【体験版レビュー】FF16をプレイしてわかった期待と不安【FINAL FANTASY XVI】

FF16情報

今回は6月12日に配信が開始された『FINAL FANTASY XVI』の体験版レビューです。約7年ぶりとなる『FINAL FANTASY』シリーズのナンバリング作品として多くのユーザーが期待しているかと思います。とはいえ、前作『ファイナルファンタジーXV』が非常に賛否が別れた作品ということもあり、不安視するのも当然かと思います。という訳で、今回の動画では体験版をプレイする中で感じた、本作の魅力、そして不安について詳しく紹介していきたいと思います。では、早速内容に入っていきましょう。

00:00 序文
00:35 『FINAL FANTASY XVI』の4つの柱
・期待するポイント
01:47 分かりやすく引き込まれるストーリー
03:41 「没入感」を意識したムービー
05:03 極めてリニアなゲームプレイ
06:18 遊びやすさが印象的なアクション
・不安なポイント
07:53 ムービーシーンとプレイパートのバランス
09:38 少々単調さのあるアクションパート
10:32 パフォーマンスについて
11:25 結語

■こちらの動画も是非、ご覧ください。

【レビュー】『ストリートファイター6』遂に来た新世代の格闘ゲーム!格ゲーの楽しさを教えてくれる傑作【PS5 / PS4 / XBOX / Steam】

【クリアレビュー】『LOOP8(ループエイト)』野心とゲーム愛が混在する問題作【ニンテンドースイッチ / PS4 / PC】

【2023年6月 期待作】究極の夏が来た!豪華ラインナップ 6月の期待作【Nintendo Switch / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / PC】

本チャンネルでは、ゲームの紹介やレビューを行っております。
チャンネル登録、高評価よろしくお願い致します。

Views:45062
Taqs:FF16,ファイナルファンタジー16,レビュー,評価,評判,PS5,スクエニ

コメント

  • コメント (122)

  • トラックバックは利用できません。

    • 野郎ねこ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    これネガティブな懸念的ドンピシャだったですね。想像したくなかったけど

    • G G
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    体験版やってみて思ったのは、「ゴリ押しでも時間をかければ簡単に勝てる」けど、「上手に勝とうと思うとかなり奥が深い」ゲームだと思いました。
    なので、ゴリ押しでクリアしたい人にとっては単調にも感じるだろうし、敵が硬くも感じると思います。
    なんかこの動画で「単調」って言ってるのが叩かれてますが、プレイスタイルによってはそう感じる人もいるのは全然わかるから叩くことじゃないと思う

    • 咋瀬密
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    これで単調とは・・・どうやら俺がやってたフロム作品は単調なアクションだったらしい
    エルデンリングのレビューをしていた人がFF16の戦闘をやって単調というとは思わなかった

    • Ki Hsgw
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    公式に突っ込まれててワロタ

    • 兵人
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    アクションゲームもコマンドRPGも好きなんですが、今のところ戦闘に魅力を感じませんね

    • オオカミ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    スタンさせてコンボ打ち込むのが単調というレビューは召喚獣トライアル本当にプレイしたのかな?と疑問に思いました。
    体験版の時点でもかなり奥深い戦闘になってます。
    もちろん人によって合う合わないはあると思いますがこのアクションが単調というレビューは信用を失いかねないのではないでしょうか?
    いちごうさんのレビューを楽しみにしているだけにガッカリいたしました。

    • ジョンスノ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    もうオーディン、バハムート、ラムウ、イフリートのスキルが気になりまくるし、まだ明かされてない召喚獣が何体出てくるのかが気になる…

    • 名無し
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    初代ドラッグオンドラグーンをやってる気分だった。正直なところ、ちょっと戦闘がだるいかな。あと、ムービーが長すぎてこれだったら映像作品で出したほうがいいんじゃないかと思ってしまった。

    • メン地下なります
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    アクション楽しかった❗️風で打ち上げてつかみで上にジャンプして火で近づいたり、落下攻撃したりスタイリッシュに決めれると思いきや、ソウルライクみたいにパリィも出来る!多様性パない!

