
【絶望スクエニ:本当に真のFF登場】「ターン制RPGは若者にはウケないから」という理由でアクションにして大爆死したPS5『FF16/FF7リバース』だが、海外の新作ターン制RPGが大絶賛される…
■一言二言↓↓↓
・本当に真の〇〇が出てしまいましたね…🤔
・スクエニはターン制コマンドバトルから逃げないでほしい😭
・フランスの開発スタジオSandfall Interactiveが贈る『Clair Obscur: Expedition 33/クレールオブスキュール エクスペディション33』やばい😊
■チャプター
・00:00 まずは一言いわせてください
・00:41 革新的ターン制RPG
・01:50 実質無料で遊べる!!
・03:17 真のファイナルファンタジー
・05:30 本当に真のFFになってしまった
・08:36 スクエニ痛恨の一撃
・13:41 スクエニ痛恨の一撃②
・14:45 支持される真のFF33
・17:11 マジでヤバい
・19:03 PS5は有料
#真のFFやばい
#PS5やばい
#PS5proやばい
Views:34263
Taqs:ポカオス,PS5,PS4,Xbox,Xbox Series X,Xbox Seires S,最新ゲームニュース,Nintendo Switch,プレステ,スイッチ,ゲームまとめ,スイッチ2,Switch 2,Nintendo Switch 2
コメント
コメント (158)
トラックバックは利用できません。
FFで遊びたいけどスクエニが作るゲームはつまらないから買いたくない人にオススメ
FFシリーズなんて、8までしかやってない!
rpgがつまらないんじゃねぇ、スクエニよお前がつまらないだけだぞ。
スクウェアは映像は綺麗だけれど他が全部だめ…
音楽は保ってるほうかもしれないけれど昔の方がいいし、システムはつまらないし…ストーリーは壊滅的…
スタッフ多いからUIとかレベルアップにも工夫を凝らしすぎてわかりずらいのも増えてる…
(FF14は話もバトルもシンプルでよかったし、バトルも悪くなかった。FF14の成功がターン制は受けないっていう勘違いを生んだ可能性はあると思ってる)
だから言ったでしょ。
ターン制コマンドバトルは若い世代にもまだ受け入れられると。
誰もFFやドラクエにアクションバトルは求めてないと。
ドラクエ12もバトルシステムが大幅に刷新されるらしいけど、もしアクションバトルを導入したら、ドラクエ12も爆死して終わる
そうかそうか🤭あれ程、迷走していたFFシリーズもやっと33作目のFF33でターン制バトルに回帰したか☺️迷走期間が長いんだよ😂
ん?ところでつい最近FF16が出たと思っていたんだがいつの間に33作目まで出たんだ?早いな笑笑笑
ターン制RPGは若者にはウケないからは当時某吉田が胸張って当たり前の様に言ってたな。
自分達では次世代コマンド式RPGが作れないって事への言い訳にしか聞こえん
本当に流行らないと思ってた可能性の方が高いけど
実質無料 ←サブスクに加入必須(¥1450/月)、また配信終了したら遊べなくなる
本体無くてもクラウドで遊べる ←高速なネット環境推奨(回線の契約やルータなど)
都合の良いところだけでなく利用要件を正確に提示しないと不公平かと思います
真のFFって😂FFに本物他偽物って、パチモノ意外何者でもない😂
本物でも面白い面白くないはあるから、言ってることが的外れすぎてあきる(笑)
FF16面白かったぞ。これをクソという奴らは自らのセンスの無さを露呈しているだけなんだがな🤣少しでも気に食わないとクソ扱い。お前らの人間性がクソなんだよ😊
リメイク、リバース神ゲーやろ
スクエニには感謝してやまない
スクエニて普通にセンスが無いだけて思う🤔
コマンドバトルは現代でもみんな大好きだってポケモンが証明してますね…
FF7Rは原作のストーリーがウケて売れたのに変えた為不評でしたね
買えるならロマサガ2リメイクみたいにして追加ストーリとか肉付けをした方が良かった
33は自分の周りも評判いいです、だからやってみようと思います
まぁ これをスクエニが発売すると絶対に9800円税抜とかだろうけどねw さらに重要人物ストーリーは有料DLCです!になりそう てか今の日本産はそればっかよね
Clair Obscur: Expedition 33とFFを比べる意味がわからない。
なんかペルソナみたいなバトルUIだな
スクエニのFFにはこれまで絶望してきたからFF33遊んでどう面白いのか比較したくなった。遊んでみようかな…
ターンバトルRPGが売れないならポケモンはあんなに売れるわけない
FFはATBをちゃんと進化させて欲しかったかなー
最近の流行に乗って「シンFF」というのはどうでしょう。
主人公ギュスターブがイケおじだし、マエル可愛いし、キャラクターも良い感じ
Switch 2「ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター」の予約受付が開始!描き下ろしポストカードセットなどの特典情報も公開
だそうです!
