
FF16の吉田P「スクエニは最近期待に応えられていない」発言で絶賛されるwwバトル単調&画面暗すぎる意見を完全論破してアンチ涙目ww 【FF16直前生放送の情報総まとめ】【ファイナルファンタジー16】
スクエニの現状を客観的に見る吉田P「言えたじゃねぇか….」
━━━━━━━━━━━━━━━━
■グッズ販売中!!■
https://suzuri.jp/kyabetsuhuman
━━━━━━━━━━━━━━━━
Amazon リンク
■PS5本体
https://amzn.to/44WRZl3
■Nintendo switch本体
https://amzn.to/3Oabxg3
■FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) – PS5
https://amzn.to/3CycyHA
━━━━━━━━━━━━━━━━
★オススメ動画ソフト★
Win/Mac画面録画ソフトEaseUS RecExperts
https://bit.ly/3W2bmoG
動画編集ソフトEaseUS Video Editor
https://bit.ly/3OfArLj
動画変換ソフトEaseUS VideoKit
https://bit.ly/41wbyOp
動画ダウンロードソフトEaseUS Video Downloader
https://bit.ly/41wzctT
━━━━━━━━━━━━━━━━
おすすめの動画
■ゲームのポリコレ問題に辛口レビューする動画
■最近よく耳にするAI絵師&AIコスプレイヤーを実践してみる動画
■Youtubeの広告でよく流れてくるあのクソ広告を実際に検証する動画
━━━━━━━━━━━━━━━━
キャベツのTwitter
Tweets by kyabetsuhuman
キャベツのイラストを描いてくださっている神
Tweets by ikakami0077
━━━━━━━━━━━━━━━━
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCvszyZSAxTQjHCH47IXAKmQ
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
0:00 吉田Pの発言が話題
01:42 FF16を作った人たち
06:55 強くてニューゲーム&システム
07:55 体験版フォローアップ
08:25 カットシーン多くない?
11:33 日本語のリップシンクがない
13:23 フレームレートが安定しない
14:39 ブラーとカメラがキツイ
15:22 バトルが単調
17:34 ミニマップが欲しい&コンフィグ
19:19 PS5本体が強制終了する件
20:44 画面が暗い件
22:30 吉田P「最近スクエニはみんなの期待に応えられていない」
25:49 最後に
━━━━━━━━━━━━━━━━
#ff16
#スクエニ
#ファイナルファンタジー16
Views:371793
Taqs:キャベツの人,実況プレイ,ゲーム実況,解説実況,ゲーム紹介,ゲームレビュー,PS4,PS5,プレステ,ゲームランキング,おすすめゲーム,神ゲー
コメント
コメント (705)
トラックバックは利用できません。
※追記
埃対策はガチで有効です。キャベツPS5エアプすぎて草って罵ってください
で凡ゲーって(笑)
イケメンキャラは要らんよね 男がターゲットのゲームで
見たくもないし FF15で懲りてないのか? 学習能力皆無
個人的には吹き替えが好きじゃないので、リップシンクがないと無理
でもゲームとしては出来が悪くないので、数年後で買おうと思います。
で、こんなクソゲーだったけど実際どんな気持ち?
自分が過去にFF最新タイトルに寄せていた期待で一番大きかったのが
“最先端のグラフィックで描かれる壮大な舞台を架けたストーリー”だったんだけど、
この最先端グラフィックの部分のアドバンテージはもう10年前から失ってるんだよね。
ウィッチャー3でも強制シャットダウン頻繁にしてました!
ホコリの除去して多少は良くなりましたね
PS5初期ロットだから?
あれ? 前から言ってなかった?
FF14の時とか後とか
大口叩いといて出てきたのがコレかよ
FF15はとにかくクソ
最近ではなくスクエニは10年前から終わってる。
最後の良作はライトニングリターンズ。
で、肝心のff16は凡ゲーだったというオチか、、、口は災いの元だと言う事が改めてわかった
クソゲーではないけど凡ゲー。
つか木っ端ユーチューバーに天下のスクエニ様が案件よこすわけねえだろ。
画面の明るさは自分で変えろよwモニターによって最適が違うんだからバランスよくしたって結局自分に合った調整するんじゃないの?wならデフォでバランス求める意味が分からん。
バトル単調過ぎない?って言ってる人は、ポケモンの序盤だけやってたいあたりとかひのこ連打してれば勝てるやんって言ってるのと同じってことか。
そして爆死へ。。。
結果凡ゲー
吉田さんはプロデュサー他にスクエニの役員兼任してるんだっけ、これが会社の総意でないにしても変におごり散らすスクエニの社風をバッサリ切ったのは思うところがあったんだろう
ファィファン16は画面が暗くはない、むしろ明るい。特有の絵のタッチで、空と光以外の明部は抑えめ、夜空以外の暗部は明るめにして、コントラストが抑えてあるから逆に脳が暗いと判断しちゃう。ただそれだけのこと。
制作者の意図は別として、眼が疲れなくていいんだよ。
8:24
リプレイ回数が最も多い部分w
このゲームを面白いと思ってるならゲーム実況やめたほうがええとおもう
ミニマップは欲しいよ、方向音痴のワシらをなめんなよって感じやw 必ず逆に進むんやからさw ゾロもビックリやで
批判しとるやつは、しっかり買って自分でプレイして批判しようね。
無料でYouTubeとかで見といて批判するやつって何様なんやってマジで思うわ
最近んんんんんんんんんんんんんんんん?ご冗談を、20年ほど前からですよ
FF14でも吉田Pは配信者の所に行って一緒にプレイしようって入っていってるしな
とある放送のコメントであったんだけど
これってナルトの人柱力システムじゃんってのを見て
すげぇ納得した
キャベツさん!!
適宜はてきぎって読みます!
PC版も同時に出して欲しかったなぁ
4090買ったばっかだから4k144hzでプレイしたかった
吉Pのいる第三開発なら安心 第一はまあ…他はゴミ
パンツ見ること想定されてたんならちゃんとパンツにして欲しかった……
株式会社スクウェア・エニックス取締役兼執行役員兼
第三開発事業本部事業本部長兼
ファイナルファンタジーXIVプロデューサー兼ディレクター兼
ファイナルファンタジーXVIプロデューサー兼小惑星の吉田直樹
敏腕吉Pチームが強すぎて好き
君ら全員ゲーマーじゃなくて評論家なんやろ
FF15にはガッカリした。
MGS4がムービー時間9時間だったから11時間は結構長いかも
ただMGSにもそうだったけど面白いムービーなら何時間あっても良いんだよね
25:15のとこで海外の人が日本で発売しないのは減点方式だからっての思い出した
粗を見つけるんでなく良い所を見つけていけばいいのに
バビロンでやらかしましたからなーw
今回はアクション周りは外注だから心配ないけど、ストーリーはどうですかね、期待してますよ。
強制シャットダウンはPS5ゲームでいくつか話題になっていたと思いますし、自分も他ゲームで発生していました。
PS4ゲームは問題なく遊べるけどPS5ゲームはシャットダウンされるといった状態でした。
本体を修理に出したところ「異常はなし、ただ内部に埃があったため清掃しました」と返却され、以降シャットダウンの発生はなくなり、FF16体験版も問題なく遊べています。
はやくっ!はやくっ!明日になれぇ!ダウンロード版の奴らからのネタバレ対策でスマホ封印して明日の大学じゃい!一限サボって買いに行くぜぃ!
埃の件はPCとかでもありますね。
埃溜まりすぎてファンが回らなくなってたりするので
熱暴走が起きやすくなってるかもですね。
体験版やったけど、このくそ詰まんねーゲーム買うやつままじでいんの?召喚獣バトルもちゃっちいし、ドア開けるときも余計なアクションあるし、しょぼい時代遅れのQT入れてくるし、最新のゲームから明らかに遅れとってんのよFF16は。これを凄いというやつは、まずエルデンリング、ウォーロング、ウィッチャー3、ゼルダ、ゴーストオブ津島やれ!明らかに劣るから。まずオープンワールドで勝負しろよ。DISK3枚くらいなってもいいからよ。
野村ゲーは二度と買うことはない
吉田は完全に信用してるから情報0で16ポチった
成功体験が歯車を狂わせることを学んだ吉Pと仲間たちが、新生FF14の成功体験を経てどのような作品を繰り出してくるのだろうか。マジで三振かホームラン。
リップシンク云々の話の後に吉田Pの吹き替えするみたいに発言読み上げるの伏線回収完璧すぎる
PS5落ちの埃対策はPCでも有効なので、定期的に掃除してね。すべてのパーツに影響出るよ☆
HDRはオン/オフできるディスプレイあれば両方で試してみてほしい、全然違う。暗さに関しては、HDRオフ専用のデフォルト設定があった方が良かったね。
PS5落ちの埃対策はPCでも有効なので、定期的に掃除してね。すべてのパーツに影響出るよ☆
HDRはオン/オフできるディスプレイあれば両方で試してみてほしい、全然違う。暗さに関しては、HDRオフ専用のデフォルト設定があった方が良かったね。
FF16は体験版やって、久しぶりにワクワクするFFだったんで楽しみにしてます
プレイヤー側の目が細かいところに行き過ぎてるていうのは本当にその通りだと思う。
画質の良さとか、反応の良さ、やりこみ要素等々を過剰に求めすぎてると思う。
確かにこれらが、面白さに関わっている事を否定しないが、ゲームの本当の面白さはそこじゃないと信じてる。
最近のFFはキャラがイケメンすぎて使う気にならん。昔はデフォルメされたキャラだからそんな感じはなかった。今はキャラがDQNで共感ができん。
なんかイケメンゲーすぎてやる気がしない。かわい子ちゃんもっと出せと言いたい。
でもかわいい女の子がスカート履いてたら中みたいよね
FF15とはそもそも作り手の意気込みが違うからね
一概に田端さんが悪いとは言わないし寧ろ貧乏くじ引かされた被害者でもあると思うが15はとにかく「一度頓挫した企画を取り敢えず形にして出す」って言う出すことを目的にしているからあぁなった
16に付いては吉Pも言っているようにスクエニブランドに陰りが見えているのを自覚していてとにかく良いものを作って復権してみせるって言う意気込みがあるからまるで違う
前社長の松田さんから14を建て直した手腕を見込まれて任されたって責任や期待もあると思うが
FFもブレワイもアサもウィッチもとおってない辺境の外野勢だけど吉Pのゲーム好きマインドは信頼できる気がする
吉田Pは日本企業特有の建前だけじゃないのがいいね。本音と建前のバランスがうまいから消費者が妥協や我慢できる絶妙な掛け合いをしてる。それが消費者の待つスタンスにつながって作り手に必要な時間を捻出してる。他ならそんなに待てるかって見限られるものでも吉Pいってるし待つかってなってるのが本当にうまい。だからいいものが作れるまで時間を使える。計算された人たらし。
キーコンと画面演出の設定関係が追加されたらプレイしたいかも。個人的にブラーきつかったり、他アクションゲーと同じように操作出来ないのはキツい
オクトラやパラノマとかハーヴェ等の中規模のソフトは結構ええ出来や。大作だけ異様にイマイチ。本当に仲と風通し悪いんやろか?もっとシリーズや会社全体でノウハウ共有すりゃええのにやらんのは何でなんやろな。
吉田なら絶対おもろいやつ作るやろ
ムービーゲーで17歳以上推奨なら
ティファみたいなパイナルファンタジーキャラが多数出てきて召喚獣と戯れるゲームにしてくれんかなぁ…
FF特有のイケメンキャラがすげぇ嫌なんだよ
コマンドバトルに戻してほしい。
リップシンク気になるやつは字幕でやれやw
16は本当に欲しいんだけど
PS5買うのは厳しい.PCまでまつのつれー
PRで「魅せる」ってなかなか出来ない
プレイが上手いと一口で言ってもただただ行動が洗練されていて戦闘が上手いのか、行動の扱いの理解があって戦闘が上手いのかとそういった違いもある
正直プレイヤーの目が肥えてるんだろうなって思う所はあるけど没入感の重視に注力する以上、体験版からそれを壊さないように最後まで努めてほしいと思う
そして純粋に楽しむ心、忘れないでいたいものだよね
もちろん良い物ができた上での話になってしまうわけだけどストーリーだったり、アクションだったり、色々なものを頭空っぽにしてじっくり触って楽しめる…そういう在り方をしたいしそう思えるゲームになることを期待したい
なんで普通に作ってくんねーかな
直近だと、「BABYLON’S FALL」まででその悪名を轟かせているオヤジに、売名目的で寄生されてる側面に関してはとても同情するし、外様は結果を求められ続けるしかないという現実に対しても同様。
作品自体は、アンチ・ポリコレ側面で注目もあるみたいだけど、爽快感も薄く映像も特にどうという感じでもない。
ポリコレに毒されているとはいえ、流石にSIEファーストのIPとは比較にならないし、海外スタジオがこれほどの伝達力や表現力を獲得しているという事に日本はもう少し真剣にならないとならないから。
ハードウェアの販促・啓蒙もあるので、ソフトウェア上で徹底的にパフォーマンスはPRされ先導もしているけど、並んでもいないし超えてもいないし。
自由な表現をしたいなら、割り切ってZ区分も視野に入れるべきなのと、どこかの時点で取り組まないならノウハウも無いから今後も無い。
リアリティ追求ならどっちみちそうせざる得ないし、「House of the Dragon」の世界的認知や評価というのを無視し続けることも極めて不遜。
映像云々なら、とりあえずこのドラマの3DCGくらいは知った上でどうこうやって欲しいけど、WORLDはともかく国内的にはめちゃくちゃ微妙だし。
別にそこまで西洋史に傾倒とかこだわりも無いだろうし、知識も足らないんだからムリしないだけよ。
もっと自分達の住んでいる土地や環境を振り返ってモノづくりしてみたら?って、そっちの方向性が全然ウケるし。
世界一のゲーム・スタジオともフツーに呼ばれたりするのは、今はフロム・ソフトウェアになるけど、フロム自体はやりたいことを真剣にやってるだけで、知らない世界に関しては関知しないし、そういう軽薄さを良しとはしない、だから評価されているとも言えるけど。
必然性のあることだけしなよって話、吉田さんなら自分の地元に立ち返って、生まれ故郷のスケールや環境風土に根差すとかね。
そう何本も立て続けにとはならないからこそ、AAAとしてやるのであれば荒唐無稽なファンタジーをやるべきなのか?ってところよ。
生成AIで思いつくような範疇の事を人間がやっていてはいけない。
ホコリの掃除はわりとありえるよ、ホコリを取り除く事で熱をためにくくするため、オーバーヒートを防ぐためだと思うよ!
FF15のキャラも苦手でしたが、FF16は表現こそ凄いのですが、なんだろう昨今の人気海外ゲーキャラに比べると人間臭くないというか人形みたいに綺麗すぎてちょっとねぇ
自分みたいなFFに対してハードルが上がりすぎてる奴より、今のFFを一番楽しめる年代・国の人に向けてゲームを作るのが正解だと思う
ドラクエ11はワクワクしてもff16はやりたいとは思わない時点で、売り上げ的にはおかしいのはこっちなんだ
初のFF買ったぜ
子供の頃から明らかに中世ヨーロッパの世界なのに日本語喋ってるの違和感あったから、リップシンクがなくなることで翻訳をしているからという脳内補完がしやすくなったな
ぶっちゃけ第一開発部署案件はスルーします。
もう時代がHDR対応モニターがスタンダードになりつつあるのかな
プレイヤーのスタイルに応じてアクションの難易度を変更出来るのは素晴らしいと思う
近年の幅広いニーズに対応しようという姿勢は評価出来ると思う
FF16ほんと面白そうなんだけど、なんだけどスクエニだよって言われるともうね
今はスクエニ=雑リマスターと食いつぶしソシャゲの会社ってイメージ
FF10もプレイヤーが操作できないイベントシーンだけで10時間くらいあったと思う
そう考えると、そこまでカットシーンだらけにはなっていないかも?