    • コーヒー
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    アクションゲーの面白いとこは効率よくダメージを叩き出せるかのスキル回しをCTとかコンボ補正とか敵の攻撃を加味して動かすっていうところもある
    単調に感じるなら対人の格ゲーやればいいと思う

    • やや
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    アクションについては自分で触るのはもちろんだけど、上手い人の動画を見るのがおすすめ。別ゲーやってる?ってくらい違う

    • 秋雨
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    またまた任天堂忖度レビューですか。ほんとこの人レビュワーとしてどうなんですかね。ほんと毎回アクションゲームの批評がおかしいと思う。エアプにも程がある
    最近だとアトミックハートとかGOWRとか。自分は任天堂のゲームも普通に遊ぶしティアキンとかも大好きですけどそのティアキンでさえ30fps下回る場面もそこそこある中でパフォーマンスについてほとんど触れてなかったのにFF16の方ではダメだしするんですねw もうよく分からないです

    • ながの
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    純粋に疑問なんだけど、体験版のムービーが長いって不満を持った人って、それはゲームへの不満なの?体験版への不満なの?それによって製品版買わないって結論になるんでしょうか?

    • ぷろとたいぷ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    くっそおもろかった!ここ何年かで1番ワクワクしてるゲームやわ

    • まちょ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    この戦闘が単調なのか〜
    逆に単調じゃないゲームってなんだろう

    • ごりごり
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    ゲームプレイとして仕上がっていて面白いけど
    ストーリーはやられっぱなしでストレスが溜まるつくり。
    本編の最後らへんで逆転して解放されるんだろうけれど
    体験版だけやるとストレスが溜まる。
    これは見事な体験版ですよね。本編への誘導としては100点

    • ろびそん
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    FFシリーズは難癖つけないと動画観もらえないからな

    • W U
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    序盤は物語の導入もあるしムービー多くなるだろ
    そういうところに発想がいかないのはいかがなものかと

    • BLUE
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    個人的に気になったことは、戦闘において汎用的な「防御アクション」が無いことですね。
    敵の攻撃に合わせて回避やパリィが出来れば爽快ですが、難易度は高い。混戦状態では特に。
    回避が間に合わない場合などにダメージを軽減する為の防御アクションが欲しかったです。

    一応タイタンのフィートで防御できますが、3枠しかない召喚獣の枠に常にタイタンを
    セットしておく必要があり、しかもタイタンを選択している状態じゃないと使えないので
    自由度に欠けるなと思いました。

    個人的にはジャンプボタンが不要に思えます。崖や段差などは自動で乗り越える仕様ですし、
    そもそもジャンプが小さすぎて乗り越えられない段差が多いのでジャンプの存在意義が薄いです。

    空中の敵を攻撃したい場合はロックオンして攻撃ボタンを押すだけで自動的にジャンプで追尾する
    システムにすればジャンプボタンが不要になり、別のアクションに割り当てることができます。
    (フェニックスのフィートでも同様の事が出来ますね)
    個人的には×で回避、R1で防御の方がプレイしやすそうだと思いました。

    • 46 natsumi koba
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    鳥肌みてみたい。

    • ノルン
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    バトルが評価されたFF13も体験版の時点では連打してれば勝てたっけ。

    • 優 中
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    ファイナルファンタジー16体験版やっていたらPS5の電源が落ちるって話を聞くのですが皆さんは大丈夫でしたか?自分は体験版やろうと思っていたのでしたがなんか不安でプレイしていません

    • Fheiyu Valeinold
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    体験版終わったけど、いやあ・・・・・なんていうか。。。。。

    戦闘がおもしろくない・・・・・・・・・

    モンハンとデビルを合わせた感じ。既視感しかない。敵も無駄に固い。緊張感もない。

    酔う。

    ストーリーはこれからだろうけど、ジョシュアが死ぬまで、感情移入に至るほどの展開がない。あっ~死んだ・・程度

    これ、ちょっとやばいかもしれないね。初版はでかく売れるだろうけど、販売数伸び悩みそう

    • 魔人君
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    14で竜騎士やってるだけに、今回登場して感動した
    弱かったけど、、、
    でもよく考えたら、王子と団長という公国ナンバー1、2を
    2人同時に相手してるから実際弱くはないんだろうな

    • TK TY
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    アクションが単調…?

