレイブだけで完結してる
ニックスかっこいいよニックス
この後にホスト4人旅とか見てらんないよ
古株クリエイターを続々とFF病と罵ってスクエニ辞めさせた田畑の発売前イキリインタビュー面白いぜ、組織論()ばっかでゲームの話をしてない笑笑
ルミナスエンジン開発者すらクビ飛ばしてるからね…
自分も大体この動画の通りって感じの印象ですかね。
良い話題より否定的な話題の方が声も大きくなるし目立ち易いし出回り易いから、今の風潮ができてしまってるように個人的には感じます。
メタクリのスコアが真っ当な評価じゃないかと思います。
確かに後半の置いてけぼり感とか未完成だったりDLC等ありきで作られてる感は感じますが、それでもなおメタスコアがそれだけあるのはすごい事だと思います。
大失敗したような部分はあれど、クソゲー駄ゲー失敗作ではないと思います。
あまりに最初???で絶対2週目真エンドあると思いました
もちろんそんなものは「ない」
周りがボロカスに言うほど嫌いな作品ではないけど、DLCとか小説追おうと思う程の感じではなかったな。
終盤の展開が13以上にツッコミどころ満載で少し冷めちゃったってのもあるけど。
あと、16体験版のネタバレになるけど、序盤で主人公の親父が死ぬって展開は15と変わらないのに
16の方が圧倒的に辛いと感じたのは、動画内でも触れられてる通り15はその後和気藹々と過ごしてたからなんかな…
(俺がキングスグレイブ未視聴勢ってのもあるんだろうけど)
スクエニに限りませんがメディミックス路線で行くならなぜ柱になる媒体をしっかり作らないのか首をかしげてしまうんですよね…
漫画の様に完結している話を前提に補完ストーリーをDLCや映画でならわかるのですが、単行本でやるべき話ををごっそり引き抜いて「これはここで語っています」は支持されるわけがないだろうと…
これそもそも何で未完になったんだっけ?
シナリオライターが亡くなったとかじゃなければFFってAAAタイトルのナンバリングなんだしスクエニは完結まで作ればユーザーはプレイしたと思うんだけどなぁ
メタルギアソリッド5みたいに小島監督がKONAMI退社してメタルギアは小島監督しか作れないとかじゃないからちゃんと作れば良かったのに
ジャニーズとか好きな人なら結構ハマったんじゃないだろうか。
自分はAKBとかの方が好きだったので食指が動かなかったですねぇ、、
主人公の性別を選択できるゲームが最高だとわかりました。
開発部門が変わってるからね
第3なら大丈夫だと信じてる
セールの時に買ったPC勢ですが、序盤しか面白くないって言われてて、体験版でLV30まであげちゃった&キャプター1で27時間ぐらいやっていたのですが、まだキャプター半分ぐらいですがとても楽しくやってます。
メインストーリーとそのほかのイベントで時系列が違うのがやっぱ気になりますね。
行ったことのある町に初めて来たような会話とか、始めてきた街にこの町好きだな的なことをいうグラディオとか。カエムの岬を先に訪れたのですが、先に埋葬されてるお墓とか、何もイベントがないいかにも何かありそうな綺麗な建物とか。キャプター進めてわかりましたが、オープンワールドの弊害ですねぇ。
なんだか聞けば聞くほど、良いどころも悪く聞こえで来る、素材いいのにゲームだけ台無ししでる
DLC中止はさすがにそれはどうなの?ってなったな
採算取れないんだろうなってのはわかるけどそれ込みで楽しみにしてたプレイヤーもいたはずだし
まず野村なら完成すらしなかった!ってアンチの声を聞くと完成したのがこれで良かったかな…と思いはする
すべてが中途半端な印象かな。
素材がいいのに調理に失敗したって例えがよく当てはまる作品。
当時発売日が待ちきれなくて体験版を何度も遊ぶほど期待していたから余計にがっかりした思い出がある。
今だに作り直して欲しいって思いながらヴェルサスの動画を見ちゃう
逆に良い部分ってあんま無いと思うなFF15って作品は。
バグが多すぎたとか言われてたりするけど、そんなのは些末な事で、バグばっかりでも流行ってるゲームもある(APEXとかは最たる例)。
動画内でも言ってるけど、説明不足が過ぎて開発のマスターベーションでしかない演出とか見せられても、興醒めこそすれ面白いとは一回も思わなかったな。
FFと言えば曲も名曲が多いけど、15の曲は全然印象に残っていない。一周しかしてないからかもしれないけれど。
釣りだけは楽しかった!そこだけは楽しかったのを覚えてる。
スカスカで見えない壁だらけのオープンワールド、全く感情移入出来ないキャラクター、説明不足のストーリー、ポーションがぶ飲みの戦闘。
発売日に買ったからこそ許せない事もありますね。個人的にはクソとは言わないまでも、駄作としか言いようが無いです
発売と同時に買ったけど残念だったのはストーリーですかね~。
アクションは楽しかったけどヒロインにやっと会えたと思ったら死ぬし最後には主人公も死ぬしスッキリしない終わり方だったのは覚えてます。
ゲーム作る時に、ちゃんとストーリーとマップの規模感を固めてから作って欲しいわ。FF15は本当にバラバラ過ぎた。
FF13みたいに、「FF15、FF15-2、FF15-3」みたいにして、確実にストーリー消化できるようにすべきだった。
そもそもにして、FFナンバリングを1作のみで完結ってのがムリ過ぎる。200~300GBくらい必要だろ。ナンバリング1作のみ、ディスク1枚のみで完結とか、そんなのムリ。
今の時代、「広々としたフィールド、多彩なオブジェクト配置、キャラクターの膨大な量のボイス収録、大きなストーリー」なんだから、これらをブルーレイ1枚におさめるとかムリすぎ。
「ファイナルファンタジー●● チャプター1」とか、分作にしないとムリだよ。
どう考えても、やろうとしてる内容を1作とか1枚ディスクで出すとかムリ。それやろうとすると、いろいろと
カットしまくらないといけなくなるので、
「内容がスカスカで意味不明。」
とかって言われてしまう。
FF7リメイクは「出すの遅すぎ。」とは言われるが、「内容スカスカ」という批判は無かった。
映画だって分作で出す作品あるじゃん?
分作がおかしいこととは思わない。
「ポケットエディションHD」でもいいし、スマホゲーのFF7ファーストソルジャーとかエバークライシスくらいのグラ品質で十分だから、FF15版のエバークライシス出せよとは思う。もちろんリニアでな。FF16みたいにステージ制でもいい。キングスグレイブから小説版まで通しでストーリー消化したアプリなりなんなりを出すべき。そうしないとモヤモヤするファンが居ると思うし、ファンなら簡略化でもいいから小説版のゲーム化してほしいでしょ。小説で完結は無いわ。
流行りの要素の良いとこ取りして詰め込もうとした結果、どの部分にも秀でてない中途半端な作品になってしまいました。
発売からリアルタイムで追ってましたが、終始行き当たりばったりなイベントや対応だった印象です。
体験版をやったら意外と面白くて購入した勢ワイ
ただしそこがピークで後は失速、裏切られた思いで闇落ち、今はアンチ
電車広告とかご苦情クオリティとか許さんからなお前ェ!
プレイしたことはないけど「やっぱつれぇわ」だけは知ってる
ff15 IIを作る(グラフィックは精度落として四頭身化)
あの時何が起きていたのかを振り返るイベントを作る(ストーリーを明確にするため
)
仲間を増やす(若い男だけではつまらない)
アプリゲームで出してください。
今からでも遅くない。ちゃんと最後までやり切るんだ。
終わり悪ければ全て悪いを体現したゲーム
前日譚の映画の方がおもろかったもん
FF15は良かったところもあったけど、正直褒めすぎな気がする。どんなに小説や映画でストーリーを補完されているとはいえあくまでもゲーム内容は説明不足が目立つ。
シリアスな展開が起きた後に空気を読めない仲間達の旅の会話に「それ所じゃないだろ」とツッコミを入れる場面が多いから旅感は無理矢理味あわされているだけって感じ。
FF15は、どう考えても「プロジェクトを極端に肥大化させすぎた。」ってのが、一番ダメなところよ。「極上のグラフィック表現」、「極上のオープンワールド」、「極上のストーリー」、「中古対策で長くFF15を遊ばせる」・・とか、これ全部やろうとして失敗した。「極上グラ、極上のOW、極上のストーリー」、この3つはまあいい。「FF15を長く遊ばせる」、これ余計。FF15を長く遊ばせるとか、それは難しい。他に魅力的なソフトが出てくりゃユーザーはそっちに行くからね。
2017~2018年くらいに、なんとなく思ったことがあるよ。 「これ、いつまで作るの?」って。「FF16は?」って。
だって、「レガリアをオフロードタイプに!」、とかさ。 FF15のDLCストーリーまだ完結してないのに、こんな余計な追加要素とかっているのかっていう。 そしたら完結編打ち切りだし。なんじゃそりゃ? ストーリーのDLCにだけ集中すりゃよかったのに、余計な要素に力入れすぎてストーリー打ち切りは無いわ。
わりぃ (この凡作プレイするのが)やっぱつれぇわ…
ゲーマーはゲームだけしていたいんだよなそんなメディアミックス展開とか要らんねん
ユーザーの事何も考えてないんやなスクエニは
わりいやっぱつれえわ
個人的には「やっぱつれぇわ」は本心というよりは仲間に頼りにしているっていうのを伝えるための発言だと思ってる。「なんだよ全然でてこねぇ」ってのが既にノクトは覚悟ができていてどう話していいか悩んでる感じだったけど仲間たちにノクトに全てを背負わせてしまったという罪悪感とかを残さないために最後のあの時間で絞り出すようにあの言葉を伝えたのかなって考えてた
ホストに囲まれて旅をしたいって思わなかったユーザーも多かったんじゃないですかね
ハーレムにって話ではなくバランスの問題
途中までの作りは圧巻で水の都とリヴァイア戦で最高潮を迎えるけどそっから一気にクソゲーへと叩き落とされるんよな…。ここから開発プラン変えたんやろなって露骨に伝わる稀有なゲーム
発売日に購入した人とDLCやアプデがされた状態で購入した人で評価が変わるのでは?
