【FF16】この物語は名作か それとも迷作か

FF16情報

改めて見ると結構面白い流れなんだけどな…
※ネタバレ注意

<プレイ推奨>
https://jp.finalfantasyxvi.com/

◾Twitter
https://twitter.com/tetuohentai?s=03

© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

#ff16

Views:68140
Taqs:FF16,クライヴ,ファイナルファンタジー,ストーリー

コメント

  • コメント (197)

  • トラックバックは利用できません。

    • @JP-jb3gu
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    否定的な評価を先に知ってプレイしたけど
    実際俺の中では、自分の事をイフリートと認めたり、対バハムート戦がピークだった
    ジルとキス以降プレイしてない
    あの時は「あー、後はオーディン倒してアルテマ倒して何だかんだ終わるのね」と冷めてしまくった
    もう物語的にそれをするしかなく、先が読めてしまくって尚且つ「プレイしてエンディング見たい」と思えなかった
    戦闘もFF7リメイクの様にキャラを変えたり、キャラで特定の連携技があるような感じでも無くて、「特に見たい訳でもないエンディングのために、ボタン連打する戦闘が苦痛になった」
    やっぱりキャラに入りきれてなかった部分が大きい
    「自分がクラウドだったら」とFF7リメイクプレイして、完全にあの世界に入り込んでた
    でもFF16は、俺がクライヴになってたんじゃなくて、ゲームのクライヴを俺が俯瞰してただけのように感じた
    「5年経ってクリスタル1つも破壊してないのかよ」って突っ込んでしまってた
    ドミナント同士の戦闘もカッコイイけど、やってる事は表示されたボタン押す作業
    ただドミナントって設定は某アニメを彷彿とさせて好き
    あくまで俺の意見だけど
    「FF好き?」って聞かれて
    「(10…FF7リメイク 零式….) うん、好きだよ」
    みたいに、FF16は「俺の好きなFF」のイメージ、ハードルを超えてこなかったって感じだった
    面白くない訳じゃなくて、FFとして俺が求めてた作品じゃなかった
    これがFFって名前じゃなかったら楽しめた
    それだけ期待してた

    • @さっと-j9x
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    全然良かったけどなー早めにPC版出しておけばもっと稼げてただろうに・・・

    • @TV-st2ph
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ストーリーは好き。
    でも召喚獣バトルはほんとにおんなじことの繰り返しでキツいのよ。

    • @けんけん-b8v
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    改めてストーリー解説いただくと名作だな

    • @PGuser-lq6zk5pf9i
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    自分はすごく楽しめました
    召喚獣合戦がよかったかな
    自分はクライヴが生きて帰って本を書いたと思ってますが想像させるとかよりハッピーでもバッドでもいいのできっちりしたエンディングが見たかったかな

    • @user-pomirabo1
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ダークファンタジー的なストーリーの作品が好みな自分としては、重いストーリーも世界のリアルを見ている感じで凄く好感が持てました。クライヴ1人に視点を絞ったおかげで感情移入もしやすく、逆に仲間への思い入れも深くなったような気がしてます。

    クライヴのみの操作も、アクションゲー好きな自分にとっては召喚獣の特性を色々組み替えて戦うだけで十分やりごたえはありましたし、それもクライヴ視点でストーリーを楽しみたい僕にとってはプラスでした。総じてFF16はFFの中でも個人的に特に好きな作品です。

    万人に受け入れられる作品づくりは今も昔もとても難しい事だと思いますが、それでも挑戦し続けるFF開発陣の皆様の姿勢は応援し続けたいです。

    • @わん-w7d
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    しょうもない理由でFF16を嫌ってる人が一部いるイメージ。
    ストーリーや戦闘、グラフィックに全て名作と言えるほどの内容だと思う。
    自分はプレイして、凄い目的もわかりやすく、ただ一概に暗いとも言えず、FFらしいダークな要素が入ってて面白かった。 
    FFは過去作から色んなキャラが死ぬけど、別にFF16も無理やり殺し殺され死んでる訳ではないから、遊べば納得する内容ではある。

    何で批判が多いのか未だに謎。

    • @ポコアポコ-n9t
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    1番好きかも。この作品。
    今思い出しても泣きそう。

    • @pokozamu
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    変身ヒーローもの感があってわしは結構好きでした
    大怪獣バトル

    • @日向陽-p7g
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ストーリー自体は割と王道路線で結構好きだったけど主要人物ほぼ全員亡くなるのがちょっとなぁ
    後ディオンの唐突なホ◯描写でかなりやる気削がれたなぁ

    • @千葉-u9l
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    FF13シリーズの解説も頼みます!

    • @田島大資
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    太古の昔飛空挺が飛んでる時代
    16
    タクティクス
    じゃないかな時代設定、ながれ、

    • @田島大資
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    16のストーリーは崇高
    この解説動画も至高

    • @野-r1x
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    てつおさんのスーパー考察力でff7rの恋愛模様を考察してもらえないでしょうか

    • @こりらくま-w7l
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    懐かしい。
    体験版で購入を決め、楽しみにしていました。
    ですが、プレイ時間が増えるにつれ、生じていく違和感たち。
    広げられていく風呂敷を包みきれなかった印象です。

    辛い中での希望を感じたかった。
    途中から戦闘もワンパターンになり、退屈に思えてしまった。
    ダンジョンは単調で、宝箱にときめかず、操作はクライヴだけ。

    更に言うなら、人種差別をテーマにするのは難しいと感じました。着地点が迷子になっていたように見えました。
    そして最後に。
    ジョシュア、18年間何をやっていたんだ。壮大なかくれんぼをしている場合ではなかったよ……

    • @ああああ-z3n6d
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    おっかしいなぁ…。
    俺たちはFFをやりたかったのであってFF零式の劣化版をやりたかったわけじゃないんだよなぁ…

    • @pinopino22
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    イケオジ枠のシドとヒロイン枠のトルガ……じゃなくてガb……ジルが好きすぎるし音楽も最高だし最高の作品だと思う!
    ディオンさんは……まぁ……

    • @ゴトウまるまる
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ボス戦の興奮忘れません!誰がなんと言おうとFF16は超名作です!!

    • @バイク雄
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    とりあえずff.ドラクエとポケモンとff16マジで好きだわなw

    • @rtji8760
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    FF16の見どころは、映画のようなクオリティとドラマの長さです。そしてドラマを見ている中に操作を必要とします。
    戦闘は、アクションですが、オート戦闘もありアクションが苦手な方も出来ます。がFFは基本コマンド式なので、賛否が分かれるところです。そして、ソニーが全面協力しているおかげか、バグの対応が早く感じました。FF15あれはね、、。
    FF16は、ストーリーとアクションそれ以外のコンテンツがほぼない、要はストーリーをみながら合間にアクションをするそれでエンディング以上です。
    従来のFFシリーズやRPGのよくある遊びの幅みたいなのはほぼ無く、金策とか経験値稼ぎの効率の良いやり方等そういうのもないです。
    そして、長いムービーを見るのが好きな方は良いのですが、そうでない方には全く向いてないですね。私はムービー派なので良かったですね。
    今回のFFは人を選ぶゲームだなと感じました。

    • @lavayuki
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    てつおさんの解説動画が本当に詳しくて分かりやすいです!FF16のストーリーがめっちゃ好きだったので、丁寧に解説してくださってありがたいです。サブクエとDLCを全クリアしたんですが、やっぱりストーリーや世界観をより深く知るにはサブクエも大事だなと思いました。中世ヨーロッパという舞台やイギリス英語の音声が大好き(アメリカ英語が苦手なんだけど、16が数少ないイギリス英語の音声なので、イギリス在住の私としては喜ばしいことでした)だったし、過去作品からの魔物や多くの小ネタなども含まれていて非常によくできている作品だなと思います。
    一番好きなキャラであるデイオン様とイケオジのシドの結末はちょっと悲しかったけれど、クライヴもFFの主人公としてかっこよかったと思います。ノクトやクラウドにようないつものアイドルみたいな顔じゃなくてとても新鮮でした。