この後各ネット通販チェックしてたら、PS5版が
ヨドバシAmazon楽天ブックスエディオン
以上のネット通販ものの見事にすべて品切れ喰らいました!!!ガッカリ😭💨💨。
何ならインディースタジオのほうがちゃんとしたゲーム作ってるもの
スクエニちゃん、次のナンバリングでいきなり原点回帰とか言い出して
ターン制に戻すなよ?
FF16は粗悪なDMCだから売れなかった。FFの冠を付けなければ良い線いってたんじゃない?ホントに残念な作品
ターン制RPGが悪いんじゃなくて、吉田と野村が絶望的にセンスと才能がないのが悪い事がバレただけだなw
わいはFF5と6の豊富なレアアイテムを盗むや集めるのが好きだった。それでLV99まで上げてボスボコる。繰り返し遊んで楽しかったです。
グラフィック綺麗にして人形劇とかボタン連打でスキップしたいだけよw 人形劇とか9割カットでいいから! ゲームやらせてw
吉田と野村のエゴに付き合わされて疲れました。グラだけとかおもんないし、そもそも吉田14と16、野村7であり、FFですらないし
スクエニのフリーシナリオもちゃんと進化していればオブリビオンやスカイリムの様になっていたんだろうけど
こじらせて変な方向に進んでシリーズ衰退に追い込んでしまってるからなぁ…。
初心忘れるべからず
日本ではターン制バトルの野球が人気だしな
ターン制RPGが好きな人(仮に7割ぐらい)→ネットに書き込みをしない
ターン制RPGが嫌いな人(仮に3割ぐらい)→ネットに積極的に書き込む
こんな感じで真に受けてしまったのかもしれませんね。
Switch2もネットでは不買とか高いとかで騒がれてましたが実際は爆売れしそうですし、今回のことでネットで声が大きいだけの炎上系外国人がいかに多いかって分かりました😮💨
COE33は本当に神ゲー!!日本語訳が少し難ありってだけでストーリーもバトルも楽しい♪
FF7Rは本編よりミニゲームをやらされる時間の方が長いのが我慢できなくて正直ユミアのアトリエの方が数倍楽しめた😅
FF7リバースは評価高すぎますよね〜
自分はコスモキャニオンに向かう途中でゲームでは珍しく脱落してしまいました。
やる事が同じで飽きちゃうんですよね。ゲームとして面白くないです。
スクエニはんジャックハンマー見習えや!みたいやな
面白そうだから、「クレール・オブスキュール:エクスペディション33」をとりあずウィシュリストに入れといた。
本当にアンチ任天堂に闇落ちしてしまったのですか?
サウザーかよ!
ポカオスさんの評価は参考になってPS5しかないですけど欲しくなりました。おすすめソフト大絶賛しか言わな配信者が多いけど
ポカオスさんは良いところ悪いところはっきり話してくれるので参考になります!
