【FF7リバース】FF7は大失敗?「爆死疑惑の件」を見て思った、、正直な感想について【攻略/ファイナルファンタジー7/公式/FINALFANTASY XVI/FF16/エアリス/ティファ

FF16情報

【FF時代の終わり】スクエニ最後の希望が…FF7リバース売上問題の真相を解説します

世界初の〇〇が公開へ。完全に想定外。大変なことが起こってしまった

ここにきてとんでもない新事実が判明してしまう。。。

最新作全仲間モンスターの一覧表。隠しモンスターもいるのでコンプリートしたいなら必須

ド迫力の召喚獣アクションバトル!

前代未聞?引退続出?神ゲーなのに「発売初日」で引退していった人が多い理由がヤバい。やっぱりアレが原因だったのか、、、
クライシスコアは名作なのか?

こちらから格安で購入が可能です
https://amzn.to/3URy1C7

■こちらのリンクからお安く購入できます
https://amzn.to/3v2i2GV

■権利元
© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

■詳細はこちら↓
https://youtu.be/U22pmJBWWs4
FINAL FANTASY VII REBIRTH(ファイナルファンタジーVII リバース)
FF7リメイク・クライシスコア

■ストーリー
スクウェア・エニックスはすでに、ファイナルファンタジー16のコレクターズエディションを発表。価格は349.99ドル(日本では3万8500円(税込))。また、PlayStation 5専用に通常版とデラックスエディションも用意されている。コレクターズエディションには、「特製アートスチールブックケース」、「ハイクオリティフィギュア」、「召喚獣レリーフピンズコレクション」などの特典が付属する。The Game Awardsにて最新トレーラー「REVENGE」が公開されました。復讐の炎に身を焦がす主人公、クライヴ・ロズフィールドに焦点を当てた内容となっています。“黒の一帯”が押し寄せる世界で、各国はエーテルを生み出す源である「マザークリスタル」を求めた。やがてそれは戦乱を呼び、強大な召喚獣の力を宿す「ドミナント」達は、戦いへと駆り出されてゆく。物語の主人公にして、ロザリア公国の第一王子である「クライヴ・ロズフィールド」もまた、召喚獣フェニックスのドミナントである弟のジョシュアとともに、
この巨大な戦乱の渦に巻き込まれるのであった。過酷な運命を背負ったクライヴは、やがて世界の真相を知り、マザークリスタルの破壊を目指してゆくこととなる……ロザリア公国の第一王子にして本作の主人公。ロズフィールド大公家の嫡男として生まれるも、フェニックスのドミナントとして覚醒せず、その役目は弟のジョシュアが担うことになった。クライヴは剣の鍛錬を積み、御前試合にて実力でナイトの称号を得る。クライヴは正式にジョシュアの盾となり、“フェニックスの祝福”を与えられ、その能力の一部を使用可能となった。やがて彼は大きな悲劇に巻き込まれ、惨劇を引き起こした謎の召喚獣“黒きイフリート”を追う復讐者となる。ロザリア公国の第二王子にして、クライヴの実弟。10歳。その身に召喚獣フェニックスを宿すドミナントである。兄のクライヴを尊敬し、貴族の生まれながら、分け隔てなく人に接する気さくさを併せ持つ。武よりも書を好む性格で、病弱な自分よりも、兄クライヴがフェニックスを宿すべきだったと考えている。ニンジンが苦手。ジョシュアもまた、クライヴ同様に、大きな悲劇へと巻き込まれてゆく。幼い頃、北部部族より和平の証としてロザリアに預けられ、ロズフィールド家に身を寄せていた。クライヴやジョシュアと共に育ち、兄妹のような間柄になる。礼儀をわきまえ、クライヴやジョシュアを気遣う心優しい彼女はふたりの良き理解者であった。しかし、数奇な運命に翻弄され、やがて召喚獣シヴァのドミナントとして覚醒することになる。ジルと同じく大陸北部に出自を持つ狼がトルガルである。クライヴとジョシュアの父エルウィンが、北部遠征の折りに群れからはぐれたトルガルを連れ帰ったことで、ロズフィールド家にて育つ。幼年期に起きた大きな悲劇から難を逃れたトルガルは、やがてクライヴと再会し、その過酷な旅路に付き添う心強き仲間となるのであった。“誰もが人として死ねる場所”の実現を唱え、迫害を受けるベアラーや、政に翻弄されるドミナントを保護する組織を率いるのが“シド”ことシドルファスである。一方で大陸を蝕む“黒の一帯”の研究にも取り組むなど多方面で活動している。召喚獣ラムウのドミナントでもあるシドルファスは、かつてウォールード王国に席を置き、ベネディクタとも面識があるようだが……。ド迫力の召喚獣アクションバトル!本作はFFシリーズ初の本格アクションRPG。召喚獣同士が激突するダイナミックな戦闘や、召喚獣スキルを次々に切り替えて戦うスピーディなアクションが魅力です。召喚獣の力を駆使して、過酷な運命を切り開きましょう。