    • @にゃめにゃろ
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ディオンがどうしてもポリコレに消費されてしまった様な気がしてしまって…
    最後に想うのが父親なのがそれを考えてしまうのかもしれません。
    あの二人が恋人設定というのをもう少し生かして欲しかったというのが本音です。
    ストーリーとしては最高でした、ただどうしてもゲームなのかというのは思ってしまいました。
    胸を張ってストーリーはおすすめできるのでやって損はないと思います。

    • @mirage8100
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    PS4で出ていれば販売本数桁が違ったかと思います😢

    • @ぼみ-y4n
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    個人的にはめっちゃ好きな作品だった!
    13も好きだったけどそれと同等くらいやり込んだなぁ。

    • @たろうちょく
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    中盤までダークファンタジーやってて好きだったんですが、バイロン叔父さんが出てきたあたりから王道展開になってき少年漫画のようなストーリーテイストになってしまい残念
    そこからハッピーエンドになるならまだしも、クライヴ生死不明エンドというビターな終わり方は納得できなかった

    • @ちゅうや-b7c
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    メインシナリオは悪くないんだけど仲間との話がもっと欲しかったな…

    • @ああ-o1m9q
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    陳腐だの凡庸だの言ってる人はそういう高尚なお話があるストーリーを楽しめばいいわ

    俺はめちゃくちゃ楽しめた

    • @aaaaaa3893
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    体験版やったら続きが気になって久しぶりに発売が楽しみなFFだったんだけどな…
    いつも本気で熱中してたら1~2週間でクリアしてそうな内容だったけど1ヶ月かかったから評価に困る

    • @Ryosuke亮祐
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    私がなぜこの作品が苦手なのかよくわかりました。ありがとうございます。

    • @なぎ-x9j
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    クライブに力を奪われたのに召喚獣に暴走できる仕組みよくわかってない

    • @3DCAD-py3vm
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    あーだこーだ言う人はいるけど、やっぱりこの作品のストーリーは好きだな

    • @yuine-hilbert
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    16なぁ・・・旧第三開発事業本部が開発したのもあって、14にちょいちょい近いんですよね

    • @mizmoz361
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ゲーム面の不満はあれど、ストーリーはどれだけキャラの背景を補完できるかで面白さが変わってくる作品だと思う。
    シドやベネディクタ、バルナバスあたりの過去はもっと掘り下げてほしいと思う。
    個人的にはジルが鉄王国の言いなりなのが納得いかなかったし、ヒーローの助けなしでは自我を持てないヒロイン像がイマイチだった。

    • @kien8849
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    アナベラの最期はやってきたことに対して正直生ぬるくて胸糞が収まらんかったっす

    • @aceg-stand6799
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    国家間の複雑な争いっていうのが良かったのに途中で上位存在が出てきて全部ぶっ壊していくのがなんだかなぁという感じ
    FF12の時も似たような感じで中盤まで最高だったのに終盤で一気に尻すぼみになってくのは悲しかった
    まあ国家間の争いをやってたら尺がいくらあっても足りないから風呂敷畳むには上位存在出さないと終われないっていうのはあるかもしれないが

    • @MrReijirock
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    後半ストーリーを削らず、サブクエに回した分も含めてしっかりと描いてくれてれば、もう少し世間の評価は変わったのかもしれませんね。
    最近はゲームをEDまでプレイしない方が多い、未完なストーリーにならないように書きったて吉Pは言っていたが、いいお話なら多少長くてもプレイヤーは受け入れてくれると思う。

    過去作上位に入るくらいFF16は大好きな作品になったが、そのあたりがちょっと残念だった。

    • @あふぅ-l8k
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    てっきりラスボスはモンスター化した母親だろうなと思ってワクワクしてたし、そうであってほしかったんだけど母親サクッと退場したと思ったら、いやいや寄りにもよって『アルテマ』さんとな!?超絶ベター!急に安っぽ!て拍子抜けした記憶あるわ。
    ゲームオブスローンズ意識したって謳ってた割にはストーリーに胸糞が足りなかった印象。

    • @yuzuponta2312
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    自分の場合は、FF15もだったけどキャラクターとしてのデザインや特徴がどうしても弱く感じてしまって、最後までカインやらエアリスやらビビやらアーロンやらに感じていたような、キャラそのものに対する強い愛着を抱くことができなかった。15もそうだった。凄く設定が作り込まれているMPCと旅をしている、、みたいな😢(個人的意見だから許して)。それでもクライブだけは好きになれたし、「召喚獣」という要素に関しては歴代断トツ1位の満足度だった。ストーリー構成は後半入れ込めなかったけど、物語としての血生臭い空気はかなり好きだった。

    • @tadeutashima9254
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    是非タスとシーンの考察をお願いします!

    • @blackp13d26
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    まだ積みゲーなので、クリアしたら改めて視聴させて頂きます。

    • @nigoshin21
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    個人的に、マザークリスタルが破壊された事による世界の反応が薄すぎる事が違和感強かったですね
    インフラや経済が破壊されて難民が発生、治安が悪化したりなどが直接描写されたのは最終盤になってから
    大罪人シドという名が広まっているというだけで、世界の敵として討伐隊や賞金稼ぎに追われるといった事はなく・・・
    キャラクターやグラフィックは満足しましたが、ストーリーにはちょっと肩透かしを受ける事も多かったです。

    • @fedeo8708
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    トルガルの話や、ジョシュアとの兄弟の絆も良かったし泣けた。
    個人的には好きなゲームです。

    • @ドルメル
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    16のストーリーは陰鬱だったので好きではない

    • @りょうすけ-s2y
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    正直、自分は未だに好きになれない
    理由はラスト
    人間らしい生き方を唯一実現しようとしたクライヴだけが死んだ(と取れる)ラストが嫌だった
    そもそも器が全力出して死にましたっていうのが納得いかない
    15の後につくるなら普通にハッピーエンドにしてほしかったし前作まともに完結させずに終わらせた会社が曖昧なEDにするなよって言うのが正直な気持ちでした

    • @ShillienKnight
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    7:37 じわじわくる バルバナス🍆
    フェニがイフにボコられてるのを横で見ていたのにイフになった途端俺だったのか!ってなる理由がよくわからん

    • @remu0845
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ダークだったけど、個人的に結構好きな作品です。好きなキャラも多い。叔父さんとの再会シーンがなんだかんだ1番好きです。解説ありがとうございます!またやり込もうと思います。

    • @kkkkkkkkkkk3042
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    圧倒的な駄作

    • @瀞沢
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    たぶんFFが無ければ生まれなかった作品だけど
    FF(ナンバリング)でなければもう少し自由になれたのかなとも思えてしまう

    • @まそ-b6o
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    FF15で批判されていたストーリーやエピソードノクティスがゲームで出せなかった反省が見れると期待していた。プレイしてみたらFFTをオマージュしたような後半の展開やEDに個人的にはがっかり。一概に言えないが、FFファンが期待していることとFF制作陣の作りたいものに乖離があるように思える。

    • @nega6675
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    設定とBGMはよかった
    それ以外が平凡過ぎる

    • @hiryu0807
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    クライヴとジルの哀しいストーリーには泣きました😅
    FFなのか?と言われればちょっと異色ではありますが、個人的にはRPGとしてストーリーもとてもよく出来ていて好きですね☝️😌

    • @TK-ov1dz
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ストーリーやキャラが全体的に練り込まれてない印象があって、FF6みたいなドット絵ゲーなら受け入れられたかなぁって気がします

    • @tthmtr
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    なんだかんだで、たぶん自分的FF史上3番目にやり込んだゲームになったと思います
    戦闘はあんまりできないのでアイテムで回避お任せで、主にストーリーを見るのに何周もしてます。回復できない、アイテム使えないエンドコンテンツは全然やれてませんが😅