PS5持ってないからまだ買う予定は無いけど、BGMは祖堅さんだからサントラだけでも買うかもしれん
最近のスクエニは全く信用できない
発売から1年たってから神ゲー判定すべき
投げ売りも多いし絶対に発売日には買わない方がいい
そもそも吉pはヒカセンいっぱい飼ってるから信頼度の初期値が全然違うよねw
キャベツさんが嫌いなラスアス2でもプレイ中にいきなりps5が落ちたことがありました。6時間以上とか結構長い時間やってるとなるのかも
98年くらいがスクウェアの全盛期で異端のFFXで力を使い果たしFF12の延期の延期までして大々的な正統作品だったのに大失敗 強烈過ぎたFFX…
吉田さんについては「真摯」の一言につきます。
苦言を呈する方達は、先ず敵味方の区別ぐらいはつく様になってほしい。
小島秀夫さんみたいに、スクエニだから買うんじゃなくて吉田Pだから買うって人はいそう。
16:09
しっかりプレイして操作感とか把握したら「これデビルメイクライやん」ってなるぐらいにはかなりアクションの自由度高いはずなんだけどなぁ…って思いました
本体の埃は定期的に取り除こうな、皆HDR環境くらい頑張って用意しようや…、昔よくカス共が言ってたよな、ネット環境が無い人は置いてけぼりですか!見たいな、それと同じ
体験版以降のネガキャン見てると無理矢理すぎてマジで面白いわ
やりたくてもやれないのは気の毒だけど的外れな事ばっかり言ってないでゼルダでもやってろよ
戦隊モノのロボットバトルとか、大きな物はゆっくり動いて見えるという特性で言えば、召喚獣バトルでフレームレートが落ちるのはある意味リアルかもしれん知らんけど
「□ボタン連打するだけ」って人はエアプばかりじゃなくて、せっかくアクションフォーカスで始めたのに「強そうなアクセサリ持っとるやん とりあえず最強装備しとこ」って人なのかなと
第三開発は、スターウォーズで言う所のマンダロリアン制作チームよね
良い意味でファンとしての情熱と開発者としての職人魂が両立してる
普通にデフォでも暗すぎって思わなかったわ。暗すぎって人はちゃんとHDRモニター使ってるんかね
今の時代、発売した後でもアップデートとして修正・変更ができてしまうが故に、ユーザーが評論家の様に出張って意見するのを無視出来ない状況なのは理解できる。
ただ少し違和感をおぼえたのは、14の様なオンラインゲームなら適宜アップデートで対応していくという事で納得できるが、16や今後発売の7リバースの様なやり切りタイプのゲームだと、やり込み要素を含めた複数周回楽しんだ後、細かなアップデートが施されたからといって、またやるかと言われると正直難しい。こういったやり切りタイプのゲームは発売日を延期してでも完璧な状態で出して欲しいという思いもある。スクエニとしての様々な事情があるかもしれないが、ユーザーとしては延期理由さえ分かれば待てると思う。
リップシンクを日本語に対応する様にしているので延期しますだとか、フレームレートを落とさず、画質も最高のものを提供する為に容量を大幅に拡大して2枚組にする為に延期しますなどの発表があった方がよっぽどワクワクするし、その方が初週売り上げにも繋がると思う。アプデによる更新が前提にあると聞くと、じゃあ買うのまだ後でいいかと思う人もいるだろう。
実際7リバースも元々23年冬って発表されていたものが、24年初頭にサラッと延期していてもその事をバッシングしてる意見はほとんど聞かない。
グン・ジェム隊みたいなよそ者の問題児ばかり集めて出来た、吉P率いる愚連隊が一番マトモで成果出している皮肉草。
何が正しいかを突き詰めると争いになる。何が楽しいかを突き詰めると極楽になる。
ソシャゲ、リメイク、外伝を量産するのをやめればナンバリング三年に1作は出せんか?
HDRで遊ぶとかなり明るく見えるようになりましたね。暗さの問題はモニターにも寄りそうです
歳のせいか体験版プレイしててカットシーン多いなぁとは全く思いませんでした(笑)むしろ、タバコ吸いながら休憩出来る時間として観てますw

それからリップシンクも全く気にならなかったですね
洋画観てれば吹き替えでセリフと口の動きは合わないの当然だし、全世界に向けて同時発売だからこれでいいかと。強いて言うならこれも歳のせいか、むしろ画面暗くて目があまり疲れず助かったけど、バトル中のエフェクトが派手過ぎてそっちの方が目にきました(笑)
ただ、他にもボタンコンフィグを検討してるっていうのは有難いです( *´꒳`*)自分はアクションゲーは基本○回避だからFF16で回避!って思って○押したら特殊技出ちゃうのがもどかしかったw○とR1入れ替えられるだけでもかなり違うし、タゲ変もRスティック倒して変更出来るようになれば尚良いですね
とりあえず予約してあるので、楽しみに待ってます(*^^*)
長文失礼しましたm(*_ _)m
画面の暗さはぶっちゃけ気になんなかったな普通に5のまま見える
ひろゆきを論破したよしだやぞ?アンチは可愛いもんなんやろう
それにしてもff16楽しそうだ
魅せプレイや戦略的プレイをしてもスコアなどに反映されないから意味がない
結局躱して四角連打してクールタイム終わったらスキル出すだけの単調ゲーやろ…
ロードムービーゲーというなら何も言わないが、アクションRPGを名乗るのはやめてほしいわ
吉田ぁぁぁ!休め~ステーキおごらせろー!
アンチって9割以上ただの貧困者で難癖付けてるだけじゃない?
ゲーム購入の決め手はこんな些細な所に左右されないよ
改善や対策してもアンチは買わない
まぁ購入決めてる奴からすればありがたいか
やっぱ発売日に手を出すのは危険そう。諸々の修正やアップデートが入ってからが正解かな。
埃はかなり関係ありますよ
PCが突然落ちる系の問題は排熱不良とか全然ある
それにしてもゲーム自体の負荷が高すぎるんだろうとは思うが
クソガキほど叩いてるやつ多そう
よし、スカイリムで山登りだ
16のことに限りませんが、ゲームを楽しむより粗を探して叩いてやろう、というような人が日本は特に多くなってしまいましたね・・・純粋な意見ではなく、明らかなネガキャンも本当に増えました。どんなゲームだってここはこうした方がより良いのではないか、と思う点はあるでしょうが、その点をあげつらいクソだのゴミだの平気で暴言を吐きこき下ろす人が多すぎます。
ネットが匿名である以上は仕方ないのかな、ファミコンからのゲームファンですがこの状況は本当に嘆かわしいです。
ミニマップとかレーダーとかは
無い方が良いよ(その上でマップへのアクセスを簡易にするのは必須だけど)
削除したのは良い判断だと思う
にしても…
ゲームオブスローンズ人気ねぇ…
近年のゲームオブスローンズの影響受けたゲーム2作…FF16とエルデン…すげぇ対象的で笑える
(ミニマップ無しでマップへのアクセス方法が同じだけど)
序盤で心折りたくないゲームと
序盤で挨拶代わりに心折るゲーム
ホントに面白い
FF16は久しぶりにワクワクするタイトルで楽しみです。
スクエニは開発事業部毎に独立しすぎてて、横の繋がりほぼ皆無の古い会社を煮詰めたような完全縦割り組織なのが良くない。
ハイエンドな映像作成は独立した専門部署とかあったはずだし…
吉Pが社長になって開発スタジオ再編するくらいのことしてくれるの期待してる。
今回なんか選民思想というか思想強いな
プレイヤーの心境を代弁する男現る
エアプのくせにわざわざ公式放送にまでネガキャン意見送るとかすげーな
なんかこう、そこまで人生終わってるんやなって逆に可哀想になる
純粋な心で15やって裏切られてるから眉間にシワもよりますわw
建築デザインが凡百の中世ファンダジーすぎてワクワクがない。13を思わせる突飛さを忌避した結果、FFの伝統だった独創的な世界観まで手放してしまった。シリーズ立て直しのために受け入れられ易さを優先したのは分かるが萎縮し過ぎだ。
適宜 xてきしょ 〇てきぎ
ドラクエ11Sはかなり評判良かったよな
FF15がダメだっただけでは?
吉田のネット耐性は最強クラスだから…。
英語での日本語字幕にも変えれたら良いんだけどな〜これで唇の動き問題無し
かなりゲームオブスローンズですね
ドラマもめっちゃ面白い!
キーコンフィグをどこまで対応してくれるかが期待
元々プレステ5は バツが決定な時点でかなりつらい
HDR搭載ディスブが増えてきてんだからいい加減買い換えろって思うな。
買い換えたって今はFHDだと結構やすいっしょ。
祖堅さんの影響も強い
体験版でカットシーンは多いと思いましたがFF7Rもそんなもんだったし
私もキャベツさんと一緒でウォッチャー3以来の興奮を覚えてます。
なんだろうな…FF6以前が現代の技術で蘇ったみたいな感覚。現代でガチの竜騎士が見れる幸せ。
昔のFFっぽくて現代的じゃないから合わない人もいると思うんですけど、CEROも上げて完全に大人をターゲットにしたのはいい挑戦だと思います。
ノムテツこの発言見てるかな?
吉Pとスタッフ方は自分等が遊んで楽しくない物はリリースしない、と過去に言ってたし、生配信でユーザーの声も拾い上げてくれるので、全く不安は無いですね。。
スマホゲー部門が壮大に爆死し続けてるせいで
第一だってそこそこ売上上げてるのに1〜3まとめてボロクソ言われてるの本当草
いや笑えんけども
ゲームオブスローンズ大好きだから、体験版やったときめちゃくちゃ興奮した
PS5がぶっ壊れるリスクがあるならちょっと色々考えちゃうな
自分のモニターは5万くらいのやつでHDR有りのデフォルト設定でも別に暗くなかったけど、いいモニターでも相性次第で暗く見えるんかね
内容でなくですが気になったのが、カットシーン→カットイン?
シナリオメインならリップシンクは対応してほしかったなぁ、、英語で日本語字幕は結局字幕に目が行くから解決してないと思う
ムービーが多いとか画面が暗いとかそんなところしか文句つけるところがないのは普通に考えれば凄い事ですが、FFは100点満点じゃないと許せない人がいるらしいw。
吉田PはFF16成功したら誰も逆らえない神になる
〈Q. そう言えばFF14の次なのに16なのな〉
A.ヴァリスゼアで「15」は不吉な数字とされ、宿屋や馬繋場でも飛ばされるのが一般的です。諸説ありますが、ヤッパ・ツレイワ将軍の裏切りでルミナス騎士団が散り散りになり、東ノムリーシュ地方への侵攻が頓挫したのが1515年だったため、というのが有力な説です。
ゴリゴリのRPGやりたい自分と
アクションやりたくない自分がせめぎ合っていて購入を躊躇わせている。7Rも同じ理由
確かに俺たちはいつの間にかゲームの粗を探すようになってしまったな
14プレイヤーだとなつこシナリオに最大の安心感がある
期待に答える可能性があるのはドラクエ12くらいかなと思っていたが色々楽しみだ。
まぁ再生数稼げるからなぁ
しゃーないって
良作でも駄作でも良い。新しいFFの世界観に浸りたいだけだ。
画面の暗さに関しては人それぞれの環境で変わるので「初期状態でバランスよく」って簡単におっしゃいますが個人的にはかなり難しいと思います。(ゲーム制作経験はないので分かりませんが)
プレイした全員がそう感じるなら暗いところを一律で明るくする調整を入れればいいかもですが、そうすると今度は一部から「不自然に明るいところがある」とかなんとか言われたりすると思います。。。
画面が暗いとか文句言う奴に限ってモニター設定とか適当なんだよなぁ。まずは自力でなんとかしてもろて。
PS5がいきなり落ちる現象については、PC(FF16にかかわらず)でも似たようなのがあって、グラボが熱暴走するといきなりPCが落ちて何もできなくなります。
なのでPS5も熱暴走して落ちるのかなと。
なので吉田Pはホコリを掃除してちゃんと排熱がされるようになってから試してみてと言っているのではないかなと思いました。
※追記
追記がありましたね。すみません。
電源が切れるのは熱落ちです(カスタマーセンターに確認済)初期のPS5はこのゲームに限らずPS5ソフトをする時は熱対策しておかないと2.30分で落ちます。
没入感ヤバ過ぎてリップシンクなんか全く気にならんわw
あれですねー。レトロゲームで育った身からすると、最近のゲーマーさんは繊細で敏感ですねー。
ブラーやフレームレートとか正直そんな気にならなかったですけどねー。
FPSとかだと、お互いの数値やな差があるとパフォーマンスに影響するから、気にするのわかると思うけど、今回はそんなになぁ、と思いました。
しかし、開発陣の気遣いが凄いですね。
最後の希望、発売日楽しみにしたいと思います。
次はラストレムナントの続編作ってくんないかな。
エルデンリングでめちゃくちゃ強制シャットダウン起きてて問い合わせたときと同じ回答だなー。
エルデンリングの時はアプデに次ぐアプデでいつの間にか収まったけど、埃掃除しても直らんかったぞ。
アクション面はガチガチにできないやろ。
FFはもともとコマンドRPGなんだし、FFを離れたファンを取り戻すなら、そうしたコマンドRPG出身者も遊べて楽しい程度のアクションなのは妥当。
4時間観る時間がないので、ザックリとまとめてもらって助かります^ ^
タイタンパリィが気持ちいいので普通に楽しめそう^ ^
どの立場どの目線に自分を置いとるか知らんけどユーザー側が色々求め過ぎやねん。
出来上がったもんに不満タラタラなら自分で満足いくもん作ったらええやんw
おもろいと感じたらやったらええし、おもろないと感じたらやらんかったらええ、それだけの事や。
ゲームは遊ばないと(事によってはクリアしないと)味がわからない上に、長時間の拘束を起こすコンテンツなので、可能な限り情報を出すのに越したことはないと思っています。
当たり前の話だと思うのですが、これができているゲームって意外に少ないように思います。
冗談抜きでスクエニ最後の砦になるFF16
逆にスクエニに止めを刺したい人はFF16を叩くのが一番効率良い・・・タブン
第三事業開発部が会社全体の1/3の収益を出してるとか
冷静に考えてヤバいだろ、バケモン
配信勢に考慮してるのは、そもそもPS5を持っていない人も多いからだとは思うけど、「遊んでくれ!」よりも「どんな形でも世界に踏み込んでくれ!」っていう姿勢が凄いと思った
FF16をヒカセン(FF14プレイヤー)がヨイショしまくるのは『実際面白そうだから』ってのもあるけど、『FF14での実績と手腕を何十回と見てきているから信用できる』って部分が一番大きいと思う
ヒカセンたちは自分の目で吉田の偉業を生で見てきて体感してるから信頼の厚さが違う
役員自ら矢面に立つのは本当に尊敬できる
FF16の開発主力メンバーは、大コケ大爆死した旧FF14を新就任した吉田と建て直した神メンバーほぼそのままなので成功するのは確定事項なんです
PS5がHDR出力できても、使ってるテレビが対応してねえんだよ!!!(激怒)
まあ明るさの設定上げればいいんだけどね
リップシンクが合わないと台詞に時間差が生まれて違和感出るのが怖いところさん
その辺りの演出に妥協がなければ良し
バトルが単調って意見を未プレイで片付けるのはどうかと。実際体験版の内容だけなら◽︎連打で勝てる。アビリティを能動的に使う理由もない。本編でその辺が改修されると楽しみが増す。
ボタン連打してるだけって、
デビルメイクライだってクリアするだけなら銃と剣の連打だけで出来るけど(勿論敵の攻撃は避けなきゃいけないけど)それで遊んでる本人自身が楽しいのかって話じゃん
色々出来るように作ってあるんだからプレイヤー側で試行錯誤しないと
ff14やってるから最初から ff16には期待してたし、不安もなかったけどここまで世間の手のひら返し見てると嬉しい反面お前ら開発もゲームエンジンも違う15を引き合いにだして馬鹿にしてたじゃん!って言いたくなる
ゲームしながら批判する所を探しながらプレイしてる人が多いのは確かだと思う。
プレイする人たちも長年ゲームやってきて、
昔の子供の頃のようにシンプルに楽しむ目線だけではなくなってしまいがち。
リップシンク問題は吹き替え映画方式で声優さんに声当ててもらえば何とかなりそうだけどな~違和感すごい
ゲームオブスローンズの声優さんも何人か出演されてますね。似たような配役で
暗すぎるって言ってる奴は安物のモニター使ってる貧乏人だろー
吉田さんは自身のゲーマー感とユーザー目線の折衷案出すのが上手い。なによりファイナルファンタジー大好きだよね
遊ぶRPGから観るRPGへ
FFって坂口以降遊びよりもムービー観てるだけで残りはレベル上げしてるだけな気がする
01:47 この布陣敵組織でワロタ
「明るさ調節も初期状態でバランスよく設定しててもよかった」はさすがに何言ってんだ?感が強い。
これだけディスプレイの幅がある状態で、どのディスプレイでもバランスよく見えるようにって
具体的にどういう技術を指してるんだ?
