ネタバレあり!『ファイナルファンタジーXVI』クリア後感想トーク

FF16情報

『ファイナルファンタジーXVI』をクリアしたライター3人のトークをお届け。ネタバレありで本作の全体の感想を語り合う。

■出演者
各務都心(シナリオライター)
山田集佳(フリーライター)
河内悠樹(フリーライター)

1:25 全体の感想
8:51 バトルシステムについて
18:55 おすすめアビリティ
28:35 ボス戦について
29:28 召喚獣バトルについて
38:28 ストーリーについて
48:24 キャラクターについて
56:05 ラスボスについて
1:04:12 音楽について

―――――――――――
IGN JAPAN : http://jp.ign.com/
Twitter : https://twitter.com/IGNJapan
Facebook : https://www.facebook.com/IGNJapan
コメント投稿ルール:http://jp.ign.com/ign-japan/21173/editorial/ign-japanyoutube

Views:33604
Taqs:IGN JAPAN,ファイナルファンタジーXVI,FF16,トーク,感想,ゲーム,ネタバレ

コメント

  • コメント (163)

  • トラックバックは利用できません。

    • @をいしい食べ物
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    面白かった!とコメント書くと、楽しんでる人が許せないのか謎の勢力にめっちゃ当時絡まれたなぁ。みんな言葉も汚いし。 当時はFF16のコメント欄がまじで怖すぎた。

    • @誠に遺憾砲
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    逆張りメガネが勧めたスターフィールドは落ちぶれ、FF16はゲームオブザイヤーの部門を受賞するほどの高評価、もう答え出てるなあ😂

    • @yataro3
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    デビルメイクライと言われて、あぁ!それだ!とストンと腑に落ちた

    • @TheAmopboy
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    これ本気で言ってるの?
    そんなほめる?

    • @ozaoza4533
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    あー忖度っすか
    かっこわりーよ

    • @bubusu1
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    前の否定的だったもう1人のメガネの男の人も呼んで欲しかった
    クリアした後の感想として変わったかどうか

    • @tsuyoshi7227
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    僕はFF16の女性たちは強い女性ばかりだったと思ったけどなぁ。
    良くも悪くも強い信念がある女性が多かった。
    もちろんベネディクタもアナベラも。

    • @meigyoHajime
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    あそこまでベアラー差別をわかりやすい暴力で繰り返し表現する必要あったのかなぁと思いました 表現それ自体に問題があるのではなく、フィクションであるなら見どころを踏まえた湾曲表現をもう少し増やしてほしかったな 「人が人として~」もそうで、事あるごとに反復するんじゃなくてここぞってエピソードの時に出してもらえたら、プレイヤーももっと納得感を得られて想像の余地でも遊ぶことができたんじゃないかなと

    • @誠に遺憾砲
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    キャラクターの表情なんかがちゃんと読み取れるかどうかでストーリーの評価が割れる気がする……

    • @赤緑青-red
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    もう完全に批判する場となったチャンネル
    二度と賛否乱れる中立なコメント欄にはならないだろうな
    特にFF16に関しては

    • @mizobook
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    うーん……今さらどんなに取り繕っても取り返しつかないよ。初心貫徹すりゃ良いのに。まーご愁傷様です

    • @男さん-i2k
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    最近のスクウェアは単純にダサいんだよな

    16は全然良いけど

    天野の世界観から離れないようにするのが大事よ

    • @男さん-i2k
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    めっちゃ忖度評価

    • @芳ばしい成功
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    現代版アスラズラース

    • @ファキナウェイ
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    FF16は悪く無い!過去作が偉大過ぎた

    • @hiroki00130013
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    マザークリスタル破壊の是非が問われないから乗れないというのは本当にそうで、誰もクライヴに問いかけないのはプレイしていてとても驚きました。
    その方がわかりやすいからと各務さんは仰っていますが、「達成すべき目標」がわかりやすい事より主人公がなぜその行動を取るのかをわかりやすくする方が重要だったんではないでしょうか?
    クライヴは「人が人として〜」とシドから引き継いだコピーを何度も何度も繰り返すばかりでやる事がチグハグなので、私がクライヴとして積極的に物語を進めるモチベーションが湧きづらかったです。

    • @眞田八津彦
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    ちゃんと作品の機微を見て楽しめるか楽しめないかで評価変わるゲームだよこれ。
    個人的にFF8が酷評されてたときを思い出す。
    サブクエの深堀り、キャラクターの表情や戦闘モーションの細かさとか世界観解説をよく見てれば浅いとか思わないよ。
    ストーリーに納得行かない人はヴィヴィアンの解説を途中で何回か見れば、ある程度は納得できるんじゃないかな?

    • @くりす-w6s
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    2周目はオーディンを自己縛りで封印するかによって難易度が全然違いますね。
    あとアクションが上手い派とオートアクセサリーを使う派で、トークが変わってきますわ。
    ストーリーに関してはロアをきちんと見てたりする人で印象が変わるかもね。マザークリスタル=アルテマってのも知らない人がいるんじゃないの。
    スタッフロール後の「ファイナルファンタジー」ジョシュア著はサブクエをやってそれまでの状況を考察すれば想像できるけど、ジョシュア自身が書いたんじゃなくてクライブが帰ってきたあとに書いたものです(ジョシュアの名前にしたのは名前を残したかったからとか)。

    • @JAN-ir7gr
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    ジルが昭和の女並にクライブに追従してた部分がなぁ
    あと復讐がテーマなのにカタルシスを感じないし、視聴者の裏をかくストーリーは
    王道にならないから難しいなと感じた

    • @とある作家
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    2と3は中盤以降もシナリオ盛り上がってた

    • @FuIIDiveVR
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    Glad to know IGNJ and IGN US have similarities. They both review this game very roughly and shallow.