▽お仕事の連絡はこちら
sasasa8791232@gmail.com

◾️メンバーシップ登録はこちら!
 https://gaming.youtube.com/channel/UCTuHmTXzW1UyoCWvL8F5fNw/join
↑こちらのURLから飛べるのでよろしくお願い致します

■Amazonプライム「30日間」の無料体験 鬼滅の刃も無料で見ることができます↓
 無料で始められるので是非どうぞ!
http://www.amazon.co.jp/tryprimefree?tag=shachikurum08-22

■超おすすめ!ゲームの予約はこちらから!
​https://amzn.to/2I0kLLO

公式がガチで焦る。予約数が流石に嘘だろ?と思うぐらい異常に少ない状況の理由

体験版はいつやってくるのか?

Nintendo Switch/攻略/実況/評価/レビュー/不評/引退/公式/アプデ/アップデート/炎上
ストーリー/あらすじ/先行プレイ/トレーラー/PV/最新情報/新要素/ダウンロードコンテンツ/DLC/感想/ラスボス/エンディング/ペコット/裏技/小技/予約/攻略本/トレーラー/最新映像/PS
5/steam/プレステ5/発売日/ベネディクタ・ハーマン・シドルファス・テラモーン/Find the Flame/アルティマニア/トルガル/ジル・ワーリック/ジョシュア・ロズフィールド/ファミ通.com/クライヴ・ロズフィールド/ロザリア公国/召喚獣シヴァ/トレーラー/PV風の召喚獣ガルーダ/雷の召喚獣ラムウ/氷の召喚獣シヴァ/火の召喚獣フェニックス/アビリティポイント/ストーリーフォーカス”モード/リスキーモブ掲示板/隠れ家/リスキーモブ」の手配書/軍事学者ヴィヴィアン/ハルポクラテス/ヴァリスゼアの世界/「アレテ・ストーン」/ヴァリスゼア/クリスタル/鍛冶屋/最強武器/最強装備/防具/属性/ヴァリスゼア各国/回復/マザークリスタル/

●パッケージ版 希望小売価格 通常版 9,900円(税込)
●パッケージ版 希望小売価格 デラックスエディション 12,100円(税込)
●パッケージ版 希望小売価格 コレクターズエディション 38,500円(税込)
●ダウンロード版 販売価格 通常版 9,900円(税込)
●ダウンロード版 販売価格 デジタルデラックスエディション 12,100円(税込)

#FF7リバース #ファイナルファンタジー7リバース #FINALFANTASYXVI  #ファイナルファンタジー16 #ff16
#ファイナルファンタジー #FF16 #FF #ファイナルファンタジー17 #FF17

Views:11821
Taqs:実況,攻略,アプデ,アップデート,DQM3,スクエニ,ファイナルファンタジー,FF7リバース,ファイナルファンタジー7リバース

コメント

  • コメント (76)

  • トラックバックは利用できません。

    • @reona6360
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    自分の中でティファとシスネの株が上がり続けてるのに、リメイク以降エアリスの株が下がり続けてるままお別れになった

    • @user-lw9vy7di4x
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    めっちゃ面白い