コンフィグの明るさ調節が無いなら理解できるけど、設定はあるので的外れ感が凄い。
吉田P自身ゲーマー目線でプレイしてて面白いかどうかをしっかり考え抜いて追い込みかけるタイプなのがすごい好感持てる
個人的にミニマップなしは本当にありがたい。ミニマップがあるとそれしか見なくなっちゃうんだ……
有料ではあるものの消費者の要求が高過ぎ、大げさに言うと何様なんだと感じた
そうは言ってもカットシーンは多すぎます。現代のゲームはプレイアブルでイベントを進行したりすることも多いので、「え?これもカットシーンにするの?」というところもプリレンダリングされたカットシーンになっていて、没入感が削がれました。道端で奴隷と話すシーンとか、ゴブリンと戦う前フリとか普通にプレイアブルでいいし、その他一々カットシーンに切り替わるのでコントローラーぶん投げてスマホ見て暇をつぶすという感じでした
どんなゲームでも文句を言うユーザーはいるもんだ
そんな文句の数々から「本当にユーザーが求めているもの」、「あったらいいなという程度のもの」、「ただの我儘」などに別けて
「本当に求められているも」のにゲームを楽しむための+アルファを加えて余裕があれば「あったらいいな」を付け足していくという作り方でいい
とは言えこれもセンスが無いと出来ないし、最近のスクエニ開発陣にはセンスの無い人間が多すぎるんだけどね
いろいろ書いたけど今のスクエニでは吉田Pは唯一センスがあると思っているので期待している
さすがに16に脳を…いやキャベツの芯まで毒されすぎ。
FPS高くない方がいいとか、吉田自体が四角おすだけでも大丈夫にしたと言ってるのに、四角だけじゃダメとかも盛りすぎ。そもそもFFは甘口みたいなもんでペヤングみたいなフロムゲーとかには出来ないから見た目アクションゲー的な味付けのカジュアルゲーなのは当たり前なんよ。なんならオート付けちゃっても問題ない。
そして一部の隠しボスだけクソ強いみたいなのがFFといえばFF。
オートアクセつけてバトル単調は草ww
くだらない内容のアンチが居るほど、そこしかツッコミどころが無い良作なんだろうな。とりまPS5買ってきます。
オートドッチの指輪つけてやってみて
そうやってコンボ繋がるんだって勉強になりました^ ^
FFもヴァルキリーもスタオーもグランディアも殺処分してるし、タクティクスオウガもね。。。。
なまじ体力あるから低予算&自己満ゲーをバラ撒いても痛くも痒くもないんだよ。
ゲームなんですよね。。。って思ったので買わないですね。
野村は作るのは遅いがいい作品が多いい
ミニマップは世界観重視だと要らん、というか地図は国家の最重要機密だから歩いた場所のみ記載される全体マップで良い
わかっているのならまず誰も望んでいない品質管理部・倫理チームを解散してくれればいいのにね。
ゲームでリップシンク気になる人いるの初めて知ったよ
それだけ映像がリアルになったってことかな
時代は大人が楽しむ本格派ゲームが支流になってきてる。
子供騙しのゲームは作らない方がいい
これでFF16がこけたらめちゃくちゃおもろいんになーって思っちゃう
最近のスクエニの期待どおり3ヶ月後にハーフプライスで買えるようになることを祈る。
明らかなエアプの暴言多いしそもそもゲームが好きじゃないんだろうなと思ってる
あれ…ドラクエビルダーズの開発って吉田んとこじゃなかったっけ?
齋藤Pゲストで出てただけじゃなかったかな…
スクエニはあのホストとジャニーズみたいなキャラ作るのやめた方がいい。
感情移入したいと思わない
ナンバリングしてると開発部署違っても評価に大なり小なり影響してきちゃうから難儀なものよな
まぁ多くの一般プレイヤーからしたら”スクエニ”って会社で一括りなのが普通だからしゃーないんだけど
連投すまんけど、埃はマジだよ。自分はエルデンリングでそうなった。埃とるとある程度改善するが、ファン周りだけでなく、排熱するPS5背面の所にホコリが溜まってしまい熱暴走からシャットダウンしてしまうみたい。ファン周りは自分で掃除できるけど、掃除せずに背面まで溜まると個人では無理修理出して掃除してもらわないと治らん。自分は修理出したら治った。ホコリの溜まりにくいところで背面にある程度のスペース、定期的なファンの掃除して背面までホコリを溜めないように予防が大切かも
あえて体験版やらないようにしてるけど、開発陣の対応で15スタッフと明らかに違う。逃げて言い訳に徹した奴らと違い。いいものを作ろうと頑張ってるのがわかる。
WQHDのモニターでプレイしましたが、暗さ感じなかったですよ
PS5持ってるなら良いモニター使った方が良いですよ〜
なるほどなぁ、よしディアブロ4買うか
そもそも中世のヨーロッパがモデルなんだから英語でやれ
アンチくん、16とか吉が嫌いなら、何故情報を追ったり、わざわざ動画を見に来てコメントを入れたりするのン?
なんだろう?
ホントは大好き
知り合いのエンジニアがPS5ばらしてたのですが、そのままだと熱でヤバくなるので、PS5をサーキュレーターの上に置いて遊んでました
排熱大事
スクエニによってエグい課金コンテンツまみれにされないことを祈る
キャラクターのホストやめて欲しい ファンタジーとホストは違う
正直、FF16は期待出来るんだろうけどPS5持ってないし、PS5proの噂もある今やろうとは思わない
失った信用を取り戻す大変さを恐らくスクエニでいちばんよく分かってる人だからなぁ
どこの開発部が会社の中心かは分からんけど、シリーズのファンとかゲーマーが多く開発人として参入している方が良いものできると信じてる。
暗さに関してはガンマ?こっちで多少いじれる設定追加してもらえれば何とかなりそうかな?
あんまり詳しくないけど、マイクラとかはそれで影の色を薄くできたから(;’∀’)
画質優先の設定で召喚獣対戦のムービー流れたらps5落ちました笑
この人は小島監督みたいにブランド化されるクリエイターになる可能性がある人と思います
他人がどう言おうと楽しんだ者が勝ち
20万人おめ!
ゲームオブスローンズめっちゃ好きやったから楽しみやなあ
ps4でよくゲームしてた時に、熱暴走起こすと電源落ちる問題あったで
発売までいよいよ後2日ですね。PS5熱暴走の件は、自分はならなかったし、おま環問題かと思ってましたが、キャベツさんもなったということで、自分でできる範囲の掃除をネット見ながらやって自衛した上で待機しようと思います。
今回の動画のおかげでPS5にエアダスター全くかけてないことに気付けたんでエアダスターかけてFF16に臨もうと思います。
ゲーム機本体ってなんか安心感あるのか忘れがちなんですよね。PCにはしっかりとやるのに。
吉Pいいこと言うなぁ。
キャベツの再生数エグッ!
みんなの期待が高いからこそ、それに応えられるのは、めちゃ凄い
眉間に皺寄せるなって言われても、有料デバッグなんて言われる『商品未満』のゲームが多すぎて、特に今作はPS5専売だから本体ごと購入する層もいくらかいるだろうしそら慎重になるよとしか。
熱意は伝わってるし吉田P信じてるけど、本体クラッシュって嫌なワード上がってるし発売前に頑張って不安の種取り除いて欲しいですね。
14が新生する際に過去ストーリーが白紙化したのは寂しかったけども、それも止む無しって出来だったもの。
そこから奇跡の復活を達成した新生14こそ、1作目作成の際に込められた『ファイナルファンタジー』の魂を受け継いでるんだと思う。
その立役者たちの仕事に期待しない訳にはいかないんよね。
フレームレートの件、アップデートでなんとかなるならいいけど、PS5はハード的に2世代前のものだから仕方ないと思う。次世代のパワーとかの宣伝文句はもうやめろ
吉田Pが凄くてもスクエニはゲーム業界の中で信用無いからなぁ。
今後のゲーム制作は少なくとも全部、吉田Pを主軸にしないと信用は取り戻せないかな。
吉Pって確かアルバイトから取締まで上り詰めたんだっけ?w
ミニマップ欲しい人は正直迷ってるだけだと思うんよなぁ
迷ったらL3長押しすればいいんだがね
FFだから買うんじゃない。吉田さんが責任者で作ったFFだから買うんだ。
処理が重い等、発熱が大きいタイトルだとps5は熱暴走でシャットダウンされます!
これは内部のホコリをキレイに掃除することで改善される可能性が高いです(僕自身直近だとディアブロ4でシャットダウンが頻発し、掃除して以降は発生していません!)
なので吉田さんの発言もあながち間違っていないと思います!
(ちなみに保冷剤で冷やしても改善します!)
海外だと日本人が丁度いいと感じる明るさは眩しく感じる人が多い。だから洋ゲーとかで明るさ調整するとだいたい暗く感じる。16も主戦場は北米だから洋ゲー準拠の明るさなんだと思う。
カットが11時間はふるいにかけてる?
国内100万本売れないかな
大ヒットまではいかないゲームなのは確かですね
PS5期間専売でもあるし
個人的には、ハッピーエンドを迎えるFFを久々に出してほしいです。
もう文句言う奴はゲームしない方がいい。
ああああああああああああ買います買います買います買います買います
個人的な感覚だけど洋ゲーは見栄え的に「スゴい」と思えるゲームは多いけど、和ゲーは「面白い」と思えるゲームが多い。その面白いを作る最前線の一人として吉Pがいるのは心強い
ユーザーへの対応は吉田Pはやっぱりさすがですね
FF14しばらく離れてましたがこの対応の良さは
昔からそのままだと配信見て思いました
自分はないですがPS5の電源落ちはエルデンリングとかフォートナイトでも聞きましたね
ホコリとったら治ったとかタコ足で電源が足りてないだとか同じようなこと言われてましたが、大事になってないってことは解決してるんだろうか
症状としては熱暴走が疑われるものなんだから、埃云々は当然の指摘だよ。
画面が暗いって15の夜のフィールドもっと暗かったと記憶してるんだけど…あの暗いなら臨場感あって良いんじゃない?暗いところで明るくても没入感減ると思う。
あと、強制シャットダウンはガチで床に本体置いててホコリ掃除してなくて熱暴走とかはありえるから…ゲーム側の問題とは一概に言えない
戦闘の難易度の手探りは本当に難しいので、是非体験版をプレイして欲しい!
ちなみに私はオート回避にして、全集中コンボするつもりです。
ニーアシリーズはいいんだけど元となったドラッグオンドラグーンが1以外ダメだったりムラが激しい制作チームだけど、まさかVrtubeに傾倒するなんて斜め上のムラを出してくるって流石というかなんというかw
それに比べてファンの期待に応えようと第一部署よりもFFの良さを理解してさらにパワーアップさせてくる吉田Pにはそんなムラを出さずにいてほしい。
スクエニには期待しないってスクエニエアプだろうしな。ムラが酷いってのは確かにあるけどオクトパストラベラーズとかいい作品も出してるしな。
画面が暗いはホントそれ。ウイッチャー3は世界観は超暗いけど画面は明るかった。
暗い件ですが、暗いシーンが多い以上仕方ない気もします。吉Pも言っていましたが、いくらSDRに最適化させても利用しているTVやモニター、プレイしている室内の明るさなどの環境や設定によって大きく変わってしまいますし古いTVやモニターだとがっつりバックライトがヘタって暗くなるとかもあるのでいくら調整しても調整しきれない事もあると思います。ちなみに僕はDELLのW2723DFをHDRモードで遊びましたが、暗くて見えないようなシーンはほぼありませんでした。むしろ暗い背景で炎やエフェクトとかが大きく広がるとめっちゃ眩しすぎて「目が目がーっ!」ってなりました。
案件やろ?案件なんやろ?
埃関係は精神論…???
APEXとかスプラトゥーンとか誰かに勝つとかにこだわってる人間達は買わんやろうな
なんか凄いね、みんなの熱量が
私は最初の戦場で、弓ないの?って気になってそのままストップしちゃって、ストーリー進めればきっと分かるんでしょうけど、体験版早くやります。すいません
吉Pってほんと、誠実で実直で、さらにユーザーの望みとクリエイティブな部分とのバランスがとても上手だなあ。
ユーザーとの対話も上手で、多くのユーザーはその丁寧な対応と(実際の行動で)納得してしまう。
つまり、何がいいたいかというと、この人やっぱ開発のリーダーとしてほんと有能だなあと心底思う。
PS5もPCも排熱は大事よキャベツさん。
吉田だけはガチ。吉田が関わってなかったら評価待ち+セール待ちなんよ
新生FF14の功績もそうだけど吉田クラスの地位の人間が生放送で矢面に立って仕様や内部事情ちゃんと説明できるの同じ企業人として尊敬する
たった一回プレゼンしただけでって思うやろ?FF14では似たようなこともう何十回とやってんのよ
ff16体験版やったけどクソおもろいけど所々ゲーム感がんがんのキャラの動きとかがあって重厚なストーリーにあってないところがあってちとざんねん
第一はもう解散でいい
老人が片手間にゲーム作ってるだけ
ps5のみってので、終わったゲームのff16
期待に応えられてないのは最近どころじゃないでしょ…良ゲーもあったけど10本に1本くらい?
わかる。ミニマップだけ見てればいいやってなりがち
FF14やってないけどFF16神ゲーだったら吉田P信者になるのは間違いないと思う。
で?8リメイクは?