    • @sm-nc4fx
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    前回の方が面白かった。熱量があったから。今回は、炎上しないように当たり障りの無いことを男性二名が言ってる印象。山田氏が問題提起しても深く掘り下げないし。渡邉氏の意見を聞きたかった。

    • @aoth1034
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    シナリオに関しては革新を期待していたのに停滞を感じてしまった。
    良くも悪くもいつものFF。
    しかしフォトリアルで神様とのバトルをやるのはどうなのか。
    デウスエクスマキナという古典古代の時代からある安直な劇の解決法。
    次元が一つ上に繰り上がることで国家間の争いや差別の問題がどうでも良くなり、アルテマから吸収したパワーを使えば魔法もベアラーも石化による死の運命も全て一気に解決する。
    要するにご都合主義。
    若者はあまりFFで遊んでおらずユーザーの高齢化が進んでいるとのデータを見た。
    過去作リスペクトも良いが昔からいる固定ファンだけを相手にしていればいずれ売れなくなる。
    思えば今作はどこかで見たものの組み合わせで成り立っていたように思う。最良の部分であるバトルシステムでさえそう。新機軸を打ち出さないといけないのではないか。
    坂口さんを過度にリスペクトしているのかもしれないが、今のFFは守りに入っていて及第点は取れるけれど突き抜けた面白さがない。

    • @河越新九郎
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    エピローグの本の著者はクライヴで、ジョシュアはペンネームだと思います。ラストの解釈はもっと突っ込んで話して欲しかったですね。ネットを調べればすぐ分かることなので。

    • @HIKOにゃんにゃん
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    ここに渡邉さんがいないと駄目でしょうと思った。しっかりクリアしての感想を聞きたかった。恐らく少し炎上したので出演を見合わせたのではないかと予想してしまった。個人的には、特に酷評した事が問題ではなく、ただ単に言い方に問題があっただけだと思う。
    FF16良作派意見の都心さんと、恐らく酷評意見である渡邉さんを交えての意見のぶつかり合いを聞きたかった。その方が番組が面白くなったと思う。

    • @hamuhamu2436
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    エアプレビューアーなんで呼んであげないの?
    仲間はずれは可愛そうですよ。

    • @ozone7684
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    関係ないけど河内さんのビジュアルめちゃくちゃいいな笑笑
    あのサラサラヘアー羨ましい笑笑

    • @hi-r6879
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    面子が前回のネタバレなしと今回で逆だったら良かったかもですね。
    渡邊さんの言っていることが正しくても、発売直後に楽しみにしていた人達へネガティブ事ばかり言って水を差すのもどうかと思いますし…多くの人がクリアした今ならアリかなと思います。

    PV数が正義なら現状が正解かも知れませんけどね。

    • @もみもみ-n9d
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    変な信者連れてきて無理矢理褒めても今更だよなぁ

    • @jowy-ch6jo
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    クライヴ自身の葛藤とか、仲間からのクライヴがやっていることへの不安といった部分がなかったのは
    ゲーム体験として、そこを丁寧に描くと冗長になって、メインストーリーだけのプレイ時間が3時間以上伸びそうと思った
    もしくは全編がFF(ファイナルファンタジー)としての本の話(おとぎ話)であれば、登場人物の葛藤部分を省略して書いた結果なのか

    ある程度ゲームとして、冗長なところは排除したのかなと自動で脳内補完できる人と緻密なストーリーでないと気になる人で感想に差が出る気もした

    世界観やヴァリスゼアの設定自体は全部決めてほとんどがロアに書いてあるから、それで脳内補完する前提にしてる部分も大きいと思った

    • @TheKuroToppo
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    あんだけ酷評しておいてどのツラ下げて動画出したんです?先に謝罪でしょ

    • @沙羅曼蛇-k7q
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    RPG要素もないし敵硬いし爽快感もないしアクションならベヨネッタとかもっといいゲームあるしなー。こんなのFFじやないわ。吉田さん、これどうするの!?!?

    • @jowy-ch6jo
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    33:40
    石碑って言い方で勘違いしたのかもだけど、クロノス石塔群の話やな

    • @YLR-r4v
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    「魔法モノ」の設定が死んでる。 山賊とか黒騎士とか、普通に物理攻撃じゃん。 物理攻撃強すぎて、魔法モノの意味が無い。しかも海楼石でドミナントの能力封じまで可能。 元ロザリア軍も山賊化。そして斧。
    「山賊」、「斧」が極端に強すぎる。

    • @YLR-r4v
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    クライヴやジョシュア、親族等がロザリア統治して、ザンブレクもロザリアにして、シドの隠れ家メンバーも全部ロザリア国民にして、軍隊整備して他国ににらみきかせるくらいの事しないと「人が人として生きられる世界」とかムリだろ。でもクライヴはロザリア統治する意思ゼロ。Mクリスタル破壊する活動家で満足してる。 Mクリスタル破壊で全部解決なら、なんで戦争モノとか、ベアラー虐待とかの話にしたのか。扱えないならやんなきゃ良かったのに。侵略戦争とベアラー虐待の話をガッツリやりまくってるのに、バハムート編あたりから、そんな過去は全部無かった感じでディオンとジョシュアが単なる幼馴染みたいな雰囲気でアルテマ会談してて、今までの話は一体なんだったんだよっていう。

    バハムート編から、タイタン編以前の内容全部綺麗さっぱり忘れないと、わけわかんなくなるわ。

    • @YLR-r4v
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    ストーリー破綻しすぎ。 マザークリスタル破壊しても人が人として生きられる世界にならないから。 山賊が軍隊に斧投げて全滅させる世界観なのに、クリスタル破壊して魔法消滅程度で人権問題解決するわけねえだろ。斧とか剣とかで攻め込んで来るじゃねえか。魔法関係無いだろ。

    • @YLR-r4v
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    「劣化ドラクエ7」って感じ。 小分けの話だけ。話進むごとに設定リセットしてる感じ。バラバラに作ってムリヤリ繋いだ感じ。 FF6のケフカとかFF7のセフィロスみたいなのがいない。序盤から出てきて、「ああ、コイツ宿敵かな、ラスボスかな?」みたいなワクワクが無い。 アルテマとかさ、なんか後ろに立ってて、「誰?」って感じだろ。戦争の話してるのにコイツだけ浮きまくってるし。「ミュトス・・アルテマ・・」って、なんか途中からみんな色々知ってる感じで話進むし。

    • @patapata3333
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    音楽に関しては「声楽に逃げるな」と言いたい。

    • @tamagottm
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    山田さんのフェミニズムも絡めたレビュー、国内のゲームメディアでこの視点が語られるのはIGNJくらいだと思うのでとても意義深く感じます。応援しています。

    • @Kasiko123
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    やっぱり政治的なビジネス的なしがらみで歯に物つまったような言い回しが多い作品だよね
    綺麗事を言っておかないと突っかかってくる界隈の人間が多いから
    でも大多数の評価は既に中古価格と買取価格に現実が表れてる
    大して数が出て無いのに発売直後でもう半額以下へ

    • @OneWorld-g5c
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    わりと、マップに針葉樹林を多めに配置するだけで、天然/人工としての造形や環境は示唆出来るのと、こういうディテールが確固たる幹を成立させてもいるんです。