    • @user-lq5cl8kf9t
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    FF時代が完全に終わったのは、説明するまでもなく「FF15」。 ディスク2~3枚相当の内容をむりやりブルーレイ1枚に押し込んで失敗した。
    どうでもいい要素ばかりアップデートして肝心の完結編シナリオを小説で消化して終わり。 FF16なんて失笑するしか無い。 なんであんなもんをFF16として出してしまったのか。仲間いるのに仲間チェンジすら出来ないFF。破綻したシナリオ。暗すぎる画面。 FF7リバースはゲームとしてみるとFF13やFF15、FF16よりは間違いなく上。 リバースは13~16より上のレベルのゲームなのは間違いない。

    でも出すタイミングが最悪で、FF15とFF16でFFブランドが徹底的に破壊し尽くされた後に出た作品なので、もはや多くの人が興味を持たなくなった。

    • @nib212
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    FF7にはパッと見に面白そうなワクワク感があったんだけど、今作には感じないな。リアルかそうじゃないかというだけの話じゃなくて、デザインセンスがないんだと思うね。ゲームに限らず映像ものはこういうところにも力入れてるけど、スクエニはなんかセンスが素人だ。

    • @kyosuke1331
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    3作目ちゃんと出るのかね
    開発凍結とか予算削減で手抜きとかになったら、リバースまで付いてきた人は報われないな

    • @rupipolp2261
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ドラマや漫画などをまとめて一気に見たいタイプとしては全部出てから安心してやりたいな、と 待ちたくないので
    ドラクエユアストーリーのトラウマもあるし(付き合った結果が最後の最後で原作を馬鹿にされた感じを受けると時間を無駄にしたと思ってしまう)
    分作による売り上げ低下は気長に待てば解決するかと 20年後(適当)には3作一気にプレイ出来るでしょうし
    是非何十年経っても愛されるゲームを作る気持ちで制作してほしい 変に焦ってブレブレになるのが一番最悪 
    ゲーム実況のマニュアル?許可範囲?って今後どうなるんでしょうねー ゲーム実況見て満足してしまう問題もあるのかも ゲーム実況の視聴回数も売り上げにカウントすれば人気自体は実は落ちていない?会社としては冗談ではないでしょうが

    • @noriSRV
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    最後わかってる作品だからやり直しても新鮮味ないだろ

    • @kogani5347
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    原作ファンを大事にするも言っておきながら、ガリアンビーストだけ何故かピンポイントにデザインを大幅改変した嘘吐き公式が未だに許しがたい…!

    三作目で原作版への見た目切り替え機能なかったら購入見送りも検討するかも…

    • @Keisuke-lm2zr
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    海外発表41万本との差は何だろうと思ったらファミ通国内で26万本なんですね。海外配信者はすごい10万単位の再生回数で盛り上がりだけど売上15万本なのは、ムービーゲームは配信禁止区間作らないと皆配信見ちゃうよねって話なんでしょうね。初週はソニーパッケージ事件の影響もあるかもしれないですが、PS5独占、分作いろいろでしょうけど何か改善が必要ですよね。メタスコア0点テロ起きてるのにスコア高いのはすごいですが、開発費はあげるしかない、でも売れない。まさに袋小路という状態。後は困った時のキングダムハーツ(コラボ)ですかね😵‍💫エバクラは半年たってまだ毎月数億売り上げてるから、批判浴びるでしょうけどソシャゲ分作展開と、ムービーだけで映像作品出し続けたらACの400万本みたいな感じで儲かるんじゃないですかね?ソシャゲは右肩下がりが通常ではあるけど持続的にお金は入るし、ムービーは無駄なゲーム作りこみは不要で、ゲーム配信はないので最低でもサブスクとかはしないと見れないようにすれば今でも少しは売れるはず。三部作も仮にACに帰結するならDCの後の作品も出すんでしょうし…。その資金で新しいことをやってくれれば。FF17がDCFF7の続編で7シリーズとFFナンバリングシリーズ終結だったら笑いますね。

    • @user-rn9le7vw9c
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    リバースやってるけど今の所
    楽しめてる、ただ自分はオッサン。
    若い人が楽しめるかは?
    自分ですら古臭い感じがする
    場面がある…。