    • ゆっくりふっくさん
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    ゲームの出来云々は蓋を開けてみるまで分からないから何とも言えないけど、押しの人がコメント欄で発狂してるのは何とかならんのか。。怖いよ。

    • Beyond SioN
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    まだ"序盤の序盤"だもんね
    2時間弱じゃ全て分からないし、体験版だから更に製品だと改善してるだろうし

    設定で明るさとかブラー調整あるんじゃないかなぁ……

    • サマーランハ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    コメント欄マジで病気じゃん

    • みなこ みな
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    戦闘がくそでもストーリーが良ければFFは売れてきたから。アクション重視の人は物足りないかもしれないけど、15に比べると断然面白い

    • 前田スウ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    カメラ設定を変えて自分で操作したら違うのかもしれませんが、YOUTUBEのプレイ動画をチラ見した印象としては召喚獣操作が酔いそうだと感じました。(特にフェニックス)

    • アポロ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    自分FF初心者で、16から始めてみようと思うくらい面白かったですけど、結構厳しめの評価もあるんですね。
    アクション部分でこれより単調なゲームってこれまでに山程あったと思いますし、ムービーも時間的には長いけど、内容にはほとんど無駄が無く体感的にはそれほど長く感じなかったです。ゼノブレ3の方が「またムービーかよ」「今の会話本当に必要か?」ってなりました笑

    • 西日暮里からこんにちは
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    1号さんは、比較的任天堂派なイメージだからffに辛口なのはおもろいな。逆にSony派はゼルダに辛口だし、やはりいつでもこういう感覚の違いは規模は違えどあるんやな。6.7年前はマジでどっちも嫌い合ってた気がするからこういうのは懐かしい。

    • 海亀散乱
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    単調っていう指摘は、バトル開始から終了までの全体で見た時の変化が少ないって意味だと思う。

    コンボ繋いだり回避したりバトルの短い期間で見たら選択肢は多いけど、
    リミットブレイクとダウンの効果がいまいち感じられなくてバトル全体でのテンポを生み出せてないって感じかな。
    あとボス終盤でモーション追加されるけど、エルデンほど明確に変化するわけじゃないしね。

    • 阿吽
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    これでアクションが単調って言う人は、自分で単調な戦闘を選んでしてるだけなんだよな

    • Tomy
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    アクションが単調なのは自分次第な気がしたな

    • しゅむ友
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    概ね予想してたよりはよかったけどやっぱりムービーは長く感じたなあ
    アクションはやり込めば楽しい要素しかないので少し残念

    • Nana
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    画面酔いしなければ買いたいです。

    • 9 m
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    アクション単調とは全然思わなかったです。パフォーマンスも個人的には気にならなかったです

    • にんじ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    序盤の操作できるパートが挟まる事に関しては、個人的には没入感を高めてくれてよかったです。あくまでゲーム冒頭であること限定ですが。
    もちろん最初から挟まないほうがいいって人もいると思いますが、ゼノブレ3を絶賛してた人にしては辛口なレビューだなと思いましたw

    • R_yu
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    そもそもの体験版で全部が全部そうなようにレビューすんのはお角違いじゃね?ムービーゲーかどうかは製品版でジャッジすべきかと

    • Dark Hero
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    RPGじゃなくて見る映画

    • BGFボードゲームの杜
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    ムービー言うほど綺麗じゃないよな⋯

    そら背景は緻密だしリアルではあるけど
    肝心の人物の動きが全身に鉄の棒入れてるのか
    ってぐらいカクカク不自然だし
    喋ってる時も口が動けば顎、頬、鼻、目の周りまで
    連動して動くのが普通なのにほぼ口しか動かず
    瞬きもほぼないからペッパーに
    ゴム製のマスク被らせてるのかってレベル。