    枝葉から入ってる節というのを、とりわけスクエニからは強く感じさせ、それだけでも生理的嫌悪の対象です、物語などそういった異常な経路では成立し得ないものなので。

    例えば、フロムの宮崎さんみたいに、高校生までの写真が一枚も存在しないとかの特異なバックストーリーがあって、テキストも癖があって独特とか…そういう超個性的なパーソナリティなら作り方が異様でもって感じですが。

    フロム自体は相当堅実というか、組織編成自体をかなりこだわってる感じですが。

    プロとセミプロ…それ未満って感じですかね、任天堂はもとより、カプコンやフロムとか、国内企業として頑張っているところと比較すると。

    時間と予算が勿体無いとしか感じないし、FF16に割り当てた分でスマッシュ・ヒットさせられたろうIPなんて結構あったと思います。

    まぁトップの顔も変わりましたから、大規模なレイオフなど実施されたりすると好材料だと受け止めますし、した方が良い感じですかね。

    よっぽど大改革していかないとならないのと、16に関しては終始プロデューサーが出しゃばりでしたね。

    ディレクターは別で存在するし、ディレクションされた当事者を差し置く姿勢は、「モノづくり」においてなかなかに不遜な姿勢でもあったと認識しています。

    ディベート屋で口先は立つ方なので、プロデューサーさんのやる事は一刻も早いPC環境への最適化と、その為の予算確保で奔走されることでしょうね。

    PC版に関してグジグジ言われておりましたけれど、そういう風にしていられる状況なのだろうか?という感じです。

    • @hixi1197
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    真ん中の人のテーマ別の問題提起に対して、両脇の2人がトータル通しての取捨選択や過去作品へのリスペクトを加味しながらむしろそこは褒めるべき所だよねとか、穏やかな言い回しながらも激しく意見をぶつけてる所が面白かったです。
    全体通しての視点と部分的な視点どっちも必要だと思うので女性の方の問題提起も良かったと思います。
    同じIGNJの人達でもクリアすらしてないのにゲームの上辺や一部分の切り取りで、批評してて印象悪かったんだけど、この3人のおかげで印象回復はしました。ちゃんと評価したりプレイできる人もいるんですね。
    ちょっと苦情があるとすれば、ポリコレ的な言い回しで性表現を議論するのはやめて欲しいですね。議論が深まりにくいです。男性2人は女性にあーいう言い方されると何も話せなくなると思いますよ。実際黙ってたし。議論になってない。別に記号的な表現は、男性側にもありました。バルナバスとかディオンとかね。女性だけにじゃないから、そこも言及した上でちゃんと議論して欲しかったです。女性だけに一方的にやってる話では無いとだけ。
    バトルシステムや音楽とゲーム体験の融合についての批評については、さすがやりこんでるゆえの評価だなとあっぱれでした。
    今回は、前回のお門違いな批評で荒れたIGNJの信頼回復のために、ちゃんとプレイした人を出した感じですかね?これが狙いだとしたら、この動画は狙い通り成功してると思いますね。

    • @でんでんで-ddd
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    59:07 「これはミンウの分!!!!」

    • @hohehohedan
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    14信者をいなす山田の構図にみえた。クリア後の渡邉さんのレビューが聞きたいな

    • @toiharocrugua7761
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    戦場の性暴力って社会構造じゃないでしょ。
    自分が嫌いなだけならシンプルにそうとだけ言えばいいのに、現代のゲーム云々で逃げ道作ってんのせこいわ。
    人の作ったもんに好き勝手意見言って飯食うのは否定しないけど、そういう立場だからこそそういうところは正々堂々としててほしいわ。

    • @ozaoza4533
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    なんかこの前のレビュー荒れたから立て直そうとしてるっしょ

    戦闘に奥深さなんてカケラも感じなかったけどね

    • @primrose_eve
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    53:02 自分も焚き火シーンやらないであの花畑イベントだけにして欲しかった。
    屋外性行為事後の方に、はじらいや壮麗の花言葉の雪月花で純愛イベントされても説得力ない。
    焚き火のシーンは開発者が思い入れあるというのはどういう事なんですかね?
    あそこは服を乾かす為に裸になったのにどこにも干している服描写が無いし、
    やたらと焚き火と2人の距離が遠くて不自然過ぎです。
    「全裸をみせたい!」欲が感じられて勘弁してほしい。
    FFは昼ドラやるけど絶対に直接的な描写を見せないが掟だったのに…。

    自分も辞書的な備忘録システムはとても良かったので、
    今後展開されるリメイク作品にも搭載して欲しいです。

    • @riff402
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    内容の前に左右(特に左の方)が何を言いたいのか非常に判り難くて辛かったです

    • @yuhichi74
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    とんでもないクソゲーだった…

    • @アリスホワイト-n7p
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    最後の本は、生き残ったクライヴがジョシュアの名前を貸りて描いたという解釈の方がシナリオ的にはしっくりきます

    • @ボミ麿
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    真ん中の女ただのフェミのアンチじゃん

    • @milianhuurinn
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    前回の1人はぶられてて草

    • @numsu5671
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    何言われたのか知らんけど、いくら持ち上げたところで何も変わらんぞ
    逆に無駄に持ち上げないとダメなゲームって事か?
    そもそもFFなんて13以降若い奴らには刺さらんし興味がないってのが大きい
    FFで「オッ」ってなるのはFF世代のおっさんや爺だけだが、16に関してはRPGとか言ってるがRPGじゃないただの劣化DMCでしかないからその人達にも全く刺さらんのよな

    • @ky9458
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    批評動画見ただけでその内容を自分の意見のようにコメントしたり、
    FF14やってる人の意見は参考にならないとか言っている人の意見よりは批判にも称賛にも遥かに説得力がありますね
    3名とも自分でクリアまでやっているのだから

    ちゃんとした感想動画出してくれて見直しました!おおむね同意できる内容でした!