アクションRPGは嫌いなんよね(笑)
シャッフル無し
昔のようなRPGシステム
で8リメイクよろしくオナシャス
体験版でもスキル増やせるの知らない人多いよね。
ホコリは熱暴走対策だね。オカルトじゃなくてその為にPS5はホコリ取る方法を発売前から説明してる。後、クーラー入れないと無理だな。
画面が暗いのはスクエニが使用してるモニターに問題があるから。フォークスポーンでもそうだったがモニターが異常な設定で統一されてるっぽい。
そもそもHDRの説明していたがHDRモニター側の処理の仕組みを理解してないのがわかった。HDRモニターはピンキリで性能の幅が非常に広い。明るさだけで調整できると思ってる時点でダメ。
ゲースロは観ろ。ソウルシリーズもゲースロの原作がなかったら生まれてない
Diablo4の前に発売してれば、やったかもな。
『ムービーが多い』と言う声はあっても、『ムービーが面白く無い』って言う声はほとんど見ないのがこの作品の素晴らしさを物語っている気がします。
戦闘もやればやるほど楽しいですし、製品版も本当に楽しみです。
吉田Pの言うことはもっともなんだがスクエニがそれを言うなとも思うね。スクエニがそれだけプレイヤーの眉間に皺を寄せるゲーム作ってしまったってことなんだから。
不景気のなか少なくないお金出して買うわけだから、以前買ったゲームが眉間に皺寄せる出来ならそら同じ会社の新作は警戒するだろと。
正直この開発陣でコケたらもうスクエニは面白いFFは作れないと思ってる
出来たとしても20年後
吉p含めスタッフはゲーマーの集まりだから、ゲーム好きだったらどういうのが熱くなれるかとか、ツボを知ってる感じが良いですねー、あと今回16の世界「ヴァリスゼア」と14の世界「エオルゼア」を製作陣が言い間違えてたのは笑った(´∀`*)
どうかff16がキャベツさんを裏切らないことを願ってます
ネットで評判の悪かったゲームが自分には良作だったこといっぱいあるからネットの評価は気にしないのが一番。
サーマルシャットダウンかもな
プロデューサーだから吉Pばかりクローズアップされるけど、わき支えてる先輩クリエイターにも焦点を当ててほしいな、高井さん、前廣さん、皆川さん
結局こうやって真摯にフィードバックしてくれるなら、いいんだよね。
俺の作品だ!合わないやつは文句言うな!
みたいにされると萎える。
自分、アクションゲーが好きでムービーとかストーリーとかいいからさっさと動かさせてくれってよく思う人間なのですがff16の体験版はそんなこと思う間もなく2時間プレイしていた。
これは本当にすごいし、アクションだけ注視しても面白いものになってるし非の打ち所がないというかなんというか…
8000円やそこらで得られる幸福感じゃないですね
楽しいゲームは楽しもうとしなくても楽しい、ゲームを無理に楽しもうとする必要はない。自然体で良いんです。眉間に皺寄せって自業自得でしょ?それだけユーザーを騙してきた。ユーザーだけじゃないよ小売だって苦しめた。良い作品作れないのを責めてるのではない、粗悪品を良品のように宣伝して売りつけるやり方が気に食わない。ユーザーが離れていくのは完全に自業自得です。
とりあえずスクエニが全然信用されてないって事はハッキリわかったw
うーん
対馬とかps5で60fpsになった途端すげー面白くなった俺としてはこのまま発売っぽいからやめとくわ
そもそも今後のアップデートで直していくとか完全版出す気まんまんですね
落ちまくるゲームは勘弁して欲しい
なので購入はしばらく様子見するしかない
今のスクエニには期待できません。日本の恥なので潰れて欲しいとまで思っています
ここ何年かで唯一心からハマれたゲームは、エルデンリングです
大半のユーザーがゲームに何を求めているのか?が分からないスクエニには
エルデンの様な神ゲは作れないと確信しています
この配信良かったです。
あれだけの意気込みで作ったゲームが面白くないわけがない。
このゲームは面白いからやってくれって正面から言える人間がスクエニに残ってて良かったなマジで
もうこの人が見限ったらこの会社終わりだろうし誰も意見できないくらい成功して独裁者になって会社建て直して欲しい
埃を掃除しないと熱がこもる、放熱がしづらい すると内部の熱に耐えられずps5が限界なんで落ちます!ってなる pcとか精密機器のクーラーとか埃って結構舐めちゃいけないくらい重要だと思います
埃掃除が精神論はない。掃除はけっこう大事よ。
あれよな、最近のゲームソフトはボリュームとかグラフィックとか製作費掛かってるから一本の値段が高くなってし、プレイヤーも高い分損したくないって感じで眉間にシワよってるよな
PS5買ってみたいなぁと思ってたので一緒に買うソフトとして選んでみようかなと思いました。そこで同梱版はかなり本体のデータ量を食うのでやめといたほうが良いですか?多少お金がかかってもパッケージ版と別で買った方が良いですかね、
昔からの人気RPGゲームだからこそ今の低迷を
あ、このままではやばいと思って
復権しようという心意気は本当に大事です
テイルズも例のアレ以降の作品はかなり反省して作ってますし
大ヒットするかはさておき
まだJRPGも完全に死んでないなと思えたからFF16も期待してます
キャベツの人さんの話を聞いてると…ほんまにFF16のことおもしろいと思ってる?笑
負荷によるクラッシュはCPU温度の上がり過ぎが原因である事が多いからクーラーがちゃんと冷却できていない=換気が機能してない→埃溜まりすぎってのがよくあるから埃掃除しろってのはその通りだと思うよ
あー!R3でロック変更できるんですねー
リップシンクの話しで、英語で演技してるから云々を聞いていると、ああ日本の売り上げはどうでもいいんだなって感じますね。 普通は逆でしょう。 ソニーに抱え込まれて同じような発想になっているのが実に悲しい。 日本じゃもう終わった会社扱いなんだから、アメリカに拠点を移したらどうでしょう? 実際にはロクに英語も出来ない執行役員ばかりですが。 気触れてるなぁ・・・・・・
16終わらせて14始めれば大型拡張パッケージの7.0に間に合うからな!お前ら待ってるからな!
ユーザー側がクオリティの高いゲームに慣れすぎてしまったっていうのはあるよね。
それだけ技術が発展したってことであり、良いことなんだけど。子供の頃はグラフィック粗かろうが操作性悪かろうがワクワクしながら遊んでたのになぁ。
たしかに最初から品定めするような姿勢で挑むのも問題だなって、ちょっと考えさせられちゃいました。
画面別に暗くなかったけどなdbdで慣れてるからかな…シャットダウンなんか一回も無かったし、バトルが単調は草
埃掃除は排熱関係でしょ
リップシンクに関してはここらへんに拘るのは欧米圏だからそっちに合わせて日本語のリップシンクは無視するのは割りと妥協ラインとはありなんじゃないかなと思う。
でも画面の明るさに関しては言い訳っぽく聞こえちゃいますね。PS5買うような層はハードなんかにお金をかけられる層だとか思ってるのかもしれないけど、ポルシェやフェラーリみたいに好きモノの金持ちが買う商品じゃなくてゲームなんて販売の設定金額に限界のある大衆向けに売りたいと思ってるなら一番売れてるモニターを基準に明るさを設定しないと今後も同じような問題で続けるんじゃないかな。
吉田自身がかなりヘビーなゲームプレイヤーだからユーザーがどういうもの求めているかは他の人とは比べ物にならんくらい理解してるしな。だからあんな出来だったFF14を完璧に新生出来たわけだし、その実績があるから期待されるプレッシャーは凄まじいだろうな…
発売前って楽しいよね
そもそもやが、例えば全作品をスーファミ変換すればどのナンバリングが一番面白い作品になるんやろか?それが基軸になるとおもうんやけどもな
動かせるキャラクタがいればRPG?
自分はPS5落ちたりは全くなかったですw個体が良いのかな
FF15はキャンセルしたけど16は予約購入した!久しぶりに楽しみなFF!
これのためにプレステ買ってみようかな…
ある種の「ウルトラマン」に変身して戦える能力が戦争の鍵っちゅうのは賛否ある設定にでもなるんやろか?進撃の巨人の巨人変身できる主人公に似たイメージも感じてしもたし・・それに組み合わる事のストーリーの真価にこそ期待や
埃掃除しろ、がなぜ根拠のない精神論になるんでしょうか?
FF16はPS5のスペックを高い割合で使っているのは明らかだし、そのためには当たり前に排熱する
その際に排熱のためのファンが埃で邪魔されていたら温度が上がって本体が停止してもおかしくない。
というかそれを想定してPS5もわざわざカバー外してファンを掃除しやすい仕組みにしてるんだからなんにもおかしくないし、
パブリックな場で言える中では最も合理的な提案に近いでしょう。
吉Pは旧FF14からプロデューサーレターライブという活動を約12年行っている。主にアップデート内容を生配信で伝えている。肝なのはプロデューサー自身が表に出てる事だと思う。生配信の為、プレイヤーからは様々な質問が飛び交うが吉Pは真摯に対応している。そんな活動を続けているから吉Pの信頼は確固たるものになったと考えるし、今のFF14が有るのだと思う。
子どもの頃はバグにハマってもひたすらゲームしてたなあ
楽しみ〜
何回も遊んでるけどps5止まってないな(ᵔ֊ᵔ)
NPCにあんま話さなくて済むのは、ほんと助かる。
あと3日かあ
最近はネットの評判見てから買う事も多かったけど16はもう予約したし
ネットは断ってワクワクした気持ちでのめり込もうと思います
久しぶりに発売日が待ち遠しい感覚になってる
ここまで好き勝手言われてもしっかり対策も考えて答えを出せるのが凄いわ。
というかユーザーの要求多過ぎるだろ。
黙ってやれ。
気に入らないならやめればいい。
13ってリップシンクそれなりにちゃんとしてませんでしたっけ?
買うけど仕事から帰ってからやる気が出ない。土日もなんだかんだでやらない。そしてやらなくなる。たまにやるがやり方忘れててめんどくさくなる。
俺は子供に戻りたい。
何か顔ののっぺり具合がFF14やなぁて感じで残念
別に気にしないな、暗さは。
ワクワクしてる人にあんまり言いたくないんですけど、やっぱ暗いですよ。そういう調整を他のゲームではやってるんですよねー。
おそらくPさんは休日もFF14してるから他のゲームしてないんですよきっと。
PS5の超ゲーム体験できるソフト他にもありますからね〜。
個人的の扉開けるのにいちいちx推してからRで開ける必要が皆無なのが気になるんですよ。
扉くらいサッと開ければいいじゃんとおもう。シナリオにほとんど関係ないですよね〜。
とりあえず後3日なので楽しんでくださいね!!
ゲームオフスローンズを参考にしている、だと( ^ω^)・・・ものすごくエッチな場面が多い作品やで、吉田Pはどこまで再現できるかな?
もう一作FF作って社長になってほしいな。吉Pみたいな開発側の人間が社長になったらスクエニ救えると思うんだけど。
自分からしたらゼルダ以上の楽しさと感動があるかどうか…
自分が残念て思ったことトレーラーでネタバレしすぎ、あとイベントの演出のしょぼさ(例:視点誘導がヘタクソ、コントローラーのバイブを活用してないなど)だよ。
バトルが単調なのはチュートリアルみたいなもんだからしょうがないでしょう?スキルやらできることが増えてから楽しめたらいいや。
10000円弱も払うんだ。期待値越えろよFF16。
吉Pはいつもしょーもない質問とかもちゃんと答えるからね
しかもなんでこれがダメでこうだからみたいな1から10までちゃんと説明するから毎回毎回頭があがらんのよ
指輪多い人にまともなやついない。
リップシンクにケチつける人らの気持ちが本当にわからん。その結果発売日が遅くなるとかのが絶対嫌でしょ
カットシーン、ムービーが多いって言ってる奴は何を望んでるの?
画面が暗いって人も意味不明。暗いなら明るく設定すれば良い。それに、屋内や夜は暗くて当然。それも表現の内。
夜なのにめっちゃ明るかったらおかしいでしょ。あと、使ってるモニターにもよる。
物語見させたいならもう戦闘とか無くしちゃえばいいし、
洋画見せたいなら映画作れば良いんじゃない?
ちゃんと評判が耳に入ってるんですね。それは良い兆し
埃関係は廃熱がきちんとできてないとCPUが一定の温度超えてシステムダウンなどもあるので
割と関係なくはない事が多いです。
フリーズしてる人はこもった場所においてたりしないかも気にして欲しいところ
ゲームに完璧を求めすぎるよ。これ以上の高品質化はまじで娯楽の域を超えて芸術になりかねない。あれも欲しいこれも欲しいのフィードバックはネット環境で爆発的に改善したけど開発側の負担がやばすぎる。これで手の届く範囲の価格で販売するんだからまじで開発には頭が上がらん。
こう言うのでええんだよを詰め合わせたゲームだな
14のPLLみたいに直で伝えたり、ユーザーの声拾ってくれたりされると
それだけで信頼度上がるよな
CPUストップに埃は関係ありますよ。昔から単純に内部の熱が上がるから熱暴走を引き起こす原因。世の中にPCを冷やすガジェットが溢れてるのはそれです。掃除はしましょう。
ミニマップなしでL3押したら目的地がわかるのはGhost of Tsushimaでも採用されていた形式だね
あれは結構良かった
適宜→「てきしょ」ではなく「てきぎ」ですね
News Picksで特集されている吉Pと落合陽一氏の対談でも面白い話が沢山聞けるのでおすすめです(有料)
吉田Pこの動画見てるだろうからコメント残しとこ!
ffはいつの間にかアクションゲームになってしまった。もうやる気が起きません
発売日までに
早く、ティアキン クリアしなきゃ
ホコリ掃除フツーに大事じゃね?
PS5なんてわざわざホコリキャッチャーまでついてんのに
1人じゃ無いですよ、私も盛り上がってますw 楽しみにしている方は山程いるのに案件案件って勘繰りすぎ。
まあ眉間に皺が寄るのは致し方がない。何故なら昔はスペック低いゲームだったからまあこんなだろって諦めてたけど、UE5スペックだったら出来るでしょレベルだから期待する分え?って感じだとクレーム出なくもないかと。昔よかレベル違うんだけどねw
むちゃくちゃな、ドラクエ2、楽しんだドラクエ3は?あの頃は良かった!
ガチの案件だったらこないだの謎ソシャゲみたいになるから分かりやすいわな
吉田Pに寿命と体力の限界があることがゲーム界の損失
野村の業
埃は排熱うまくできなくなったりするから関係あると思いますよ
FF10以来だな、ワクワクするのは
俺はFFはストーリー重視って考えがあるからムービー多くてもあまり気にならないかな
冒頭のFF16を楽しみにしてるのがとても共感できたので、約20万人の末席に加ていただきます~!(チャンネル登録しました)
吉田さん期待してます。
5:50 小惑星になった男やぞ。これ以上の存在があるか。
ドラクエ12の開発狀況はやばいだけが推測できる、下手するとサイゲームスのリリンクより時間かかるかもしれない
ゲーム・オブ・スローンズは全編観てますが、確かにかなり似てる。でもこれでいい。これがいい。これがやりたい!
願わくばゲーム・オブ・スローンズと同じぐらい評価されて欲しいと思ってる。
吉田さん・・小島さんみたいに独立しては?