    全般的にどのキャラも自然な演技を目指していることと、ギャグ要素がない、クライヴと言う稀に見る品行方正な性格の主人公に深く見ていないと、地味、薄味、という感想が出てしまうのがもったいない作品だと思います
    めちゃくちゃ好きなのに、サブクエしないRTA勢には突き放すような難解さなのが万人受けしないんですよね。
    同じように好きになった人は作り込まれた設定とか知りたくて更に世界の隅々を、人々を見て回り、インナーボイスも全キャラ聞いて回ると言う、好き嫌いが両極化の激しい作品だと思います
    冬に出るLOGOSが待ち遠しいです😊

    • @ぬぞーす
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ジル好きだったからハッピーエンドになって欲しかった😢

    • @cannypp
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    私はストーリーの素材はとてもいいが扱え切れなかったと思う
    メインストーリーである復讐やクリスタル破壊やアルテマの阻止にベアラーと全く関係なくて
    尺が有限だからメインストーリーとベアラーの話が尺を食い合って特にベアラーに関しては描写がそこまで軽くないけど中途半端
    あとは5年後の展開が雑
    5年もあってアジト復旧だけか…
    フーゴ討伐に色々準備しているんだろうな
    はいー行き当たりばったりで少数精鋭で勝ちました
    情報はガブだけでなんとかなりました
    ついでに他のクリスタルも破壊しました

    5年もフーゴからベアラー救出でイタチごっこしてなに?

    ジョシュアがアルテマを封印して触れただけで汚れるって避けて
    クライブと離れたのはアルテマに近付かせたくないんだなと思ったのに
    再会したらすんなりアジトに住み着くんかい
    一つ一つがしつこく気にしなくていいことかもしれないけど

    そういうことが多いのが問題

    最後にロゴスとかなんとか意味不明

    • @吉川由伸
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ラストの99999に駄目な要素が全て詰まっている気がする。

    • @メカアナゴ
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    初のPS5基準で作られたFFとして、本当に久々に「ファンタジーゲーム」として楽しめた作品
    圧倒的なグラフィックで表現される世界観は、自分がその世界に迷い込んだような感覚になり、没入感が凄まじいかった

    タイタンとシヴァの戦いをただの一般兵の視点から見た時のあの感動・・・これぞ次世代機って痛感しましたね

    • @マック悠平
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    JRPGって仲間を見つけるとか育成したり操作するのが重要な楽しみの要素だと思うんだけど、どうもスクエニは近年軽んじている様な気がする。是非自社のFFTなんかを参考にして欲しい。

    • @hiroshii6686
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    FF8のように数年経ってから評価されそう。もっと前廣さんが自由に書いたらよくなってたと思う。ドミナントや召還のプロットありきで書いただろうし

    • @宋江-n1x
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    私は生粋のRPG好きなのですが、16はクリアしてからすぐに売りました。
    周回前提の設計なのに、アンテやNieRのような分岐ルートが発生したり、ストーリーが変わることもない。
    敵の配置が変わったり、武器の種類が増えたりするわけでもない。
    長すぎるムービーを2周目も見たいとは思わない。
    このような体たらくで、結局1周目とやることがほぼ変わらない。
    ストーリーに最も力を入れたと発売前のインタビューで公言されていたのに肝心のストーリーが面白くない(特に中盤以降)。
    RPGとしての面白さが欠落しすぎている。(探索や寄り道要素がない、武器や防具の強化イベントがない、サブクエの報酬のほとんどがしょぼい、基本的に10や13を連想させるような、細長い一本道のレールを進んで延々とムービーを見させられる。あまりに自由度が低すぎます。
    どんなにクオリティが悪い作品でも15のように弄られる存在であればまだマシです。16はもはや空気になってるとさえ思います。
    特にしょぼいサブクエ要素やマップ上に落ちているアイテムの死に素材などはオンゲーの14からもってきていますよね。オフゲーにまでそれらの要素を持ってくるのはどこかズレているなと思いましたね。。(辛口評価すみません)

    • @へなん-t3c
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    途中までマジ神ゲーだった。
    後半〜終盤の駆け足でストーリー終わらせに行った感じが勿体無い気がした。
    街やフィールドのクオリティがFF7リバース程だったらまた印象が変わったかも。
    続編か過去編とかあれば面白い事出来そうな気がしますが、会社的には無理やろな

    • @鮭茶漬け-x8z
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    相当酷いものじゃない限り批判というのは基本粗探しのようなものだと思ってて、ff16もその類だと思ってます。個人的には過去作含め1番大好きな作品なだけに批判の声には悔しさが残ります笑

    …。

    ……。

    ………っ!

    お前ら人間のその穢れを嫌悪する!アルテマ先生!やつらの自我を消し去ってやってください!!
    我々アカシアと共に平等な世界へ!!!🌏

    • @あらいさん-b6z
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    どんな眠剤やスリプルよりも、てっちゃんの聞き流し解説が1番“安眠”出来る。

    • @カオダシ
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    エンディングめちゃくちゃ好き
    ハッピーエンド、バッドエンドの二分化じゃ語れない何とも言えない歯がゆさがだーい好き

    「ffじゃない」というコメントも多々あるけど個人的にはちゃんとファイナルファンタジーしてたと思う

    • @ym5883
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    発売2周年だったんですね。久し振りにストーリーを振り返って、またやりたくなりました。色々言われてましたが僕は好きです。苦悩しながらも生き抜いたクライヴ、カッコ良かった。吉田Pにはまたどんな形でも良いので、オフライン作品にも関わってほしいですね♪

    • @mentos_shuwashuwa
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ストーリーの会話のテンポが悪くてしんどかった 特にジルとクライヴ
    再生速度0.75くらいにした感じ
    ジルの作られた声も活舌悪いし不自然

    ずっと付いてまわる問題だから正直しんどかった
    BGMと戦闘は自分好みだった

    • @はーなーなーはー
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    おもろかったけど、ダークファンタジーすぎて疲れた
    ギャグや息抜きが全くないからずっと重たいストーリーでしんどくなったわ
    あと全体的にキャラに魅力がないゲーム初めてかも。

    唯一ディオンかな〜てくらいで推しキャラにはならなかったなー
    あとトルガルは可愛い
    FFとして出さなければ良かったんじゃないかなーあくまで一意見だけど。

    • @rebeka3352
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    当時めちゃくちゃ期待してプレイし始めたけど後半の失速具合というか先を知りたくなるワクワク感の無さを感じてかなり落胆してたんけど、
    この動画見たらなんかやっぱりそれなりに良かったとか好きだったみたいだと認識できたので感謝です。

    • @一-m9z
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    発売日からジャスト2年目(2025/6/22)でクリア。ほとんどFFやってないけど、なかなか良かった。特に音楽と演出

    • @theelephant3
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ff16は歴代の中でもかなりハマった
    アクションゲームとして神ゲー
    戦闘が特に良かった
    7Rの操作感が16ぐらいキビキビ動いてくれたら良かったのに
    pcユーザーからしたらps5独占は辞めてほしい

    • @TakuroTomita
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    いろいろ言われることの多い作品ですが、個人的にはワーグナーやヴェルディのようなクラシックオペラの重厚感を感じて好きでした。もちろん違う視点、アンチ意見も尊重します。こうしてアップして頂き、またプレイ時を思い出しました。ありがとうございました。

    • @cab6897
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ナンバリングタイトルじゃなくて零式みたいな立ち位置だったら絶対神作扱いになってたと思う
    とは言いつつなんだかんだストーリークリアまでは睡眠時間削ってプレイするくらいにはハマった😂

    • @E.V_YT
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    解説聞いて改めて凡庸なストーリーだなーと思った。奴隷、戦争、環境問題とか複数テーマを取り入れようとして全部失敗してる感じ。メタクリのスコアもレビュー数が異常だし10点爆撃されてるから信用ならん

    • @イトパン-c2r
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ダークな世界観で大人の渋いファイナルファンタジーという感じで自分には刺さり楽しめました。
    ただ、バトルに属性相性と仲間との連携技が欲しかったのと
    作り込まれた街を探索してみたかったですね😅

    • @あさひ-v7v
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    確かにゲーム性やラストの解釈で評価が分かれる作品だろうけど、自分は好きな作品でした。
    ゲーム性としてはバトルシステムはひねりがなかったことでゲームをしてるというよりはストーリーを追っているといった感じで確かに物足りなさはありましたけど、
    魔法の恩恵といったファンタジー要素を軸にしながら、それを巡る差別や国家間の争い、現実感のある人間ドラマがすごく良かったです。
    何度泣かされたことか。
    敵キャラも仲間キャラも良くも悪くも人間臭くなんか憎みきれませんでした。個人的に叔父さんが大好きでした!