自分は前者でクリア後のダンジョンまで全てやり切ったけど、良い部分を台無しにするくらいストーリーの置いてけぼり感が半端なくて、面白かったよりもつまらないという感想にしかならなかった。
んで、そういう感想が大部分だった状況でDLCを購入する人がどれだけいるのか?って話よ。
実際、調べれば分かることだが、DLC購入数は本体の本数に対して圧倒的に少ない。
諸々補完した状態では面白いのかもしれないが、そりゃ世間の評価は覆るわけがないよね。だってDLC購入してない人の評価はつまらないままなんだから。
映像の綺麗さに価値を感じないからドット絵時代のF Fのが好き
グラディオカス嫌い過ぎて二度とやりたくないと思うレベルw
前半、中盤、後半の3つで分けると、前半は文句なしに良いと思います
中盤から突然別のゲームになったぐらいに雑になってダメでしたね
単純にスケジュール管理とかの問題だと思います
本来は最後までオープンワールドで行く予定だったみたいですが、間に合わなかったんでしょう
飽きられてるだけ
嫌われてるのはこのゲームというより中途半端な状態で売ったスクエニだよね
飛行タイプの車乗った人、おそらく全員死んでるんじゃない?笑
FF15は90時間くらいやりました。RPGとしては30時間、その他は釣りとキャンプに40時間くらい、残りをお使いクエスト消化ですね。確かに面白い部分もありますよ。あくまで「RPG要素以外は」に限りますが。ストーリーは考察するのも馬鹿馬鹿しいお粗末なものですし、戦闘も脳筋なんですよね…魔法はただの手榴弾。召喚獣はユーザーの使いたいタイミングで呼べない。選べない。バフを掛けたり、ボスを弱らせて弱点を叩く様な過去の作品やFF14等にあった面白さはなかったし、ウリである戦闘のアクション要素はカプコン製品の方が上手ですね。
FF15の体験版は「面白そうに見えた」のは事実でしたが、蓋を開けてみたらストーリーがズタボロ。FF16も「体験版だけは面白く見える様に作った」状態かもしれないし、以前の体たらくを見てしまった後だと、半額セールまで待つか、DLC込みのコンプリートエディションが出るまでSteam版を待ってから考えます。
オープンワールドなのはマップだけで、ストーリーの攻略は結局一本道なんだよなぁ。
敵の拠点一つ落とすにせよ、いろんなやり方があるわけでは無いからね。
洋ゲーだと自由自在だから。
まあ、本作はRPGでもあるのでツライ(やっぱつれぇわ)所もあるけどね。
色々あるんだろうけど、日本語でアテレコしたアイドル?が最悪すぎて全編英語に切り替えたのは懐かしいわ
個人的には変な女キャラを連れ歩く必要なくて、これだけはマジでよかった
野郎ばっかなのは別の意味で笑うが
ストーリーの説明不足には激しく同意
なんか勿体ないんだよなー、全体的に
もっと焦点絞って作り込んでほしかった
めちゃくちゃ楽しんでやってたよ、そう、オルティシエに行くまではね。
発売日からやったから、中盤終盤のおいてけぼり感がすごかったな。
本編30%は同意すぎるww
色々思うところはあるけど旅は楽しかった思い出。
15はボロクソ言われちゃったけど、これからもFFは買い続けると思います
メディアミックス展開も、挑戦してこその失敗だったと思いたい。
16も買いまーす
戦闘のよかったところに仲間操作挙げてるけど、一年以上経ってアプデで実装されたものだからな〜
FF15はストーリーは本当に拍子抜けでしたね。急展開でヒロインお亡くなりになるし。他国の大統領との会談付近から、なんでそのように話が進んでいくのかや、なぜ急にキレるのか、なぜ急に仲間が重症負っているのか等々。そして急にラスボスで終了。もっと暗黒世界も自由に楽しみたかったというか、まだストーリー1/3ぐらいかな。と思ったら終わったイメージ。暗黒世界はFF6でいう世界崩壊後かとワクワクしたら。。
ただ、グラフィックは最高。魔法も迫力ある。そしてクリア後のやり込み要素もよかった。まあ、地図の欠片集めとかカエル見つけるのとか、攻略サイト見ないとノーヒントだし絶望的に無理なのもあるけど。
FF15やっぱりストーリー。そして個人的には周回要素ももっとあれば、長く遊べる傑作になっただろうなとは思う。よく言われているように、勿体ないの一言の作品。
FF16はPC版が出たら買いたいなあ。
これ擁護してるのホスト好きの女だけでしょ
プレイステーションっていう媒体もまた罪深いですよね。
聞いた話によると一定のグラ水準じゃなきゃ出せないとか?
そこまでしてプレステで出すメリットってあるんですかね?
まあ世界シェアとってるんでしょうし販売するにも有利かもしれませんけど、結果全部中途半端になってるし、せっかくのメリットを相殺してる印象です。
だったらスイッチとかsteam先行とか、一つの作品で全てが完結するような骨格を作ってそこからグラなりBGMなり残った予算で盛っていけばいいと思うんです。
ユーザー的にはそっちの方が満足できますしね。
売る側と買う側がぜんぜんwin-winじゃないようなやり方はマジで改めてほしいです。
ちなみにこの間近くのハードオフで中古のFF15(PS4)が550円で売ってて思わず失笑してしまいましたね。
発売日ひと月以内とかに購入して、DLCも全て購入済み、映画とアニメ?もたぶん録画機のどこかに眠ってるはずなのに、
そのうちやろうで16発売まで来てしまった僕なんですが、何からやる(見る)のが、どんな順番でやる(見る)のが一番楽しめると思いますか?
できたら教えてください。知恵袋でも聞いてみようかな。
昔ほどじゃないにせよメインプレイヤーは男の人なのに女性キャラが仲間に居ないとか、寧ろ売る為に女性増々にしてるゲームが多くなってるのに腐女子しか喜ばないだろと発売当時思った
客はゲームを求めてるんであって何を勘違いしたのか知らんがスタッフ寄せ書きとかいらんのよ
髪型がダサすぎて買う気起きなかったです
リヴァイアサン戦までは良かったが、パーティでケンカして一人で戦って、10年寝てて、最終的に死ぬという救いが無いゲーム。
ルナと一緒に旅するのと、10年後は無しでバハムートの力で相方の目を治す。
召喚獣の力でルナを復活させるとか。
FF15の最大の問題はホストキャラしかいないこと。
これから様々ところで、生かして欲しい点が多かったFFが15です。ナンバリングに変更の発表、発売時付近はAAA級はオープンワールド全盛期、やらざる得なかった気持ちも分かる。荒い所はありますが、景色、ロケーションは見たかったFFのオープンワールド。個人的に一番良いところは、FFにオープンワールドのノウハウが一度生まれた事です。このチャレンジが無かったら15発売以降さらに過熱していくオープンワールド業界の中で、表現の取捨選択が難しくなっていたと思います。いつかリベンジを期待しています。
ストーリーと流れはいいのに説明不足だけでここまで酷くなるの悲しい
今でも定期的に遊びたくなるんだよなぁ
ff15は、ゲームやる前に、ff15映画観てからゲームやる方がいい。
仲間と旅してる感覚からのあのエンディングは泣ける
だから擁護派かな。もちろん欠点は目立つんだけどw
腐女子受けしそうなナヨナヨしたキャラ達
道中ゴチャゴチャうるさいくらい賑やか
こだわりきったおにぎり
最高だねFF15は
本編だけではストーリーが補完・完結出来ていない時点で駄作だと感じました。
要は欲が出すぎちゃった結果だよね。
ファンには申し訳ないけど、スクエニにトドメを刺した作品であることは間違いない
好き嫌いではなくFFへの関心を薄れさせた失望と傍観の大作
結局野村ディレクター時代の構想が正しかったって事だよな。野村の頃はマップは広いけどオープンワールドとは言ってなかったしストーリーも実積のある野島が書いてた。ディレクターが交代してからオープンワールドに変更する事になり、シナリオもほぼ書き直したとスタッフが発言してる。
車に乗って旅する。男旅で好きだったけど追加コンテンツが多過ぎたのとストーリーが後半が一方通行になってしまったのが、残念。ゲームシステムなどは、演出などめっちゃ楽しかった。
何か上手く言い表せないんだけど、
なんとなく面白くなかった。
それが問題だと思います。
面白い点も面白くない点もあったのに、「上手く言い表せないけど何か面白くねぇな…」と感じてしまった。
FF16はアクションになるというので期待しています!!