    時代は変わり受け入れられる
    作品も変わってくだけの話かな。
    どうやったってFFである限り
    売れない様な気がする。
    寂しいけど…。

    • @aoshimaya
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    うーん基本前作をやった人が買うものだからPS5を買ってないかゲーム自体やらなくなったか…4年はやっぱ長いわ

    • @user-tx8et8im8d
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    おっさんにはあの戦闘辛い…
    ついていけませんw

    • @osugi3317
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    一言だけと言われても・・・。正直考えられる要素が多すぎて逆に難しいと思う(コメ欄からあふれてしまう)
    無理矢理一言で言うなら、悪い意味で今までの積み重ね(過去作評価、分作・スピンオフ商法、他媒体+PS4ユーザー切り捨て→PS5専売…etc)がいい意味の積み重ね(原作ファンの生き残り、前作評価)を上回ったとしか・・・。

    • @user-cu8zv5mx9s
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    子供の頃FF7やりたくてプレステ買ったのですがソフトとセットで三万円はしなかったです。
    しかし今ではPS5本体とソフトと光回線契約で10万円近くかかるので手が出しにくいと思います。ダウンロード版も格安スマホのテザリングだとギガ不足になるしホームルーターもコスパが悪い。
    初代プレステやPSPは本体もソフトも財布に優しかったと思います。

    • @sa-sq3rf
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    リメイクは映像のヤバさを体験したくて買った層が多いでしょ 続編全部やろうなんてのはFF7に相当思い入れないとそんなにいないと思う 期間も長いし鉄を熱いうちに打て無かった事が敗因かな 個人的には狂気を感じるこだわりと作り込みのこのリメイクシリーズは嫌いではないので駄作に終わろうが全部やります 16とか最新ナンバリングは興味ない 10はもう何やっても超えんよアレは完璧すぎる

    • @user-ld5jr8id4r
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    PS5は4より普及してない気がしますが?まぁ個人の感想なだけですが…

    • @user-po8wc5dx2d
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ユーザースコアもメタスコアも神レベルのスコアで売れてないってそんな事もあるんだな・・・PS5独占が売れない原因の一つかもしれないがそうなるとFF16ぐらいの売り上げあたりまではあげられるはず。STEAMで販売すればMOD目当てで売れるとは思う。ただそれって世界的にスクエニが評価されてるわけじゃないってことになる。
    ミニゲームやゲームのテンポの悪いとこを削っていけばいいなじゃないかな。考えられる原因はFFを求めてる人が減ったかスクエニの信用が地に堕ちたかどっちかだと思う。

    • @user-qq9vp4vv9m
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    次作がPS6ならもうやらん

    • @h2Di886UAvusmBJ6r
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    もうFFもJRPGの中でも有名なシリーズぐらいの感覚で市場に受け止められているって事ではないかと。そもそも原作FF7自体がJRPGの到達点みたいな作品だったし。
    ただ、ナカイド氏の動画でも説明されていたけど、いくら面白くてもそれが現代のSNSでバズる要素にならないから難しい。でも好きな人にとっては面白い事は確かだから、そういう輪の中では評価が高くなる。

    • @JP_ERIC_JP
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    メタスコア高いけどさ、一般ゲーマーからかなり乖離した評論家目線でしかないよ

    例えば競馬ゲームがメタスコア95点の神ゲー言われても絶対売上は変わんない

    リバースも結局はムービーゲー。それが好きな人には神ゲーでも、一般人からすると20年前の古臭い退屈なゲームなんだよ

    • @user-yq9ni8zy2e
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    今からうてる手段としては、まず大前提として今後一切信頼を裏切る行為をやらない事ですね。
    その上で、数年後に向けて、
    FF7リメイク&FF7リバースをswitchに無茶移植+FF7リメイクDLC&FF7リバースをPS4に移植。
    遊んでもらう事自体が宣伝であり、目的なので少々安く販売する。
    デメリットの少ないカタチで、FF7リメイク&FF7リバースをプレイしてもらった上で続きをやりたい人を増やすには、これしかないと思います。