これが評価されるならロストオデッセイはやっぱ神ゲーなんだろうな。
FFもターン制バトルを煮詰めてほしかったです。
アクションゲームになったFF16は普通のゲームでした。ストーリーもスッキリしない終わり方だし・・・
某メーカーの「真のRPGをスマートフォンで」
やはり残念な出来でしたw
ff16は小泉氏を招聘して髙井氏とでスクウェア色高めて吉田氏はPとして金策的でスタッフの防波堤としてトーク番組をやってで良かった気がする。
まぁ坂口氏を呼んでお祭り感なく語っている発信しているのが無性に苛つく(FF3と6の時が凄かった)のもあるが。
アクションゲームをFFというタイトルを付けて売り出してどうなった?(笑)
FF33なんて呼ぶのは、両方のゲームに対して凄い失礼ですよ。オマージュであってパクリではないですし。普通に呼びましょ。エクスペディション33めちゃ面白いですね。高速道路運転してるような感覚、ff16で眠くなるのは凄い分かります。というか自分もよく寝てしまいムービーが終わってたなんて事がよくありました。嫌いじゃないけど眠くなるんですよね
FFというよりペルソナっぽく感じました。戦闘画面のコマンドのデザインなんかマンマやしww
「クレオ部33」になるのかな?
まーだスクエニとFFを叩きたい配信者とコメ欄こんなにいるんだ
てか、いつまでFF16を貶したいんだろうw
FFリバースは普通に面白いと思ってる人が沢山いると思うけどな
FF33?が面白いならそれやってなよ
それの面白さをもっと紹介する動画出したらどうかな?
Clair Obscur: Expedition 33 のほうがはるかに大人のRPGっぽい
他機種展開+デイワンだし FFは独りよがりの傲慢さを捨てて謙虚にRPGを作ってほしい
ノーマークだった33
ゲーパスだから試しにやったら
なかなか凄い
ターン制コマンドなのに
眠くならない、、、、、。
坂口さんとか植松さんの作る世界観がやっぱFFなんだよなぁ、なんか世界観がそもそもFFっぽくない感じで、ただ画質と迫力で魅せちゃってるけど、ゲームの本質で魅せてほしいよねー
ぶっちゃけもう今のFF爆死のことは掘り起こさなくていいかな
もうとっくの昔にターン制の事は如くやゼノシリーズなど他のRPGゲームで覆している。
もうFFは新作よりリメイク作っていくしかないよ
expedition 33は普通におもしろいです。ストーリーも思った以上に入り込めますし、戦闘も飽きない仕様になってると思います。強いて言うなら個人的にはマップがちょっとわかりにくいなって感じですかね。
レベル33デスw?そんな技も今のFFにはないんでしょ?
ペルソナシリーズが海外でも売れているらしいから、ターン制がダメってことはないと思うけど。
やっぱりFF15の失敗から未だに何も学べてないってことかな。
たとえが上手いです。FF16をプレイしていると、高速道路を運転している時みたいに眠くなる。 まさに最高に笑えました!
よく需要に耳を傾けたって実感しています。
カメラワーク👍。JPRGあるある、生死がかったている戦闘なのにキャラがインスタ映え狙う系じゃない。カメラ移動は激しめ。
戦闘システム👍。ターン実行中にただ眺めている時間を脳死の倍速機能を採用しない。ちゃんとどうプレイ時間を増やすのか考えてくれいている。
あとはどんくさい人向けにパリィと回避にもQTEがあったら最高でした。
そもそもターン制バトルはアメリカで作られたもの。
堀井さんがウィザードリィからパクったものだしね。
スクエニや堀井さんのの評価が過大評価なだけ。
オリジナリティは少ない。
アクションって上手い下手がどうしても出てきてしまうんだよね、私は下手な方。
昔、幼い時は訳わからずテイルズの戦闘が、何かよく分からないと思いながら適当にやって適当に出来ていたけど、
今はあれアクションだったんだと気付いてから、あるのが気だるくなってしまった。
FF16がやる気が起きないのは、Youtubeである程度見てしまって、あのストーリーなら自分でやる程でもないと思ってしまったのと、FF7については、三部作の上、エアリスの生死がビジネスに使われてる気がして気分が悪いのでやる気がしない
でもこのゲームは良さそうですね!