まあDLCとかでどれだけ良くなっても、発売直後にやって絶望を味わった身としては、もう一度やろうとは思えない。似た考えの人も多いからのクソゲー扱いじゃないかな。
どうせ一カ月後にはFF16の何が問題だったのか?って動画作ってる
チョコボはカラフルなのにパーティキャラ4体とも真っ黒
FF15とかストリートファイター5とかをみると、「メモリ高速化技術」、「SSD高速化技術」の2つは、必須だなと感じる。 仮にリニアなゲームだとしても、そのリニアのマップのデータが大きいので、メモリやSSDが高速で容量が大きくないと、マップ移動のロード時間が凄く長くなる。FF15発売時、SSDじゃなくてHDD読み込みが主流で、PS4プロもHDDだった。SSD読み込みじゃないともう、FF15みたいなのはキツイ。HDDは過去の遺物になりつつある。
HDDはSSDの長寿命化と低価格化で、過去の遺物になりつつある。でもそれは
歓迎すべきことだと思う。
そのうち、USB4のタイプC接続の外付けSSDからゲーム読み込んだり、ゲームデータ移動したりってのが
当たり前になると思う。
プレステ5ですら、USB4規格では無いのよね。。。
まあ、M.2SSD対応してる点は良いことだと思うけどね。
スクエニやスクエニファンが満足行く、「オープンワールドで飛空艇ビュンビュンでストーリーがFF7とかレベル。FF15の映画や小説やアニメ部分も全部含めたバージョン。」ってなると、世界マップだけで300~1000GBくらいは容量必要になるだろうし、予算も300~1000億円くらい必要だと思う。 AIとか使って、安価で短時間で広大なマップ作成や、キャラ作成が可能にならんと、厳しいと思う。
PS5ですらSSDが800GBとかの時代でしょ?
「家庭用ゲーム機の内蔵SSDの容量が10~20TB」
とかいうのがごく普通にならんとダメだと思う。
SSDが数テラバイト内蔵とか、外付けSSD4~8TB増設とか、それがごくごく当たり前の
社会がきて、AIで広大なマップを短時間作成が当たり前ってならんと、
ムリだと思う。
やろうとしてることに技術もカネもかかるので、
今は、ある程度妥協するしか無いと思う。
「ストーリーを削る」、「マップを削る」、
「グラフィックを削る」、「容量を削る」。
ユーザーがイメージするゲームを作るってなると、絶対にとんでもないカネがかかるよ。
海外の大作は、大作だが、とんでも無いカネと時間を突っ込んでるでしょ。
マイクロソフトとかカネもってそうな企業にカネ出してもらって作るしか無いよ。
FF15は、「アニメで全部作り直す」か、「スマホゲーで章別に分割して最初から最後までリニアゲームとして構築し直してから出す」かのどっちかしか無いと思う。 オープンワールドだと予算的にもうムリだし。OWは諦めて、リニアゲー化して、スマホゲーでやり直すしか無いね。 やろうとしてることにゲーム機の性能や予算が全然ついてってない。 PS5で500億円くらい突っ込んで2~3部作化とかしないと、完璧なFF15はムリだろう。
ユーザが満足するFF15を、PS4でブルーレイ1枚で実現なんて、絶対に不可能だし、
PS5でもブルーレイ1枚100GB程度じゃ絶対無理だよ。
そもそもにして、「FF15って、これ1作でストーリー完結って出来るのか?ブルーレイ1枚で完結できるのか?」
って、発売前の時点で私は疑問に思ってたし。
やろうとしてることがあまりにも膨大過ぎると思った。
「予算不足、制作時間不足、PS4の性能不足」の3つが問題だろうな。 PS4のブルーレイ1枚で足りるわけが無い。全部のストーリー作るとなるとブルーレイ3~4枚、150~200GB程度の容量が必要だろう。 だから、「キングスグレイブFF15、アニメFF15、本編FF15、DLCFF15、小説完結編FF15」って分けないといけなくなってしまった。
個人的に100%同意できるレビュー。おれも大好きな作品なのに、批判されている内容もよくわかる…っていう珍しい作品w
絵がすごいFFってイメージ
ヴェルサス完成できなかった時点で凍結させるべきでしたね
それをFF15に変えて別のスタッフに適当に完成させて売るとか…
長期的に見ればカネ儲けの観点から見ても損してると思う
そんなことせず良作だけ根気強く積み重ねたほうが中長期的にはカネも儲かるよ
ダウンロードコンテンツを網羅すればはライト層には仕切りが高すぎるのではないか?
ヴェルサスはノクトとステラが対になるストーリー、15はノクトとアーデンが対になるストーリーだからそもそも見たいものが違う所に納得が出来なかった
できるならヴェルサスの方が見たかったけどどうにもならなかったのがね…
いつか将来。この作品のオリジナルリメイクをゲームしたいです。その時は、PlayStation6だと信じています。
みんなが、声をあげれば、それは叶うと信じています。
プティオスが鬼門
本編で全部描き切るには容量が足りなすぎなんだと思います。
当初は結局一周だけで放置してしまったけど、PS5でやり直したらサクサクロードで楽しくてwww
FF7リメイクが3部作になってしまったのも同じくです。
私がNGと思った処は移動のダルさと、せっかくファストトラベルできるようになったらクソ長いロードでイライラ
FF15好きですよ。200時間超えでやり込みましたし楽しかったです。
650時間くらいやってのめり込んだ。DLCも号泣。レベル1縛りで脅威ダンジョン制覇は辛すぎて楽しかった。プティウォスも楽しい。釣りもどハマりした。景色が綺麗であちこち歩いて「もう夕方かぁ」ってノクトがつぶやいて、綺麗な夕日見てるだけで楽しかった。
ゲームなんて、結局楽しんだもん勝ちだよ。
DLCと男キャラのみが問題では?
新しいこと過ぎてコケだけ現実世界要素入れるのは面白いけど。
4:45 30%ってやっぱ未完成品やん
ほんとそれに尽きる
FFXVは、映画版とゲーム版のヒロインが別人でびっくりしました。遺伝子のカケラも感じられなかった
当時FF13とFF14は失敗だFF病だと社内disりを公の場でしてたけど結局FF15開発運営もFF病の病巣だったなって感じ
クソゲーではないけど自社看板を背負うFFに求められてるクオリティではなかった
こいつらが満を持して世に出してフォースポークンの出来がすべてを物語ってる 絶望的にセンスないくせに俺達は凄いと勘違いしてる
ヴェルサスをやりたかった
金でも貰ってるのかって動画よね。ゲーム内で完結していない以上は「未完成」なわけでそれにフルプライス?払う訳ない。小説だの映画だのは補足や補填ならわかるけどそれありきってのは商品として成り立っていない。16の予約が振るわないのも納得でしょう。
おーでしさんのサムネで
完全復活!ファイナルファンタジー!
が出ることを祈っています。
FF15はアニメや小説DLC全部など全部含めれば素晴らしいシナリオだと思う
ただ、、、ゲーム単体ではエピソードイグニスが本編に組み込まれていなかったのが最大の問題。
リバイアサンの所がおわったら突然話がぶっ飛んでイグニスが障碍者になってて足かせになるわ仲間に罵られるわで正直あそこから一気にゴミゲーになる
エピソードイグニスがストーリーに組み込まれてれば話が一気に飛んだ感じもせず仲間の反応も納得できたはず
FF15の初期版は未完成品のゴミ
最低限エピソードイグニスがゲーム本編に組み込まれていたらこんな評価にはならなかったはず
誰がなんと言おうともFF15は個人的すごい良かった
エンディング後にタイトル画面で流れる「NOCTIS」は今でも悲しい気持ちになります
キャラデザインが童貞なんだよな。。
序盤は楽しかったのよ!終盤、ノクトどうした?ってなるのよ
FF15ほんとに好き
今の中古の値段で遊べるゲームのコスパでアプデも完了しているだろうから普通に良ゲーな気がする
途中までは面白かったんだよ〜
ストーリーよくわからんくても、プロンプトとか、よく見たらイケメンじゃなくても、仲間とワイワイ旅してる感にハマってたから。でも中盤からその楽しんでた要素が消え去って一気に冷めた
おーでしさんは当たり前だけど、ただ文句言ったりアンチするネット民と違って良くも悪くもきちんと話してて良いな
個人的には凄い楽しめたから、映像、ゲームとしてアクションが楽しくてゲームプレイとしてずっと楽しかったんだよなぁ
足りない批判されるところは言われたらそうだよなぁって気持ちは分かるんだけどね…
ff15は個人的に良かった方だけど
確かに色んな人に色々言われたけど
良かった
E3 2013のPVがやっぱり理想だった。
シームレスなリアルタイムイベントとか戦闘、フィールドの破壊表現とか、その辺がもっと欲しい。
仮にリメイクされるなら全て進化させて出せば完璧なゲームになるんじゃないかな?