信頼と功績つみあげてきた吉田だからこそ認められる発言だな
キャンセルした
ff12思い出すなあ
処理がかなり落ちた時に埃掃除をすると改善は本当にありますよ。
ps5は持ってないのでわかりませんが、埃が溜まることで特に内部で詰まったりして、変に熱量を持ってしまい、強い処理落ち(最悪フリーズ)ってのは意外とあります。
FFに限らず、なんか動作が最近重いと思ったら埃掃除は有効な場合もありますよ。
いつまでも昔の栄光を引っ張らずに、勇気を出して新しい物を作り出して欲しい
なんかうぜえわこいつの話し方。勝手に被害妄想してキモイ声色使うのやめてくれん?ほんと気持ち悪い。
FFだからストーリー重視だし、重厚感を見せたいのか仕方ないかもだけど、始まって全然キャラを動かせなかったのは正直ダルい。
FF14の拡張ですと言われてもそうですかとなる感じで、ナンバリングタイトルだというのに盛り上がりに欠けるどころかないのがなぁ。
明るさに関してはやっぱり暗いと思う。最大値の10を初期値にして20まで上げられるようにしてくれると助かるかなあ。バトルが楽しいだけに暗いのはちょっとね。
ほこりを掃除するって馬鹿にしてるけど、めちゃ大事ですよ。体感ですがPC調子悪い、壊れたって相談の3割ぐらい掃除で直ってます。
PCやゲーム機の埃の掃除は、その機種のスペックを最大限に引き出すためには必要なので必ずやるべきよ
ゲースロっぽい所として、私が1番強烈に感じたのは「宴のシーンが来たらヤバいぞ」ってところです。
宴が始まった瞬間に嫌な予感しました。笑
同じくFF16めちゃくちゃ楽しみです。
Stellar Blade発売まで待とうと思っていましたが・・・・
ついにPS5買ってしまったぁ 恐るべし吉P!
最近、一々丁寧に説明してやらないと理解できないプレイヤー多過ぎないかと思う
あの四時間の生放送でチームの雰囲気や、裏話とか面白かった
少年の心を持ったおっさん達だった
評価するぞてゲームするより楽しむぞてのが大事だね
ゲームはオーダーメイドじゃねぇんだだまってたのしめ
ホコリの掃除に関して言えば関係あるぞ
自作PC経験者なら分かるはず
海外の配信者さんで事あるごとに『ゲームオブスローンズ!』って連呼してた人いたけど
中世ヨーロッパが舞台のファンタジーを作ろうと思ったら、時代背景とか文化とか神話とかを加味すると
どうしても似てくる部分があるのは仕方ないっすよね
批判中が湧いてしまったり、ユーザーが眉間にしわを寄せてゲームをしてしまうというのは、昨今のスクエニがしでかしてきたこと、誠意のない対応を散々やらかしてきたことのツケだから仕方がないことです
ただ、やらかしてきたワケではない(むしろ多大な功績を残してきた)吉田Pがその負い目を背負うような発言をして、重い看板を背負って尚プレッシャーに負けることなくユーザーにエンターテイメントを届けようと頑張ってる姿を見ると涙が出そうになります
自分は、ただの金儲け主義に成り果てたスクエニが大嫌いになりました
ですが、吉田Pだけはスクエニ最後の良心だと思っていますし、応援しています
願わくば、新作が発表される度に心躍らせられたあのスクエニ(旧スクエア)に帰ってきてほしい
それが出来るのは間違いなく吉田Pとそのチームだけです
何かFF14のPLLみたいで既視感あって安心する配信だったな
2:24 野村哲也は第一部に所属していない。だから初音ミクやバットマンのような仕事を引き受けられている
明るさ問題、俺もHDRオンにしてないけど問題なかったんだよな
むしろ暗い人の使用しているディスプレイの統計を取って、どのディスプレイが暗いか調べてほしいわ
PS5が落ちるって問題も何回か体験版を周回したけど起きなかったな
まずは吉Pの言う通りに埃の掃除をしてみて、それでもなお発生する場合はメーカーへお問合せするといいかもです
ヘルプデスクをやっていた身からすると、提示したトラブルシューティングをやらないで「そんなんで改善する訳ないだろ。原因は他にあると思う」と言うユーザーは結構います
人物、街並み、フィールドのグラフィックに関してはウィッチャー3の方が自然というか綺麗に感じた
リップシンクは気になりませんね、原神で鍛えられた
まぁ7年ぶりなんだしそらお祭り騒ぎしたいよね
「ホコリを掃除してみて欲しい」はPCで熱暴走したときの対処法なのでそんなに違和感は無いですね。
ここ数年はゲームを買う時の判断材料がレビューありきで、どんなにPVでわくわくしても、ほんの少しでも悪いレビューを見ちゃうと「やめとこう」となってしまう。
否定から入って視野を狭めてしまってたけど、今回の吉田Pの話しで「昔はもっと純粋にゲームを楽しんでたな」と思い出させられました。
他人の評価や粗探しの観点からじゃなくて、ワクワクしたならやってみようで良いじゃないかと。
FF16はここ数年で一番ワクワクしてるゲームです。
リップシンクまで口出す輩がおるんかいな。。。信じられへんわ。。。
そんな連中ってもはやイチャモンつけるためにゲーム買うんやろなあ。。
Ps5専用タイトルだしめっちゃ楽しみ!
バンドマン風ヘアースタイルへの未練を断ち切って欲しかった。
男はいっそボウズ頭の方がいい。
スクエニ最後の砦吉田P…この人でコケたらスクエニ終わりよ
FF16体験版の配信見てる限りだとムービー長くてつまらなそうだななんて思ってたけど体験版やったら発売日待てないくらい楽しみになったわ
体験版最大限楽しんだ後であえて文句言うなら、、、、、金積めば先にやらせてくれるようなファストパス用意してくれなかった事くらいかな
もう待ちきれんのよ早く発売しろ!
スクエニは大企業なので一括りにできない。
どの部署が、どのクリエイターが作ってるかで判断する時代。
スクエニはクソゲー乱発しすぎてるからな
吉pの発言権も増すよね
私は体験版プレイしてめちゃくちゃ楽しかったですし、発売日が待ち遠しくなりました
批判してる人は批判するのが目的なので無視でいいです
ミニマップ無しは方向音痴にはちょっと辛いんだよな…
第一・第二開発事業部はなんかもう過去成功した作品の続編をタラタラ続けてる感じ?
配信を意識してたりヨシティスのゲーム製作は感覚が若くて驚かされる。色んな経験を今作ってるゲームにプレイヤー目線で丁寧に反映させようという心意気も伝わってきて安心感あるわ。
埃掃除してめちゃめちゃ変わったって話は普通に聞くし、機械って排熱がガチで命だから埃と部屋の掃除はするべきなんだよな………………
言うほど暗いかな?
確かに松明炊いてる道中は暗いけど。
生放送でも言ってたように、戦闘がある場所では視認性良くするために明るく調整してるから全然問題無かったけどな。
エルデンリングはテレビ設定そのままで大丈夫でしたが体験版見にくくてテレビをダイナミックとかにしたら格段に見やすくなった 吉田さんすごく良心的でコレは買いだと思いました
一応第一を擁護しておくと、スクエニはまだ何も作ってないのにPVだけ作って発表してしまう悪癖があり、発表から発売までの期間が長いので客側は待たされている感覚が強い。でも開発ペースそのものは実は今のゲーム業界の平均と比べて決して遅くない。他のメーカーもAAAはそれくらいかかってる。 それとクソゲー15を第一だと勘違いしてる人が多いが15は当時ビジネスディビジョン2とよばれていたチームで第一とは別。ビジネスディビジョン2は15の発売後にルミナスプロダクションとして子会社化師、さらにその後第二開発事業本部に再吸収されている。
第一は7リメイクも成功してるし世間で言われてるほど悪い仕事はしてない。ただ野村哲也がFFのイメージを変えてしまったと思っている老害アンチがたくさんいるだけ。
確かにブラーとカメラ距離は気になったけど、他は現行の水準を満たしてると思う。
吉田あああああああ!
FF16死ぬほど楽しみにしてるぞおおおおおお!!!!!
正直すまんかった。ぜんぶ、ドグマ2の情報が少ないのが悪いんや。ただ、わいとしては狭いマップで見えない壁に向かってジャンプして「ああ、ここはいけんのか」ってお約束のゲームはもうちょっと遊べない体質になってしまっただけなんや…せめてイフリート操作してフェニックスをこの手でぶち殺していたら印象もだいぶ変わったかもしれん。キャベツさんの動画は大好きなので今後もがんばってください。
みんなゲームやってんじゃなくって間違い探ししてるんでしょ?w
あなたたちは、ゲームやってんじゃなくてデバッカーしながら似非評論家になってるんでは?w
みんなゲームしようぜ!
作品の中心に据えてるモノをブレずに突き詰める。その為に不要なものは無くすし、他はバランスをとった対応を行う。
これを徹底してチームを先導してる吉Pの手腕が凄い。
FF15はまさにこれが無いように見えた。余計な内容に力を入れすぎてバランスが取れなかったと思う。
スクエニ全体でまさに足りてないところなんで、トップに立って欲しいけどこれからもゲームを作って欲しいという矛盾になるね。
吉Pには「人を作る」仕事もやって頂き、次世代の最強Pを育てて欲しいですね。
マジで久しぶりにゲームが楽しみ。
FF16はやくやりてえ。
自分は暗さは全然感じないんで不思議ですね、ゲーミングPCモニターでコントラスト比は1000:1、HDRはあえてOFFってるんですが綺麗です。
輝度はゲーム時はネットブラウズする時よりちょっと上げてますが、それは別に他ゲーで遊びやすい設定値と同じで30/100です(ネットブラウズ時は0)
HDRはHDR10というしょぼいやつで、いれるとゲームによっては余計グラフィックのバランス悪くなるんでOFFってます
スマホで配信とかプレイ動画見てる人がいちゃもんつけてるだけかと思ってたけどそんなことなさそうですね
スマホってバッテリー節約のために自動でめっちゃ輝度絞るからスマホで見ると確かに暗い、それはそれでプロモーション的にあれな気がしますが
FFというかこの手のゲームを触らなくなったのが「画面の文字の小ささ」と「キャラがリアルになり過ぎ」という理由
Pが「没入感」と「眉間に皺」と発言してるけど現実生活での息抜きとしてゲームをしてもゴチャゴチャした画面の小さい文字を読むのに疲れて眉間に皺で疲れる
ストーリーを追っててもモンスターや亜人種なんかは気にならないのに人になるとリアルになり過ぎて「二次元作品の実写化」の逆転現象で違和感があって没入できない
あくまでも個人的な感想なので最近のゲームが自分に合わないというだけですが昔のゲームの方が何にも考えずに没入出来てたように思います
過去の栄光を引きずってるのがよくわかる発言
暗いって言われたの沼地か?最期の砦は暗くて当たり前だもんな?夜襲だし
そいつの目が悪いとか部屋の照明が明るすぎるとか別の要因がありそう
戦闘単調はお前が工夫してないだけだろとしか言えんわな
戦闘味見してほしいから鳥女戦を体験に入れたんだろうし、あれやって単調は脳死が過ぎる
□ボタンだけで勝てるとかカーレース用のコースを40キロでトロトロ走ってつまらないって言ってるようなもんだろ
そういうプレイは飽きが来る中盤にでもとっとけよ
noと言わない接客みたいなプレゼンだと良いことしか言わなくて、悪い部分は言わないか嘘つくみたいなこと多いよな。吉田は出来てないことは出来てないって言うしプレーヤーの納得を引き出すのがうまいわ
キャベツさん、ゲームオブスローンズは最高にエロエロで最高なんですよ。ぜひご視聴ください
元ハドソン系の学校卒でKONAMIからのスクエニ契約社員かー
取締役が契約社員じゃおかしいからって正社員にしようとしたけど、リターンが少ないから条件出して正社員にさせたとか。
正社員の立場って…
ここ1週間でスクエニ株が真上にフェニックスシフトしてるのが体験版と生放送の何よりの成果だよなあ
もう第三事業部がスクエニの本体なんか?w
最近偽りのP体験版や原神プレイ中にも突然PS5落ちて動かなくなったけど、掃除したらホントに直ったんで掃除はガチで定期的にした方がいいですよ
まだプレステ5買う気がなかったのに体験版の動画とか見てすぐ揃えてしまったくらいには期待してますw
そもそもPS5をHDR非対応とか4K以外でやるいみないやろ
んー、正直ストーリー、画質等は昔からその時代に出来るだろう最高峰で素直に凄い!やってみたい!と思うんですが、11くらいからアクションゲームっぽくなってしまったので正直がっかりでやってませんね。
コマンド選択式の方が正直好きでしたしのんびりやりたい派なので。
昔の古き良きF Fに戻って欲しいですね
熱暴走でシャットダウンなどの問題は他のゲームでも発生したりしますね
特に負荷がでかいゲームで発生するみたいです
あとフィルターを付けて通気悪くするみたいなことしている方もいるので
フィルターは絶対外したほうがいいですよ当然の話ですがPS5はそもそもそんなフィルター付けて動作させることを想定していないんで。
それをつけるぐらいならちゃんと定期的にカバー外してダストキャッチャーを掃除機で吸ってメンテナンスしてあげたほうがいいです
「
連打」言うてるやつ
エアプ
てわかるソート機能ありがとう
吉田率いるチーム3がすごく良いなと思うのは
FF14のPLLのころからプレイヤー視点の意見で不満が出たときに
実際に問題であるポイントや課題である個所は
「ごめんなさい!」と謝罪を入れて具体的な今後を提示してくれる誠実さだと思う
第3は入れ替え多いけどみんなできるイメージ
第4は……
まあ吉田Pは、最古参ゲーム配信者と友好あるし
配信映えは意識するんだろうね。
ホコリに関してはPCだってホコリまみれだったらパフォーマンス落ちるし、自分はPS5が落ちたり、ファンがうるさいみたいなことはなかった。
画面の暗さについても自分は暗すぎて何も見えないなんてシーンはなかったし、人それぞれ使ってるモニターの種類や設定で見え方が全く違う以上初期状態でバランスよく設定なんて無理だと思いますがね・・・
やんであんなでかい会社なのに非効率な仕事してるんですかね、第一開発部さん。仕事の大変さはマンパワー上手く使えてないだけじゃないか?
案件だろ?
とかぬかしてキャベツの感動に共感できないいきりガキンチョおつ!
体験版ってデバックみたいなもんじゃねぇのか…?
PS4の話だけど購入から数年経った時、本体が熱くなって音がくっそうるさくなったことがあったけど、埃全部取り除いたらマジで全く音しなくなったから結構関係あると思う。
最近はーとか思ってる時点で何も分かってねぇな。
マトモなゲーマーはとっくに見限ってんだ。
名前だけのFFなんぞ興味ねぇよ。
スクエニからいくら貰った?