    こんなレベルのムービーが11時間ってww

    やっぱスクエニ終わってんなぁ

    • ホワイトボード
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    画面が暗いなんて言ったら5ちゃんからFF信者が攻め込んできますよw
    おまえのモニターがー!おまえの目玉がー!ってw
    あいつらマジもんのカスですw

    • フランス太郎
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    全く逆でプロローグの時点で既に怪獣ものとして大傑作だと思いましたね、クラベさんもつまらんと言っていたしインタラクションを大事にするシェンムー勢には退屈なのかも
    自分はRPGとして面白味がほぼなかった(ジョシュアパートがあったくらい)のが辛いっすね、本編でもランダム性はあまりなさそう、取捨選択の結果とはいえオールドFFファンからすれば寂しい

    • ぱすた
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    他のゲームでも多いけど、ムービー→すこし移動→ムービーの流れは本当にやめてほしい。
    早く動かしたいというプレイヤー心理の解決を表面だけで捉えた行為。
    こっちは早くゲームを遊びたいのよ。

    • まつ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    アクショントライアルでアビリティ見ればわかるけどアクションは思ったより幅があるよタイタンのオラオラが楽し過ぎる

    • 福田ミャー
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    プレイしたけど映像のクオリティー高すぎで鳥肌でしたね、

    • ken ken
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    ゲームは最高だが信者が最悪😮

    • おにぎり
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    赤いロゴマークが入ってないと急にシビアなレビューになるの好き

    • RYOUJI
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    FF13ヴェルサスがプレイしたかった。

    • 備長炭
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    つまらなくはないんですが、とりあえず操作させてくれ!って思いました。ボケっと見てる時間が長すぎて暇。
    映画的演出が多いと感じましたが、やはり合っていたようで安心しました。

    音楽は思っていたよりは良かったですが、グラフィックは特質して良いとは感じず、画面の暗さ(恐らく色彩に問題がある)とエフェクト過多により見づらいことはPVを見てた時の印象から変わらず。
    攻撃に関しては隙を見て攻撃を叩き込み適宜切り替える点は思っていたよりも操作が忙しかったですが、戦闘中にアビリティの付け替えが出来なかった点が特にマイナスで、他に×ボタンにもアビリティがセット出来れば多少マシになったとは思いますが、取れる選択肢がさほど多くなく、敵の行動パターンが少ないので回避行動が単調になりやすかった点は残念でした。(救済措置としてのオート系アクセサリがあるので、もっとアクションよりのバトルにしても良いと感じました)
    戦闘中の演出については迫力がある訳ではなかったので、リミットが解除されたり集中力の妨げになっているだけで余計な演出だと感じました。(テイクダウン取らないとまともにダメージが入らないのもマイナス)
    召喚獣バトルで突然シューティングになったのは、開発にプラチナゲームズが絡んでいると知り、妙に納得してしまいました。
    QTEの延長の域を出ていなかったので全部ムービーで良いと思いますが、フルアクティブで動かせると体感がもっと変わっていたかと思うと残念でなりません。
    チュートリアルでいちいち画面が止まる点も旧世代の作りになっており、多くの任天堂タイトルや洋ゲーに何年も差を付けられていると感じました。
    カメラワークは悪く無かったですが、明かりが何故かプレイヤーの後ろから照らされていて奥が全く見えなかったり、謎に扉が多かったり(ロード時間の誤魔化し?)、ミニマップが無かったり(恐らく没入感を上げる為だと思いますが)と気になる点が多く、絶賛されるほどのゲームとは思えませんでした。

    余り普段ゲームをプレイしていない方に配慮した作りが随所に見受けられたので、システム面やストーリーはライトユーザーに寄り添っていると感じましたが、戦争モチーフであったり残虐描写が多かった点はミスマッチの様に感じました。
    総じて誰に向けて売りたい作品なのか今一つ感じられなかった点が一番残念だと思いました。
    パフォーマンスの改善、カメラの揺れのオフ、モーションブラーのオフ、扉の開閉動作などの自動化、移動速度が遅い点などアップデートで直せるところも結構目に付いたので、今後に期待したい。(ジャンプモーションと滞空時間もダサすぎるので改善希望)
    目新しさは特に感じず、つまらなくはないが特別面白くもなく、駄作ではないが名作でもない、良作止まりのゲームという印象でした。
    カットシーンが長すぎて飽きていたので、自分のペースで文字送りが出来るとまた異なった印象になったと思います。