    • @fuchi0x
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    IGNJに求めているのはこういうのじゃない
    クラベさんと渡辺さんで語ってほしい

    • @ワレワレハかみナリ
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    個人的にパリィはそんなに気持ち良くなかったなーーって考えたら大体のゲーム気持ちよくなかったや(常に狙ってやってる人には申し訳ないけどたまたま入ったらラッキーくらいの感覚)。攻撃待つより自分のタイミングでガードしたり回避できた時に気持ちいいと思っちゃう感じでしょうか。。斬鉄剣はダメージ出ないしゲージ貯めるまでもどかしいアビリティだからちょっとストレスだったなぁ。オーディン全部のアビリティスタン少なめで全部高威力にしたら面白そうだけど。
    ストーリーのことととかいっぱい言いたいことあるけど、勘違いしないでほしいのは個人的総合評価は良い方だという事。FFがより良くなって欲しいから言い続ける。
    あとサブクエは基本やらない。サブクエやって欲しいならそもそもメインストーリーに組み込めって思う、やりたいゲームは他にもあるんだから。サブクエにするってことはやらなくてもいいって事でしょ

    • @umi_neko_45
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    個人的にはパリィがあったので戦闘が楽しかった。弾き一閃でゲージ溜めて斬鉄剣!!最高でした😊

    • @kpmop-kpwbmb
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    ゲームそのものよりゲームへの反応がおもしろい稀有なゲーム
    クラベ氏と渡邉氏がフルパワーでFF16を批評する動画が見たいです(`・ω・´)

    • @YLR-r4v
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    クライヴ「人が人として生きられる世界・・」 ジル「ええ、そうね。」
    クライヴ「マザークリスタルを破壊する。」  ジル「ええ、やりましょう、クライヴ。」
    クライヴ「体の方は大丈夫か?ジル。」  ジル「ええ、大丈夫よ、クライヴ。」
    クライヴ「行こうか、ジル。」 ジル「ええ、行きましょう、クライヴ。」

    • @2ya
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    まだ見てないけど、14が合う人がレビューしても色が付いててどうかなという感じなのでは・・
    自分はFF14が16と同様にRPGの面白い部分が多くそぎ落とされた基本仕様の時点で全く合わなかった

    • @山田太郎-b9y5g
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    IGNJapanは炎上系レビューアーと一緒に日本のゲーム業界滅茶苦茶にするつもりなんでしょ?もうそういう目でしか見れないよ。

    • @コバぺ
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    今の時代に即してるのなら仕方ないんですけど、ゲームってどこまでいっても子供ありきだと思うんですよ。売って中古で別のゲーム買ってもいいんですけど、簡単に買えないからこそ長く遊べるゲームであって欲しいと思うんですよね。

    • @YLR-r4v
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    クライヴはザンブレクとアナベラに強烈に強い因縁があって、ダメ押しでハンナの村滅ぼしたり、オールドヒル造船所でのアレとかさ。。 フーゴより復讐すべき相手がいるだろ。 ロザリア関連の設定全部破棄したんじゃないのかと思うレベル。
    カタルシス無さすぎてビックリだよ。

    • @hideyarockstar2325
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    FF16の違和感は昔のFFをそのまま現在の技術で再現してしまった事!
    ポリゴンだと余白があるので、臭いセリフ回しや、ちょい無理のある設定でもプレイヤーの想像力で埋まるけど、ここまでグラフィックが上がった世界だと少しのズレや違和感がもの凄く大きく感じる。

    ポリゴンの時はどこかでこれゲームだからって心理が働いてるけどPS5まで来るとそうはいかない。

    これからハイクオリティな映像美があるゲームは5、6時間で終わるようにまとめつつしっかりストーリーを作り込んだ方が良いかもしれない。

    そんな事考えるとFF10はドラクエ6の設定ほぼほぼ同じように持ってきてるけど全然違和感を感じなかったな!あの時代のグラフィックだとまだゲームだって線引きが入るのかも

    • @生き残ったカエル
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    トロコンしました!!周回が苦行でした!!
    超面白いRPGが遊べると思ったら面白くない映画を観れるゲームでした!!しかも35時間!!最高におもしれぇ!!

    • @YLR-r4v
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    「ゴンがピトーに復讐する」、「炭治郎が無惨に復讐する」・・・みたいなの期待してたのに。
    ジル・フリークスがイムランに復讐したけどな。 クライヴがモヤモヤモヤモヤし過ぎだろ。 父親がザンブレクにやられて、母親が売国奴になって、自分は13年ザンブレクのベアラーやってたのに。こんだけの設定あったら、そういうの期待するだろ。

    • @YLR-r4v
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    「いいからさっさとザンブレクとアナベラに復讐しろよ。」って思った。 事あるごとにザンブレクポーズやってヤバい組織アピールしてきたのに。 「アナベラやばい、黒騎士やばい。」ってやってきたのに。 濃厚キスからの「・・・・20年ぶり?」とか、は? 体験版のストーリー完全破棄? アルテマとかどうでもいいからサッサとザンブレクと全面戦争しとけよ。 
    「マザークリスタルマザークリスタル、アルテマアルテマ」。は?

    • @リッキー-j6m
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    渡邊さん呼ばれてなくて草

    • @T光-o6t
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    昔はRPGを代表としていたシリーズなのに
    ゲームやシナリオ的にもRPG要素がほぼ無かった事が気になりました。
    完全なアクションゲームとして出していればまた印象も変わったでしょうね。

    • @enbi1168
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    召喚獣合戦がなかったら50点だけど召喚獣合戦があったので95点
    それくらい召喚獣合戦が刺さった

    • @kentaro3774
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    FF14大好きな人が思うFFらしさと、私が思うFFらしさは全然違うということがよくわかったトークでした。

    • @nendrock
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    ハラハラできる戦闘……
    脳筋プレイに見えるのは俺だけ?

    • @ノスタル爺
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    「○○のような」って言ってる時点で、新しくもなんでもないんだよなぁ。。。

    こんなんが評価されるなら、スクエニに先はないと思うな

    • @ケンタ-q2k
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    ポリコレとかじゃないけども
    そういう価値観に鈍い自分もジルだったり女性の登場人物の演出だったりがちょっと古臭くて時代遅れと思うと同時に
    やたら性的な描写に拘ってる印象を受けてしまった
    個人的に焚火のシーンは「きついなー」と思いながら見てた

    • @麺屋友蔵
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    どの面下げて感想なんて語ってんだコイツら

    • @react9287
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    ゼルダやったあとだと本当に面白かった!!って心から思えないのが正直な感想でした。

    フィールド探索の自由度もそうだし、バトルもシヴァ入手以降はハメれるからバランスが崩壊してたように思えます。
    特に2周目は召喚獣が最初から使えるから1週目より簡単で違和感を覚えました。

    あとFF14を根性版からやってるプレイヤー視点の意見としてはFF14はもういいからFF16が遊びたかったです。
    結局FF14ライクなゲームになるならFF16である必要はなくてFF14-2で良かったと思います。