4Kの液晶テレビでプレイしましたが、画面が暗いとは思わないどころか、デフォルトの明るさでも明るすぎて、明るさをデフォルトの5から3に落としました。
まぁプレイスタイルは人それぞれだから気になる人はいるだろうし、こういうプレイすると違和感ない(面白い)から試してみてねというプレイスタイルの誘導は悪手ではあるが、どんなゲームも細かいところを見れば粗があるものだし、ぶっちゃけ楽しめればそれで良い
発売初日からFFをやるのは今作が初めてな私、期待しかないです。この人が率いるチームならやってくれる、そう信じてる…
強制終了はPS3で似たようなことあったから、PS側を疑ってしまう。
ここにきてPS5の劣化による不具合発覚だったりしてw
吉田Pがすごいと言うのは知ってたけど今回の件でほんと信者になったわ。
ゲーム開発の優先度の取捨選択、売上の意識、宣伝の上手さを感じさせる開発指揮だった
吉田PはFF14を新生するにあたって、ネットのレビューや掲示板の不満コメ等を閲覧していたとの事なので、当然FF16のレビュー動画やSNSなども見ているだろうなと思います。
吉田Pがこのように社内での内情(勿論守秘義務がある部分は避けてるとは思います)やある程度踏み込んで語る所はFF14のプロデューサーレターライブでしょっちゅう見ている光景なので特別には思わなかったのですが、FF14のプレイヤーではない層の方々が驚きをもって感想を述べている所を見ると、吉田Pは特異な存在なのかもしれないですね……。
FF16は長期で売上を上げていくことが目標にあるそうなので、発売後の反応がどうなるのか怖くもあり楽しみでもあり、いろんな意味でドキドキします。
吉田直樹が成功したのは、プロデューサーレターですね。今回もそうですけど、自分でゲームを解説して、視聴者の意見をフィードバックして、調整したり、新たなコンテンツを作ってきた。なかでも大きく成長したのが対人戦ですね。AIと人の戦いではなく、人と人の戦い。アクションがどれだけ変わっていったか。毎シーズン、アクションに変更が加えられて、キーバインドしたアクションが全部バッテンがついて使えなくなっている。絶望的な気分にさせられましたね。そうした試行錯誤を経験して、今回のコンシューマゲームになった。吉田直樹、小島秀夫、ヨコオタロウ、優れたクリエーターは、評価されるだけの苦労をしていますよ。小島秀夫は趣味が書店巡りで、買った本にレシートを挟んで絶対に売らないという人。ゲーム業界一の読書家です。ヨコオタロウはショーペンハウアーが好きな、なんだろうね、哲学書を読んでいる絶滅品種?吉田直樹は、お母さまのミステリー蔵書が三千冊。スクエニの第一開発部の時代は終わって、3Dテクノロジーと人工知能が進化すぎたために、時代はふたたび哲学書や小説が大事になってきた感じです。バンダイナムコのブループロトコルを考えると、哲学や小説に共通する魅力がないんだと思う。
日本語リップシンクなんだか、いっぱい理屈を並んでますけど、まぁ結局「やっても売れない」「やらなくても売れる」どれかを思ってるでしょ。
召喚獣バトル手に汗握る感じ凄かった、さすが吉田P
腐女子がつくったBL男旅みたいなことじゃなければなんでもええよ。
ああいうのは裏にあるから燃えるんであって表でやることじゃない。
既に吉田は14を立て直した功績で14勢の中では「俺たちの吉田が駄目ならもうFFは駄目」くらいは信用してるので16は絶対やってくれるとおもってるぞ。
ジルを階段に立たせて云々のくだりを話した後に何故かコメント欄に「キャベツ」って単語が10件くらい流れてたんだけど何のことかわからなかった()
中世ファンタジー好きならGame of Thronesはお勧め
動画勢は基本どのゲームも配信は暗いので、配信者に明るく設定してもらうと動画勢は幸せになれるかも?
吉田Pは明確にこう作りたいって決めてユーザーのことも考えてるから信頼できる
ホコリはちゃんと掃除してくださいw
アレルギーは甘えとか言わないですよね?
アクションに関してはアクションガチ勢のプレイ動画見てもらったらわかるけど、普通にDMCレベルのことが出来るよ。例えば、ジャンプ□溜め攻撃で打ち上げてから、△溜め魔法で更に打ち上げてフェニックスシフトで追いかけてガルーダアビで空中コンボしまくってタイタンのアビで高高度落下攻撃とかいう連携が出来ることに気づいた人がどれだけいるのか。自分も気づけなかった。
ff16のカットシーンってff10と同じ長さらしいから全く気にならん
期待してる自分がいる
環境の問題だろうけど、暗いのもそんなに気にならなかったし、ミニマップ無くてもL3のガイドあったから特にストレスも無かった
期待してるからよ〜FF16!
今回は期待してるからビックカメラで前払いで買った
体験版したけど画面暗いとか思わんかったけどなぁ。テレビでしたけど、テレビが優秀だったのか!
画面が暗いから、主人公の名前はクライヴ・・・
お後がよろしいようで。
ドラクエビルダーズは、実は第三開発でFF14のアシスタントディレクターを務めていた新納一哉氏。
1の時はまだ組織変更前なので第5BD(のちの第三)でした。 なお2を出したあとに同氏はスクエニを退社している為、
現状では3は無いとのウワサがありますね。
メタルギアみたいな感じなんかな
ムービーの多さは
2BROの方の配信見て、購入決めました。体験版であの濃さは想像以上でした。
本当に海外ドラマを見ているみたいだった。
ぱっと見、寝てなさそうだなぁって…
モンストガンギメしてるのかな?w
まぁ、横になるより椅子で寝たほうがすぐ起きれるからねw
HDRモニターでプレイしたら全く暗くなかったw
吹き替えは当てている声優さんがちゃんとプロの声優、職業声優さんがやっていてくれているのなら文句無し
話題性作りだの何だのと理由付けてどっかの芸能人(しかも下手糞)とかが電通辺りの暗黒フォースでゴリ押し捩じ込みされてると、こっちが爆死したくなる
(# ゚д゚) 上等ナ料理ニ蜂蜜ブッ(以下略
これだけ丁寧にプレイヤー目線で開発を行って貰えてるのだから、これでも文句言う人は「嫌ならやるな」って言ってやりたい。普通居ないぞ?プレイヤーの為に努力してくれるプロデューサー。
塔よりも高く昇天(アセンション)するか…
バビのように堕天(フォール)するか…
実機検証してた人いるけどff16と他のゲーム変わらないらしいよ
やからff16で落ちたっていう人はその人の環境が原因やね
入り組んだ建物内をくまなく探索するのにミニマップが欲しい
画面が暗いので改善して欲しい
HDR、SDRを持ち出して説明するのは残念に感じた
他のゲームで画面が暗いと感じないのにFF16だと暗いと感じる
何故暗いと感じるのかを真剣に受け止めて改善して欲しい
明るさ問題
そんなの自分のモニターでは全然問題なかった 笑
神ゲームやった
期待を込めてフルプライスで買ったフォースポークンの事やね。。。。
生放送最後の、眉間にしわ寄せないで楽しんでほしいと言われても
面白いゲーム出してから言ってくれよなっていう
スクエニへの信頼がねーんだわ
体験版は面白かった 個人的に7Rのキチキチした戦闘よりはすき
第四開発事業部と
第四開発事業部の広野をスルーするのやめて下さい!
やっぱ自分が楽しみにしてるゲームは他人の意見はシャットダウンした方がいい
吉田の発言について正面から信じる事は出来ないけど第三の実績は信用してる
裏切られないとイイネ(≧∇≦)b
分作とかメインストーリーをDL配信とか(笑)
PS5クラッシュとか(笑)
なんかFF16危ういな〜www
だったら値段安くしろよ。ってのはある
ps5専売ってパッケージの量抑えめでDL版主体やからワゴンで安くなると思ってる人は大間違いな!
100%FF16が1000円で売られることはあり得ないって断言できる
16とスタフィがティアキンに何処まで肉薄出来るか楽しみ
適宜(てきぎ)だよん
年取るとブラーきつくて酔うようになるんですよね・・・
14プレイヤーとして吉Pと開発メンバーには全幅の信頼を置いてるから第3開発本部が16を担当すると聞いた時は間違いなく面白いゲームになるなと確信した
ps5ないんで他の人のプレイを観ての感想になるんだけど、FF16のアクションの感触って聖剣伝説に似てるんだよな。
スクウェアのアクションRPGというか、殴ってHPを少しずつ減らしていく感じというか、数字を意識しながら敵を殴るというか。
とても好きで懐かしい感触ですねぇ。
もしFF16がヒットしたら、二度もFFを救った人として後世に語り継がれると思うので是非成功してほしい。
あとリップシンクについては日本語のリップシンクってむしろ気持ち悪くて見てられないんだよな。
デスストやってるけど普通に英語で日本語字幕にしてるし。
なので今回の英語リップシンクはドはまりで最高です。
FF16面白そうだけどディアブロ4買っちゃったからしばらくできない
配信者の体験版を見ての第一印象で、シンプルに「こんなもんFFじゃねえしRPGでもねえ、どっかのアクションものの洋ゲーだわ」と感じたが、見るとやるのとじゃまた違うのかもしれんと思い、自身で体験版を最後までプレイ。
ミニマップが無い事で自身が今どこにいるのかが全く分からないという不便さに加え、何をどう頑張っても画面が暗すぎるが故、正常なゲームプレイが出来ない事がフェイタルで購入は見送った。
15の様に、中古かワゴンセールで1000円くらいの叩き売りになったら買ってもいいかな程度。
少なくとも1万近く出して買うような代物ではないと判断。
つまり操作する映画よね、これ。
吉田は期待に応えてくれるが他の部署はぶっちゃけごみ
アウトライダーズで眉間に皺ができちゃったな・・・
「出たー!」っていう効果音止めてくれ鬱陶しい。
ff16やってて一回もゲーム落ちたことないし、ソニー側も何回検証しても大丈夫って言ってたからただ単にユーザー側の問題だと思うな
周りでもff16で落ちたなんて聞いたことない
埃掃除は精神論ではなく、ちゃんと意味があります。
PCでもスマホでも同じなのですが、グラボやCPUをガンガン使うと熱暴走状態になりますよね(サマーウォーズの有名なシーンとか) 人間でいうと熱中症で動けない状態です。
それを防ぐためにファンを回す→冷やすという構造になっていて、埃が溜まっていると空気循環が妨げられ冷えなくなります。
ファンの掃除するだけでかなーーーーーり!内部の温度下がったりするので、なんか変だな?って思ったらお掃除オススメです
体験版も楽しめたし、生放送での吉田Pの言葉も深く感じ取れたので、吉田Pを信じて発売日に購入を決めました!
何よりメタルギアやアンチャーテッド、ツシマのような映画調ゲームが好きな自分にはかなり刺さりそうだったので、本当に楽しみです!
FF16をプレイする為だけにPS5を買おうと思えたくらいワクワクするゲーム
3D酔いするのでそれがネックですが、酔い止め飲んででもプレイしてみたいと思える。
PS5の埃掃除と熱がこもりにくいような場所に置くのは精神論でもなんでもなく、精密機器なので当たり前のことだと思う。
「同梱版を購入される方は体験版をプレイできていない」って生放送で触れたのに感銘を受けて購入決めました!
埃の件は、CPU/GPUの熱暴走のことでは?
・埃
関係有り
「ファンがうるさい」とか「PCフリーズする/落ちる」という奴結構見てきたが、大半が掃除せずに吸気口を埃で塞いでる奴だった
・画面暗い
個人的には気にならない
テレビはLGのOLED55C1PJB
が、思い返せばHDR対応のテレビ使い始めた頃から「暗いな」と思って明るさ上げたり、ルームランプ調光して暗めにしたりとか増えた気がするから慣れちゃっただけかも
門外漢としてはあのマネキンみたいな顔とホストみたいなビジュアルが苦手でなぁ…面白いんだろうけど新規には入りづらい
もちろん童子のまなこで新作ゲームを楽しみたいと思うんだけど、子どもの頃と違って身銭を切って買うわけだし、スクエニはいろいろ前科が重なってるからどうしたって眉間にシワも寄るんだよなあ…
「埃掃除は精神論」的なご意見に少しだけ感想があります。
本体メーカーもソフトメーカーも必ず様々なテストを行っており、その中にはデータ周りでの負荷テストがあります。
それらを経て(問題ない結果が出てパスした)からリリースされるものなので、トラブルシミュレートとしては埃などによる排熱周りでのパフォーマンス低下や緊急スリープなんかが原因の第一候補にされると思われます。
掃除したらPS5の気分も良くなって…って感じではないです。
大体文句言ってるやつはエアプだから本当一回体験版やれ
配信者が好きで配信見てやってるゲームに文句言う奴は論外
歳とってゲームする時間も減り、最後までやろうとする気力も無くなった中で最近の国産のゲームでワクワクして満足してやったゲームはエルデンリングだけでした。個人的にスクエニにはFF12の戦闘システムでフロントミッションのRPGを作って欲しい。ストーリーも泥臭く勧善懲悪ではないやつでヴァンツァーを色々カスタマイズできるやつを・・・
リアタイでFFのオフラインやったのは13だけ正直微妙だった
今回はユーザーの期待どおりだといいね
これ終わったら14にコアメンバー戻ってきてくれると凄いうれしいです
PS5が落ちるの件
実際に某VがFF16配信中に熱暴走した場面に出くわしましたが、その原因が
V「ホコリ除けを被せたままプレイしてたw」
という驚愕の理由。そりゃ排熱が上手くいかずに落ちて当たり前。
他にもツイッターで見てみると密閉性の高いラックの中にPS5を置いていたり、
とんでもない埃まみれのPS5が見れたりと、結局使用者に問題があることが殆どだと思いますね。
あとはタコ足配線により電源が足りなくて落ちるという報告もある。
吉田さんにはほんとにほんとに感謝
ゲームは当然として個人的には株でw
吉田は優秀なんだろうけど社内で吉田一強になってしまうスクエニの頼りなさハンパない
普通もうちょっと内部で競合が出てくるだろ…
あれ?第四事業部はないのか?
埃というか熱だよなあ…埃ビッシリ詰まってて平気だったら別な問題なんだろう知らんけど
昔と違ってハードの発熱すごいからテレビデッキのガラス窓にPS5封印はやめたほうがいい
ps5は熱がこもりすぎると電源が落ちるようになってるみたい
カバー外して埃キャッチャーのとこ掃除機で吸うと改善する場合もある
16楽しみなので持ちこたえてくれるといいな
PS5のクラッシュの原因が熱暴走なんじゃ?と言われてはいますね
ラックとかに入れていると熱がこもるからとか
だから、案外ホコリが原因の場合もあるし、PS5を最大限に使う為だから
ギリギリの処理なのかもしれない
みんなスクエニが嫌いなんじゃなくて好きすぎるから辛辣になってるだけだね
批判コメをネチネチ叩いてるコメの多さを見ると民度の低さと言論統制感を感じる。
ゲームへの評価なんて今まで何をプレイしてたかで全然変わってくるんだからそういう感じ方をする人もいるんだと思って受け止めるのが大人でしょう。
無駄に長いムービー、FPSが低いのかカクつく画面、
寒々しいセリフ、全てにおいてファイナルファンタジーでした。
DMC clone?
ここまで考えられて作られてるとか楽しみにする以外の選択肢がねぇな。
ターゲットカメラはフロムゲーとかで「ロックすんのお前じゃねぇよ゛ぉ゛ぉ゛ー」ってなってたけどどこでもそんな感じなんかな
よしpパンoのこと言ってたで
ここまではっきり自社の評価や信頼度の危惧を言う人は中々いないんじゃないかな。
良いゲーム作ろうとしてる熱意が伝わってくる。
テァイキンはきっと神ゲー中の神ゲーとわくわくして天空まで上り詰めたが、やりこんでみたところ準神ゲー程度で天空から地底世界まで真っ逆さまだったけど、
FF16でキャベツがあとを追ってくれるのを期待するわ
埃が問題なのは、排熱問題だから、熱暴走も考えられる。ただ、今の家電はOSで動いてる物もあるから、バグで機能しない事起きる。
テレビで電源オフがだけ出来ず、他はちゃんと動くという事が起きた。自動オフ機能が付いてたので、そのままにして消灯させたら、
次からは、なんの問題なく電源オフできるようになった。
そういう事がPS5で起きてもおかしくないわな。
「ムービー多すぎ」って奴に配慮して減らしたら「ムービー少ない!」と叩かれる
「アクション単調ワロタ」って奴に難易度合わせたら「難し過ぎて遊べない」と叩かれる
「画面暗すぎ」って奴に配慮したら「画面明るすぎて雰囲気ブチ壊し」と文句言われる
結局は、吉田がどの層に向けて商売するか取捨選択するしかない
文句ある奴はもう16やるな お前ら向けのゲームじゃねーんだ そう言う事
今までFFにイマイチハマれなかった自分が体験版をやり、控えめな演出とダークな雰囲気、怒涛のストーリー展開に惹かれて初めて発売日にFFをやろうとしている
ネタバレ無しにストーリーを知りたくなってるし、ゲームに感情移入できたの初めてで、、、
あとは、、、、
ジルちゃんかわいい
強くてニューゲームは引き継ぐ内容を選びたい
モニターの明るさに関してはPCのスペックと同じ感じで個人の差が大きすぎるからゲーム側じゃ限度があると思う
埃掃除に関しては冗談抜きで月1とは言わんけど半年に1回はPCやゲーム機本体は清掃するべき
特にたばことか吸いながらやる人や稼働時間が長いはやらないと排熱効率が大分下がってる
日本語リップシンク出来てないのが慣れなかったわ
他ゲーで当たり前に見慣れてると、やっぱキツイ
FPS60に慣れてから30やるのと同じ
何でもいい。
とりあえずフレームレートだけ何とかしてくれれば十分楽しめる自信はある!!
