【FF16】ファイナルファンタジー16 をプレイした感想。評価58点。 ff16 FF16情報 ファイナルファンタジー16 をプレイした感想。個人評価58/100点。 メインクエスト・サブクエストを全クリ、リスキーモブ全討伐 クリアレベル LV49、所要時間 48時間 ●チャプター 00:00 はじめに 00:43 良かった点 02:44 悪かった点 12:47 まとめ #FF16 Views:5866 Taqs:FF16 もっと記事を見ていきませんか? 旅の目的はマザークリスタルをぶっ壊せ『ファイナルファンタジー16』を実況プレイpart7【FF16】 ファイナルファンタジー16【最強武器 入手方法】│ ゴッターダメルン FF16 Final Fantasy 16 The Rising Tide – Final Boss Ifrit vs Leviathan & Ending (FF16 DLC) PS5 Final Fantasy 16 The Rising Tide – Gameplay Walkthrough Part 1 (FF16 DLC) PS5 [ff16 DLC]# 14:みんな恨むのやめて!![ファイナルファンタジー16] 【ファイナルファンタジー16】ドミナント生活 70日目【最終回】 Tweet Share Hatena Pocket Post navigation 前の記事 次の記事 関連記事 Final Fantasy XVI is Hear… 【ネタバレ注意】 わかります⁉ 【FF16】【ファ… Final Fantasy 16 Best Abi… Why Final Fantasy 16 Is S… 感情爆発ゲーム実況 ファイナルファンタジー16 -… Sixteen Bells #15 アクション苦手だけど…初めての… 【PS5】FF16 FINALFANTASY16(… ファイナルファンタジー16 コメント コメント (20) トラックバックは利用できません。 @naolno 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 批判したいヒトにはその作品の魅力が理解できない・褒めたいだけのヒトにはダメなところも欠点に映らない それがわかっていれば書き込みの駄文に腹立てることもない @ba-ir6oi 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 10:49 屋内暗すぎ @user-ik6yg2qy9u 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 FF16は歴代FFシリーズが継承してきたRPG要素を軽視したため、凡ゲーになってしまった。つまりグラフィックだけの薄っぺらいゲームとなった。FFファンとしては残念でならない。 @user-ga8pqdgt9 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 ストーリーメインって推してたのに、ストーリーが残念でならない、超大作のゲームオブスローンズ参考てあったけど あのドラマ見て、露悪なストーリー、キャラを曇らせたい、キャラが死んでインパクトを出したいってしか思わなかったのかな @user-zs1cj8dv4s 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 たしかに駄作ではないけれど駄作に限りなく近い普通のゲーム 良作とか神ゲーではないわありえない @user-re6dz5ps5m 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 私は全体的にプレイ時間をかさ増しする要素が多かった印象ですね PS2時代にプレイ時間が長ければユーザー満足度が高くなるという考え方があって、開発陣がこの古い考え方を今だに持っている可能性がありますね 中盤からの拠点で誰に会ってこいというクエスト多かったですが、やたら遠回りされられるお使いクエストが多かったですね そもそもお使いクエストが面倒で面白くもないですね サブクエストも序盤から中盤は言うまでもなく面白くないお使いクエストばかりで、終盤世界観やキャラクターの深堀りもありましたが、アカシヤが出たから倒してくれ、盗賊が出たから倒してくればかりで、ゲーム的にはザコと中ボスを倒すと問題解決ばかりでした 終盤は召喚獣も多くなってきたので色々付け替えてみたり、火力を上げるビルドを組んだりもしましたが、同じような戦闘ばかりで流石に飽きました @toriniku0705 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 快適にプレイさせないように設計されているように感じてイライラしちゃいますね @user-mr4si5ke3u 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 フルプライス以上の値段で強気でしたもんね・・・(Switchとかで6000円前後、PSや XBOXでも高くてもスタンダードなら8000円ってところ) ロードとかは確かにすごいなって思ったけど、シームレスフルマップな原神があったりドラクエがあったりする中で、あんなに細かく細かくする必要あった?って感じ イデオンさんが良かった点としてた、フルボイス、7000円でもフルボイスとかあったりするから私は及第点で、この価格なら当たり前って感じでした。 アクション得意でも、QTEでスロー無しだとしたら、反応速度が神ががって無いと無理ですw ストーリーも意味わからないし、なんで冒険してるのかとか、どうせDLCでなんでしょ?