    アルフィノとアリゼーが世界のために戦う物語で良いのではないでしょうか。

    • @larz771
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    なんで渡邉とかいうの呼んでないの今回

    • @yoko3930
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    良いところと悪いところがはっきりしてるから、ハマった人にはシリーズで1番の作品になりそう

    • @Lafrecia2
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    吉Pは若い人にFFを届けたいと言っていたので、「分かりやすさ」を優先した結果だと思ってます。
    アルテマみたいな絶対的な存在を出すと、これまでこの世界の人たちが命をかけてきたことが茶番になることは開発も理解していたと思います。
    それでもこういう結末にしたのは分かりやすい勧善懲悪構造こそがFFであるということを示したかったのかなと。。。
    どこまでもヘビーでメタな展開を期待していた目の肥えた年配プレイヤーには物足りなく映ったでしょうね

    • @yuchon1852
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    ワタナベアラーさん、どこいきました??石化しちゃった?

    • @ユーザー匿名-l4o
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    渡邉消えてて草。残当。

    • @hiluno7109
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    なにネタバレ無し組リストラしてんだよ、汚ねえ大人たち。

    • @streamingomegamegatronuspr7755
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    overheat patch

    • @あるふぉと-t8p
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    スクエニに継承を期待する人まだいるんだな・・それができてたらスクエニは名作ゲームしか作らないはずなんだが

    • @とく-z1j
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    悪い訳じゃないけど、最後のパンチは少し笑ってしまった。そんなんできるんやみたいな

    • @kumaP0123
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    異常な長さのスタッフロールやゲーム開始にでかでかと第三事業開発本部のロゴがでてくることからも分かる通り、自分大好きなんだなと感じました。自分たちイチオシの召喚獣バトルだから長尺でやるし、自分たちのこだわりだからニンジンやベッドの描画にこだわるし、シナリオも自分が見せたいところにこだわる。サブクエスト含めてすべてクリア後にその自分大好きな姿勢にプレイヤーである自分は置いてけぼりにされたなと感じました。

    • @佐原めぐみ
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    なんか中途半端だなーって感想です。
    アクションとしては物足りず、ストーリーは後半なんだかなぁという感じ、RPGとしての要素も不足してて、けしてクソゲーではないけどあのFFがこれかぁ…って感想
    もう少し明るい世界観やストーリーにした方が万人受けしたんじゃないかなと思います。
    ジルがすごくいいヒロインしててお気に入りです

    • @hal_youtube
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    ネタバレなしの感想トークと違ってアクション上手い人がいると受ける印象が真逆になりますね

    • @JACK-yf4ep
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    アクションは最高に楽しかった ただバルナバスが闇落ちした理由をぶっ飛ばしすぎで違和感あった。

    • @otus864
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    プレイヤーを最後までクリアしてほしい工夫は諸々感じた
    だがそれによって削った部分が多すぎて、人によってはやらされている感が強いかもなぁ・・

    • @ダダッピ
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    既に話題にもなってないからこれが最後とは思うけど、もうFF16に関わるの辞めた方がいいぞ。
    評価なんて売り上げが芳しくなかった時点でお察し。中身が無いからレビュー工作したり、少しでも批判するとヒステリックに噛みついてくる信者がいるわけだし
    とにかく吉田信者が狂信的でうざいから、今後吉田が関わる作品には関わらん方がいい。
    アイツらの仲間内だけで自己満してればいいよ。

    • @anndon_games
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    最近のFF16関連のコメント欄は怖い。

    他人の感想を変えることなんてできない。

    せめて愛のある批判と、愛のある人を嫌悪させない擁護を頼むは。

    • @xxyy-c5u
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    ひと通りクリアはしたのですが、サイドクエストはまだ埋められていないので、まだまだ謎と楽しみが尽きません。

    でもストーリーで全然分からない部分があって、ジョシュアが中盤までクライグを避けていた理由って結局何だったのでしょうか?

    直接会うのは難しくても仲間づてでいくらでも連絡を取り合えたはずなのに、それをしないで死にかけたりするのが不思議でならなくて…

    • @奥多摩-t9u
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    これだけ続いてるシリーズでユーザーも多様化している中で出せる作品としてはベストな出来だと思うけどね

    • @オジャ
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    このゲーム、テンポが非常に悪いんですよね。ダッシュボタンがない、敵が異様に硬い、QTEが多い。

    1番気になったのはサブクエストでこれがおつかいでしかなく絶望的につまらないし会話シーンも無駄に多いし、たいした報酬もない。これが後半になるにつれてクエストの数が多くなるので終盤はかなりだれてくるので苦行でしかなかったです。

    小さいことかもしれませんがアクションや召喚獣戦がよくできているので中盤までは面白かったんですけど、終盤はそういうのもあってもうだれちゃって。そこのバランスがもう少しだれないように調整してあれば良かったのになーと思いました。

    • @nakamichi420
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    各務さんがスタッフロール後のシーンについて、「ジョシュアが書く暇なかった」「最後の戦いを経験した人が全滅した」という理由で
    そこが最大のプロットホールだと指摘していますが、仮にクライヴが生きていてジョシュア名義であの本を書いたとしたらどうでしょうか
    エンディングについてはさまざまな考察があるので、他の可能性を考えてみるのも面白いと思います

    • @zunpokodayo
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    「ジョシュアが書いた本」の部分は、生き残った誰かがジョシュアの名前で書いたってことなんじゃないかと解釈してました。
    ジョシュアはハルポからもなんか書けよみたいな想いを託されていたし、肩書きはさておき、ヴァリスゼア史的には亡国ではあるにせよその太公という権威ある名前で書き残したからこそ後にしっかり受け継がれたっていう側面もあるのかなと。
    ジョシュアの名前を借りた誰かもその想いと狙いを込めて、そうしたんじゃないかなあなんて…。
    例えば実際に書いたのが実は生き残っていたクライヴだったとして、クライヴだったら自分の名前(歴史的にはあまり表に出ることがなかった何者でもないクライヴロズフィールド)ではなく、弟であり、君主であり、一緒に戦った仲間であるジョシュアの名前で書くのはかなりあり得そうだしエモい解釈では〜!?と思ってます。

    • @もふもふ-f4u9n
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    まぁどんなことを今さら言ってもゲームオブザーイヤーに匹敵するモノがあるのかは分からんが評価がコロコロ変わるのは面白いな。