変化が激しすぎたか。
もう少し緩やかに変えていくべきだったのかも。
13の戦闘システムが失敗だったからアクション寄りにしたのは正解だったけど。
ヴェルサス13の都会的な雰囲気が良かったのだが、15になって殺風景な雰囲気なったのは残念だな
ヴェルサス13をそのまま造れば違かったのではないかと
FFは発売前が一番楽しい
15すごい好きな作品ですよ
自動運転させながらホスト4人と景観ながめるの好きでした
ストーリー作り直してほしいくらいです。
ベンチマークソフトなのにゲームモードあったのね
小説で完結(泣)
ダウンロードコンテンツ全て入れて前編、後編ディスク2枚組って駄目だったのかな?。
ストーリー面の批判を特に多く見ますが、個人的にはスカスカを通り越して虚無にさえ感じるオープンフィールドが最大の問題点と感じました。
当時の基準としてもトップクラスOWゲームと比べて作りもグラフィックも数段劣る出来なのにそれを押し出したプロモーションにも疑問を感じます。
「アプデやDLCで良くなっているので今やれば…」という話もよく聞きますが、フィールド部分に関してはほぼ変わり無いのでその部分に引っかかっていた人は今やっても印象変わらないんですよね、実際私はそうでした。
FF-XVは確かに問題多かったけど、個人的にはかなりやり込んで遊んでボリュームのある面白いゲームだったと思うけどなぁ

壮大な世界観なだけにいろいろ突っ込み所はあるもののキングスレイヴもバッチリ観てストーリーも自分なりに理解した
しかしザーッとプレイしたらストーリーの筋が解り難く様々な外伝を経て初めて解る部分がゲームを複雑且つ解り難くしている部分ですね
主人公がざんばら髪のホスト、ヒロインが金髪キャバ嬢な時点で終わってる。とにかくキャラの見た目が痛すぎる。
まあプロデューサーの痛い服装(ゴツゴツのシルバーアクセに黒基調の厨ニ服)見れば察するけど。。
本気でこれを格好良いと思ってんだろうなぁ…と。
ズレた自己満足開発チームの金字塔w
100パーこの開発人のffは2度と買わんw
ps4 pro7200(入手遅めの最終型)買って画質が見たくてFF15少しメモ
言ってる事めっちゃわかるー(笑)
やった事があるから共感できますね。
ラスアスやった後だったから序盤にストーリー入り込めなくてやめちゃった
問題点がけっこう致命的、まぁ実際にくそげーだったからな、16に期待してます
16は我らが吉田が関与してるからクソゲーにはならない安心感がある…(14民)
15は発売当初に遊んで納得いかなかった気がする……けど、ストーリー薄すぎて最早どんな話だったか記憶がない。RPGとしてはお粗末だったなぁという印象しかない…
クリスタルが無くなってからやる気でん
友達との旅感を出したかったのは分かるが、RPGのパーティメンバーが黒づくめの男キャラしかいなかったのも個人的にはマイナスポイント。おバカな女キャラが一人いるだけで場が和むからね。
料理を美味しそうに見せるために延期したのに熱いスープを素手で食べてるのにはワロタwww
体験版で断念した者ですが、世界観がよくわからなかったんですよね。
中世ファンタジー?
近未来SF?
腐向け?
なんかよくわからなかったので、シリーズ初の未プレイとなりましたとさ。
発売から2週間ぐらい経って購入しましたけど、個人的には楽しくプレイさせてもらいました。
プティウォス遺跡をあれだけ作り込めたんだから、もっと他のところも作り込めたよなと思ってしまいます。
PS5版にアップグレードしてこのゲームをプレイ出来るようにしてほしい。
ゲーム単体として見た時はくそです。
確かに小説で補完されてますが、ゲームをやってる大半の人はゲーム内で完結するストーリを味わいたいのであって評価できないところだと思います。
またアンチか…とブロックしにきてブロックやる設定が出てこないからあれこれやってたらパート事のタイトルが出て良い点も語られてて単なるアンチ動画でなくてちょっとほっとしました
私も最初の頃はチャプ13が怖くて進めないとか走ってると仲間のAIがノクトにタックするかの様にぶつかってきてストレスとか
ちょっとした不満はありました
けどそれ以上にてんこ盛りの楽しさがあって
いくらなんでもクソゲーはないです、笑 本編だけでもめっちゃ泣けたしアーデンエピやって本編やったらもうボロ泣き

FF10以上に泣きます ノクトを光の王、アーデンを闇の王、光ディスクと闇ディスクの2枚売りだったなら神ってたと思います…非常に勿体ない。兎に角本編でアーデンくそーーーがアーデンしてから本編やると台詞が180度変わって聞こえますから

この感覚は面白いです
そして選ばれた王と選ばれなかった王のタイマンは格好良いです…黒幕の駒でしかないけれどだからこその駒にならない為にはどうすればいいのか
と訴えてくるものを感じ考えました
私自身、姉が精神分裂病で自殺して想いを聞けないまま助けられなかったから何年経とうとも思い出しては無念さを感じ…ノクトが父と婚約者とダブルパンチでそういった気持ちを味わったからこその仲間達へは本当の気持ちを吐露する事をやりきった…後に遺される者の苦しみが分かっているからこそのあのキャンプのシーン…こういうのを表現するのは本当難しいと思います。格好悪い主人公になってしまいますからね。よくチャレンジされたなと私は評価しています
最後に小説で完了はね…。
前日譚の映画で盛り上げておいて
本編が中途半端な完結。
せめてDLCが中止に
なっていなければ最高だった
気がするよ。
FF史上2番目に売れた作品ですよね?
(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
FFシリーズを1から15までやったけど、一番感動するストーリーだった( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
不満点
1 街らしい街が少なく、ガソスタのコピペみたいな休憩所ばかり
2 ストーリーの8割オープンワールドだけでウロウロと過ごす
3 オルテシエと駅パートが取ってつけた様な御座なり
4 そろそろ世界規模のFFが遊びたかった
5 衣装が少ない
満足点
1 グラフィックが綺麗で作り込みが凄い
2 ミニゲームやドライブ等の拘りが凄い
3 ビターエンドだけど個人的には綺麗にまとまってて好き
ヒロインが死亡するゲームは総じて評価下がり気味でさらにバグ多かったからしゃあないとは思うな
一部の情報が広く出回って悪評が広まりすぎた感がある
俺は全然FF15好きだし結構やりこんだから高評価なんだよな
前日譚アニメや映画、DLCをやらないとストーリー理解が追い付かないのは、完全に失敗ですよ。
今でも一番好きなゲーム。
最初の父親の旅にいかせるときのシーンとか、何度見ても泣ける
ただ、そのシーンの良さを共感できるには、映画、クリア、考察とか必要なもの多すぎる
あと、大好きなんだけど、ファブラノヴァも好きだっただけに、ヴェルサスを返せという気持ちを拭えない
こんだけ質が悪いのに一番好きなゲーム。もっと頑張って作って欲しかった
主題歌も全部理解して聞くと、泣ける
PTに女キャラがいないからダメだった
追加コンテンツありきのスタンスが無理なんだよね。
最終的に釣りゲーになったもん笑
16もどうせなんやかんや理由つけて追加コンテンツあるんだろ?って疑うし、販売してから反応見てからでいいやって思ってる
ストーリがクソすぎるな
帝国軍を倒すために歴代王のお墓を巡って力を手に入れる、召喚獣の力を借りる言うてるのにストーリ上では半分しか手に入らん、あとは変な指輪の力でおっけいとか
おーでしさんの言う通り急いでるのに写真撮って釣りしてキャンプして意味分からんすぎて疲れる
発売日に買って、後悔どころか絶望した。当時は家にネット引いて無かったからパッチも当てられないし
ルーナが仲間になったり 女キャラ使える用にするだけで成功 ヒロインとのff10みたいな感じで大成功 でも自分は結構アップデートされてからやったので トロフィー80%まで楽しめました
やっぱツレェよは やった人しかわからない感動とういうか泣きそうになりました
自分はff15肯定派です! 批判してる人たちは最後までプレイしてノクティスのあの言葉で号泣しなかったんですかね?
いつものテレビショッピング的動画よりもこの様な批評的なものを多く作ってほしいです
物事をわかりやすく伝えるというのはあなたの才能だと思うので
ストーリー云々の低評価が聞こえてくるのと、V系男パーティーでポリコレ思想のイメージがあって(実際どうなのかは知らないが)、手を出す気にならない作品です。
FF16は… 吉Pだから大丈夫やろ!
オープンワールドへの理解が低いゲームやったね、異常なくらい。流行りに乗りたかっただけなのか知らんけど何も考えず設計したみたいな感じで。あと追加するなら「スタッフが自分に酔いすぎてた」ことやな。寄せ書きサイン色紙を特典にしたり「FF病」を発症してたのがゲームが歪になった一番の原因かな、と。戦闘は割と好き。
16は、15よりも14に近いらしいです
寧ろ反省してなかったら、ブランドが終わるよ…
とにかくマップが虚無でオープンワールドの意味無かった
キングスグレイブFFXVは面白かった
問題っていうか…
本当どうかはわからんけど、ff15の開発スタッフが腐女子ばっかで、そいつらが好き勝手やってホストゲーになったって聞いたような
ゲーム中に掘り下げがなさすぎて、
父親や婚約者が退場するより、
シドとシドニーがやられた方がショック受けると思った。
王国消えて帝国兵に追われててものんきに昼寝したいとか言うし、
終わらないお使いがたくさん入って危機感もないから、
オープンワールドにしないほうが世界観とあっていたとまで思う。
ムービーゲーや、キャラゲーはユーザー層が固定化されるから、そんなもんだよ、良くてもね、16も買うの兄ちゃん好きな層だけじゃないのかな、吉田Pも兄ちゃん好きの層にやって欲しいって言ってるし、大丈夫、普通に売れるよ。
「必要なことは、やり尽くした」って、まじ鳥肌レベルで気持ち悪い
自作PC動画のベンチマークでしか見たことないw
日本産OWとして翌年に出たブレワイと比較されたのもキツかったんじゃないかと思う
16はティアキンの翌月発売だけどどうなるかね
一番嫌いなところは、キャラクターが何故かビジュアル系しか居ないところ。
コイツラ常に髪とかセットしてるのか?と思えるくらいにガッチリセット髪のビジュアル系イケメン?しか居ないのが、お腹いっぱい感。
もっと普通の少年や青年、見た目可愛くなくてもどこか魅力的って感じの女の子なんかを出して欲しい。
褒めるところもあるし時間たった今思いで補正でレビューする人がいてそれを否定をすることないけど個人的にはやっぱりff15は許せない。主人公が生まれ育った帝都をまともに歩くこともできないしDLC無しだと途中途中仲間が適当な理由で抜けておまけにオープンワールド推してたのに途中から一本道だし
おにぎりのポリゴン数がリヴァイアサンと一緒とかもうわけがわからん。キャラもBLっぽいと言うか二次創作を意識してる感じも気持ち悪すぎる。ダークなのかなんなのかもわからん。
ラーメン屋の味のしない新作ラーメン
15でもうFFは見限ろうと思いました。けど吉田Pや14が絶賛されてたり発売前のコメント等も信頼できるので最後にもう1度信じてみようと思って16発売日に買います!!