    • @ysk0723
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    普通に面白かったけど、あくまで普通だった。あとキャラ的にもう少しパンチが欲しかった。良いやつでカッコいいんだどね。
    前作15はダサいけどなんだかんだ尖ってて印象には残る。ストーリーは別として。

    • @りくる-b7g
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    アナベラのキャラが際立っていた分、アルテマの存在感が薄っぺらすぎる

    • @01eva58
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    アナベラにはマジで凄惨な◯に方してほしかった。

    • @ComCom-i9t
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    吉田P信者が過度に持ち上げる作品っていうイメージ。

    • @タツシム-n3d
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    普通だった名作!

    • @養豚場に出荷
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    あんだけ画面暗いと夜の戦闘全く見えない😢

    • @覽漪明莉
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    発売初日にPS5同梱セットを購入してやっとFF16の本編をクリアしました。見る映画路線で面白かったです。旧型なので発熱がやばかったです。ストーリーは頑張ってまとめた方じゃないかな。キャラ描写不足が所々ありますけど。サブストは良い出来でした。エンディング+エピローグはプレイヤー自身にお任せしますのオチで終わったけど、何年後にクライヴが望んだ世界が生まれてFF16のファイナルファンタジーは終わったんだと感じました。これもこれで面白いなと思いました。
    ただ、不満点を上げるとすると主人公固定操作や3Dモデルがリアル寄りのせいで生々しい描写がまぁキツい。過去のFFのオマージュが多かったから16だけのオリジナルをもう少し見てみたかった。エンディングが長すぎる。建物もしっかり作られてるのに入れる場所が限られてる。あと、ゲーム自体の画面が暗すぎる。
    FF16は1つで完結したと思ってるので個人的に続編は出して欲しくないです。色々と賛否両論が分かれてますが発売2年目おめでとう

    • @263jiro3
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    空白の5年間とか、再開するまでのジルとか、今からでもいいからDLC来て欲しい・・・

    • @nasho0410
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ff16の動画ありがとうございます!
    私は好きです!キャラも進めてくとどんどん魅力が増していくので良かったです!!
    ただ最後、もうちょっとだけスッキリさせてほしかったです…。

    • @ヒッキー-n5d
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ただただ召喚獣戦のグラフィックが凄いだけ、それだけのゲームだった。
    その召喚獣戦もグラが凄いだけで、たいして面白さはない。
    ダークファンタジーはいいけど、普段の景色まで終始暗いから、せっかくの美麗グラフィックも意味なし。
    アナベラ関連のまとめ方も酷い。
    戦闘において何の意味もなさない、仲間。
    寄り道、サブクエ要素も報酬が酷いのでやる価値もなし、やる気もおきない。基本ダークファンタジーなのでサブクエのストーリーも同じような話ばかり。
    それでも一応全てやったが。
    最後の終わりも、何故か無意味に無理やり含みをもらたせるモヤっとしたED
    その他にもストーリー面でも上げだしたらキリがないほど、改善点が出る。全ナンバリングやってるけど、下から数えた方が早い出来。
    唯一リヴァイアサンのDL Cだけは面白いと思った。
    最初からあれをやっておけと思った。

    • @六根清浄-r2l
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    世間的には迷作な部類でしょうね
    売上やストーリー・バトルシステムなど評価諸々

    • @ハトリ-z7i
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    私はとても好きな作品でした〜!
    命をかけて洗濯物を乾かすベアラーなどちょっと「?」となる日常シーンが気になったり、せっかく良いフォトモードがあるのにほぼずっと薄暗いなどの不満はあったものの、エンディングに関してはプレイヤーの受け取り方次第、私にとっては最高の「最終幻想」の物語だったなとエンドロール後の後日談を含めて大満足のラストでした。
    辿り着くエンディングはひとつしかないのに、真逆のラストと受け取る人もいることもこの作品の凄さだと思っています。次回作も楽しみです〜!✨

    • @さしす-g5r
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    大好きなFFです
    あと、ハッピーエンドの描写が隠しエンディングにあれば完璧でした
    サブクエで生きてるだろう?じゃなくて描写としてあってほしかったです😢

    • @koromie2
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    長くてよくわからん。

    • @もやしん-t8o
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    当時にプレイして凄く面白かったです!
    DLCは手を付けてなかったので、これを機にプレイしようかな

    • @いかんまいけ-w9g
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ffは7リメイクから始めたのですが初めてやったガチガチナンバリングのffが16でした。個人的には死ぬほど楽しめて一年前にクリアしたのですが未だに余韻が残ってます。そこから大体のナンバリングはやりましたがクライヴが主人公として一番好きです。後、このゲームはBGMが死ぬほど神です。これだけで買う価値があるくらいに!笑

    • @けい-j6u9x
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    タイタン戦まではホンマに神やったけど、だんだん雲行きがあやしくなるような作品でしたね😂

    • @fredy_asty_jp
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    零式と16だけが、途中で投げたFF。
    16好意的な声が多くておでれえたぞ。
    バトルがめんどくさ過ぎるし、BGMが耳に残らんというかもはや無音に等しいし、話も画も暗すぎる、良いとこ皆無だったわ。公式アンケートにもそう書いた。

    • @田中太郎-m7j5u
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    クライヴとジルってあの浜辺で初夜みたいな感じだったけど、それまで5年間一緒に居て何もなかったなんてさすがになくないかと思えてしまった。
    だってもう30だぜ?
    ゲームとしては、やらされてる感強くてアンチに完全同意するくらい良くない出来でしたね。
    動画45分頃からの唐突なアルテマミュージアムの始まりは良い思い出。

    • @ウッチー-q1m
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ストーリーがゲーム・オブ・スローンズまんまなのがなー、、好きだけど目新しさがなかった。あと敵が硬すぎた感じ

    • @foulu33
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    アルテマのキャラ作りがダメすぎた。
    神と言いながらぺちゃくちゃおしゃべりが過ぎて小物感が増し
    後半に行くにつれお前もうしゃべるなってずっと思ってた。

    あとクライヴとジルのキャラがドライで恋愛シーンも感情移入できなかった。

    • @こなたろ
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    僕は好き❤️

    • @hhhiiidddeee
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ゲームシステムは別にしてシナリオは良かったです🎉ドラマのゲームオブスローンズの様でしたね

    • @fujiko321204
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    01:00あたりで字幕の表記が【ヴァスゼリア】になってます…!