    • @てとら-p1n
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    良い所と悪い所が絶妙なバランスの不思議な作品でした。少なくともプレイヤーを最後まで遊ばせるパワーはあると感じました。
    FF14はやっていないので、自我などのテーマや音楽の部分に関しては、触ったことのない自分には全く響かなかったのは残念でした。
    自分はサブクエは全て消化してのクリアでしたが、本筋の途中で色んなドラマを見せられたのはかなり情報過多に感じて、これだけ多くのサブクエをやって良い話もあった割に全然印象に残らなかったなぁという感じです。
    多分本筋を一気にやって、サブクエはあとから補完的にやった方がいいんだとは思いますが、中にはチョコボを呼び出すシステムや鞄の拡張などゲームを進める上で絶対やっておいた方がいいのもあるので、ストーリーを見せたいサブクエとゲーム的なご褒美のサブクエは分かりやすく分けておいて欲しかったです。PS5のゲームをやってる感があったのは良かったです。
    あと町がわりかし広いのにダッシュ出来ないのは、かなり不親切なのでここは絶対直して欲しいです。

    • @hanamama42318
    • 2025年 11月 08日 11:25am

    プレーした人が個々にいろんな感想や評価をして良いものだと思います。IGNJが改めてレビューをやり直す必要がありますか?ただただ不愉快になった前回の動画の事を考えると、この動画を見る気になりません。

    • @やの-c5e
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    今回のおふたりはオリジナリティについてあまり評価しないのだなぁとお話を聞いて感じました。
    もし今後FF16の感想やレビューが続くようであれば、以降の第3CUの作品を占ううえでも、Game of Thrones識者に来ていただきたいです(完全読本のライターさんあたりで)。
    第3CUは取締役からしてそもそもパクリとオマージュとリスペクトの違いがないまぜになっている気がします。14に限って言えばRiftを雑にパクったF.A.T.Eからはじまり、クリスタルタワーで雑に出てきたくらやみのくもの時点でもう見限りましたが。
    山田さんの仰る女性の記号化の点も、サーセイを雑にパクってしまった結果だと思います。背景や個人的な動機が描かれていれば違うのでしょうけれど。
    パクリ元との対照評価までしていただける気概のあるメディアであることを願っています。

    • @kazuhisanakatani1209
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    PS3 時代にローンチした FF14 だから許される「古さ」を PS5 のグラフィックで見せられてるような違和感が最後まで消えませんでした(よく言えば古参ファンへのサービスなんだろうけど、そういう内輪ウケのノリは好きじゃないので)。
    ストーリーも「大人向け」を真に受けて期待を膨らませると、裏切られたという気持ちも大きくなります。「ちょっと大人向けのネタにも触れるけど、ほぼほぼ直球の少年マンガですよ」と言ってくれればよかったのに…

    • @NS-qt5ht
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    賞賛する意見には忖度だの圧力だのバカの一つ覚えみたいなコメント湧いてくるのはなんなの?
    ちょっと異常だろ。スクエニに親でも殺されたんか?

    • @k8n819
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    こないだの文句しか言わん奴ハブられてて草

    • @赤ちゃん-k4u
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    「面白かった」を分解して論理的に説明できるのがレビュアーとして必要な素養なのに、そのまま面白かったって言っちゃうのがなぁ

    • @近藤エルピス
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    コメント欄の一部の人
    いちいち煽るのはやめましょう。
    感想や意見はいいですが煽りや批判はみててしんどいっす

    • @さぶのみ
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    最高のグラフィックとBGMで、浅いストーリーとキャラ設定を誤魔化してる印象を持った
    独創的な世界観があるのに、どこかで見たようなシーンが多かったのも勿体無かった気がする

    • @LENA-cb9cv
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    俺たちは渡邊にff16を褒めて欲しかったんじゃない。批判の仕方を考えて欲しかっただけなんよな。また渡邊さんのクリアレビュー聞きたいです

    • @osm3324
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    ストーリーの物足りなさみたいなのは、カタルシスを感じるところが少ないのが原因なのかなと個人的に思いました。
    具体的には、弟が殺された、復讐するぞ!→実は殺したのが自分だった→乗り越えて進むぞ!→実は生きていた、とか、
    クライヴ通してプレイヤーが体験してきたことが無駄な事が多いので、乗り越えてきたことに対する気持ちよさみたいのがあまり感じれないんですよね。
    マザークリスタル破壊に関しても結局アルテマの計画の一部だったし、そもそも破壊しても世界が良くなる描写が全く見られない(それどころか悪くなってる)から、道中これ破壊する意味あんのかな、みたいな感情が出てきて、クライヴとプレイヤー(少なくとも私は)に溝ができて深く入り込めなかったです。

    フォローすると、サブキャラ関連は良く描けてたように思います。
    特にバイロン叔父さんとの再会はメチャクチャ感動しました。

    • @anndon_games
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    ストーリーに関係する背景について

    ある終盤サブイベで、あるNPCがベアラーだと発覚して誹謗中傷の対象になるんですが、クライヴの手助けと仲介(イベントクリア)で仲直りするんですよ。あれ?この世界の社会問題ってもっと根強いんじゃないの?旧時代的な奴隷制度まで残ってるのに?となります。

    この他にもクライヴが介入すると皆んな一致団結するという予定調和イベントが複数あり、辟易してしまいました。

    極め付けは、ベアラーが過去においては優勢思想的に優位者だったと判明します。私的にはそもそも非能力者の方が被差別対象なんじゃないの?という疑問があったので、歴史の隠された真実みたいに出されても、何の驚きも湧いてきません。

    メインストーリーを補完するためのサブイベントにおいて、世界観を補強するどころか、浅く扱ってしまっている。しかも、複雑な社会問題に対して主人公的な答えを提示しようとしすぎている。その答えもシドからもらった借り物です。

    主人公はもっと悩んで良いし、いじけたっていい。主人公もベアラーだったんだからもっと歪んでていい。もっと「自我」があって良いのにと思いました。

    期待していただけに残念ですが、私には到底共感できるストーリーではありませんでした。

    • @ポン-d2c
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    前回の動画なんだった?
    前回はクリアしてないでクリア後レビューしてさサムネ吊りしてさ、ゲームライター全体に酷い印象しか残らんかったからな!酷評しほうが何言ってもいいけど、レビューするならサムネ吊りだけはすんな!
    まだ今回の動画の方が全部クリアしてネタバレありでやってもらってまだいいわ!

