意外と練度が出るスペシャル3選【スプラトゥーン3】
お仕事のご連絡はこちらから→notaru015@gmail.com
――――――――――――――――――――――――
●動画
【Youtube】→https://www.youtube.com/channel/UCDngYq5TH_FEQO-66Gw1HLw
●SNS
【Twitter】→https://twitter.com/12notaru
【TikTok】→https://www.tiktok.com/@12notaru?is_f…
―――――――――――――――――――――――――
▼楽曲提供:株式会社Pinguino様
▼使用させていただいてるBGM
https://dova-s.jp/
▼使用させて頂いてる素材
効果音ラボ様 https://soundeffect-lab.info/
OtoLogic様 https://otologic.jp
Pexels様 https://www.pexels.com/ja-jp/
illust AC様 https://www.ac-illust.com/
―――――――――――――――――――――――――
#スプラトゥーン3 #splatoon3 #スプラ3 #switch2 #ノタル #ランキング #shorts #short
Views:54377
Taqs:小ネタ,ランキング,スペシャル,ナイスダマ,グレートバリア,エナスタ
コメント
コメント (49)
トラックバックは利用できません。









「意外と」って話ならサメライドが1番かもしれん
バリアと同じくやられない距離感かつ、受けでなく攻めのため回避されない距離感で使う必要があるうえバリアと違って自爆スイッチと化す
まず死ぬという特性上独りよがりに使えず、使うタイミングを考える必要がある
まず死ぬ…が、瞬間的なヘイトをかなり稼げるため、味方に打開させるための隙作りにも使える
実はかなり使い手依存のスペシャル
スミナガ+おくすり+ナイス珠でエリア打開して勝ったにマジ楽しかった
金モデで質のいいナイスダマを量産するのが普通に強い
ヤグラでナイス玉あるのに自陣塗りをスミナガに使ったあの日のガロン凸を俺はまだ許してない
リス地からしかいけないところにエナスタ置くゴミいた
デモッ!!
ゴンズイの時毎回あそこにエナスタ置いてくれる味方いて神だった
サメライド
→ドリンク飲みに来た奴を殺せる
→バリアの中に突撃して術者ごとバリアを破壊できる
→脆弱なアーマーを一発で破壊して丸裸の術者は絶望
強い…強すぎる…
ナイスダマ逃げた先に出されると一枚上手だなって思う
ゴンズイのバルーンの上に置くやつ初めて知った
上手い人のスミナガシートは油断出来ない。
シートの乗って潜入してくるかと身構えてたら完全に裏から奇襲されたり、かと言って裏も同時に警戒してたら何もして来ず結果前線下げちゃって苦しい状況に追いやられたり。
メモリー再生したらシート越しにちゃんと敵の動き見てから次の行動決めててなるほどなと思った。
あと自陣が人数不利になった瞬間スミナガシート投げて敵陣側に圧かける人は使い方分かってるね〜て思う。
ジョジョの「シンプルなやつほど強い」ってほんとなんやな
圧倒的にカニタンクなんだよね
マップ見ながらできる人尊敬します
投げハンコは練度いる
結局はサメで事足りるんだよな…
ナイスダマはあえて後ろに投げたりたまに直とか前で投げたりして最初のやつの読みをさらに読んだり
エナスタはガチでむずいと思う
殿堂入り:サメライド
最近ナイス玉投げる場所が上手い人増えてる気がする
サ、サメライドも練度が出るよ!!!!!!!
ナイスダマは相手の追跡を撒くために使ってる
デモッッ!
ナイス玉をトルネで割るの大好き
サメライドも、意外と練度でるのよお””
個人的にエナスタは前に投げすぎると前線が崩壊した時に取りにいけないし、後ろすぎると前線を下げちゃうしでマジで難しいイメージ
ナイスダマ見せつけもまぁまぁ強い
初期の頃わかばでボム→グレートバリア→ボムやってたわ
敵の奥にボム投げてバリアで防いで手前ボムでケアして玉ばらまいて足場塗るだけの害悪コンボ
たまにじゃなくて常に…
壁裏ナイスダマの脅威
空港ステージで
ナイスダマ撃とうと飛び上がった瞬間
足元の扇風機で動く床ずらされて落下というのがあったな。(笑)
デモッ!!!!!!
バリアは使う位置ミスると最前線の味方を敵ボムの即爆でキルすることもあるから場所とタイミングがマジで大事
サメライドもエリア以外は割と必要
ナイスダマは偏差投げで倒せたときは気持ちいい
ナイスダマはほんとに出来ることが多い
ショクワンくんは練度しかない
結論:全部むずい
ヤグラの延長で敵にナイスダマ使われた時の絶望感
初期から黒ザップ使ってて、エナスタの位置は今でこそなんとなくわかるようになったけど
最初は手前すぎたり奥すぎたり、なんならヤグラとかで破壊されたりで友人からも色々言われたなぁ……
何気にフィールドがGXに寄ってるのはポイント高い
どれも練度要らないんよな〜。エナスタは味方が全員飲めればいいから味方が通るところに置いとくだけやし、ナイス玉も感覚でどこになければいいかとかすぐ決まるしな。バリアも練度多少は必要だけどそれ言ったら全スペシャルそうなるからな〜
エナスタで盤面コントロールするのにめっちゃ神経使ってるので、こういう解説はとてもありがたい
打開へのベストポジションでカモン2回目押しても、全員スルーで消えるとかたまにあるので理解が広まることを願う
ハンコくんは練度関係なく正面側面背後からブチ抜かれますね
グレバリ、スペシャル吐いてから展開するまで本当に遅れあるから気持ち早め大事すぎる(n敗)
トルネもただ投げるだけじゃない意外と練度がでるスペシャル
めっちゃ共感する
意外と練度いらないスペシャル部門1位はカニ
金モデナイスダマンやる人にモノ申しますが、スペ増を沢山積んでも元々塗れる武器ですし、スペシャル必要ポイントもそこまで高くないのでスペ増ギアを沢山積んでも効果は薄いです。
ガチルールにおいてもタイミングによっては味方のスペシャルが欲しいタイミングがあるので自陣までめちゃくちゃ塗ってしまいますと負け筋を掴む恐れがあります。
良く考えましょうw
全線で使うとたまに小さくなるグレバリくん