15とフォースポークンの件もありルミナスプロダクションのオープンワールドは値崩れしてからしか買わないと決めました
世界累計1000万本以上売れている作品ですから、誰が何と言おうと
良い作品なんだと思います。
ホストの派手なアクションがイマイチ。
ともあれ、おっさん4人だけで旅をするのはむさすぎる。癒し系キャラをパーティに入れて欲しかった。
映像のナレーションはFF15の最初のバージョンにしたほうがいい。
Q1.プロットが未完成、水の神終了後のプロットが非常に虚しい、しかし序盤でゲーム性を作り出しているのが残念。
Q2.戦闘は自由だがスキルが少なすぎる、ほとんど通常攻撃スイッチなので飽きやすい(初代は指輪もソード召喚もない)。
Q3.DLCが多すぎる
Q4.FF15の最初のバージョンはノクティスしか操作できず、仲間は操作できない
Q5.発売前のPVやプロモーションで期待させすぎた結果、プレイ後の不満や騙された感が強すぎた。
Q6.制作期間が長すぎる………………………………….
This is my simple experience
FF15は田畑端の発言、プロモーション、ファンに対する向き合い方でヘイトを集めてるゲーム。
アラネアさんが好きだったから、エピソードアラネアが完全に出るってなってたなら買ってたと思うけど
開発中止でダメだってなって、手を出せなかった
FF15また最初からやりたいかというとならない。10までのFFは定期的にやりたくなるし、実況見たくなる。つまりFF15はその程度の出来ということ。ヴェルサスから期待していただけに、素材がいいだけに残念です。
とりあえず主人公が毎回ゴールデンボンバーみたいなビジュアルなのを何とかしてくれ
戦闘シーンがホストが暴れてるようにしか見えん
好きな人はホントに好きDLCが途中で終わったのだけは残念すぎるけど
面白かったところもあるのですが、環境的にDLCができないので、DLCありきなところが気に入らなかった。
それに最後の方の闇の中の移動や縛りプレイみたいなのが苦痛でしかなかった。
クソゲーじゃなくてガッカリゲーの方が適してるかもしれんね
まあ自分は予約して発売日に買ったけど結構楽しめてたかな リヴァイアサンから先はアレ……?となりつつやり込み要素もマリオダンジョン以外全部やったしね! でも世間で言われてる問題点には概ね同意なのでFF16には期待してる
田畑はリーダーの器じゃないだろ
公私混同甚だしい
本編終了後にオープンワールドをタイプDのレガリアで色んな所を走行するのは楽しかったし、4人の会話とか聞いていて楽しかったしで私的には良ゲーだった。
DLC商法とノクトの物語が配信中止になって小説になってしまったのが残念、ゲームでプレイ出来てたら神ゲーになってたと思う。
こういうの見る度に何とかリメイクされないかな〜って期待してしまう
Dの発言、プロモーション等もだけどDLCで切り売りするスタイルとかは会社に振り回されたりもしたんじゃないかな
前日譚の映画は最高だった。
イグニス失明からイグニス放っていったらグラディオの「お前ってそういう奴なんだな」ってところがクソすぎた
最高の食材を、下手な料理人が扱って、未完成品を食卓に出したと言いたいのですね。
それなら、スクエニ食堂の信頼が失われて、次回から、その食堂を利用したくないのは当然ですね。
FF15は、激安購入できるから、触れていない人は、それなりの覚悟をして、触れてみるのもいいかもしれないですね。
発売初日に買いました! 雰囲気は好きでしたが、ストーリーとあと途中からの一本道がね。海を渡るまではとても楽しかったです。出てくるキャラに対して共感ができず置いてきぼり感がすごくて、ついていくのが大変だった。あと発売前から期待をさせすぎ。長期間楽しみにしていた分、あれ?って思う部分があって残念でした。初めてもう一回最初からやらなかったゲームです。友人に貸した後売りました。
キャバ嬢とホストが宴会でゴツい武器持ってファンタジーごっこしてるゲーム
等身大のキャラクターに感情移入…はできんかったなぁ(笑)
キャラは思ったより良かったんですが、なんだかんだでイリスがいるチャプターが一番楽しいという。
世界観よかっただけにもったいないという気持ちが強いですね。
私はff15スゴク良かったと思います。
宿命のSTORYが泣けました。
メディアミックス作品のRPGだと.hackGUがあるけど、前日譚のアニメは一切見なくても問題無かったですね
特に当時暇だったので一切調べずにクリアしましたが、最近になってオープンワールドを名乗ってるの知りましたw良くてオープンワールド風じゃないですか??
戦闘に関してはアクション系の聖剣伝説やテイルズと比べると金取れるレベルではないとは思います、リヴァイアサン戦等のボス戦も1部は画面見ずに終わりますし
ストーリーはせめて「やっぱつれえわ」が最終ダンジョン前にあれば·····
個人的にキャンプしないとレベル上げれないのと、ロードと無駄な移動が3割〜4割にも至るのが酷いと思いました
自分はポイント等でほぼ無料で入手しましたが、発売時に9000円で買ってたらキレますねコレ
素材はいいってことはやっぱり責任は田端にあるってことだよね。結局経営陣が悪いのにルミナスプロもそのまま大金でフォースポ―クン作らせたのは反省していないとしか思えない。
海外での評価はめちゃくちゃ高いゲームなんで日本のソシャゲ化によりゲームそのものの日本文化が後進国になりつつある、人気がモンストやウマ娘では世界についていけない
2年前に1000円で買ってあって今年ようやくプレイしたんだけど、めちゃくちゃ面白かったな。
結局60時間ぐらい楽しめたからまあ元は余裕で取ったな。
サブを遊び尽くしてたらいざストーリーを進めるかって本編に戻ったらあっという間にラストになってしまったのはちょっと物足りなさを感じたけど。
でもまあ、60時間やってるしこんなもんかという印象も。
かなり満足感はあったかな。
普通に面白かったし何時までFF15の話し引きづってんの。今まで動画楽しく見てたけど見る気なくなったわ
オープンワールド化するのが目的
→わかります。。
ゼルダはあくまでオープンワールドは手段ですからね。。
15はストーリーだけ追うとクソゲーでしかないですね。。
寄り道推奨ですな。
あとDLC込みで評価は個人的には論外だと思います。
DLCは足りないところを補うものではないです。
それで足りないシナリオを語るのとかね。。
最初から本編に組み込めよと。
国を追われ逃避行しているのに街中で普通に買い物していたり、呑気に写真を撮ったりキャンプしていたりと行動に一貫性を感じなかったのが一番残念でした。
あれだけ文明が発達しているのにルナフレーナとの連絡手段が手紙って…。
車奪われただけで帝国の基地に喧嘩売る下りやご都合主義的に車が壊れたり、車への異常な執着も謎。
カジュアルな恰好の面子の中に甲冑でガチガチに身を固めたアラネア姉さんが居る事の違和感も酷い。
前日譚のキングスグレイブに一切登場しないのに急に六神が~と言われ困惑していたところ、王墓を巡り力を~と唐突に目的が変わったかと思えば、全部巡る必要が無かったりと中途半端。
メディアミックスのせいでストーリーがよく分からない事は本質的な問題ではなく、そもそものゲームデザインが破綻していました。
システム面も問題だらけ、スカスカオープンワールドも問題だらけ、石ころや料理にこだわる前にやるべき事が何一つ出来ていない低品質なものがFF15だと感じました。
そもそもヴェルサス13の時から8年くらいもかけて野村が作れなかったのが1番の失敗した点。その尻拭いをして5年くらいで壮大なストーリーとオープンワールドを作らされた結果がFF15だと思う。ノクト視点の物語なのに1番肝心なDLCが抜けて不完全版になってしまったのは残念だった。個人的には全てが1本に入ってたらもちろん最高だったけど、メディア展開してでも壮大なストーリーをちゃんと描こうとした事は良かったと思う。
日本では酷評されたけど欧米ではある程度評価されてる。それは日本人は評価を減点方式で行う傾向が関係してると思う。悪い点も多かったけど良い点もたくさんあった作品だから評価方式の違いで差が大きく出たのではないかな。
問題も多々あるゲームだけど個人的には大好きなので取り上げてくれて嬉しいです、辛ぇわは王族としてじゃなくノクト個人として友人たちに漏らす最期の弱みだったと思うと胸に来るものがあるので言及してくれてよかった。
ここで少数派の意見を。
僕は体験版だけやって合わなくて止めました。
戦闘で主人公しか操作できない、世界観やストーリーに今ひとつ惹かれないというのが理由です。
戦闘で仲間をガンビットみたいなものによってある程度制御できたら良かったと思いました。
人によってはクソゲですぞ
フルプライスで買った15が2,3か月後に半額以下で投げ売りされてた苦い思い出があるから定価で買うの怖い
クリアまでプレイしましたが、私は一体何をプレイしてたんだろうという気持ちが残りました。
単純なゲームの面白さとしては最高、FFとしては最低だと思う。
4年位前に辞めたスクエニの法人担当セールスの話だけど
スクエニは何人かのプロデューサーやディレクターが
アイドル化してて人気と絶大な影響力を社内で持っていたとの事。
ソフト開発でも周りの助言なども一切聞き入れず、予算も時間も使い放題。ソフトが売れないのは全部営業担当のせいにしてブチ切れる、
といった裸の王様状態だったとの事です。営業部へのあたりがかなり酷いと聞いていました。
名前は出していないけどこれが誰だったのか・・・
FF15が発売日にぶっこけて大炎上しているにもかかわらず
東京で実写版レガリアをお披露目して自慢していた某プロデューサーとの温度差
ドラクエや素晴らしいゲームも一部ありますが、
スクエニのこういう社内体質が良いゲームを生み出せないのではと考えてしまいます。
予約して買ったけど発売してから3ヶ月で半額になってたの見て「やっぱっ辛えわ…」ってなったのわ
素材はめちゃくちゃ良い。ただそれを調理する人間に恵まれなかったのかなと思う。
発売日に買ったけど面白かった記憶しかない。
今までのFFファンからしたら面白くないのかもしれないけど、普通にゲームとしてはバグさえ無ければ悪くなかったよね
ストーリー知りたかったら前日譚見てね♪ トゥルーエンドにしたいなら後日談見てね♪
…あほかー! ゲーム本編で起承転結してなければゲームとしては駄作なんだよ!