    もちろんDQ11Sみたいな完全版商法は絶対ダメ。
    追加要素を入れるならPS版DLC同時配信。
    フリプ入りもダメ。
    興味を持つ人は増えるかも知れないけど、次も待ってフリプでやれば良いになるし、最初に買った【最も大切にしないといけない人達】の気持ちを逆なでしてしまう。
    常識的な範囲のセール販売はやった方が良い。

    FF最新作はPSでやれるソフトの代表みたいな所あります。
    開発費を出してもらっている関係でPSを見限る事は出来ないでしょうけど、switch版を出し、
    FFをプレイする人の裾野をライト層へ広げる事は、確実にPSにとってもプラスになるはずです。
    と言うより死活問題ではないでしょうか?
    FFの人気、潜在的需要自体を立て直さないとハード普及を牽引する事なんて出来ません。
    そもそも、やりたいゲームがswitchで十分にプレイ出来るなら高性能も高画質も売りにならない。
    switch版に無理があるからこそ、もっと快適にプレイしたいと言う気持ちになってもらえる可能性がある。
    続きを高画質&高fps&高速ロード&処理落ち無しでやってみたい!と言う需要を掘り起こせればPS版3作目を買う人を増やせるかも知れません。
    3作目を出す時の状況によってはPS4版も必要でしょう。
    仮にティアキンが内容そのままでPS5に移植されるとして、ほぼベタ移植だからと安く販売されたなら、高画質&高fps&高速ロード&処理落ち無しでやってみたくありませんか?
    続けてティアキンの続編がswitchとPS5で出るならPS5でやってみたくはありますよね?
    今のような値段のPS5を買うかどうかは別としてです。
    それで実際PS5を買うかどうかは、その時のソフトラインナップやハードの価格、ライバルの動向によって決まる訳なので。
    いずれにしても信頼を失ったスクエニの高画質ゲーで開発費に見合った売上をあげるのは難しくなっているのは確かですね。
    新型switchの動向次第で業界がどうなるか解らないのが一番難しい所でしょう。

    • @user-hh3rm4mm9m
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ff7世代の人たちは今子育てとかで忙しいし 今の若い世代は昔ほどff7は強く無いしスマブラのキャラ程度って思ってそう
    スクエニは配信見て満足できるゲーム多すぎるからなー‥

    • @tetsum2331
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    リバースじゃなくて、リメイクにすれば良かったのに…

    • @user-pn3up3cg2s
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    F F7リメイクはPS 4版買ってクリアしたが後にイベントシーンを繋げたクリア動画見てこれでいいじゃんとなった。
    リバースもそれで十分と思って買ってないと言うかPS5に魅力感じず買ってない。動画配信なければギリ買ったかも?

    • @user-kl4vc8uy7g
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    長期シリーズのブランド維持しようと思ったら、低年齢層を無視したら駄目でしょ。
    新規層が入ってこないんだから、先細るに決まってる。
    あと、開発期間も長過ぎる。
    その点、ポケモンが一番上手くやってる。
    開発会社の身の丈に合ったクオリティで開発して、新作のリリース間隔を一定に保ってるからね。

    • @user-ne9ol4zv7m
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    夏にFF14の拡張あるからオンライン部門は好調になるだろうけど…CS、アプリはスクエニ厳しい。ムービよりゲームがしたい。

    • @70yago
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    高いハードを買ってまでやるソフトにしては、内容が親切ではない。つまらないミニゲームのゴリ押しだとか…操作性だとか…分作だとか、、、😢

    • @user-rd8by9xc8e
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ライトユーザーは7~8万円もかけてゲームしないでしょ・・・やっぱりPS5の値上げが痛すぎる

    • @user-wb1os7mp2r
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    買ってないですが、今作はSteamで出たら欲しかったなあと思うぐらいよさげに見えましたが、ここまでの流れとゲーム内容(未プレイヤーが外側から見て予測できるゲーム内容)が時代に合ってないのかな?(これに関しては正直??ですが)とかで売れないんだなというのは皆が納得できる結果ではありましたよね。
    いっそ社名を変えるか、でもスクエニという会社だから買わないよってわけでも正直なさそうな気はする。20歳以下はそうなのかもしれないけどw