    • kk
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    リニアゲーとわかった時点で購入せず配信で見ようと思っていました
    体験版が配信されたおかげでストーリーの冒頭部分やアクションゲーム部分のプレイができたのは良かったです
    ストーリーがめちゃくちゃ良かったので続きを見るのが楽しみです

    • el38 nn
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    結局この人って任天堂忖度してますよね。任天堂のゲームにはフレームレートが〜なんて滅多に言わないくせにこんなこと言ってるし、アクションも単調か?絶対ちゃんとプレイせずに適当にクリアしただけでしょ笑 単調なんて一切感じなかったですけどね

    • knd4nn
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    これでアクション単調とかじゃあ逆にどうすればいいんだろうか笑
    ベネディクタ戦見る感じ全然コンボとか狙えてないしジャスト回避からカウンター→召喚獣アビみたいなのも一切できてないのによくそんなこと言えるなあ

    • Lily
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    会話パートがムービーにしてあるだけだしムービーの長さは気にならなかったな

    • youday__
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    ストーリーに全振りしたゲームづくりでしっかり割り切っててかえって好感持てるな

    アクションが軽めなのもストーリーを楽しむ上であまり重厚でやりごたえのあるアクションの方向性は邪魔になるとふんだからだろうし、演出寄りの要素が多いのもストーリーを盛り上げるためだろう

    今の時代に敢えてオープンワールドじゃなくてリニアにしてるのもストーリー全振りを前提としてるから狙いが明確だし、ここまで徹底する作品は単純に期待できる

    • yus ryuka
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    オリジンの方がアクションとしては出来よくない?

    • ドリイアン
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    体験版とトレーラーを見る限り エフェクトと戦闘中の演出がダサくてパチンコっぽく感じた事くらいが難点で、他は意外と問題なかった気がする。

    • ひと なる
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    ストーリーはゲームオブスローンズ にインスパイアされてるみたいですね

    • 黒白
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    良かった点
    ・ストーリー、アクション、BGM
    気になった点
    ・やっぱ画面が暗い
    ・召喚獣バトル(フェニックス)のときはエフェクト強すぎて標準見失う、、
    ・ミニマップ欲しかった、進む方向見失いがちだし、いちいちボタンで確認する必要がある
    ・予想してたけど探索、発見的な楽しみはあまりなさそう、、

    色々書いたけど良かったところが気になったところを上回ってる感じ。ちょっと様子みて買おうかなあ

    • K K
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    うーんクソゲー臭がする

    • 日馬ななし
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    戦闘に関しては本域のアクションゲームと言うよりもテイルズ辺りに近く感じましたね。セット出来るアクションが少な目なので多少単調に感じるというのは理解できました

    • 七福大仏
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    グラ、ストーリー、バトル
    想像してた以上で全部が凄かったです
    バトルにはまり、クリア後の召喚獣アクションをやってます
    召喚獣の技が多彩で
    慣れると派手に攻めていけて、すきな召喚獣の技でフィニッシュできて、さらに楽めました

    • ufoday
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    召喚獣アクションそのものでも効果違うんですけどね
    フェニックスのヒートウェイブ使いました?あれは飛び道具消してカウンター出来るのでガルーダ戦だととても強いですよ
    ガルーダのカウンター技ルックスガンビットをマスター化して使いました?そもそもの挙動も変わる上に大分手ごたえ変わりますよ
    アクション語るならもっと触ってから語って欲しいですね

    • タイ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    どうせ中古に並ぶだろうから、様子見

    • こたつみかん
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    コンボルートも多彩でスキルの組み合わせで戦い方も変わってくるから全然単調じゃなかったけどなあ。使いこなせてないシステム多いだけな気が