ゲーム内容もムービーが飛びすぎて意味が分からないところが多いし、重要キャラも知らないところで死んでたりするし
これでゲームが好評になると本気で思ってたのか?
極上の素材を 時間が無くて 鍋にぶち込んだ料理がff15 素材は確かなんですが 美味しくは無いんです
楽しみに待って、発売日に買った人間には本当に最低な作品。2度と発売日に購入しないと大幅にファンを減らしてしまった。
特にファンではなく、DLCとかがセットになったのを安くなったしやってみるか、で買った人には良作。
トータルするとどうなるか。熱狂的なファンがいなくなりブランドを棄損した結果になった。大量の反転アンチを生み出してしまった。
最近やったけどめっちゃおもろかったわ。
個人的には大好きな作品だった。車を運転中色んなFFの曲が聴けるのが最高。モンスター闘技場もおもしろかったし、後から追加されたモンスター図鑑も良かった。釣りも自分でも驚くほどハマったし、大型モンスターとの戦闘もテンション上がった。キャンプでセーブする時にプロンプトの写真も毎回楽しみだったし、色んな場面での仲間の掛け合いとかもめっちゃ好きやった。武器もカッコ良いもの多かったし、、、
個人的にはめっちゃ楽しめたんだよなー。
男のヒステリーでやる気無くなった
未熟な王の成長は題材は良いが取り巻きのヒス野郎がガキ過ぎてげんなり
予定されてたDLCが全部配信されてれば、なんやかんやあったけど良作って評価だったと思う。中止になった事で失敗作って印象が強まった
普通に面白かったけどな〜
発売日に買って序盤は楽しいもののストーリーはスカスカ、ラストだけ壮大な感じに見せられても…って感じでした。DLCの追加も最初のグラディオまで数ヶ月待ち。待てません;DLCは全部動画で観ましたが凄く良かったです。
中止になったDLC全て詰め込んでたら素晴らしい作品だったかと。
批判された理由をもう1つ。ヴェルサス13はもっと面白そうだったということです。
なんでもそうだけど物事を客観的に見れる人がトップじゃないとやっぱり駄目よね〜
シナリオの未熟さ酷さは今でも健在だけど、ゲームシステム回りが発売当時プレイするに値しないレベルだったのはアップデートで隠されてるだけだろ
ラス手前で突然武器魔法没収されて謎指輪で戦うのはいいとして、餅つきホーリー以外反撃確定で死亡、敵を撒くのにロッカーや箱に入ると100%発見される何の意味があるのかわからない潜伏ポイントとか最初ひどかったでしょ
ドバイだかのフラゲゲット勢がライブ配信やって「NO…BUY」って言ったの今も覚えてるわ
単純に面白く無いの
狭いし意味分かんないし短いしなのだ
オープンワールドに意味はあった気もする
自由に冒険できたからこそ最後の写真の演出に感動できたのかなとは思う
でも、おーでしさんの言う通り
オープンワールドを楽しめさせるだけのシステムが揃ってなかったことや
ストーリーとのミスマッチは共感できる
半年ぐらい前にロイヤルエディションを無料でプレイしたけどそこまで糞ゲーではなかった
ただ発売日に期待して高い金払った人からすると糞と言いたくなるのもわかるデキではあった
発売日に購入して遊んだ勢としては、おーでしさんの言う通りストーリーの説明不足に尽きますね。
DLC自体も面白く補完はしっかりされてたんで良かったですが、発売中止になったエピソードがあったのはいただけないですね。
分けたのなら最後まで責任を取って欲しかった。
トータルで見たら良ゲーではあるので、未プレイの人はぜひDLC+メディアミックス込みで楽しんでほしい。
せっかくアクション寄りにしたのに、剣の重さとかの重力をまるで感じないフワフワした挙動の戦闘が残念でした。すべてが軽く、だから臨場感が無い。
残念ながらFF16も同系統で、フワッと空中に浮かびながらの攻撃や瞬間移動ばかりで、敵の攻撃を大雑把に回避して、アルミで出来た剣なの?ってくらいの軽い、まるで踊りみたにクルクル回転する連撃を空中から放つPVばかりでがっかりしています。
物理演算のアクションが素晴らしかったドラゴンズドグマとどうしても比べてしまう。
何年も前のプレイでうろ覚えですが、旅の目標だった武器集めがいつの間にか割とどうでも良くなってたり、ポーションがぶ飲み、双剣しか勝たん、ストーリーやバグなどで「うーん…」て思いつつやった末のストレスダンジョン!あれに注力する前にやれる事あっただろー!と思います。
製作陣の強気発言からのDLC販売中止も…。
声優さんの演技力とBGMはまぎれもなく最高な作品でした。
FF15とバビロンズフォールのおかげでFF16は怖くてすぐには買おうと思えない体に。。
リリース直後にプレイ、クリアしたから今プレイしたら印象変わるんでしょうねー
この動画で、ポケモンSVのオープンマップにがっかりした理由が少しわかった。
アルセウスは広いマップを活かしたゲームだったから面白かった。
キャラクターが魅力的じゃなかった、そして期待させて待たせた割には…
ストーリーがちゃんとしてれば良かったんだよね。唐突に終盤になるし。
ストーリー補完や複線回収を有料コンテンツや小説でやろうとするのが間違ってると思うんだよな
結局まとめきれなかった不完全品って感想しか出てこない。
FFは好きで15も基本的には楽しめた作品ですが、ヒロインが退場するのはショックすぎてテンションダダ下がったのを今でも覚えてますね。
7もヒロイン退場しましたが幼なじみがいたんで大丈夫でしたが、
15はそれ以降ほぼ男だけでむさ苦しさがありましたね。
でも好きなゲーム作品のひとつでわあります。
FFでランキングするなら10位以下にランクインしますが。。
オープンワールド童貞が過大評価してるという域を出ないんではないでしょうか。
仲間に魅力がなくしかもストーリーが未完成というのはRPGにとって致命的。
ドラクエ11は性別のバランスも良く同じ会社が作ったとは思えないほど魅力的なキャラが仲間に多かった。
プロンプトにレベルストッパー装備させてたら、章の終りに離脱していきなり15ぐらい上がって萎えてやめてしまいました
全体的にスローテンポなゆったりとした物語展開が目立つのが本作
「車(レガリア)と共に旅をする物語」「映画ではなくドラマを目指した」などやりたいことは分かるけど、
後半のリヴァイアサン戦の派手なバトルシーンに移行したところで初めて「ファイナルファンタジーが始まった!!」という感覚になるのは……単純に駄目じゃね?