感があって完全版商法ぽくて嫌でした。 コマンドRPGに戻して欲しい @Momomotarou53 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 購入したゲームが楽しくないと感じたと言う事は敗北ですね しかもDL版フルプライスで売却不可って事は大敗北 体験版もあったんだし次回はよく考慮して購入を考えないとですね、お金と時間がもったいない ちなみに私はDL版購入ですが大満足でした。友人とEDの考察等を語ったりしています @user-wu8ug4ok7b 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 FF以外でも面白いゲームが沢山でているので、 辛口の評価を付けてしまう正直な人もやっぱりいるんですねw 良い点として体験版があるのは助かりました。 お陰で買わずにすみましたからw @Ayataka-hl5xp 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 チョコボの乗り方のめんどくささはウィッチャーやアサクリに影響受けたからでしょうかね。まぁめんどくさいこと影響受けなくてもいいのにw @user-nw1fj4cc1z 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 HDRモニターでやって欲しいは、世の中の誰もが持ってないから、完全に甘えか、ソニー純正のクッソ高いインゾーンだかの販売目的にしか感じられない じゃないと、今時のゲームで発売時期ずらしてのマルチプラットフォーム対応外って考えにくいし、こう言う映画ぽいゲームこそグラボガシガシに搭載してるPCユーザーの方がHDRモニター所持の可能性高いのになぁって感じた PS5の販売台数増やしたいのかなぁ…. ミニマップ消したりおしゃれじゃなくていいのに @ConanEdogawa0504 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 僕は1万円もお小遣いが無いので980円位になったら買いたいです @ds1100wk 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 画面が暗い→できればHDR対応のモニターを ミニマップが欲しい→没入感が損なわれるし、色々探索してほしいから 何か開発者はユーザーの要望無視して、言い訳してるようにしか聞こえない @user-zz2jb7ji6s 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 リスキーモブ無かったら60点!序盤とエンディングは良かったかな。もうナンバリングに過度な期待は持たない方が良いのかなぁ? @user-ru4fy3wt8g 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 5:06 たしかに、わざわざR3長押しで降りる動作がワンテンポ遅くて面倒ですね。 一応、チョコボに乗った状態でも□ボタンでチョコボ自身が攻撃するようですが、これで倒し切れるほど強くはありませんし。 @tk3068 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 R2押してる間にロードしてるらしい、 FF7Rでも、別エリアに行くときにほっそい隙間を通らなきゃならなかった、その間にロードしてるらしいw @HOUSEMUZIK1620 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 価格に関して安く抑えるのであればパッケージ版購入して即クリア→即売却で実質被害額¥4,900で抑えられました FF16に限らずですが、こと評価が怪しいと思われる新作ゲームに関してはDL版よりパッケージ版購入した方が資金回収できて良いと思うのですが @user-kd3rv2pc3f 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 難しい漢字欲しかったですw赫耀とか使いそう。最近、読める読めない関係なく、漢字の見た目で入れてる節ありますね。FFのチョコボって昔から普段の移動手段では使われた事ないですよね。街入り口へ、洞窟の入り口迄とか。そんなイメージですが、見てると乗って遊ぶ楽しさを目指してるのかと思います。クリア時間見てると扉の開け閉めとか、演出に寄ってる感じはしますね。昔、FFは偶数ナンバリングは好きでは無かったです。7辺りからFFは演出、ストーリーを重きにして映画作って会社潰しそうでしたから、あの辺りからおかしくなってましたね。FFは10でピークは過ぎました。11、14の様なオンラインに力入れて、オフラインに焼き直しして欲しいです。 @user-ye6xm9xw6e 2024年 8月 27日 11:25am 返信 引用 めちゃくちゃわかります。というか、やりたいのは「ゲーム」であり「映画」ではないし 「MMO」じゃなくて「RPG」なんですよ。ここまでリアルタイム、リアルタイムしなくていい それをやりたかったらFF14でいいし、コマンド式に戻して欲しい って感想ですね 返信をキャンセルする。 名前 E-MAIL - 公開されません - URL Δ
批判したいヒトにはその作品の魅力が理解できない・褒めたいだけのヒトにはダメなところも欠点に映らない
それがわかっていれば書き込みの駄文に腹立てることもない
10:49 屋内暗すぎ