    • Len
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    世界に入り込んで冒険する、というよりはその冒険を元にしたテーマパークのアトラクションに乗せられて楽しむゲームという印象を受けてしまった。まあプレイしてみないとなんともだな。。

    • 無作法というもの
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    ムービーは確かに多かったけど、その分クオリティは高いし文章で読まされるより内容が入ってくるから問題なかったわ。

    • いっぬ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    同じような「気になる点」がさらに酷いゼノブレイドは手放しでほめているのに、FF14は貶す方向というのが任天堂信者らしいレビュー

    • レオンコロン
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    面白かったけど、たまに処理落ちが気になりました

    • まじかるミギャ太
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    リアルになるほど髪型に違和感が、、、こんなサイドバックは今どきない

    • TSY
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    キャラや召喚獣も魅力的だし、物語も気になるから予約済みだけどね。…世界遺産より壮大な景観!建造物から架空の文化や歴史を感じる!こんな世界を旅したい!…という感動は、今回のFFからは得られなさそう。

    • TSY
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    背景デザインが平凡なハイファンタジーなのが不満。FFは唯一無二の世界観がウリだった筈だけど、シリーズ立て直しのために受け入れられ易さを優先した結果、最大の強みを手放してしまったみたい。

    • かみなり
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    ムービーゲーなのはつまんなそうと思ったら飛ばすだけだからまだ良いんだけど、戦闘中のカットシーンが多そうなのは「分かってない」と思った
    リプレイ性が損なわれるせいで、カッコよく決めたくても結局ゴリ押しで済ませたくなっちゃうのよね

    • eco
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    アクション単調って言ってる人のプレイ何人か見たけど大して動かせてもないのに言ってるんだよなぁ

    • hashe
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    開幕で怪獣大決闘が始まって瞳孔が開いてしまった。
    スクエニってやばくないかな。

    • k k
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    体験版のビルドは1.01ですがState of Playの動画で1.03まであることは確認済み
    おそらくマスターアップ前に行われた2月のメディアツアー体験版をそのまま流用したのが今回の体験版
    pax eastやIGNが上げている動画ではかなりパフォーマンス安定してるので製品版そこまで不安はないですね

    • エド
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    調べればわかることだけど、ムービー11時間って今時珍しくないよ?

    • らおつ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    何かコメ欄で色々解説されればされるほど、ガチった人じゃないとやっちゃいけないゲームな気がして来た…
    FF好きな人じゃないとプレイしちゃいけんのかな?

    • ジャスティンビーバー
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    今主流の自由度の高いオープンワールドと明確に差別化して、ストーリー体験に振ったことは英断だと思う。

    • プエルトリコ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    なんか全然びっくりするほど共感できなかった…!(QTE、ムービー長い、BGM言及なし?)
    とりあえず単調じゃない戦闘のゲームって何を想定してるのか知りたい。

    • pine apple
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    とある理由でスクエニ購入止めてたけどこの体験版でこの禁を破ることにした

    • kick
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    戦い方、序盤のボス戦で気が付くように設計されてるよね、気が付くと「あぁ~..」ってなったわ。
    ムービーはね,,序盤マジでダルかった..体験版やめようかと思ったほどでしたね

    • 3 A
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    個人的に気になったのはムービーや戦闘では感じないが移動、探索パートで3D酔いしそうになったことです。
    カメラの移動速度を下げて(1段階しか下がらないが)ましになったができればもう一段下げたい。メタルギアソリッド5でダッシュさせた時以来の感覚でした。

    • ねたろう
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    アクション単調といいつつマジックバーストというアクションの幅を広げるテクニックをまったく使えていないのはどうなのよ・・・

    • コバキマナ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    私にとってのFF16の戦闘は自分の工夫次第で楽しくもできるし単調にもてきるですかね。確かに最初の印象は単調でちょっと期待外れかもと思ってしまいましたが、しっかり理解したらとても面白いシステムだと思いました。

    • あい
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    いつものFFだが、悪くないFF

    • SPIRAL JAPAN
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    絶賛しかしない奴らばかりの中、イチゴウさんのレビューは的確だと思います。