    • @氷室慶
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    あくまで個人的な趣向の話だが、モブ含めキャラクターの行動原理に説得力がないと自分は萎えてしまう。
    ドミナントはこの世界における圧倒的な兵器のような存在という設定はよいが、なら前線で闘うのは常に
    彼らだけでよくなってしまう、ちょこまかとそれ以外の兵が蟻のように戦闘に参加する意味がまったく感じられなかった。
    要は、スケール感を出したいとか、「ゲームオブスローンズ」の雰囲気をトレスしようとしていたであろうがために
    その目的有きに縛られ、特に煮詰めないでストーリーや設定を安直に組みすぎてる感がどうしてもあった。
    せっかくの美麗なグラも魅力的にデザインされたキャラも、設定という屋台骨が薄っぺらいと全て陳腐になってしまう。

    • @kayachi
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    僕の勘違いかもだけど、シドのベネディクタに対する感情って想い人とか、好きって感情とはちょっと違うと思ってたから、なんかもやってしまったという思いを供養させてください。
    お気持ちクソコメ失礼します。

    • @賢一谷-j1t
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ってか、この解説を作りながら、てつおさんが改めて16の良さを再発見しそう

    • @sr5116
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    何よりタイトルロゴでもあるロズフィールド兄弟が最高だった

    • @boonari1903
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    FFナンバリングの縛りがなければもう少し評価が変わった作品になれたのではと思った

    • @ajtpgm
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ストーリーだけに限ったら自分は嫌いじゃない。だけど説得力にかける部分やご都合主義な部分が多すぎるのが稚拙に感じる人が多い理由だと思う。
    映画で例えたらソウシリーズみたいな感じ。
    魅力的な悪役、面白い設定、インパクト全てが揃ってて面白いんだけど
    冷静に見るとそうはならんやろとかキャラが脚本家に無理矢理動かされてるように見えるとか
    そういう部分が似てる。
    だからソウシリーズは面白いけど
    ストーリーは稚拙だと言う人が多いのと同じ。
    頭を空っぽにして眺めるぐらいがちょうど良いストーリー。

    • @Furdask
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    調理を誤った高級食材という印象

    物語や世界観や人物は本気で世界トップレベルの作り込みだった
    けどそれを表現しきるのに実力が足りなかった

    • @こーさん-c5u
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    えー話やんかヽ(´Д`;)ノアゥ…

    • @とく-z1j
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    序盤は神ゲー、ストーリーが進んでいって黒幕がでてきたくらいから割と既視感のある展開になったな、という印象、最終的には良ゲーと神ゲーの間くらいかな😊
    あと細かい所で気になる点は複数あったかな、いくら弱みを握ったとてドミナントを奴隷にするのは無理があるなぁとか………
    あとFFというタイトルが付く事により一部の保守的な方からの批判の的になってしまっているのでナンバリング外してタクティクスみたいにスピンオフ的な売り方もありかも、でもそれではそこまで売れないというジレンマもありますが……

    • @dale8650
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    やったことなかったけど興味がわきました
    所々字幕がドナミントに…😮

    • @りう-n2m
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    少なくともクライヴくんは生きてジルのもとに帰ったと信じたい(見上げた星が消えてなかったので)

    と同時に、クライヴくんがとても好きになったので、今はMTG×FFでクライヴデッキが組めないか思案中です

    • @REEK-h5t
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    先にFF7リバースやったから何か違う感じがして途中で辞めちゃった

    • @賢一谷-j1t
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    素晴らしい作品だと思ったなあ

    いろんなゲームやってきたけど、ゲーム体験の中で出てくる感情に、無理がなかったんだよな。

    盛り込みすぎてもブレるし
    シンプルすぎても味気ない。

    いわば大河ドラマだから、誰の視点でどこを切り取って話を描くかでしかない。

    • @しゅう-g5w
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    少年期や、奴隷時代のクライヴ、その間のジル、トルガルの描写あるだけで感情移入の度合いがかなり変わった惜しい作品だったなあ。

    ドラクエ5の少年期をあっさりさせた作品ってイメージ

    • @ああ-p8l1e
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    コメ欄はゲームとして好きかどうかで話してる人多いけど、これがナンバリングじゃなければその評価でも別にいいわ

    ナンバリングじゃなければ別にRPG要素が無かろうがアクションゲームだろうが仲間が操作できなかろうが属性・状態異常が無かろうがアイテム収集要素や隠しボスや探索要素が無かろうがその他何もかもが無かろうがムービーだらけだろうが別に文句はない

    これは30年以上続いてるRPGシリーズのナンバリング作品やねん

    それがあのザマで良かったとか言ってる人って何なん?

    ワンピースが突然海賊辞めてラブコメ漫画になったりコナンが突然頭悪くなって脳筋異能バトル漫画始めても面白かったらそれでいいって思う人たちなん?

    そんなわけないやろ

    FF16の何が悪いのかを全く理解できてない

    • @ribon1466
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    解説ありがとうございます
    2年前の今日発売だったのね
    久しぶりにプレイしてみようと思います

    • @user-ce9cc5yg4v
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    体験版の事件のミステリアスさでひっぱっておいて、犯人は自分だった、そして自分の内面と戦うというペルソナ的な展開に非常にがっかりしました
    あとは設定はいいのですが敵キャラを活かしきれていないストーリーだなという印象が強いです

    • @さむわんえるす
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    好きなナンバリング上から順で数えた方が早い作品けど、
    ・アルテマ登場以降の置いてけぼり感…アルテマの目的も動きも人知を超えてて”そんなことできるの?? へー、まぁ神だからできるのかー”って思ってるうちに終わる。しっくり感がない感じ
    ・アルテマを倒した後の世界…いわばエネルギーを失った世界の人々はどうやって生活していったのか。あれだと世界のシステムを壊すだけ壊してその後が一切語られてない
    この点は非常に気になった

    • @ヒロサト-q8d
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    自分はすごくおもしろかったです。ただ発売前のスクエニの様々な発言で期待値のハードルを上げすぎたんじゃないですかね。

    • @dqw_chub4chub
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    せめてff7リメイクのシステムなら面白いかも。

    ドラクエ11sみたいにドット絵と切り替えとかあったらええな。

    • @どるとる
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    正直ストーリー好き
    アクション面はアビリティのクールタイム重すぎる
    探索は移動とお使いがダルい
    クライヴもっと幸せになってほしかった…

    • @umigori4820
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    基本神ゲーなのは賛成ですが…
    ・ラスボスのビジュが闇落ちしたホストみたいなこと。ベラベラと喋りすぎなこと。
    ・ジョシュアと主人公との兄弟愛を描きたいのは分かるのですが、あざとすぎてBLを見せられてる気分になる。
    この2点が気になって楽しみきれなかった惜しいゲームです。

    • @お茶引き
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    アナベラめっちゃ好き
    ボコボコにしたかったね😉

    • @user-pk2ju8pq5l
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    仲間の育成要素と装備に特徴がないのがな…
    例えば攻撃力は低いけど、ウィルゲージ削りに特化しているとか。所々手抜き感がある。
    あとはアルテマが出てきてから意味がわからなくなったから、ラスボスはバルナバスで良かったのでは?

    • @なおくん-h8y
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    またやりたくなったな

    • @harryharry6821
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    私もナンバリングは11と14以外全てリアルタイムでやってきた人間ですが、16はかなり好きな部類に入ってきました。7Rシリーズと並行してプレイする形になっていますが、歳も歳なので16のストーリーやキャラ設定の方がしっくりきますね。

    しかしシリーズを網羅してきただけに、16は「どこかで見た要素」ばかりで構成されている印象が拭えないところだけが残念でした。

    アルテマなんかはゼムスとブーニベルゼの合いの子よね?とか。

    あと、「汝は我」は怒られなかったんかなw両方好きだから良いんだけど

    • @bezu-2561
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    クライヴvsフーゴが始まる前の「死んで償え!」が好きで何度もリピートしてる

    • @ブロッコリー-i6x
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    アナベラはFFシリーズ最強のクズキャラ確定やなw

    • @fumifumif
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    最近のFFシリーズは大型コンテンツに拍車がかかってるので、単発展開は限界なんだろうなと思った。
    FF16だと大陸外の世界も示唆されてるのに、次の展開がないのは勿体無い。ファルコムみたいに、創った世界をシリーズとして大事に深掘りしてもいいんじゃないかなぁ。ファルコム流はやり過ぎにしても、最近のFFはどれも魅力的な世界なので、リソースを流用して低コストでも短期間でシリーズ展開する取り組みは欲しいなぁ。
    世界観は深くても投げ捨ててるのが勿体無い。
    個人的にFF16はソードワールドとロードス島戦記的な関係性を感じたので、別大陸のお話も体験したいなぁ。

    • @magna_mare
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    FF16のあの怪奇的で入り組んだストーリーを、ここまで短時間でわかりやすく、しかも熱量を持ってまとめた動画に本当に感動しました。
    編集やアフレコの労力は計り知れませんし、情報の取捨選択・構成力にもセンスを感じます。

    自分もプレイ当時を思い出しながらFF16の物語を振り返っていたのですが、てつおさんの“人間ならではの感情と熱量のある語り”が重なって、さらに深く理解できました。

    「情報」としてだけでなく、「物語」として受け止めさせてくれる素晴らしい動画でした。ありがとうございます!