Switch2で後々出たら、やりたいですね
FF7リメイクはこうすればよかったと言えるほど良く出来てますこれ(プレイ中)。FF9リメイクするならこの形で良いです
アクションとレベル制RPGがそもそも相性悪いんですよ。レベル差でテンポ悪くなる、ビルド重視だとプレイヤースキル(PS)意味なくなるし、PS重視だとビルド機能しなくなる。基本的にプレイヤーは俺TUEEEしたいんですから、ポカポカ殴り続けるテンポ悪いゲームはつまらないですよ。ビルド戦略で突破させたいか、PSで突破させたいか決めないと。個人的に神ゲーだと思ってるwitcher3ですらレベル差でテンポ悪くなるのが良くないと思いましたし。
ビルドで行くなら仲間の成長を可視化してそれを強く実感させる。PSで行くならスピード感テンポ感を重視してレベル差もねじ伏せられるようにする。RPG、アクションの基本でしょう。
ff13までがよかったな
FF33やばいです(笑)
何が悲しいってこのアクティブターンバトルってスクエニがマリオRPGとかFF12、13あたりで一度通った道って事ですよ
ついでにグラだけならFFのが上だけどこのゲームも別に汚いってわけじゃないしむしろ視認性はいい
サブスクで実質無料はさすがにおかしいぞ
お得なサービスなのはわかるけども
YouTube1の人気者の私の意見としては、私はファイナルファンタジーはしたこと無いし、これからもやる予定無いです
ブレイブリーデフォルトはするのです(*´ω`*)
ドラクエ12ターン制バトルを一新とか言ってたからこうなるのかしら❓️
今日は九州は良いお天気だ(*´ω`*)
良いGWを
以上アル(◕ᴗ◕✿)
ターン制作ってもffチームはセンスがないからダメだな
アクションやりたかったらフロムとか無双とかやるんだよ。スクエニはFFに何求めてんのか
FF16/FF7リバースはジャンル変更もさることながら、やっぱりストーリーが酷かったと思います。
スクエニの、コマンドRPGは売れないという判断は、間違いでしたね。
アクションにしたいなら新規IPでやれば良いのに。
FF7リバースも、ATBゲージ溜めるために通常攻撃しなきゃいけないのは、ライトゲーマーには恐らく難しいと思います。
普通に時間経過で良かったのでは?
スクエニがフォースポークンなんかじゃなくてこういうゲームを作れていたらなぁ
クレールオブスキュール[光と影] : エクスペンディション[旅?] 33 なので、、、
ff7 r2 は ps5 ダケでしか出せなかったことで、売り上げが ff7 r1 の半分くらいになってしまったのでは?
ナンタって ps5 はいまだナミに乗り切れていない コノゴロ しかし、オレタチハコレカラダ をいまだケイゾク中??? 去れど ピークアウト 宣言もされるが pro版発売 一体ナニがしたいのだろうか???