    • じゅん
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    完成品なのかが一番の問題だからFF新作は

    • sarion
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    1万円なら良いけど(PS5持ってない人が)7万円払ってでもと思える人がどのくらいいるかどうか

    • あんこあんこ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    手放しで褒めるわけでもなく、体験版プレイで感じた違和感を言語化してくれて有り難いです。キャンセルするか悩んでいたので納得できました。

    • しょーし
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    戦闘面はいちごうさんと同じ感じで少し底が浅く感じ少し不安になりました。死にゲーとは言わないまでも
    上手くなることでゲームに寄与するインタラクト性を期待していたのですが、全てアクセサリを外してもやることが少なすぎてちょっとんー。って感じますね。特に魔法の存在意義が薄いのが気になります。

    • かぐかぐぐ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    よかった。俺とほぼ同じ感想の人がいて。最終的にはストーリーが面白かったので買いますが正直アクションパートは物足りないと感じてしまったので逆にサポートリング全部つけてアクション部分は早く終わらしてストーリーをみたほうがいいかもって考えてしまいました
    召喚獣バトルは正直自分で動かすムービーだと感じました。それが悪いというわけではありませんそういう風に考えれば演出とかも含めて楽しめるという事です

    • ああ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    単調でも勝てるように作られてるだけで完封とかスタイリッシュに決めるとか考えながらやるアクション好き勢にとっては結構奥深いと思う

    • Hiro
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    ほぼムービーだったけど戦闘は良い意味で王道のアクションRPG
    テイルズアライズとデビルメイクライを足した感じ
    ただ個人的にはムービー11時間との事なのでそこがいまいちかな
    でも買うと思います

    • とうふさん
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    召喚獣バトルがつまらなかったかな、全部がフェニックスとイフリート戦みたいな感じじゃないんだろうけど

    • る。
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    アクション全然単調じゃなかった気がするんだけどな……。
    サポートアクセサリー付けたらそりゃあ初心者向けに振れるだろうから連打ゲーと言われたらそうですねと思うけど。
    あとムービーの長さも話が面白かったからそんな長い長い言うほどには感じなかった。
    多分これでムービーが長すぎて無理、召喚獣バトルってイベント戦じゃんと思う人は
    そもそもストーリー重視のゲームに向いてないんじゃないですかね。

    • ミールムラトラ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    FF15も体験版は評価高めだったから、同じ轍を踏まない事を祈る
    今度のFFは大丈夫かも…→やっぱりダメでしたはFF16でやめにしよう。

    • Beyond Creation
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    まず間違いなく言えるのは
    15で絶望した人は体験版やることを勧める。
    めっちゃおもしろいから。

    • 3106 ch
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    ムービーを煩わしく感じてる人は本当によく考えを改めて欲しい。

    この重厚な内容を、もしテキストや会話コマンドだけで済ませたら地獄だぞ。
    キャラの心情は分かりづらいし、緊迫感や説得力が薄れる。そしてボタンを押してテキストを送り、沢山のキャラに話しかけないといけないので結局時間が掛かる。
    だったら最初からムービーを取り入れて無駄を省くのが正解。

    それでもムービーに耐えられないって人はそもそもストーリー重視のゲームに向いてない。

    • JANジャン
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    バトルは確かに単調でしたね、避けて殴っとけばいいみたいな

    • ざっきー
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    体験版を2回やった感想
    ムービー・チュートリアルスキップなしで2時間
    ムービー・チュートリアルスキップありで30分程度

    結局ほとんどがムービーだったんだけど、退屈させない展開にはなっているから、まぁいいかなと。
    ムービースキップしてもシームレスにキャラが動かせるのは少しビビった。
    没入感やストーリーを推してるから、そこに期待したいけど、FF15みたいに二の舞になっては欲しくはないかな…

    • いもさつま
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    バトル単調だったかなぁ…?
    個人的にはクリア後の召喚獣アクションは召喚獣をガチャガチャ切り替えで異なるアクションも楽しめたし、
    その最中に回避もしないとだから
    それなりにアクションの幅はあった気はする。