少し前にクリアしたけど、発売日から遊んだかアプデ完了後に遊んだかでかなり印象変わるだろうなと思った
一番楽しみにしてた人達が一番不完全な状態で遊ばされたのは本当に皮肉で気の毒だ
DLCとかはお好きな方はどうぞで基本的に物語は1本で完結してほしいんですよね。
ほんとに残念な作品です。
FFってRPGのトップ面してるけど
10-2くらいから12、13、15とオンライン除き賛否両論な作品ばっかだから言うほど期待できないんよな(僕は好きです)
壮大な準備期間と前フリからの「本編」
メディアミックスっていうのも当時攻めた結果なんだろうけど、みんなの大きくなった期待に応えきれなかったのも残念なところなのかな。
個人的にはやれること全部やり切ったくらい好きな作品だから、16にはそれを超えるくらいになってほしい
未完成+重要な話をDLCで有料で出した。これに尽きる。
正直、最新アップデート+DLC全て購入してればかなり面白いゲームだよ。正直全部やってレビューしてる人はほとんどいないと思う。
そこまでしないと楽しめない作品にしてしまったスクエニが悪いんだけど。ヴェルサスを無理矢理15にしたのが完全に悪手。
というか、ff15って1000万本以上売れてるから大成功作品なんだよな。ffシリーズのなかで7についで二番目に売れたナンバリング。
FF13Vとして3部作前提で広げまくった風呂敷を1作に会社の方針でまとめちゃったからね。
10年と言われる開発も、実際は途中で仕切り直しているから4年程度だし。
FF15の出来うんぬんの前に、どうしてもヴェルサス13が頓挫した事の方が先に出てきてしまうなぁ。あれ絶対に神ゲーになってただろ。ダークなPVにノクトがでてきて敵をなぎ倒していくシーンのワクワクさは今でも覚えてるわ。
変に流行りに乗って中途半端なオープンワールドに、薄めたストーリーを入れるくらいなら、ヴェルサスのままきっちり作り上げた方が絶対良かったと思ってしまって、今でも残念でならない。
その中でも敢えて言うなら、最初からDLCを本編に入れておいて、例えば各キャラのパートをクリアしたらパワーアップしてパーティに合流するとかだったら、もう少し感情移入できてたんじゃないかなと思う。
イリスがかわいかったことしかおぼえてない
ゲームってプレイするのに中々労力使うから他のコンテンツよりクチコミが気にされやすいと思うんですよね.
その結果批判が多いゲームって結局プレイされないから悪い部分だけ広がっていくと思う.
小説のブラックルーナストーリー実装してほしかったな。
FF15はちゃんとしたプロデューサーとディレクターが担当してリメイクを作れば神ゲーになると思う。20年後くらいに期待
発売前に田畑が「泣ける」って言ってるのを見て、これヤバイかもって思ってましたね
だって制作者自らが「泣けます!」ってアピールする作品に名作があった試しないですし
というかFF7意識してた田畑がそう言った事で、「あーエアリスを模倣してヒロインか、もしくは主人公が死ぬ展開にするんだろうな」って予想できてしまった(そして結果は両方逝かせるという最も安直な展開だった)
FFもこれか次がラストだね。スクエニは売れるゲームの作り方を忘れた。フロムに抜かれカプコンに抜かれ、コエテクにも抜かれスクエニは100%センスない人が主導してゲーム作ってるわ。面白そうだけどやってみたらつまらなかったは別にいいが面白そうに見えないは終ってる
現代の歌舞伎町から異世界転生したようなキャラ達が剣と魔法振り回してるのがどうにもキツいんだよな…
発売された初月のお祭り騒ぎ以降に購入した人や、後の完全版を買った人がほとんどおらなかったから、今評価し直すとこうなるかなあと同意しました笑。今後も15を買う人、評価する人ほぼおらんやろなあ〜。てか16もちゃんと売れるのか、またゲームとして面白いのかが心配。自分は初動での購入は見送って、評判をYouTubeとかで見てから検討します。
なんだかんだ2回クリアしました

シナリオの演出が足らないのは間違いないですが、楽しめたのは間違いないですね
映画→ゲームの順が良いです。
昔のスーパーファミコンの絵柄で新作の作った方が売れると思うねんけどな。温故知新というか原点回避したほうが良いと思う。3dとか俺は飽きた。
フォースポークンと合わせて考えると、このスタジオにオープンワールドを作る才能は無いって事なんだろう
どっちも本編の描写不足を指摘されてるのに、せっかくの大型DLCでそこを強化せず只の番外編ストーリー出してくるモノの作り方は、全編通した薄っぺらさを象徴してるのよ
発売日に買って途中で諦めたけど16やる前にもう一度やろうと思いヤフオクで1円で購入(笑)したらアップデートしてて神ゲーだった。
分からない所はYouTubeの解説で理解した。
まぁDLC(エピソード○○)はめっちゃ面白いから
個人的に1番の問題点は、敵味方のダメージ調整不足と回避性能の調整不足だと思います(1番とか言って1つじゃないっていうw)
FF13、FF15共に残念な出来だったと思います
ストーリーがどんなに作り込まれていたとしてもゲーム本編でプレイヤーに伝えることが出来ていない時点で失敗だと思います
吉田Pはその辺を理解できているようなのでFF16に期待しています
x-2でなんならソニーまで嫌いになったから。その後のナンバリングはSwitchにも移植されたから買ったが…つまらなくはないがプレステ買ってまではやりたくない。面白いソフトがやりたいから高いけど買うしかしょうがないかwって言わせるSwitch。このゲームちょっとやってみたいがプラス6万?この大不景気時代に!って思わせるソニーとFF。変な話し次のゼルダはps7プロ専用!同梱モデル10万!って言われても「安っ!はよ買わな!」ってなるわ。
30%って、通りでクリア後でもわけ分からん気持ちになったわ
エンディング前が胸糞悪かった……
FFシリーズの中には1番苦手なタイトルだったけど、ノクトはキャラとして好きでした。パーティが男性ばかりで、つまらなくて長い運転の部分が欠点だったと思います。ストーリー的にも疑問点が多くて、ストーリーよりオンライン、アクションバトルやマルチプレイが重視されているようか気がしました。他にはは大量のDLCが2年間かけて発売されていた事が一体なんだったんだ…?ルナとノクトの関係も謎っぽいでした。あまり会っていないのにいきなり結婚…
「10年あったのに未完成で出してきたこと」これが一番大きいように思う。
確かにDLCも面白かったが、正直開発費回収したいだけちゃうんかいって感覚と
フルプライスで購入した作品だけではトゥルーエンドが見れないってどういうこと?っていう感覚が色濃く残っている。
DLCも含めそろった今の状態だと結果いいクオリティの良ゲーになっていると思うが、
我々が求めていたのは発売されていたあの時点での神ゲーだったというのがよりイメージを悪くしているという印象です。
シナリオだけはマジで神だからYouTubeのストーリーまとめ動画とか解説動画とかアニメ、映画観てほしいわ
自分はゲーム挫折してシナリオだけ追ってったけどあのエンディングは本当に最高だと思う
パーティー組んでる時の「自分だけAIじゃない」という疎外感。
お前の紹介してる糞ゲーよりマシだよ
映像は凄いんだよ映像は_(:3 」∠)_
ストーリーは個人的にイマイチ。
納得いかんってやつですね。
あと、ヒロインの扱いも酷い
_:(´ཀ`」 ∠):
ゲームシステムは個人的によかった^^
ゲームに壮大なストーリーや人間ドラマなんか、そもそもゲームにはいらないや。
仁王2とかウォーロンとかモンハンとかワイハ、とか程度のストーリーで十分
だからFF16がストーリー重視とか言ってる時点で、「あ、ふーん」と思っちゃう
FF15の欠点追記
メインキャラがホストに見え、金髪のヒロインがキャバ嬢にしか見えないこと…
クリスタル関係のストーリーじゃなくなった時点でファンタジーじゃないよね。今ではまったく興味無いです。このコメ叩かれるかな?
私はあまり読解力が無いから、問題があると言われている箇所でも割とすんなり「そういうもんか」と、受け入れてしまうんですが、タイタンの所でグラディオに胸ぐら掴まれた時は「え、何で?」って声に出してしまいました。
FF15は問題点は多かったけどすきだったな~。(手裏剣投げて)サスケじゃん!(瞬間移動見て)飛雷陣じゃん!!とはいい思い出…
一番好きな所はアラネア参加バグですね。5人PTの姫プレイを満喫しましたわw
必殺のジャンプを激写したり(毒にして緑に光らせるとキレイに映る)、キャンプのカップラーメンコラボしたり、写真スポットで集合写真撮ったらゲンティアナ参加で6人なったり・・・楽しかった^^
参加バグだったけど、キャンプ画面はしっかりカップヌードル持ち、写真撮影もしっかりと写真映えしてましたね…ちゃんと「そういう」データがあったんでしょうね…本当に残念。
シドニーっていうどちゃくそエチエチキャラを忘れてるぞ
小説も読んだし、映画やアニメも見た上で、FF15をプレイしたけど、これでいいの?って思った。
ロイヤルエディションで映画もアニメも小説もデジタル特典でつけるべきだったな。
OWに関しては、偽OWの一本道ゲーだった。
未完成どころか発売してはいけないクオリティだった。
DLCの開発中止はスクエニの信用が無くなった。
面白い要素ももちろんあるが、駄目な部分が強すぎ。
当時はどこもかしこもオープンワールドが世界的に人気な要素で無理矢理に乗っかった結果がFF15の末路だと思う。とどめに一部のDLCの開発を途中で中止するんだからファンからの信用を失ったのも痛手よなぁ。
今でもひでえよw
キングスグレイブを見ないと、ノクティスが指輪嵌める時にあんなハァッハァ言ってガッツポーズした理由もいまいちわからんのんよね。あそこ大事なところなのに分かってないとむしろしらけると思う。
小説で物語が完結することを初めて知った


ゲーム主体なのにそれはあっちゃいかんでしょ!
完全に戦略ミス!