おっしゃる通り、カットシーンはヌルヌルじゃなくていいんですけど、実際のプレイ時はやっぱりそれなりのフレームレートがほしい。
ゲーム落ちはps5の性能フルで使ってるから熱暴走して止まっちゃうとか。
現状眉間に皺を寄せてっていうのは、インターネットが発達したおかげでSNSなどで自分の意見を簡単に共有できるようになったから何だろうなって思ってる
自分のことをゲーム評論家か何かと勘違いしてる人は一定数いる
ゲームで見る映画って良いよね
MGS4がそうだった
私がプレイした時は全然暗く感じなかったけどなぁー
最近スパイダーマン遊んでても電源落ちたしFF16事態に問題は無いかも?
個人的にはファミコン時代のゲームの方が眉間にシワがよること多かったけどなw まだ最近のゲームの方がマシな用な気がするけど、今ってネットで評価とか見てクソゲー回避出来るからっていうのも大きいんだろうがw
アンチって多いと思うけど、その多くがスクエア、エニックスの元ファン達だと思うんよね。
多くが嫌な思いをさせられてきたファン達。
吉田Pは好きです。
本気でFFを立て直そうって気概も感じるし、実績も十分。
思想も共感できる。
だからこそ怖い。
前情報の良かった作品達に失望させられてきたから。
吉田Pが嫌いなわけじゃない。
FFを嫌ってるわけじゃない。
スクエニって箱に疑問と嫌悪を抱いている。
プレステ5は買っていない。
徹底してゲーミングPCとXboxseriesXとSwitchしか持っていない。
FF16を買う気もない。
でも、昔のスクエアやエニックスみたいに口コミで買わせる事を期待してもいる。
体験版のカットシーンは特に気にならんかったな。
見てて普通に楽しかったし。
強制終了の説明はマジかこいつと思った。埃りって、、昔のファミコンのカセット入れるときのまじないじゃねーんだぞ。はっきり言ってこれは製品としてかなりのリスク。
こいつは重要なことをさらっと説明して大したことないって流すクセあるからダメ。
第4無くなってもイイヨネ?
野村の創る世界観好きだからそれを吉田Pがうまくまとめてくれる展開とか無いかなぁ(無いよなぁ)
アンチ達の必死ぶりほんと面白い。
キャベツさんがここまで推してると買うのに安心感生まれるよね
コントローラー設定のタイプBでソウル系に寄せてくれて大変助かる。
意図的に用意してくれたんですかね。
画面全然暗くないです。
ちなみに10年前に買ったテレビのSDRで召喚獣アクショントライアルまでプレイ済み。
画面暗いって言ってる人は一体どんな環境でプレイしてるのか謎です。
ファンの掃除、意外と効果はありますよ。
ホコリが溜まっちゃってると静電気とかもあって不具合を起こしちゃいますし、最悪熱暴走で故障の原因となりますからね。
私も掃除不足で30万程度のPCを逝かせてしまいましたので、嘘だと思っても半年に1回の掃除をオススメします。
開発した主なおじさんたちが見覚えありすぎて14のお話かと思ったわ。
同じHDR対応モニターでも明るの差はあるからので全モニターで合わせて開発するのは無理。
「ゲームモード」があるならそれを使えと言ってたのが抜けている。
正直こんな生放送されて吉田がここまでユーザー目線で考えてくれてるのを見るに逆にff7リバースへの不安が募る…野村頼むぞ。
体験版やってみたけど個人的には微妙だった。ストーリーもすぐ読めたし戦闘は騒々しいわりに単調だし、しばらく様子見かなぁ
HDR対応のテレビだと、本当に暗くないで。映像とサウンド周りは、ユーザー側で揃えるのが普通だと思ってた。
FF7リメイクのバトルシステムを超アプデで完全システム変えてほしい。アクションを形だけ取り入れたけどやってておもしろくない。
昔やった The Lord of the Rings: Return of the Kingみたいにして欲しい。
吉Pと第三開発が作るゲームはクオリティ高いし、現在のスクエニのイメージによってかなりff16でもとばっちり食らっているのは分かるけども、自分の管轄外である他の部署をどうにかできるかは疑問。第三者開発だけがクオリティ高いゲーム出したって意味ないだろうし
やりたいけど、FF15の例があるからもう少し安くなったら買いたい
値上げの世の中、もう少し財布にやさしい価格にならんかなぁ
本体をメタルラックに載せたら?
(スチールラック)
レトロフリークに
USB延長ケーブル。
Aプラグ・Aソケットを
熱が逃げやすいし…
(¯―¯٥)
第一開発は今の政治で言う自民党ですな…。
(*´Д`)=3ハァ・・・どうでもいい
解除しようかな
埃溜まりそうな部屋に住んでる人は掃除しなきゃw
うちのPS5は最近買ったので落ちなかったですw
画面が暗い? ディアブロ4はもっと暗いよ。
製品版でクラッシュ地獄はやべぇよ・・・
吉田さんは常にユーザー目線で見てくれるから「会社側の人間としてそこまで言ってもいいの!?」て所まで踏み込んで語ってくれる
自社のゲームが最近評価が芳しくないからって普通言えんよそんなこと
だからこそ信頼できる
画面暗いって、ほんとに暗かったww
ダークソウルみたいな、何だか知らん内に受け入れていた
辺りを照らす操作キャラ、あれ真似しちゃえばいいのに。
FFはFF委員会という闇の組織があるからそれを壊さないと失敗を繰り返す
ps5が強制シャットダウンされる人
ファン周りはマジで掃除した方がいい。あとサードパーティ製のフィルターはつけない方がいい
冷却の妨げになって俺のps5はメンテ送りになって帰ってきたらマザボが熱で逝ってたらしい
確かに、城にいた時。回転すると一瞬酔ってしまう、改善すればありがたい。
中世の夜が真っ暗なのはしゃーない
埃は廃熱不足で熱暴走が関係するのではないかな。
知らんけど。
FFTをオープンワールドにしたら再度覇権取れるよ
全シリーズプレイしてると昔は数あるソフトの中でも特に安定して面白いタイトルって感じだったFFがいまや大出世して神の超大作!って雰囲気になっちゃってるのに寂しさを感じる
遠いところに行っちまったんだな
配信前提のゲームなのは意外。
収益化とかも緩くするつもりなのかね
配信自体がいずれゲームの権利関係で廃れていくんじゃないかと思ってたけど、配信収益に関してもかなり多めに見るような姿勢もゲーム会社によっては「共存」という形で見られるのかな
スクエニがワクワクさせてくれるのがもっちゃ嬉しいよな。
?「吉田さんて、何歳?」
体験版で泣けたの初めてだ…
神ゲーでしかない
埃に関し果ては本当にあり得るかもです。
私個人では別ゲー(ラチェット&クランク エルデンリング)の二本で急に落ちる経験がありました
エルデン後に確認したら そこそこの誇りが溜まっており掃除後は何もありません
ぶっちゃけ、ティファくらいの可愛い姉ちゃん出したら、ストーリーが並みでも充分ヒット飛ばすと思うけど、
王道ファンタジーで勝負するスクエニは流石やで。
最近のスクエニはほんと期待してないからまじで吉田P頼む……!
楽しみすぎてやばい
第2開発は、他社との共同開発だから、その他社が転けているとバビロンズみたいなやらかしが起きるわけだね
バランもやらかしだよなぁ
ここんとこ動画勢が多いせいか、配信者のプレイ映像を見てやった気になってるエアプ民がどのゲーム界隈でも多いんだよな。金をしっかり払ってゲームしないやつは、財布の中身だけじゃなく心まで乏しい。
ff15のトラウマでジル死ぬのかって頭の片隅でよぎってプレイしそうw
期待してるぞ!!!!
ゲーム画面に評価出るのは云々言ってたのはDMCファンとしてはモヤった
生放送で色んな開発の人が出てるけど元小劇団の主宰だったり、建築業界で3Dモデル作ってた人だったり、IT業界でエリートコースにいたのにゲーム作りたいからという理由でバイトからキャリア始める人がいたり第3は確かに異業種出身が多いイメージ
『つよくてニューゲーム』という表現とか、セーブ画面のドット絵キャラとか、最新鋭のFFながらオールドファンにも刺さる細かな演出。
吉Pは14のPLL見たらわかるけどマジで包み隠さず言うから信頼してる。
キャベツさんと同じで自分もワクワクしてます
本来この一言は、SEGAがいうべきだったはずだ…
映画は24pだからね
miHoYoとかYostarは実験的なゲームなんかは子会社で出して、本体で出すのは絶対にコケないって自信のあるものだけにして、企業のブランドを大事にしてる。スクエニは自社の名前を安売りしすぎたんや
その辺改善したら復活するんじゃないかな。
強制終了の件は埃のせいだと思います。
自分はホライゾンで一度有りましたが、掃除したら治りました!
パンツ見えるの神過ぎるwwってサムネにしといて結局パンツ見えなかったの一周回ってオモロかったよ
私は15のせいでゲームを楽しめなくなった。男だけのドライビングシミュレーターにすべてを壊された
ps5の強制終了アンドコンセント抜かないと復帰しない問題は
なラチェクラの時頻発したな。
10回以上は落ちてたけど立ち上げがクソ早いから全然苦じゃなかった。
壊れそうで怖かったけど。ff16の体験版では経験しなかった。
てかラチェクラ以来ps5のソフト買ってねえや
あと3日待ちきれないわ笑
スクエニは開発が完全に独立してるからもっと繋がりを増やして会社全体でフィードバックすればいいの出来そうなのに
もうなんか興奮しすぎて、サウンドまで買っちゃったw
PS5で突然電源が落ちるのは多分電源がいかれてる あと埃掃除は本当に効果あるよ
画面の暗さに関しては、暗い方までダイナミックレンジをしっかり使うような光の表現に拘っているゲームであればある程
環境依存の問題が出やすいように感じます。
暗い方の表現を捨てるくらいしか根本的な解決法は無いのかもしれないですね。
配信面白すぎて4時間見入ってしまいました。
特に植物専門家を連れてきたのくだりはめちゃ笑ったww
FF9で原点に帰ったのが最後かな。俺的には
FF16は微妙と思うけど、吉田Pは最高。人間としてカッコいい。吉田Pがもっとストレートに、
俺のために(社内での発言力向上するとか)とにかく買ってくださいって言ってたら買うぐらい。
生放送観て吉Pの信者になったわ
優しくHDRとSDRの違いまで図解して説明し出して笑った
BGMのシステムは気になってる。
ボス戦で1分かかっても2分かかってもBGMの盛上がり方は同じようになるように調整されるシステムになってるって言ってたからね。
開発チームの皆さんの顔や声が見れたことで、野菜の生産者の方の顔写真が貼ってあるやつみたいな、作ってくれてありがとうって気持ちになった。楽しみにしてます。
スクエニだから買うの悩んでましたが、この人なら信頼できそうですね。
昔のようにワクワク出来るのだろうか。当時サークルKで発売した瞬間にFF9買った勢です。
発売後もどんな評価になろうが事前にここまでもりあがっているからには、いろいろ取り上げて欲しいです
フォースポークンを好意的に取り上げていた配信者たちがDLCがでても黙殺していることが多く寂しいので
映画のFPSは別に60とかにもできるけど現実感をなくすためにあのFPSだと言う話で
FFが映画的なのを目指すならムービーはFPS落としてもいいんじゃないの?とも思うけどゲーマーはうるさい事言いそう
まぁ、スクエニには何も期待してないし、スクエニのゲーム買ってるのも惰性みたいなもん
だけど、吉P個人には期待してるし、ゲームも買うぞ
FF13のときに、この会社のゲームは二度と発売日に買わないと誓ったけど、吉Pなら信頼できると思ってしまう。
体験版も面白かったです。
アンチの「ボタン押しゲー・暗い・マップが・口パクが」などの不満に全て
「それはこういう理由です・それは設定を変更してみて・それは検討した結果です」
という理由と経緯をちゃんと全て説明してたたき伏せてくれて良かった
ムービーが多いから配信では退屈の時間増えるから是非買ってプレイしてくれじゃなくて
映画を一緒に観る感覚で楽しんでくれって発言
公式放送で言っちゃうのすごいよね
吉Pの様なスタンスの方がゲームを制作してくれて、固定観念を消してまず楽しんで!て感じで凄い嬉しい!
けど、ごめんな!少し様子見させてくれ。
でもドラクエビルダーズは凄く良かったよ
あれも一応近年の作品に入るっちゃ入るだろ
排熱が埃のせいでうまくできずに内部の温度が…というのも捨てきれないので、切り分けのためにも掃除してみるのは手かと思いました。
画面の明るさをゲーム側に求めるの分かります。が、開発側曰く体験版の部分はゲーム内でも暗い方らしいので製品版がどうなるか期待です。
PS5はテレビ棚の中のような排熱スペースがなかったりそもそも室温が高い場所だと熱暴走するリスクが高いんだとか
覚えがあるのであれば環境を見直したほうが良さげですね
田畑
キャベツさん好きだわぁ~
別ゲーやってた時にPS5ぷつんって切れる症状何回も出て、あまりに頻発したから修理出したら電源に問題が発生してて、修理後は問題なく遊べてるから、気になる人は修理出した方がいいかも!!
いまツッコミを入れられている部分で唯一気になったのはリップシンクぐらいかな?
映像がリアルに近づいたせいで気になっているので吹き替えと思えばありなのか・・・
とりあえず何も考えずに、一本の映画楽しむ気分でプレイしてみよう
俺のモニターはHDRというの対応してない数年前のものだけど、明るさMAXにしなくても画面が暗くて見えないということはなかったですね。
ただiPhoneでキャベツさんの配信見ましたが暗いシーンは真っ暗過ぎてびっくりしました。
他の方の配信はキャベツさんほど暗くはなかった気がしますので、もしかしたらキャベツさんの配信設定か画面設定がおかしいかもです。
ナンバリング6以来なんやが買おかな
今のスクエニは全体的な質が落ちてたのはあるけど
それよりも良くて凡作止まりな新規IPを出しすぎてるとこが悪いと思う
俺たちのFFが果たして戻ってくるのか。楽しみにさせていただきます。
まあ、PS5持ってないので遊べないのですが、もし評価が良かったらその内PCで出るかもしれないし、
今後も情報は追っていこうかなと思います。
快く道連れにさせていただきました。
しかし吉田さんがおっしゃるように、制作陣の方たちにはご自分がプレイして「楽しい」と思うものを世に送り出して欲しい。
長い間、スクエニファンを裏切り続けていますよ。
オクトラ2みたいに良いゲーム作ればちゃんとジワ売れしてくれるんだからスクエニ頼むぜ
流石、吉田Pやっぱり低迷していたFFを再建してくれそう
いやいや、それを中の人間が言う?取締役ならそれをどうにかするのも吉田氏の仕事なのよ
今回はゲームがクラッシュではなく、電源が落ちるというところで、ゲーム側のバクより、ps5のOSのバグの可能性が高いと思います。
実際、ps5のマイナーアップデートの多くは、このような特定のゲームにより見つけたOSのバグ修正です。
キャベPもうすぐ登録者20万やん
【先制攻撃】おめでと!