    オート回避の装備とかつけると単調に感じるのではと思った。けどそれはアクションが苦手な人とかの救済の一環もあるから、なかなか開発側のさじ加減としては絶妙だとおもう。

    • 佐原めぐみ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    楽しそうだし犬可愛いしで欲しいなとは思うんだけどこの1本のためにPS5買うのはキツい…

    • 我がドイツの医学薬学はー世界一ー
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    ちゃんと恐怖感の伝わってくるシーンが多かった
    シヴァとタイタンの戦闘シーンは痺れた

    ただ謎なのは、クライブが召喚獣の加護を授かる条件とイフリートとの召喚獣の力を持っているのか
    加護はシンプルにドミナントを倒したら能力使えるのかと思ったけど
    ガルーダ戦闘前にガルーダの力既に使えてた
    クライブは単純にイフリートのドミナントなのだろうか
    後は月がやっぱり主題歌にもある通りストーリーに大きく関わってきそうな感じだったね(その月の隣にある赤い星とかも)

    • Mureyan Great
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    リニア リニア リニア リニア

    • tmcy82b
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    アクションシーンのスピードと派手なエフェクトに少し警戒している俺がいる。
    最近はワイヤーアクションみたいなふわふわした操作感よりも、文字通り地に足が付いたゲームが好きなんだ。

    • 魚人シャケ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    モーションブラーはマジで製品版では消させてくれ…

    • trx egg
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    動画投稿、お疲れ様です!
    (^^)
    私も今回の体験版はDLして、楽しませてもらいました!!
    製品版も予約してたので、このタイミングで先行プレイできたのは、幸せでした!!

    世界観とRPGとゲーム性として、かなり作り込まれた作品になるのでは無いかと思います。

    私は、じっくりと楽しみたいので、アクションの要素は、このくらいが好みでした。
    GoSのような中世のダークファンタジーは、メチャ好みです♪♪

    • うきょう
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    丁寧に作ってて良いゲームだとは思うけど時代に合ってないなーと思った
    最近は配信者がやってるのを見て自分もやるかどうか決める人っていうのが相当数いて、シナリオガン振りのムービーゲーは観るだけで満足するっていうデメリットがある、かといって配信禁止にするとトレンドを起こせるムーブメントにならない。
    その点で7Rは既に知られてるシナリオのリビルドというところでデメリットを回避出来てたんだと思う

    • あぜねこ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    PS4はFF15と同時に購入しましたが、PS5とFF16はまだ検討中です🤔
    FF15も発売前のトレーラーとゲーム開始序盤は良かったけど、後半尻つぼみだったからなぁ。
    ティアキンがクリアまでまだまだ時間掛かりそうなので、それをやりながら考えます😊

    • FOMC
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    FF16のムービー時間は11時間なんでしょ?それなら洋ゲーより短いから問題ないよね。
    ウィッチャー3なんてカットシーン含めて13時間にも達してるしw

    • 白夜シュウ
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    大画面でないと楽しめなさそう

    • 肉翼
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    ティアキン冒頭のムービーですら任天堂にしては長いなと感じたほどだから
    FF16の長さは耐えきれない

    • ゆのん
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    海外ドラマ、ゲームオブスローンズ味あるよな

    • 正人 鈴木
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    いちごうさんのレビューは説明がわかりやすいです

    • コジロー
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    おれはアクションじゃなくてRPGがやりたいんや!これじゃキングダムハーツのリアル版じゃん。キングダムハーツやなくてFFがやりたいんや。RPGやりたいんや。もうアクションじゃなきゃダメな時代なんか。

    • Ohka Sakura@ナルザル信者
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    シナリオがマエヒロだからストーリーは信頼できる。

    • shunpei20
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    触った感じ戦闘はゴッド・オブ・ウォーに近いものを感じたな

    • kob03
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    感想聞いていると不満・不安を期待感で拭ってるっていう印象ですね。まあゲームは最後までやってみないと、ですね。

    • shunpei20
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    ムービーは多い。

    • D via A
    • 2023年 7月 17日 11:25pm

    いちごうこめ!