    • @384ren
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    まだリバースを買ってプレイしていない個人的な理由ですが
    -リメイクの実況を見て自分でもやりたいと思い、PS4+リメイク購入で3万円いかないくらいでした(当時ギリギリ世代交代でPS4安くなっていました)
    -PS5未購入。3年以上経ってるにも関わらず安くなるどころか高くなってる。ライト層には厳しいかなと感じました。
    -3部作ということはPS6に出る可能性が高いと思い、PS5を買ってまでプレイする気力がなく、だったらPS6出てから買った方がいいのではないかと思ってしまいました。

    リバースの実況は少しだけ見ましたがとても面白そうで戦闘も探索も楽しそうでした(FF15でも何百時間ものんびり旅を楽しんでいました)が、そのためだけにPS5購入につながるかと言うと今のところはありません😢

    • @roritanaka5310
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    コンプリート完全版待ち…
    結局買わないパターンかもな…

    • @TaiyoYuden419
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    細かい部分に目をつぶって「神作」と言っているんだろうけど、細かい所に開発陣の姿勢が出てると思う。

    • @user-rb1eu5zv2n
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    自分はFFは10-2(途中で頓挫)以降やってないし多分もうナンバリングのFFはやらないと思う
    スクエニ系のフォトリアルな造形受け付けなくなっちゃった
    FF7リメイクも二部構成にしておけば良かったのにどうして3分割にしちゃったんですかね?

    • @user-gr9xh7oz2d
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    お前8日前の動画で面白い神ゲー 言っていたやないか(笑)

    • @user-gs6pi9mx4o
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ターン制コマンドバトルにしてください

    • @user-xc9ux3cc7r
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    個人的には原作に沿ったリメイクを期待していたから、このシリーズはもう買わないですね。
    スクエニっていう会社として見ても、すごくがっかりする作品や商法そのもの?が多くてよほど興味を持たないとこの会社の商品はもう買いたくないです。

    • @hi02vt
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    PS5買ってまでやろうと思わない
    買ってほしければPC版を出しなさい
    出さないならば別にいらない
    どうせ色々改変されてわけわからんことになってそうだし
    って感じですね

    • @tabino-sora477
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    体験版の途中ですが、前作リメイクの売り方が悪かった。直ぐ様フリプ落ち、ユフィ編はDLCとか。あれは事前予約で買ってた俺にはショックでした

    だけどFFは好きです、もっと売れて欲しい。下手なソシャゲとか、ダイの大冒険とか、フォースポークンとかの売り方が悪かったとか、メーカーへの信頼、信用を取り戻すことに専念して欲しい

    • @user-rs3rt1wg9u
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    実際、そうなんだから仕方ない…。プレステ5専用(本体が高い)、分作、ムービーゲーム等原因があるから…。開発費用足りなくて最終作品は映像作品になるかも

    • @papapapa6010
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    まず「スクエニだから」って時点で避けられてる
    そこに分作、キャラデザが加わると新規はほぼ皆無
    相当な信者以外手が出せないよこれ

    • @nero7227
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    やはり…分作はきついよ…次回作がいつでるのか、わからないし😮

    • @user-me1oo8mw5d
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ゲーム動画で100万はないだろw

    • @user-dw8ct8sl8u
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    いままでのツケですよ
    ユーザーを裏切り続けた結果
    スクエニのゲームは新品発売日には
    買わないよ

    • @oct1004nov403
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    PS5持ってますが買いません。

    • @noppohiro635
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ハードが高いし気軽に手出せない。。。

    • @user-yk3gp6pj1j
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    個人的な考えですが
    ・分作かつ続編販売までの間隔があまりにも長すぎて熱が冷めた層が多いのでは?
    ・リメイク当時はPS4がまだ主流だったのでおそらくPS4ユーザーが多かったのではないか?また、欲しくても買えなかった人の大半はPCに移行したのでは?
    ・DLCから完全にPS4切り捨てた流れで一部の超コア層以外がこの段階で離れたのでは?
    ・PS5がようやく行き渡る生産体制になったものの本体価格引き上げ、物価高騰、円安で不景気になり手軽に購入出来る層が減った
    ・単純にスクエニへの不信感
    ・7シリーズを散々擦られてもう飽きた
    このあたりがありそうですね。たぶん