FF16は歴代FFシリーズが継承してきたRPG要素を軽視したため、凡ゲーになってしまった。つまりグラフィックだけの薄っぺらいゲームとなった。FFファンとしては残念でならない。
ストーリーメインって推してたのに、ストーリーが残念でならない、超大作のゲームオブスローンズ参考てあったけど
あのドラマ見て、露悪なストーリー、キャラを曇らせたい、キャラが死んでインパクトを出したいってしか思わなかったのかな
たしかに駄作ではないけれど駄作に限りなく近い普通のゲーム
良作とか神ゲーではないわありえない
私は全体的にプレイ時間をかさ増しする要素が多かった印象ですね
PS2時代にプレイ時間が長ければユーザー満足度が高くなるという考え方があって、開発陣がこの古い考え方を今だに持っている可能性がありますね
中盤からの拠点で誰に会ってこいというクエスト多かったですが、やたら遠回りされられるお使いクエストが多かったですね
そもそもお使いクエストが面倒で面白くもないですね
サブクエストも序盤から中盤は言うまでもなく面白くないお使いクエストばかりで、終盤世界観やキャラクターの深堀りもありましたが、アカシヤが出たから倒してくれ、盗賊が出たから倒してくればかりで、ゲーム的にはザコと中ボスを倒すと問題解決ばかりでした
終盤は召喚獣も多くなってきたので色々付け替えてみたり、火力を上げるビルドを組んだりもしましたが、同じような戦闘ばかりで流石に飽きました
快適にプレイさせないように設計されているように感じてイライラしちゃいますね
フルプライス以上の値段で強気でしたもんね・・・(Switchとかで6000円前後、PSや XBOXでも高くてもスタンダードなら8000円ってところ)
ロードとかは確かにすごいなって思ったけど、シームレスフルマップな原神があったりドラクエがあったりする中で、あんなに細かく細かくする必要あった?って感じ
イデオンさんが良かった点としてた、フルボイス、7000円でもフルボイスとかあったりするから私は及第点で、この価格なら当たり前って感じでした。
アクション得意でも、QTEでスロー無しだとしたら、反応速度が神ががって無いと無理ですw
ストーリーも意味わからないし、なんで冒険してるのかとか、どうせDLCでなんでしょ?感があって完全版商法ぽくて嫌でした。
コマンドRPGに戻して欲しい
購入したゲームが楽しくないと感じたと言う事は敗北ですね
しかもDL版フルプライスで売却不可って事は大敗北
体験版もあったんだし次回はよく考慮して購入を考えないとですね、お金と時間がもったいない
ちなみに私はDL版購入ですが大満足でした。友人とEDの考察等を語ったりしています
FF以外でも面白いゲームが沢山でているので、
辛口の評価を付けてしまう正直な人もやっぱりいるんですねw
良い点として体験版があるのは助かりました。
お陰で買わずにすみましたからw
チョコボの乗り方のめんどくささはウィッチャーやアサクリに影響受けたからでしょうかね。まぁめんどくさいこと影響受けなくてもいいのにw
HDRモニターでやって欲しいは、世の中の誰もが持ってないから、完全に甘えか、ソニー純正のクッソ高いインゾーンだかの販売目的にしか感じられない
じゃないと、今時のゲームで発売時期ずらしてのマルチプラットフォーム対応外って考えにくいし、こう言う映画ぽいゲームこそグラボガシガシに搭載してるPCユーザーの方がHDRモニター所持の可能性高いのになぁって感じた
PS5の販売台数増やしたいのかなぁ….
ミニマップ消したりおしゃれじゃなくていいのに
僕は1万円もお小遣いが無いので980円位になったら買いたいです
画面が暗い→できればHDR対応のモニターを
ミニマップが欲しい→没入感が損なわれるし、色々探索してほしいから
何か開発者はユーザーの要望無視して、言い訳してるようにしか聞こえない
リスキーモブ無かったら60点!序盤とエンディングは良かったかな。もうナンバリングに過度な期待は持たない方が良いのかなぁ?
5:06 たしかに、わざわざR3長押しで降りる動作がワンテンポ遅くて面倒ですね。
一応、チョコボに乗った状態でも□ボタンでチョコボ自身が攻撃するようですが、これで倒し切れるほど強くはありませんし。
R2押してる間にロードしてるらしい、
FF7Rでも、別エリアに行くときにほっそい隙間を通らなきゃならなかった、その間にロードしてるらしいw
価格に関して安く抑えるのであればパッケージ版購入して即クリア→即売却で実質被害額¥4,900で抑えられました
FF16に限らずですが、こと評価が怪しいと思われる新作ゲームに関してはDL版よりパッケージ版購入した方が資金回収できて良いと思うのですが
難しい漢字欲しかったですw赫耀とか使いそう。最近、読める読めない関係なく、漢字の見た目で入れてる節ありますね。FFのチョコボって昔から普段の移動手段では使われた事ないですよね。街入り口へ、洞窟の入り口迄とか。そんなイメージですが、見てると乗って遊ぶ楽しさを目指してるのかと思います。クリア時間見てると扉の開け閉めとか、演出に寄ってる感じはしますね。昔、FFは偶数ナンバリングは好きでは無かったです。7辺りからFFは演出、ストーリーを重きにして映画作って会社潰しそうでしたから、あの辺りからおかしくなってましたね。FFは10でピークは過ぎました。11、14の様なオンラインに力入れて、オフラインに焼き直しして欲しいです。
めちゃくちゃわかります。というか、やりたいのは「ゲーム」であり「映画」ではないし
「MMO」じゃなくて「RPG」なんですよ。ここまでリアルタイム、リアルタイムしなくていい
それをやりたかったらFF14でいいし、コマンド式に戻して欲しい って感想ですね