    • @優一光山
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    バルナバスの内面が描かれる事が少ないのはもう一人のクライヴだからかなと思ってました。
    世界を救いたいという思いは同じだし人が誰もいなくなった村とかも
    クライヴもマザークリスタルを破壊してあの大陸の生活を破壊してるし
    最悪クライヴの行く先はあの村と同じだけどアルテマと違ってアカシアになって皆自我なくして一つになろうじゃなくて
    個々の自我があれば村には人が居てなんだかんだ火を起こして人は生きていけるっていう結論なのかなと思いました。

    • @LENA-cb9cv
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    アナベラ、最低でもアルテマという原初の生命体の深掘りはDLCで出してくれ。絶対にもっとストーリー深くできる要素がたくさん眠ってる

    • @YoshihiroUnten
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    忖度ありという圧に屈したか、IGN

    • @aookikiki3239
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    クラベは…?

    • @za3488
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    死にゲー対する一つの回答だとは思う
    死にゲーと聞いてやらない、やれない人でも、アクションゲーやってほしいし

    • @山の人-s4b
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    稚拙な高評価しかしない信者を残して酷評した人間を排除する姿勢は忖度ということですか?

    • @za3488
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    ゲースロ批判してる人いるけどさ(ここでは批判されてませんが)
    リスペクト、本歌取で面白ければそれでいいと思う
    バタフライエフェクト>シュタゲだってクリア後に3作レンタルしたしw
    ゲースロは長いから見ませんが…

    • @teoteo9923
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    最近コメ欄が落ち着いたのにまたしばらく荒れそう

    • @チャパ王-x1m
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    斬鉄剣はバージルみたいな操作性を期待してたから個人的には残念だった

    • @za3488
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    エアラーの渡辺先生いないんかよw
    サブクエまだやってないからここには参加できないよねw

    • @HS-vq2nj
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    このゲームでしか得られない栄養

    • @アキマ00
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    面白いか面白くないかは個人によるからどうでもいい
    だからこそ酷評してた全クリした後の渡邊さんを呼んでほしかった

    • @ワーム-w6p
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    3人いたら2人が不満はあるけど概ね満足でもう1人はやや微妙っていうのが
    本当にこのゲームが全体的に受けている評価の割合を反映していると思う
    個人的には思ったより評価が高いなという感想だけど
    キャラデザとかもやっぱり癖があるしFFファン以外には案外届いていない作品なのかなと思ってしまった

    • @poormanch
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    アクション面について、確かに手触りは他のアクションゲームと比べてもとてもよく出来ていて、
    回避やパリィは気持ちいいんですけど、やり込めばやり込むほどアビリティをブッパするゲームになっちゃうのが残念でした
    召喚獣縛ったりすると楽しめそうですが、そうすると通常コンボの幅の無さが気になって…

    手触りが良く出来てるだけに、もう一味欲しかったな、という印象です

    • @kennaka3530
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    こんな感想トーク聞きたかったんです、ありがとうございました^_^

    • @ER-udon
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    山田さんはレビュー担当だけあって、勢いだけでなく反芻した上で話されていて好感もてますね。諸々込みでスコア8なのも納得です。ようやくクリアして私も同じ感想です。ちょっと期待しすぎたかなと。

    • @kosekitsubasa8549
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    否定派っぽい人がパージされてる感😂

    • @hideyarockstar2325
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    子供の頃デビルメイクライとか鬼武者やりながら、このままRPGになればええのになって思ってたらホントになって感動!

    • @でこ助サンシロー
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    渡辺さんがいなくなったのはしょうがないかと思います
    正直言葉選びがあの人は良くなく炎上の元でしかないなあと
    「世界がやばいのにサブクエやってる場合じゃない」
    「ゲーマーなら」や「海外で炎上しかねない」「ちゃんとしたARPGになるまでにはFF19くらいまでかかるとおもうw」等ゲーマーという言葉を人質に取って言わなくてもいいような言葉を使っていることが聴いていて気持ちのいいものではありませんでしたし
    渡辺さん個人のチャンネルでああいった発言をするのは自由だと思いますが仮にもたくさんの人が見るIGNメディアにおいては山田さんやクラベさんのような言葉を選んだ指摘ができる方を出した方がIGNにとってはいいとおもいます

    • @neqlol
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    2時間で終わる映画ならまだしも、RPGは拘束時間が長いので
    ラストシーンだけは曖昧にせずハッキリ表現して、
    気持ちよくゲームを卒業させて欲しいと思いました。

    • @shunji8472
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    渡辺消えててウケる

    • @ポリマギカ
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    山田さんは本音で言ってる感じが好きだな

    • @心うーみん
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    おいおい 渡辺さんはよ

    • @takeon6771
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    山田さんはIGNJでは映画の感想も多くされている関係でストーリーに関しては素晴らしい映画作品とどうしても比べてしまうんでしょうね。

    自分もFF16のストーリーはちょっとなぁ…ですね。

    • @Anonymous-om3hk
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    あんなので泣ける信者を両脇においてレビューとか会社として恥ずかしくないのか。

    • @でこ助サンシロー
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    51時間でサブクエスト含めすべてクリア
    感想としてはムービーゲーとしてのFF後期の集大成のような作品だと感じましたね
    個人的には90点ちょうどのゲームでした
    ただRPGというゲームに求めるものが何かという違いで評価が分かれる作品だったと思います。
    自分は日本のJRPGにはストーリーを求めている派だったので主人公クライヴやそれを取り巻くシド達男キャラ達がしっかりと魅力的に描けてるストーリーで大満足でした
    あと終盤のトルガルのサブクエストはとても良かった。少しウルっと来た

    ただRPGの探索面やその他のアクシビティ的な部分では物足りないと感じたので
    それをRPGの楽しみとして主軸においてる方はこのゲームはかなり評価が低くなるんじゃないかなあと

    「購入者」しか現状書くことができないAmazonレビューでは評価4/2と非常に高かったので大半のFFファンは満足できたんじゃないかと
    15の初月のレビューの星2くらいまで荒れる内容じゃなくてよかったですね~

    • @firennti
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    ゲームとして基本的に良くできてるのでプレイ体験が薄味だったのが凄え勿体なかった
    このゲーム配信時代に自分でプレイする事の意義をもう少し考えて作っても良かったかなと思う、その辺でスト6と差があった
    あとオットーにそんな報告しにいかなくていいぜw

    • @yononakabakabakari
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    もっと色々裏切って欲しかったかな
    歳のせいか、シナリオのせいか先が読め過ぎて残念だった

    • @hukudon4869
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    お気に入りの召喚獣はガルーダですねー!
    結構初期に手に入りますし、空中で召喚獣フィート→空中攻撃→ストンプ→空中攻撃→ウィケッドホイール→ガウジorダウンスラストみたいな簡単なコンボをできてめちゃ気持ちよかったです!