掃除ってどうすればいいのか分解出来るのかな
同じ気持ちやで!自分も毎日寝るときにカウントダウンしてるわ!
桜井さんのようにクリエイターももっと前に出ればいい
ゲームの面白さでユーザーを黙らせる事ができるなら必要ないができてないし
なら前に出て自分達が真摯にゲーム作りをしてるとアピールした方がいい
暗いとこに関しては体験版やって、あれフェニックスの祝福の炎で暗いとこ照らして探索する要素なんじゃ・・・?って思った
でも、確かにプロモ動画向きの場面ではないなと笑
リップシンクはワイもどうでもいいかな。
全く気にならないというとウソになるが、取り立てて騒ぐ部分でもない。
普段映画は英語音声・日本語字幕で見とるから、今作も同様にやって気にならんかったし。
映画を吹き替え版で普段見てる人間は映画にもリップシンクがって毎回個々の作品に言うとるんかね?
いつからだろう、、FFの続編発表されてもワクワクしなくなったのは、、
ゲームが止まる問題がFF側にあったとして、「埃掃除が精神論」はさすがに精密機器への理解がなさすぎると思います。
バトル単調は流石にエアプが過ぎる
あとFF16に関してはマジで数字が伸びる美味しいコンテンツなんやろなと思う
とにかく批判するサムネ付けとけみたいなクソみたいなゲーム評論家モドキも増えたしなw
FF15はストーリーがゴミなだけで戦闘とかはだいぶ楽しんで遊んでました 他社開発のディオフィールドクロニクルはめちゃくちゃ楽しめました、ストーリー物足りなかったけど
FF16は多分買うけど今は様子見かなぁ 面白そうではあるんですが今は時間が足りない
PS5の電源落ちるやつは熱暴走とかあると思う。
ワイはホグワーツレガシーで1回落ちたことあるから、吉Pの言う通り本体側の問題やと思うなあ…
全ファイナルファンタジーファン「タバティィイス!!!!(憎しみ」
吉田Pはすごいなって思いました。
体験版プレイしてからまーーーじで吉PがFF15作ってたら……って思うことが何度も出てきて困る
HDR対応モニターとかじゃなくてゲーム内が暗いから配信で「暗い」って言われるんじゃないかな…うーん…
FPSが出ないって問題はぶっちゃけ対戦ゲーでもないんだから60出ればいいと思ってる
やっぱ暗ぇわ
埃の掃除は精神論でもなんでもなく実際に効果があることですね
PC等の場合CPUなどの内部機器をファンを回して空気で冷やしているので埃があるとうまく冷やせず熱暴走してPC自体が落ちます。それと同じことだと思います
例えばFF16がPS5の性能を最大限に引き出した結果CPUなどの温度が上昇してPS5が落ちている場合、それはソフト側の問題ではなく最大限にマシンのポテンシャルを引き出した結果で落ちているのならば、それに対応できていない設計になっているPS5側に問題があるのかなと思います
まぁ実際PS5に限らずこの手の機械のファン周りは定期的に掃除した方が良いですね
バトル単調とか言ってるやつは一体何を体験したんや?まさか終始オートでやって単調とかぬかしとるんじゃあるまいな?
マジでこんなワクワクするゲーム作ってくれるのありがたいんだよな…
1:46 ア ベ ン ジ ャ ー ズ
20万人おめでとう
しばらくプレイできてたのに突然止まったり不安定になるってのは、メモリリークと同じくらい熱暴走ってケースもありそう
埃かぁ、しばらく掃除してないなぁ
ブルプロの話題を取り上げろ!!
ブルプロを忘れるな!!
「やっぱ暗えわ」
開発者の目線で要不要を語ってくれるのは面白いしちゃんと声が届いてるんだなと実感できるよね
吉田を信じるよ だから発売日に買う
吉田さん経営サイドだからこそゲーム作品のクオリティに対して危機感があるんやろな。
体験版プレイ済みで、カットシーンにらついてグダグダ言ってる奴は一生対人ゲームしてたら良いと思う。
てかそもそも従来のFFがムービーみて歩いて会話して、戦闘はコマンド指示してアニメーション眺めてるだけだから、アクションに移行した本作の方が「プレイ」している割合は高くなる可能性がある
ほんと久しぶりにゲームにワクワクしてる
アナベラがどのように葬られるか、気になりすぎる。
ロザリア公国とジルちゃんがどうなるのかと思うと胸が痛い……
バグとか矛盾とか不親切とか会社の事情とか、なんも考えずにゲームをただ楽しんでいたあの頃に戻りたいわ
案件の訳ないだろ!
予約数が少なくてヤバいのか?って煽ってたんだからw
リップシンクだけかなぁ。気になったの。
危なく15で真のファイナルファンタジーになるところだったもんな、吉田Pにまかせるしかないんよ
あとソシャゲで旨味を吸い上げようとするのいい加減スクエニは諦めてくれ・・・
スクエニが最近不調なのは誰から見ても明らかだったけど、まさかスクエニ自身が自覚していたとは思わなかった…(まあ自覚してないよりはマシだけど)
たぶん吉田Pはキャベツさんの動画観てるよ。
ジルのパンt……いやドロワーズ。
私はFF14プレイヤーだけど、配信やら動画の話をよくしてるので。
明るさ問題はおま環だと思う
信者さん頑張って買ってあげるんだよー!
キャベツにしてはなんか忖度した擁護動画だな、両側面の意見は取り上げないのはこの動画自体が反論への反論動画として作ったからなのだろうか。リップシンクにまで全面擁護はさすがにどうかと思ったな。最初から日本語対応する気がなかった仕様書を作ったのだろうから
日本人からは当然批判があってもなんらおかしいことではない、ムービーが多いゲームでリップシンクがズレていたら、散々言い訳に使っている没入感とやらはどうなるのか、二律背反や矛盾を生み出すものだろうに。
最近は1万円近くの値段で販売して、ユーザーの期待外してきた訳だから、ユーザーがスクエニに不満を抱くのも、眉間に皺を寄せてプレイするのも頷ける。
値段と内容が割にあってない作品ばかりだしてたらそうもなるだろう。
16は純粋な心で「楽しい」と言えるゲームになってる事を祈るぞ
吉Pさすがですわ~ちゃんと考えてるんやなぁ…
rebirthがどうなるのやら…
クリアしたFFは789だけやけど、トレーラーと体験版でかなりワクワクした。買う気無かったけど、買おうか検討中
4KHDRでやってるけど初期の明るさでも全然暗くないむしろちょっと明るすぎるって感じるぐらいだからモニターの影響はかなり大きいと思うよ。
あとPS5の熱暴走のやつはホコリ掃除してないとガチでなる、特に最近は初夏で暑くなってきたから掃除と冷却はみんなもちゃんとしようね。
初めのほうは吉Pもマイケルコージも知らなかったのに成長しましたね(´;ω;`)
FF16の情報いつもありがとうございます。
自分はお使いゲームは苦手になった
「○○が簡単すぎる」っていう意見は大抵の場合そんなことないから明確に否定してくれるのは助かる
4:36ヨコオさんの会社の名前たしか「ブッコロ」って言ったっけ応援メッセージで書いてあったなww
アベンジャーズのやつめっちゃ違和感あってわろた
ミニマップは戦闘後どっち進んでるかわからなくなるのでほしかった、と思ってましたが
L3長押しで進行方向教えてくれるの知らなかったので、やってみたけど、確かにこれだとミニマップいらないね
日本語のリップシンクがなぜないのか・・・
舞台(人種)が日本じゃないから、英語を優先しました。
ーーーー
ロック敵の変更、カメラが少し遠目に移動して、カーソルはすぐに移動、
そして、遅れて回転すれば良いかも?
画面の明るさは、自分の最近の4kソニーテレビだと気にならず観えましたので、説明通りだと思います。ちなみに明るさも上げてません。テレビにも設定はありますし、PS5にも設定があるのでそれでも変わるかもです。
FFは、プレステのマリオだから、お祭りは当然だし、もっと、ソニーは宣伝するべきだよなぁ、ソニーも冷たくなったなぁ、頑張ってね。
FF16を愛した漢、キャベツ
ゲーム内で吉田Pがゴリラ女に殴られまくってそう(幻覚
ラストレムナントは面倒が多いけど面白かったなあ2出てほしい
こういう言って欲しいことを言ったりするのゲームの評価に関わると思うからいいと思う
人の脳は好印象に関連するものは好印象に感じるし、悪印象に関連するものは悪印象に感じるから本当に大事
ゲームは印象が悪いとプレイしようと思わないし総合評価が悪くても好きなシリーズとか開発組だったら買う人いるから
やー、たのしみ
子供の頃FF8のOPの浜辺のシーンやFF10のキーリカの異界送りシーンで『息を呑む』演出に虜にされたアラサーですが、吉Pはスクエニの良心であり、岩田聡元社長の様に心からゲームを楽しんでらっしゃる方な気がする
北瀬さんはGBの聖剣伝説作ってた頃の初心に帰ってFF7 riversの開発に励んで欲しい
FF14プレイヤーからすると「あっ、いつもの吉Pだなぁ〜」って感覚なんですよね。本当にプレイヤー側の目線で考えてくださるので私も安心して発売初日から買うことができます。はぁ…あと少しで遊べると思うと胸が躍ります!!笑
めちゃくちゃええ動画ありがとう!『歳とって様々なエンタメ経験するとハードル上がる』とか、案件ではなく『本作はただ純粋に発売が楽しみな久々なタイトル』って部分めちゃくちゃ同感です
これで期待通りの作品なってくれてたらいいですね
吉田P
おれは応援してます!!!
このスタイルで案件はない
本当にゲームする人の気持ちわかってるわ。ゲームって眉間に皺寄せて粗探しして評価する事じゃないもんな。
1と2で下げといて3で上げとる。
エアプの名前を晒していくスタイル好き
16の体験版をプレイしてから毎日このワクワクとまだプレイできないもどかしさを埋めるために16に関係する動画を毎日漁ってる
レタスに巻き込まれずとも楽しみ過ぎて夜しか寝れんわ!
案件乙!
ヨシピーカッコ良すぎる
消費者目線で、絶対に楽しませるって言う意気込みを感じるぜ
召喚獣バトルはガクガクだったんで、自分のモニターとゲーム内の設定のせいだったのかな、、?
モニターは本当に人によるからゲーム側でなんとかしろっていうのは無理な話。(ゲーム側で明るくしたら今度は明るすぎて目が痛いって人が出てくる。)
暗く感じたらモニター側で設定すればいい。
吉Pを信頼してるので買うよ!PS5まだ買ってないけど!!買うよ!!
吉田PがバランやFF15のプロデューサーだったら評価は今とは全然違ってたんだろうなあと思う今日この頃
他のゲームと比較する奴がいるんだよなー
クソみたいなソシャゲしか作ってないとはいえ担当の第四が全部まるまるすっ飛ばされてるの草
フェニックスvsイフリートの地下落下シーンみてロードオブザリング二つの塔冒頭思い出した。アレ絶対オマージュじゃね?
当時あのシーンの凄さに衝撃受けたからスタッフ絶対影響うけたやろ。両方ファンだからワイは嬉しい
適宜(てきぎ)
掃除すれば直るってことは熱暴走ってこと?
吉田さん言うのが20年遅いです。もうスクエニの信用は0です。
こうなる前に問題を直視して欲しかった。
患者が死んでから手術しても意味ないです。
今のスクエニの現状を理解した上であの発言をしてくれた吉田Pになら安心して任せられる
SteamユーザーなのでSteamにくるまで気長に待ちますw
鈴木は格ゲーでウメハラに並ぶプレイヤーだったからゲーム死ぬ程上手いです
まさか、FF16がキャベツさんに刺さるとは
『こんなの信者の自慰ネタですw』くらいdisると思ってました
吉田直樹がプロデューサーとしてのコメントと取締役としてのコメントとゲーマーとしてのコメントを生放送で出してて
FF14ユーザーは何年も前から知ってた吉田直樹の凄さ、良さを
より多くの人に知られてしまったなと
あと、吉田直樹は動画やTwitterのエゴサしまくってます
世間の評価はめちゃくちゃチェックしてます
最初は単調ぐらいじゃないと、なれるまで大変だから体験版範囲はちょうどいいよ
第三以外のスクエニ生え抜きが足引っ張ってるの内部でどういう空気なんやろうな
ストーリーは良い感じだけど
戦闘が…何か 独りで戦っている気がしない?
ハデ目で アクションも良いんだけど
とっくに予約済み!クソpc入ってたらスクエニ爆発じゃ~!
いくらでも面白いゲーム作れる会社だから頑張って欲しいよね
バトル期待してなかったけどオート回避とか無い方が全然おもろい。
とりあえず
吉田と祖堅とかPLLに出てきてる人を3人ずつクローン作ったら、、、笑
PS5を持っているならこのゲームをやらない理由がない。
本体はもうどこででも買えるのだから、下手なネガキャンはPS5を買わない(買えない)言い訳にしか聞こえないんだよね。
田畑の言うことはアテにならんやろ
やっぱ暗れぇわ
クリア時間35時間の中、カットシーンが11時間もあるとのことなので、皆さんのプレイ動画楽しみにしています。頑張ってください
で、本当はスクエニから金もらってんだろ?
FF14復活させた功績がデカすぎて吉田PがFF16予算かなり爆増しても『これだけ会社に利益もたらした吉田が言うなら許可するしかないやん』状態って本人が言ってて草
FF最近買ってないけど、FF16は面白そうだな、
ps5持ってないけど
これ最新ではなくてPC版とかでやった方がバグとか少なくなってるかもなぁ。
でもまぁ、PC版はPC版でバグ出てくるんだろうけど……。
ステマかな?
的外れな批判を…いつまでもしている…
愚か者共は…本当に執拗い…
心底うんざりする…
嫌いなゲームを何時までも気にせず…
自分の好きなゲームを…遊べばよいこと…
殆どの者がそうしている…
何故、奴等はそうしないのか…
理由は1つ…ネガキャン勢は異常者の…
集まりだからだ…
久々にワクワク出来るゲームは本当にそうだと思います。自分の場合はデススト以来かな。
王妃がどうやら敵側なのがいいね!可愛がってた弟君さえ必要な駒扱い
ダンナさえも駒。必要なければ見向きもしない。うん
毒親。毒妻。
できの悪い長男は邪魔でしかない、どうなるこの親子。
冒頭から見事に思惑見透かされてワロタ まあ楽しそうで何よりよ
吉PはFF16が終わったら独立して良い気がする。
スクエニというブランドはデバフでしかない。
これは株上がりまくり
吉田p老けたな…
案件ぽさあった?笑
悪い やっぱ辛えわ
下手に新作出さないで7みたいにキレイにすればいいなぁと俺は思ってる
FF16は希望の星となるのかそれとも絶望になるのか6月22日が色んな意味で楽しみだわ
途中で吉田電気の店員出てきたの好き
「ちゃんと言えたじゃねえか」
先ずはPS5買わなきゃ
体験版字幕にしたらさらに没入した
FF15の二の舞にはならないといいけどなff16、体験版は面白いけど本編が面白くないていうゲームはあるしな