    • @fumifumif
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ストーリーはとても良いけど、ゲームとしての自由度に難があった作品なんだろうなと思った。
    自由に使える時間が限られるようになった自分にとってゲームはやり込む事もなく、RPGはシナリオと演出が全てなので、このゲームは神ゲーだった。
    売上的にはPS5独占が足を引っ張ったなぁて感じ

    • @user-dc6en1ln8v
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    プレイヤーに向けられて作られたゲームではなく、
    開発者たちがやりたいことをやるために作られたゲームだよな。

    • @RED-nv8ni
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    これやるならタクティクスやる。

    • @amehoC
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    私は久しぶりに好きなFFでした。ですが、もっと面白く出来ただろ・・・という点が多すぎると思います。
    物語は重厚なダークファンタジーを装ったノリで進む少年漫画、武器や仲間の意味、マップ探索の楽しさが薄いなどなど、ファイナルファンタジーシリーズ復権のための作品が本当にこれで良かったのかという疑問は尽きません。
    人知を超えた存在をグーパンでぶっ飛ばす展開は大好きなのですが、ダークファンタジーを装ってしまったのが問題でしたね。そりゃそれを期待したら中盤以降ガッカリします。
    武器は剣しかないしただ更新し続ける虚無でしかなかったです。仲間はクライヴとトルガルでなんでも出来てしまうので、存在する意味がないです。少年漫画みたいなノリなのだから倒したドミナントたちがどんどんパーティ加入する方が面白くなったかも?またほとんどの場面で仲間として同行してくれるジルとジョシュアも操作出来るシーンがないので本当に地味です。ジルの過去を清算する戦闘はジル操作で良かったのでは?クライヴを逃がすために一人残ったバルナバス戦があっても良かったのでは?イベントシーンで見せるだけではなくジョシュアパートを用意するべきだったのでは?冒頭でジョシュアを操作させた意味は・・・変に期待してしまったせいでガッカリしました。おまけに育成要素もなく・・・そして飛空艇は飛ばせ!それで乗り込め!
    家族を失い、仇を追い、再会や新たな出会い、自らの過去を乗り越えて人が人として生きていける世界のために戦う。ツッコミどころは大いにありますが、本筋は嫌いではありませんでした。ドミナントたちとの戦闘も演出で中断されるなどありましたが、大迫力で私はとても楽しくプレイ出来ました。仲間も戦地で肩を並べて戦う者だけが仲間なのではなく、鍛冶屋や商人や学者などコミュニティ全体が一つのパーティで共に戦っている、各地で名もなき戦士たちが戦っているという表現は大好きでした。ただ肩を並べて共に戦う仲間の掘り下げは不十分でしたが・・・
    クリスタルの加護からの解放を目的としていたのも、クリスタル=FFシリーズと考えるとラストの新しい物語が始まるという言葉がしっくりきます。これまでのFFの最終作であり新しい一歩なのだと感じました。だからこそもっと出来ただろと思うのです。大好きなのですが、否定的な意見も納得してしまい私も不満がつらつらと出てきてしまう、そんな作品です。

    • @くりす-w6s
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    自分は好きでした。
    アクション戦闘がとにかく楽しい。
    最初は適当にぶっぱ系の召喚獣スキルセットにしていたけど、近接カウンター系の面白さに目覚めてしまった。
    画面が暗いとかは気にならなかったし(暗い場面なのだから暗いのは当然)、使ってるモニターやテレビによって違ったりするでしょう。
    エンディングについては、サブクエストをやっているかで印象がガラリと変わってくるでしょうね。

    • @TK-dm3fx
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    弟を襲ったイフリートの正体がバレバレ過ぎて伏線にも何にもなってないから、勘違い主人公に序盤全然感情移入できなかったな
    もうちょっと上手くプレイヤーをミスリードしてくれよ……

    • @非ノ
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    お話は歴代のFFと遜色なく面白いんですよね、ただキャラの人格がみんな完璧過ぎて弄れないから印象に残らないのが難点でした。
    クラウドなら自称ソルジャー兵士・セフィロスならクラウド粘着と虚言・ワッカやカインなんかはネタの宝庫と話のネタに困らないです。
    人は欠点をもっているからこ魅力的になるのだと思いました。

    • @ゲオザーグ
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    (小学生のころ友達に多少GBA版を借りた程度を除けば)FF未プレイでキャラを多少知ってる程度の身としては、20分も見ないうちに初っ端のドロドロからの低空飛行で付き合いきれんでしたわ・・・
    奴隷どころか機械のパーツってクライヴ以上に人間扱いされないC4-621が主人公のAC6みたいな笑いどころもなく、ただただ胸糞悪いだけの殺人死亡描写を繰り返されるから、見てるだけでも面倒になって、復讐の行く先に興味が向く前にどうでもよくなっちゃって・・・
    ストーリーや主人公に思い入れ以前に興味関心が湧かないってだけなら、ブルアカの先生なんかはむしろSNSとかで嫌われる奇行が目につく分作品の評価にマイナスに働きそうだけど、キャラ人気で盛り上がってるあっちと違って、FF16はリアリティにこだわり過ぎたグラが暗い場面と相まって不気味に見えてあまり好きになれんし・・・
    グラ関係でいえばインタビューでベッドに座って話すだけの場面で云十人が何時間もかけたってバカ話が有名だけど、どっかで見たジョシュアがニンジンつつく場面も「ちょっと喋れば説明終わるこの場面わざわざ要る?」って感じましたし
    ついでに言えば「連打ゲーでつまらん」って意見に「オート任せじゃなく自分でコマンド入力しろ」みたいな反論してる動画もありましたが、「連打してること」じゃなくて「長々チマチマ削らされてること(特にボス戦)」が問題かと

    • @めい-r1w
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    これがこれが見たかったんですよー🥹🥹‼️

    • @めと-l8y
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    最初の物語をどんどん進めてるうちは楽しかったけど、途中から拠点→ストーリーの目的地→拠点→サブクエ→拠点→別のサブクエの繰り返しで道中の新しい発見がなく単調だった。
    ストーリーも中盤あたりでベアラーを救うためにやったのが薬で印を隠すことって…身分を偽らせるのは人らしい生き方から遠退いて肩身が狭くなるだけではと思ったわ。
    また、複数の国家が犇めいているのに鉄王国はほぼ地下に潜って進むだけでクリスタル自治領とかFFとして意味深な地名なのに勝手に侵略されていて国ごとの特色や文化の違いを楽しめなかった。

    バトルは好評らしいけど本当に単調で、武器は数値のちょっと高い物に更新していくだけ、仲間の操作できないどころか共闘してる感も少なく、属性の相性が存在せず状態異常やバフデバフで戦局が逆転する要素もなくてムービー観るための作業と化していた。

    • @マインスター-p9r
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    体験版、叔父さんとの再会、バハムート戦は面白かった。

    • @sacla8313
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ダークファンタジーなんやからアナベラの最期をもっとスカッとはして欲しかったかな。ただただムナクソキャラの印象で終わってしまって消化不良やった。

    • @FadedJap
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    正直ストーリーがあんまり刺さらなかったなぁ。
    ただ、BGMと演出はFFでも過去最高に良かった。

    • @oioi7
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    アクション要素はめっちゃ好きだけどストーリーはそこそこかなぁ

    • @takaong2010
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    全く解説してなくない?