    ストーリーについては、マザークリスタルを破壊した後、魔法を使わない文化を一から教えるみたいにブラックソーンのサイドクエストで語られてたので、「それはメインでやってくれよ!」ってなりました笑

    • @Iskandar_the_Conqueror
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    アクション故に、出来なかった事もあると思うけれど、クライヴが自分と向き合うシーン(イフリート)とかBGMも相まってかなり熱かったし、胸が熱くなるシーンが多々あった。召喚獣とのバトル毎にスケールの大きい戦いで良かった。思う所はあるけど、良い作品だったんじゃないかな。FF17に期待。リバースもはよ

    • @masa-uu9ko
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    やっぱ渡邊はあの捏造記事を指摘されまくって表に出て来れなくなったかw

    • @DviaA-ll5bg
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    英語出来る人は英語でやるとまた全然FF16の印象が変わる。
    英語バーションだと日本語とセリフが全然違う部分もあったりして、よりエンドの
    考察が出来るセリフとかもあって面白い。

    • @tr-gu7yp
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    なぜ渡邉さんが居ないのか?
    山田さんと渡邉さんがいて、
    その上で新顔2りを入れるべきでは?

    IGNJapan関係なく、単なる個人の感想大会?
    なおさら渡邉さんの感想ききたかったね

    27秒で見るの止めちゃったよ残念

    • @tsukin0ir_
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    FF16は優れたゲームというより優れたファンアイテムという特色が強いように思います。

    • @yujitateishi1
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    なんで酷評してたのに手のひら返ししてるんですか?😅
    酷評したんだったら一貫して下さい

    • @yasutaka1432
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    渡邉さんの意見が的を射ていたことをクリア後に実感しました。忖度なし、批判覚悟であそこまで踏み込んで言える人はいないよ

    • @aaaaaaaaasaafghjj
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    マザークリスタル破壊の件は
    ff7と結構同じことしてる割に
    ff7の方が地に足付いている結末になっていた印象

    まあそれこそフォトリアルと人形劇での作劇の違いのせいなのかも知れないが

    • @The45artworks
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    新しい戦闘システムだっていう意見が三人からでてるけど、攻撃範囲の事前明示化、リアルタイムの切り替えを交えた空中コンボって特筆するものでもないし、共感できなかった。特に左のシナリオライターはFF14のよしみでかなり贔屓目で甘い評価かなと感じました。

    • @ryouji7280
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    シリーズを断ち切るための物語にならなければいいが。

    • @Anonymous-om3hk
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    圧力に屈したのか信者集めてマンセーか。他のゲームメディア同様に偏向報道するなら登録解除しようかな。

    • @kenmae6912
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    前回の渡邉さんやクラベさんが言ってたレビューの方が共感出来たな。
    絶賛してるけどRPGとしてはおわってるよね。
    各務さんは吉田信者なのか?

    • @マルタカ
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    普通に楽しかったよ。アクションもかなり面白かった。やってて早く続きが見たかったしストーリーも良かった。音楽もめちゃ良かった。神ゲーかどうかはまだ2周目の途中だからわからないけど、凡ゲーよりは確実に上の評価はできると思う。

    オープンワールドの方が好きとかならわかる。けど批判してる人の動画を見てると大体誰かの意見の丸パクリ。ストーリーやアクションの詳しい部分を批判してる人なんてほとんどいない。ただお祭り気分で批判してるだけ。クリエーターの気持ちを踏み躙るひどいもんだよ。。

    • @FF-vm2bs
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    なんていうかFFじゃなかったら別に普通に良ゲーとして見れるんだけど「これはFFです」ってなるとさすがにきつい
    育成やら探索というRPGとしての、そしてFFとしての楽しみがごっそり消えたのは本当に納得できない
    そしてFFと言えば仲間なのに仲間と旅してる感も皆無なのが嫌すぎる

    • @Anonymous-om3hk
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    渡邉から逃げるな!卑怯者っ!!

    • @noyo8888
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    渡辺さんのクリア後、2周目の意見を聞きたいです。

    全部見ましたけど、なんかよそよそしいというか、熱量を感じないというか。曖昧な表現が多くて共感できないです、特に左の人何が言いたいのかよく分からん。

    ネタバレありなんだからもっと深いところ細かいところを話してくれよ、そういうのが聞きたい。共感したい。

    • @ぽふ-h4k
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    育成と戦闘の幅(補助魔法とかないし)がなくなりすぎてて、また1からプレイするとしたらうまくできそうだなみたいな視点でのRPGの楽しみ方が全くなかった。

    FF7Rはアクション多めに見えてマテリアとか装備による戦略が前提として大事すぎるのがちゃんとRPGしててよかったから、
    逆になんでFF7R作れてこんな物作っちゃったのっていう気持ちになりました。

    歴代FFの中で最低だと個人的には思いました。

    • @satoshiyamamoto3478
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    正直もう、FFの話題はいいっす。
    売れてないから、レビュー言ってほしい!盛り上げてほしい!ってスクエニかソニーかに言われているのかもしれないけど、人それぞれでよくね。

    • @もぐたそ
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    渡邉消えてて草

    • @akstn123
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    ストーリーに関して、山田さんに完全に同意です。
    このグラフィックで、リアリティを追求するようなことも事前インタビューで散々言ってたのに、「細かいことはいいんだよ、マザークリスタル破壊テロだ!ベアラー差別?そんなもん魔法無くして解決だ!人が人として生きるの大切!」
    みたいなストーリーは微妙すぎました。
    別にゲームのストーリーなんだからリアリティなくてもいいけど、現実に生きてる1人の大人として、現実問題のメタファーと捉えられる題材を取り上げといてそこへの葛藤がないのが、単純に物語としてなんも面白くなかったっていう感想です。
    個人の感想です。

    • @DanceCarrot
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    あれは個人評価でIGNの総評ではありません!ってことにしたいのかなー?

    • @ozone7684
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    千葉さん、野口さん、今井さん目線も気になる。

    • @Senzaki1
    • 2025年 11月 08日 11:26am

    前回と同じく渡邉さんと山田さんでお話して欲しかったです。