真がつくものでも真ゲッターはいいもの
ターン制RPGがダメとか言う風潮も、戦闘してる時にキャラが並んで待ってるのが違和感ある、とそういう見方もあるみたいなのが流行ったのに飛びついてしまったのでしょうな
ターン制の将棋的な戦闘にだっていいとこあるのを完全否定するには至らんというのに
新作はコケるし名作リメイクの打率も低い。今のスクエニはそんなメーカー
若者はFFなんて全くこだわりが無いしその他大勢の一部でしかない スクエニなんて今はその程度の存在です。
昨日ゲオで買おうかと迷って買わずに帰ってしまった
もう一言私からも言わせて下さい。蒲郡市の海鮮市場近くに有る、まぐろやの、マグロカツ、美味い。マグロのカツが、購入出来るのが、其処しかないので、時々訪れます♪
ゲーパスも加入してますが、購入したゲームも数十本詰んでる状態なので遊ぶ時間が足りて無いです😢
Yプロデューサーの発言内容は、短期的には周囲の一部を騙せるが、長期的には、だいたい間違いであすね。モンハンワイルズも、Yプロデューサーの悪影響をうけたと思える部分か、本当にゴミみたいで面白くなく困る。
ゲームパスなので無料で遊べるのが嬉しい
キャラデザも良いよね、最近のFFみたいにフォトリアルの世界から浮いてる感じもなく、ちゃんと世界に馴染んでる
そもそも回避がまともに機能してない時点でアクションとしては死んでる。
アクションにしたいなら自社にキングダムハーツという成功事例があるんだからそっち見習えば良かったのに。
中途半端なアクション作るぐらいからコマンド式で十分
Expedition33触ったけど、FFより従来のSEGAのRPGに近い 龍が如くに更にデバフエンチャましましって感じ
ゲームはよさげでも絵柄がアレだとやる気は出ませんね。見た目がつまらない
そこまでプレイヤースキルが高く無いのでどんなにストーリが良くても死にゲーは勘弁なのが現状。
FF13でも厳しかった。零式は途中でやめた。
年寄りの身としてはテイルズ位が限度だと思う。
ゲーパスでできるの知らなかったのでありがとう
もうクソゲー警戒される会社に成り果てたのが哀しいなあ…。
控えてるドラクエ1&2も3の使い回しで相当微妙そうだしこれがドラクエブランド凋落の決定打になるかもな。
まあ、任天堂Switchのゲームを見ればアクションばかり、アクションが人気なのは、時代の流れだろ。
FFはアクションとかコマンドRPGとかジャンルの問題じゃなくて、単純に無能集団が作るつまらないゲームってだけ。
このゲームめっちゃ面白い
久々ゲームしてますw
戦闘めちゃくちゃ面白いけど、地獄楽みたいな世界観とストーリーも相当高評価だわ
多分みんながやりたかったFFってこんな感じのやつだったんだろうな😅
ゲームシステムどうこうではないと思う
ファイナルファンタジーをリリースするなら、初心に帰ってタイトル通り「最後になっても胸を張れる」作品としてを作ってほしい
シン・ゴジラ シン・ウルトラマン
シン・仮面ライダー
シン・エバンゲリオン ことごとくたしかに笑
あ、このゲームFFじゃん!って同じこと考えてた😂FFが売れたのは毎回新しいゲーム体験ができたからなんだよな。ゲーム体験の先駆け的存在だった。今回はこんな遊びができるのか!ってワクワク感があった。16なんて既視感の強いゲーム内容(しかも手抜きが多い)で売りがストーリー全振り(素人レベルでつまらない。ゲームオブスローンズのモロパクリ)だった。それをムービーで流すだけだし。名前だけFFになってしまった。映す価値なし!
FFハ イラン!
33ハ イツカ カウ
他社がFFつくるようになってきた
Switch2でFFⅨをシステムそのまま、現代のグラフィックで出したら買う
というか若者にコマンドバトルがウケないって言うけどポケモンはコマンドバトルだよ
そこで慣れ親しんだシステムで全く違う世界観を楽しめるんだから入りやすい
リメイクで余計な事はいらない
やるなら別物IPを作ればいい
戦闘なんか見てると真のFFちゅうかゼノブレイドのフォロアーじやないの?
スクエニのの言い訳はだい前に崩壊してるよ ゼノブレイドがやってくれた グラそれなりでストーリーで全部仕上げてるからね FFは迷走した中途半端な作品
坂口FF作品の歴史とファン達の愛を無視して、クリエイターのエゴと最先端へのお勉強を優先した結果どうなったか?JRPGリスペクトある33に本家負ける😢
結局ターン制かどうかはもうあまり重要じゃないかなとも思い始めてる
何ヵ月か前に出たターン制のファンタジアンでも叩いてる連中がかなりいたからね
多分だけど数年前のバビロンなどのヤバイ作品やサ終を連発したあの年から一気に評価を落としてスクエニなら何でも叩いていい空気が作られたんだと思う
分かりやすいのがFF7R1がリバースよりも叩かれてないという点
根本的な部分は変わってないのに
バビロンやサ終連発の前と後でかなり評価が変わってる
(FFに関しては13辺りから怪しくなってたけど今よりはかなりマトモ)
略称は『クレオブ』とかで良いんじゃないかな?