    • @HayasakaAi-y7y
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    物語としては普通かな。つまらなくないけど、じゃあ面白いかと言われると別にって感じ。私は事前PRされてた復讐ってキーワードに期待してたのに序盤で呆気なく終わってから別の物語始まって残念でした
    (ストーリーよりもアクションや育成、探索といったゲーム部分が絶望的につまらなかった作品ですね)

    • @Shallo325
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    世界設定やキャラクター達は自分は好きだった。物語に関してはそれら設定をFFらしさとかいう枷で縛り上げた作品。FFらしさなんてもんはユーザーが各々勝手に定義するものであって、開発者がそれに囚われてんのは言い訳に聞こえちゃう。

    • @mafuyucat
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ストーリーも戦闘システムも個人的には好きですが、人を選ぶ作品であることは確かですね。
    クライヴとジルが幸せになる未来を連想できるエンディングならば良かったとは思いますが、米津さんの歌詞を聴くと、これで良かったのかもと妙に納得もしました。
    ただ重厚過ぎて繰り返しプレイするのは正直苦しいです。

    • @杏仁バンザイ
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    FF15よりは断然面白かった。
    ストーリー、ヒロイン変更dlcも中途半端に終わる始末で最後は小説で保管

    FF16は曖昧に終わるよりハッピーエンドで終えて欲しかったですね。
    ナンバリングシリーズ3番目位に面白かった

    • @YukkeH-x8p
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    FF7が好きだったから戦争がテーマに絡んでなくてもいいと思った。
    とにかく引き込まれるファンタジックで独創的な世界観を見たい。

    • @てるてる-s9o
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    シナリオもっと面白くして欲しかったなぁ
    召喚獣合戦はめっちゃ好き

    • @真紅の衝撃-o1v
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    世間が何と評価しようと、私にとっては良ゲーでしたよ⭐️

    サントラも買って車で聴いてます♪

    find the flame 最高👍

    バイロン叔父さんの事も取り上げてほしかったですね‼️

    惜しいのは、終始クライヴしか操作できないところ↘️

    一時的にでも、シド・ジル・ジョシュア・ディオンを操作する場面がほしかった❇️

    他にもこうしてほしかった、というのはありますが、良ゲーです✴️

    FF16とワイルズがしたいが為にPS5を買ったようなものでした❗️

    買って後悔は全くしてません✌️

    • @samuraisengoku3306
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    FF16のストーリーがどう良かったのか?を細かく説明できる人があまりいないイメージ

    なのでFF16のストーリーの良さを理解する事が出来ない

    • @1gyan_tube
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    実況で見させてもらった以来ですが、ストーリーは面白かったですよね

    • @SY-vy6jo
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    お母さんが只々イヤな奴だったのがイマイチだったかな。
    長男をそういう風に扱わなければならなかった真の理由とかがあって本当は二人ともとても愛していましたとかあれば印象は違うゲームだったかもと思う。

    • @cpa7885
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    普通のコマンドバトルにしてくれよ

    • @em-cc4bn
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    てつおさんの実況含め、とても好きな作品でした✨✨
    あまりに残酷なシーンも表現される珍しいFFでしたが、最後は涙して見た記憶があります✨
    これからストーリー解説拝見しますが、いつも素敵な動画や実況をありがとうございます✨✨

    • @dddjaba5186
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    画面がリアルに成ればなるほど、今までの声優なしのセリフやポリゴンだからこその大雑把さを頭の中で自分なりに補完出来てすんなりストーリーやゲームを楽しめたけど、リアルだからこそその部分が引っかかって逆にチープというか、無理矢理な繋ぎ感が、そうはならんやろ的な考えがチラついて否定的になってしまう。全部主観だし、俺が違ってるかもしれんけど、セリフも色んなシーンも何百回とどっかの映画やゲーム、漫画で見たようなもんが、すっっっっごい感じて自分は惹きつけなかった。あと、リアルな画面だからこそアニメや、吹き替えみたいな声の感じがアンマッチだった←(これはマジで意見分かれるし完全に自分好みの話。9とかのデフォルメされた感じだと凄いいいと思う。)それと、イフリートにフェニックスと融合したり翼はえたりの部分は、なんじゃこりゃってなった。あとは現実見を帯びせたかったのか、暗い場面の画面が心底暗すぎて見えづらすぎた。しかも召喚獣とかラスボスとか、なんか色々明暗が凄まじく何が起きてるか分かりづらいし、見えんし目チッカチカで分かりづらい。あと映像シーン多すぎるし、ゲームの必要性というか映画の中にわざわざ人の操作を入れた感じがある。否定的な部分多すぎてあれだけど、基本自分がファンタジーな世界感の中でリアリティのあるものが好きだからなのかもしれない。今までの作品が国家感の複雑なやりとり、戦争だったり、リアルな人間関係、共感できるような取り繕いじゃない友情や、愛をテーマにしたり、宗教の複雑な世界感を取り入れ、それをうまく作品の中に落とし込んだりしてて今までのffが大好きだからこそ、こう思ってしまうのかもしれない。あえてセリフやゲームの中で分かりやすく説明するんじゃなくて、プレイヤーや考察する人たちが自分なりに考えて、そして気づいてやっと完成するような今までのffが大好きだからが故かもしれない。あと、難しかったり複雑だったりするかもしれないけど、とりあえずどっか静かで綺麗なイメージがある。目では綺麗な空とか緑だったり、心では悲しかったり優しかったり、音楽だったら静かなオルガンやピアノ、緊迫した敵のテーマ、冒険、そして優しい曲。そいった感覚が自分の中で今までのっつってもナンバリングだと12まである。何のゲーム作る努力も知らん奴が散々否定的になって申し訳ないけどそう思ってしまいました。

    自分はffは道徳の授業にぶち込んだ方がいいと思うほど好きです。
    優しい気持ちになれるからです。そして色んなものが綺麗だから好きです。

    • @aiueoka1467
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    FF16は賛否両論って言われるけど否側の声がデカすぎるだけで、世間的には普通に良作扱いだからな。
    メタスコアとか今絶賛されてるマリカと同点かつプレイヤー評価ではFF16の方が上

    • @ネイキッドスネーク-e5s
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    素材としては悪くなかったが…それをストーリーに落とし込む事が出来なかった印象が強い。
    バグがない点に関しては評価できる反面、バランス調整にばかり気を取られ、寄り道要素(お使いクエストや宝箱の中身問題)も空気と化している。
    更に敵の弱点が存在せず、操作キャラがクライブのみといった点も個人的には気になった。

    小ネタ要素もあり、往年のファンならニヤリとできる部分もあったが、中世を舞台にしているのに、終盤で宇宙まで行くのはどう考えてもおかしいだろう。(トルガルは良かった…)

    • @さあや-r9c
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    好き嫌いは間違いなく分かれる作品だと思います。
    そのうえで、歴代さまざまなFFをやってきた自分は上位1・2を争う程度には好きな作品になりました。
    万人受けしないからこその魅力がある作品なんでしょうね。

    • @user-kg8ip9dl7t
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    暗くて重い話自体はFFシリーズ通してだけど、坂口さん時代の明るい描写がなさ過ぎて辛かった
    それでもアクションも楽しかったし召喚獣戦には興奮したし十分楽しめたけど、エンディングの手抜き感とクライヴの生存をユーザーに委ねるのは個人的に最悪だった
    でもクリア後2ヶ月間引きずったゲームは初めて