FF15は嫌いじゃないだけに残念すぎる。
クソゲーとまではやってて思わなかったし
それなりに戦闘もスタイリッシュで楽しめました
ただ発売日に即購入したせいで未完成部分やストーリーの構成というか順番と少々のキャラの深掘りがあればもっと楽しめたし飽きも来なかったと思います
車での移動時間が、長過ぎ、移動中の空中から降下してくるエンカウントが、鬱陶し過ぎた。
FFヴェルサスをプレイしたかった。
DLC中止に尽きるな
。
ホント失望しました・・・。それなら最初から希望持たせるなっていうね・・・。
ただノクティスは好きです。
クリア後のダンジョン巡りがダルすぎ!なんだよランダムで終点にたどり着けない構造になる仕組みって、時間泥棒にもほどがあった。あと空飛ぶレガリアの着陸判定がもっさりすぎてなんどそれでゲームオーバーになったことか…
空飛んだらほぼ着地死なのがつれぇわ。バージョンアップでかわってたらしらんけど。
別物と考えれば普通に面白かった〜
たしかに問題はあるし、
大幅に期待を下回ったのは事実だけど、世間からは割と言われすぎな気はする…。
明らかに動画サイト等のまとめを見たプレイしてない人達が過剰にクソゲー扱いしてる印象。
100%同意できるレビューでした。
良い部分は、過去最高の神ゲー並みに、悪い部分は、過去最低のクソゲーのように、振れ幅の大きな作品でした。
そして、途中で中止したスクエニに絶望もしました。でも、この作品を嫌いになれない。。。不思議な作品。
いつかリメイクで完全版がでることを期待しています!
なんか良いところと悪いところがバッティングしてて矛盾してませんか?
壮大で奥深い物語が良いと言ってるのに悪いところで説明不足のストーリー
オープンワールド化の失敗と言ってるのに旅感や冒険感が良いとか
モヤっとします
Fate観たあとにプレイしたから剣がピュンピュン飛ぶのめちゃくちゃ楽しかったな。
ノクティスと召喚獣は好きだから頑張ってリメイクしてほしい
え?面白かったで?
やっぱヒロイン心だらダメだよねー。
小学生か同じくらいの知能の人には楽しめたゲームだと思うよ
日本だけで流行った「やっぱツレェわ」のネットミームが全ての元凶で、海外の評価を見ても分かる通り実際には良ゲー。ただ、DLCを途中で投げたのは本当最悪。
普通にFF15面白かったけどなぁ。
広げすぎた風呂敷を畳めなくて無理やり畳んだらこぼれ落ちた感
DLCの前に映画とかも面白かったんだけどね ゲーム内に無いという
一番見たかった展開がDLCでしかも途中打ち切りとかやらかしてたしなあ。
FF15は好きなだけに、それこそ、古参でありながら今のところFFで一番好きといってもいい作品だけに、本当に惜しいんですよね・・・
バトルは楽しいし、敵キャラのグラフィックも綺麗で、特に、巨大な敵キャラは壮観で見応えもあるし、冒険している感もすごく出ていて大好き。
ただ、やっぱりシナリオですよね。どうせなら、六神すべてとリヴァイアサンやタイタンのようにバトルしたかったし、ノクト帰還後ももう少し闇に包まれた世界を冒険したかった。
シガイが徘徊する様はおぞましくも、カッコよかったし。
あとは、DLCですよね。発表したのだから、最後まで作りきって、グランドフィナーレを観たかった。小説だけで補完するのも限界あるし。
個人的には、FF7リメイクにこれだけの時間とコストをかけるくらいなら、15のDLCも完成させてくれって思う。
長くなりましたが、15好きとして今回のような動画、本当にありがとうございました。
いっそのこと15リメイクでストーリー全部詰め込んで作って欲しいわ。不憫すぎる。
普通に楽しめたけどオープンワールドとの相性があまり良くなかったと思う
FF15のプロデューサーがクソだったってだけだよ…未完成のままとんずらした様なもの…
「やっぱつれぇわ」でナンバリングで一番好きなFFになりました。
プレイ中は様々な問題を感じていたはずなのですが、あれを見ると良い旅だったなと。
FF15、ディレクターの変更が一番大きいのと。ルナーフレーナの故郷テネブラエ地方など描いてほしかったのと。ソルハイムは文面だけで大昔に滅んだ場所も探索でソルハイムの文明ももっと欲しかった。また、ニフルハイム帝国はプレイヤーに滅ぼさせてほしかった。メインが短いのが難点。色々残念だった
FF15のいけなかったのは
田端さんの発言やDLCの内容を最初から入ってれば良いゲーだと思いました
個人的に敵側のヴァーサタイルの出番が本編だけだと
幹部集合以外で出番無かったのがショックでした
本当に最初から今までのアプデやDLCがあれば良ゲーとして評価してます
FFにバッドエンドは求めてねンだわ
このタイミングでこれは有能。
個人的にはFF15結構すきなんだけどなー。
自分もそこまでクソゲーだとは思わないなあ。
FFシリーズはどれも批判や文句が多いので特別FF15がどうのとは感じてません。8や10や13も出た当初はひどい言われようだったと思います。個人的に15は歴代FFの中では一番好きな作品です。
普通に良ゲーだったけどね。STEAMでも非常に好評なわけだし。
そりゃ確かにマップがオープンワールドとそうでないエリアが混在しててチグハグだったり敵側の深堀がされてなかったりしたけど、戦闘・BGM・グラフィック・ラストの展開など総合的に見て十分に楽しめたよ。
御免、おーでしさん、誉めすぎ。こんなのFFじゃない。格好ばかりつけすぎでキャラに魂ヲ感じない。製作者の魂の作品では無い。どこかで終わっている。ハッキリ簡単に言えば中身が無い!ティアキンで観ればよくわかる。利益優先ででかくなった企業の末路。FF16に携わる人を総入れ替えしないと信頼や企業腐敗を取り戻せないと思う。
「未完成の作品」これに尽きる
神に抗うシナリオまで用意されてたのに現状では神の筋書き通りに生贄になりに行くゲームだからそらいい評価受けない
個人的にはプレイしたゲームのKOTYです。
絶望的なまでのオープンワールドとの噛み合わなさは本当に同意です。
そもそも完成してないゲームという印象です。
ちなみに小説までは読んでないですが13のときのように前知識ないと楽しめないと思ったので映画も観に行きましたし、アニメも見てゲームに挑みましたが、それでも???な展開に度肝ぬかれました。
髭ノクティスが結構好きです。
回復がポーションぐらいしか無いのがファンタジー殺し。
メディアミックス・続編ありきで作品を発表するっていうのはスクエニの悪い癖ですよね
7で味をしめてしまってからいろいろおかしくなっちゃってる
16はそうじゃないといいなー
FFシリーズで初めてFF15.
3週クリア、トロコンしました!
すごい楽しかったです
でもDLC残念です
キャラ世界観等の素材は良い
物語の掘り下げプレイが少なすぎた事
ルナフレーナは、ルシスから仲間として旅をして愛着が湧くようにすればよかったと思います
100%自分が悪いけど、オープンワールド故に中か上級武器を超序盤で取れて、なんか満足して辞めてしまった
FF15はネットの悪い奴らがオモチャにし過ぎたせいで必要以上に酷評されてると思う。
グラディオスがあの場面で切れて一気に嫌いになった。スノウを抜いた瞬間でしたね。
人の気持ちも考えて欲しいものです。
一番の問題はスクエニ自体が1000万本も売れたことで問題視していない点だろう。
16へのかませ犬としてはよく出来ているが、16も開発途中で吉Pが見てヤバいと感じ、15のDLC切ってまでテコ入れした可能性も高い。
16もストーリーに振り切ったという話が吉Pのギリギリの選択を感じさせる。
個人的には総合的には面白かった。
けど、1番やる気が失せたのは、終盤やストーリー外のボス的なやつの戦闘でノクティスとグラディオ以外すぐ死ぬし、なんでもかんでも敵の攻撃が一撃必殺みたいになってきたりしたところですかね。
おにぎりと召喚獣のポリゴンが同じwww
正直そんなに嫌いじゃないしこの作品でFFに入った
ただもう2度と13章はしたくない笑
途中までしかやってないから16発売されたら逆張り精神でこっちやる
FF15は本当に惜しい作品でしたね
DLC込みで評価されたって作品なのは間違いないんですが、ゲームって初動が大事みたいな傾向があるのでそこが痛かったですね。
おれはそれでもFF15は好きだぞ!
FFシリーズで一番好きな主人公はノクティスでFF15自分はめちゃくちゃ好きで今でも好きです!
FF16は面白いかもしれませんが、15のせいで手遅れかもしれませんね。
自分は15でトドメ刺された。
印象悪すぎてDLCやキングスレイブはどうしても手を出せません。
総合的にはそこまで批判されるゲームではないと私も思います 画質とか色々良かった部分も
残念な部分が顕著に現れたのでしょう
特に日本ではストーリーがクソだと批判の嵐にあうので ff15がクソゲーでないことに理解できないプレイヤーは多いでしょうね 逆に言えばストーリーさえよければ批判はそこまで集中しないのかなと(例 ポケモンスカーレットバイオレット)
だいぶアップデート入ったから良くなったとか聞いてるけど
いい所見付ける前に心折れたな~
DLC商法だったのに制作中止したのはほんと萎えました。
個人的にな良い点が「やっぱつれぇわ」を生み出した事くらい
個人的にはとても好きだったからDLC予告?した分はつくって欲しかったな…あとアーデンのDLCで歩けたけど、もっと王都を歩きたかった
バグとバトルが面白かった印象
理由は腐る程あるが、あえて一言言うなら中身スカスカのクソゲー。
記憶が定かではないですが・・・メインストーリーの内容が薄かった短かった気がします。