そもそも、ダンジョンズ&ドラゴンズがターン制RPGの元祖ですからね。ファイナルファンタジーやドラゴンクエストなんてのはその派生な訳です。ターン制が王道なのですよ。ついでにいうと、ファイナルファンタジー7以降、つまり8等身のキャラデザインがファンタジーからかけ離れて現代劇になってしまっていて駄目ですね。面白味がありません。勘違いも甚だしい認識という事です。要は製作者側の怠慢が招いた破滅という事ですよ😏🤪📢📢📢
PS5版は6200円(楽天ブックス価格)もする…。洋ゲーにしてはちっと高い…。
FF16は完全新作だからどうでもいいけど、FF7はリメイクなのにどうしてコマンドバトルを捨てたんだとは思ったね。
FF7のファンはコマンドバトル時代のFFが好きだった人が多いはずなのに、なんでそこを捨てるのか。ファンが大量離脱してもおかしくないんだが。
FF33は草
FFは頼みの綱のストーリーもダメになったから終わりや。バルダーズゲート3でも見習えばいい
ファイナルペルソナ33
FFはアクティブタイムバトルのままで良かったのに
ジジイだからせかされるんじゃなくじっくり考えてやりたいんだよ
団塊ジュニア世代の層金ないからゲームやってるの多いよ あんま無視しない方がいいよ
ソニーといいスクエニといい売れないのをユーザーのせいにするのは止めて欲しいね
自分達でシステム破壊と世界観破壊しといて、若者にウケないとか言うならもうFFシリーズ一旦制作するのやめた方がいいよ
僕はもうⅩから世界観が変わり過ぎて遊ぶのやめちゃったので、今更かなとも思ってる
ポカオスω「やばすぎるのだ」
語彙力を失わせるほど
渾身のブリティッシュゲーム
日本のおっきなお友達もアクション大好きな人多いからねえ。
俺はコマンド大好きだからアクションにした時点で買わなかったけど、意外とそんな人多かったんだろう
せっかくロマンシングサガはオクトパストラベラーと名前を変えて出せたのに。
年配の自分としては、原点回帰して欲しい!(◠‿・)—☆
ファイファンサンジュウサンってこのチャンネル独自の略称
充分長いし、言い難いよw
ゲームパスは最高🎉
スクエニはこのままアクション路線突き進んでほしいね→出るたび大爆死
リアルタイムコマンドバトルでFFXIIIのRLはハマりましたね(個人的に)
ライトニングさんのスタイル切り替えてバトルでどれもエロっちいスタイルの中でミコッテの服好んで使ってたなぁ
ゲーム制作で学歴にこだわりすぎた末路
結局はFFは開発者の○○○ーを見せるだけの独りよがりのゲームだった。
マジでFF開発したいならFF1~6クリアした人間しか作らないってした方が良いよ。
センスあれば何作っても売れるよ。ジャンルがうけないとかただの言い訳😊
真のFF13=BDFF
真のFF14=オクトラ1
真のFF15=BD2
真のFF16=オクトラ2
評価高いみたいだけどリアルすぎると
感情移入できないんだよな
アニメ調のほうがいいんだよな
FFは最新作になればなる程、変な思想を信じ込むからな〜😑我異人wだって、面白ければターン制でも通用するぞ!
我異人はアクションしかやらないってのも変な固定観念あるから失敗するんだろ!