    • @まさごま
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    発売当時はff愛から面白かったよな、と思い込みながらやって、今思うと、ff16は全然面白くなかったです。 エクスペディション33やって目が覚めましたなみだ😂

    • @hanepi1479
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ジルとヨーテ、シヴァ、それだけで満足♪

    • @robinrobinrobinrobin3969
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    16のストーリーは好きだった。汁とかも使えたりしたらもっと良かったけど

    • @たくこん-f5h
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    序盤はワクワクして面白かったけど後半になればなるほどつまらなくなったなぁ

    • @agnestachyon3
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    キャラクターやストーリー、あとこの世界観はとても良いと思った
    それだけに、色々と勿体ないところが多かった作品かなと
    ストーリーはかなりゲーム内で表現されてないところが多く次々と展開されて行ってしまう事
    戦闘面では魅力的なキャラが沢山いるのにクライヴしか操作できず、FF7リバースと比べてしまうとどうしても爽快感とかがもう一歩だった
    ストーリーを見る偶像劇としても、ゲーム自体を楽しむとしてももっと突き詰めてくれればすごく面白い作品になったんだろうなあと思ったかな、エンディングに関してはそろそろ大円団のハッピーエンドでもよかったのかなと

    • @GSX-GTR
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    DLC二つ入れて350時間ぐらいやったワイが通ります。あの辛口のasmongoldでさえもFF16には10点中9.5点つけててストーリーも良くてGOTY候補だって当時言ってました。最強加藤純一も神ゲー言ってましたし、ハマる人にはハマる作品なのでしょう。自分もハマりました。

    • @whooka9758
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ジルとクライヴには少しでも幸せなときがあってほしいです。ジョシュア😭
    ベネディクタももっと掘り下げてあげてほしいキャラでした。救いがもっとあってほしい女性。
    オペラオムニアが続いていたら、FF16キャラと過去のFF作品の会話を見てみたかったです。魔法を使える者が奴隷で消耗品になる世界は魔女のリノア、クリスタルベアラーのレイルなどはショックだろうなと思います。
    ドミナントは前から思いますが、ナルトの人柱力みたいな存在ですよね。

    • @sethaug1958
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    群像劇って好み分かれると思う。
    自分は前廣さんらしいなと思って好きだった。14の蒼天みたいに人のくだらない欲望がきっかけとなり、対立不可避の状況になる部分とかね。

    • @うにうに-v8r
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ストーリー、キャラ、世界観、音楽、演出、好きでしたよ。
    ただ戦闘システムだけは・・・う~ん、かな。あれだけ魅力的な仲間がいるのにオマケ程度だし、アビリティ付けられる数少なすぎ、属性概念もなし、と工夫するところが少なすぎて途中から退屈だったなあ。

    エクスペディション33が楽しすぎて、もしFF16の戦闘がこんな感じだったらなぁって思うばかりです。

    • @takumakishi192
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    歴代のFFのオマージュや大怪獣バトルと
    ユーザーを楽しませようとする思い受け取ってます😂
    てつおさん、みなさん名作ですよ!

    • @ロキのお部屋ちゃんねる-z1o
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    嫌いじゃないけど差別やホ×毒親とデリケートなものを扱ってるわりに倒せば解決のわかりやすいラスボスとか「ストーリー全振り」発言とかう〜ん🤔という印象

    • @百田悠
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    FF8.9を楽しんでプレイしていた身としては、本当に重くて先が気になるのに見たくないという気持ちと葛藤しながら進めたゲームでした。
    同時に現実世界において無視できない問題を詰め込んだメッセージ性の強いゲームだなと思いました。

    でもやっぱり最後はハッピーエンドがいいな。

    • @edamame3590
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    体験版終了までの出来は120点だったと思う。なんでこれサブクエなの?ってストーリーがいくつかあったのと、もう少し青年編と母親関連の話をちゃんと作って欲しかった

    • @さくらだもん
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    主人公しか操作できないのがつまらないですね。やっぱりFFは仲間キャラも操作したい

    • @nyan.nyan.hananyan
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    私はFF16の世界観好きですよヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/
    ファンタジーだけど、戦争ってこういうことなんだって思えたし、兵器として扱われる召喚獣やドミナントと、現実の兵器ミサイルや核とどう違うってすごく考えさせられた作品でした。
    現実の世界だって、人が人として生きるために争ってきた歴史があるじゃないですか。

    • @KenthHaymarket
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    FFが立ち返るべき世界観を古代西洋としたために、SFC以前の世界観がベースになったよね
    でもやはり7と10の人気が絶大なのだから、なんか他のRPGっぽい埋もれ方をしてしまったという感じか

    個人的にはクライヴの最後の言葉が、伏線回収と漱石翻訳が重なってて締め付けられるものはあった

    よく言われる、フーゴまで★5、それ以降★3で、トータル★4が妥当というのに共感

    • @user-ri1su1ga9ya
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    この解説きいたら、やりたくなりました😂

    • @tasobo1
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    てつおさんの16解説待ってました〜〜〜!!

    • @ZombieMentalizm
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    序盤で広げた風呂敷を上手く畳めなかった作品。開発者の都合が目立ち無理やり感のある設定やストーリーだった。ストーリーの本筋が面白ければ多少の矛盾点や強引さは許されるんだろうけど、本筋も凡庸だから粗が悪目立ちしてる

    • @ごし-v5z
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    好きでした。
    ジルを操作したかった😂

    • @はるとcielo
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ストーリー暗いけど結構すきだった

    • @おもち-t7c3f
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ストーリーはてつお氏も言ってましたが後半が微妙。でもそれ以外は自分的に良ゲーでよかったです。

    • @副長-j8o
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    ダークファンタジーで新鮮だったけど、個人的にFFならやっぱり最後は分かりやすいハッピーエンドで終わって欲しかったな。
    結末をプレイヤーに想像させる的なのは正直求めてないので、終わった後の不完全燃焼感がとにかく残念だった、、

    • @CofeeOnabesan
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    わいは好きやったな
    人が人として生きていける世界を目指す上で人らしさってなんだろうと考えさせられるような感覚があったりしてストーリーが濃密に感じた。

    • @sfalilv4725
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    俺は面白いと思いました!

    • @shiro6702
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    スタートからラストまで最後まで楽しめた作品です!
    残念だったのが、こんなに魅力的なキャラが多いのに使用キャラがクライブだけなのと、ディオンがパーティとして加入しなかった事ですかね…。(バトルシステムとして)
    白い竜騎士がジャンプして敵を貫く姿やレーザーをブッパして敵を薙ぎ払う姿が見たかったです😂

    • @ふーべる
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    自分が本格的にFFに触れることになった作品。ストーリーもさることながら、BGMも好きなタイトル

    • @-ke5wp4fb2k
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    堅実すぎて硬すぎる
    良くも悪くも王道
    尖っていない

    • @MOMO-MOMO-g1g
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    私、好きです。10、7に次いで好きな作品です。30歳を越えた主人公は今までになくてちょっとびっくりでしたけどw

    • @hattanisan
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    これのためにPS5を買った。いつものffではなかったな。ffのあの感じが好きだったのでちょっと違かったかも

    • @なお-z3h9k
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    私は好きでした。でも9のような感動を求める人には合わないとは思います。

    • @ericyoung7930
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    英語の声優達、特に主人公の声優さんは素晴らしいパフォーマンスでしたよ。迷作と言われてるのはゲームループに新鮮味がないからかな。あとアクションがワンテンポすぎるのかなと

    • @ハチミズキ
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    発表当時は興奮したけどPS5買うまでに熱量がトロ火になって体験版で終わった

    • @ericyoung7930
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    私は好きでしたよ。ゆーっくりと遊んでます。

    • @やまたやまた-s2h
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    私は楽しかったなー

    • @木林森-l4v
    • 2025年 6月 27日 11:25am

    俺は大好きだった