アクションだろうが、ターン制だろうがシンプルisベストが1番って事!FF7のターン制はマテリアルとか一々成長させたり付け替えたりするの面倒くせえ!🧌
わい個人的には、FFなら5や6の戦闘システムの方が好き😑吉Pは1回原点に立ち返って考え直せ😮💨
命名:クレション
あれがFFでいいわ
工夫や発想 方法はいくらでも 可能性は無限大
わしからも一言言わせて下さい。オープニングの、ティファとエリアスの、水着姿美しい(笑)。PS4にて、FFリバース出たら、購入してしまうかもしれません(笑)。
Xboxのリモートプレイがブラウザでのプレイに対応したみたいですね~。
アプリでのリモートプレイってイマイチな事もあったので良いかもしれません。
とりあげてもらうのを待てずに、お試しでゲームパス買ってしまいました オブビリオンも一緒に遊べるのでお試しには最高です 好きな本命は買い切りします
firetvでも遊べるのいいですね
FF・・・ライトユーザーは見向きもしないゲーム╰(艹皿艹 )
洋ゲー・・・一般の日本人にはウケそうにない…ウケる要素が無い…遊びでは無く作業にしか見えない…(* ̄0 ̄)ノ
こんなターン制バトルで、
原作ストーリーに忠実で、
一本完結でFF7を出していたら
1千万本余裕でいけたと思う。
リメイクで見限ってリバースは未購入のワイは配信で見てましたが、何しろバトルがつまらない。
クソつまらない。ストーリーの改悪、セフィロス大安売り、
一昔前のオヤジギャグみたいな寒いノリ。
やっちゃいけないこと
やらなくていいことのてんこ盛り。
とことんセンスがない。
5年もたってまだ完結しないとか
アホすぎて笑えない。
コレはこれとして、
改めてFF7リメイク
作り直した方がいいと思う。
過去1ガッカリしたゲーム
今月は中国産FF17も出るみたいだしスクエニ始まったな
真のFF33ちょっと買ってプレイしてみたくなったです。
FFらしさってグラフィックとリアリティーの追及と音楽ストーリーの没入感
ターン制バトルだから攻撃の時考える時間があるから戦略も考えられる
FF15が発売された当時はオープンワールドアクションRPG系が世界で圧倒的に売れており、
コマンドRPGは終わったジャンルと言われていました。
そんな状勢の中ですからスクエニがコマンドRPGからの脱却を図ったのも無理からぬ判断だったと思います。
ただ、それに固執してしまいより新しい波に路線変更できなかったのが悔やまれます。
要するに某あいつが全て悪い
コマンド式が古いとかどうとか言う戯言ほざいてたのあいつやん
ナンバリング消せとか言ってるのもあいつやろ?
ナンバリング消したら今のFFなんて売れん
あいつの考えは全てがズレてる
たまたま1回成功したからって調子乗ってズレた事してFF潰したあいつにはもうFFに関わらないでほしい
FF33、まじ笑ったww
使わせてもらいますw
FFはPS5独占で孤軍奮闘頑張ってたのに…ひどいことしたよねイッツアS0NY…
昔からターン制コマンドへのカウンターがATBだったと思うけど
宮本茂氏は「ストーリーが要るとか無いとかではなく、遊んでいる人がその世界に共感できるかどうかが一番大事」と語っていた
対談でも共感という言葉が示す範囲はとても広いと言われていたけど、スクエニに欠けているのはまさにこの視点だと思うよ
スクエニは若者にウケないから。にした方が良い
ストーカー2がやっと終わったから、アトムフォールやろうと思ったのに、また面白そうなゲームが出てきた。
マジで時間が足らない
ファイアとかバハムートとかデカい鳥に乗ってる感じを用意すればFFで通るな。あ、BGMはFFXぐらいまでの感じならOKです。
13以降のBGMは上品なんだよな。もっとアガるBGMでたのむわ。
かなりの良作ですね
音楽良し、ストーリーは気になるしグラフィックも良し、バトルも楽しい
吹き替え無いけど英語聴き取れるなら翻訳も結構良くできてるのがわかるよ
0:45 3:25 5:40「エクスペ”ン”ディション」じゃなくって「エクス”ペディ”ション」ね。遠征とか探検とか遠足って意味
語源的に言うとped=足だから…(ペダルとかぺデストリアン(歩行者)とかのped
pedigree(家系図、血統)鳥の足みたいに見えたことより…とか
何回も間違ってたので…
FF14が成功したから時代はアクションRPGだと勘違いしちゃったんだよな
国内でさえFF14よりもFF11の方が人気なのにw
海外でFF14の方が人気だもんだから勘違いしてしまった
FFファンはそもそもFFにアクションなんて求めてなくてコマンド式だけど入力が完了すると勝手に激しく動き回るスタイリッシュなFF13くらいのATBシステムがFFのバトルシステムの完成形と評価してる人多いからな
真の……って言っている時点で自らをジェネリックと言っている矛盾に気づいていないのがアタマ悪すぎるんだよなぁ
じゃあなんですか!スクエニは世間のゲーマーのマーケティングが出来てなかったとでも言うのですか?
スクエニはターン制RPGは古い今度はアクションだ!と言うのが間違ってたと言うのですか?
今までRPGはスクエニのお家芸だったのに海外のゲーム会社に盗られる可能性もあるというのですか。
私はそれで良いとは思いますけどね。
散々スクエニのファンが口酸っぱく言っていたのにスクエニは無視していたのでRPGに関してはもう海外のゲーム会社にその座を譲ってもいいのではとは思っています。
唯一の対抗馬は龍が如くだと思っていますよ。
FF33は配信を数時間見ただけですが、確かにコマンドバトルは上手く進化させてますね。
ビジュアルもどこかフランス映画みたいで美しく、ストーリーも面白いんですが、個人的にBGMの良さに驚き!恐るべきクオリティです。
全体的に本家とは技術も熱意も段違いだと思いました。
おっさんどもの思い込み🤣
まずはひとこと言わせてください………………くら寿司🍣……………今日も行くゥ〜(Xbox持ってないけどゲームパス入るゥ〜🎉)🍣
スクエニよりFF作るの上手い会社が最近多くて草 マップが無かったり、日本語吹き替えが無いとか細かい部分で微妙な所もあるけど、なかなかおもしろいですよFF33 笑
”ターンRPGは海外若者にはウケない傾向にある”は事実ですよ。ただ、”傾向”です。そんな単純な指針で、リバースの爆死を決めちゃ駄目(←爆死は爆死なんだw)。1番の原因はPS5独占でしょ。2.に、強制ミニゲーの多さ。3.ゲーパス対応とフルプライスでは、期待値は後者が高く、評価基準が厳しくなるのも当然。「月にこの安い金額で楽しいなら」と評価上がっちゃうでしょ。そのあたり、ポカ氏は知ってか、わざと逆貼りされてるのか。後、私的にはリバースは中途半端なACTにしたのが嫌だな と。ただし、GOTYにノミネートされる位、上位のソフトであるのも事実です。
ちょっと触ってみたけどストーリーはFF10+進撃の巨人って感じで戦闘はペルソナ+ペーパーマリオ+ダクソって感じ
冒頭からこんなにストーリーと世界観に惹かれるRPGはFF10以来かも
オススメです
マリオRPGとかヴァルキリープロファイル味がある
FF16よりは確実に面白そう
略し方は…「33」か「COE33」とかでしょうねぇ。「FF33」ワロタw
ターン制ではありますが、ターン内にはパリィや回避といった要素もあり、アクションが苦手な人はその点で腰が引けてるみたいですね。
敵のダメージは大きめで、タヒにゲ寄りと言っても良い感じで、その辺がストレスになるって人もいるみたいです。
探索要素は主にクリア後になるみたいですね。ストーリークリアと同じくらい時間がかかるようです。
ストーリーはかなり良いらしいので、多くの人に楽しんでもらいたいですね☺
自分はチュートリアルやったくらいなんで、これから進めていきたいと思ってますw
スクエニは売り上げの低下を自分達のせいじゃなくて、ジャンルのせいにした。
タイトルが呼びにくいのが欠点て感じで良ゲー匂いしかしません
FF16は救いようがないくらい酷いゲームだったから除外でいいけど、FF7は普通にコマンドバトルでだせば神ゲーになり得た。FFにアクションは求めていないんだよな。
なぜスクエニは今までの自分を信じられなかったのか
まさかのくら寿司ε”(ノ* •ω• )ノ