    • @akiaki4842
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    FFに関しては15年くらい前頃から始まったオープンワールドブームに乗り遅れたのがでかかったと思うわ
    世界中でオープンワールドが流行り始めてもずっと作りやすい一本道ムービーゲーで押し通してたら、固定客の高齢化でゲーム離れ&新規の若い客から相手にされなくなっていった
    個人の好みの差はあるが最高のファンタジーアクションやRPGという世界的評価のゲームはブレワイやウィッチャー3辺りでしょ
    更にスクエニのクソげー連発で信用がなくなりとうとうFF新作も様子見からの買い控えが起きてきてる

    正直スクエニ、FF7信者以外のゲーマーはドグマ2やRONINの方が楽しみにしてたでしょ

    • @asitaka8989
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    そこまでグラフィックにこだわらずに
    原作通りに作ってたほうが売れたと思うな。
    グラフィックが綺麗と引き換えに武器が少なくなったりモンスターが減ったり召喚が減ったりフィールドが減ることよりも
    グラフィックに拘る人のほうが少ないだろ。
    しかも海外オープンワールドゲームに比べたらそこまで綺麗でもないし。

    • @user-qx2lo6vb5u
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    原作のリメイクがやりたいのに派生作品要素をいれるためにオリジナル部分を消したのが許せん。サブクエやらミニゲームいれるならシドのロケット村部分も入れられただろ

    • @matuyasu0823ify
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    戦闘システムが前作と違ってごちゃごちゃしてそう、もしくは予想できないと思われてるのがでかそうかな。
    ライトユーザー向けじゃないんですよね。

    ゼノブレイド風にゼノギアス作ったほうが良かったんじゃないかね。

    • @user-ls4qt7sw7e
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    FFシリーズは14で終わった様な気がします。
    14もつまらなかったが15はもっとつまらなかった(  ̄- ̄)ムービーに力入れ過ぎて内容がつまらん( ´△`)FFは初期からやっていましたので
    14からガッカリですね(´・ω・`)名作FF7を駄作作品に……2度とFFは買わない

    • @user-up8zd7ku8m
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    もちろん個人差はあるだろうけど、ゲーム自体は全然いい出来、16と違って買って損だったとかは全くない
    ボリュームはあるし中身スカスカとかでもない、内容が悪くないだけに爆死という言葉も適切ではない感ある
    10年以上の不信が積み重なった結果って感じ。

    • @user-xi1cm9ue3o
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    個人的には以下をはじめ複合的な要因かなと思います
    ・ハード跨ぎでPS5は価格が高め
    ・FFファンは年齢層が高く若年層が少ないため時間とともに数が減っていく
    ・前作のリメイクは、ファンの期待感で売れたが、もう満足してしまったor思ったのと違った からリバースはやらない

    自分はリメイク既プレイですが、リバース未プレイです。他にやりたいゲームがあるから急いでやる必要ないかなと。

    • @chachak5711
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ps5が高すぎたことが大失敗の原因。スイッチ2ででるタイトルになったら復活するのでは?

    • @mad8612
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ゲーム配信を見てクリアする予定です

    • @user-th6kn4ml8y
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ゲーム卒業おじさん勢としては、この業界をウォッチするほうが面白かったりします。4年後なんて全くどうなっているか読めませんね…

    • @magnustoshi7024
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    なんかここまでくるとスクエニを陥れたい勢が大衆に影響与えてるとも思えてくるなw
    もっとスクエニに対して優しくなればいいのに…

    本音でレビューしてる人ももちろんいるけどたいしてやってないのに面白半分で批判してる人も一定数はいると思う
    まぁそういうつけ入る隙を作ったスクエニにも問題あるけどね

    • @user-sd5ky9dx3b
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ユーザーが求めているのはパワーウォッシュシミュレーターみたいな小粒系のゲームですね

    • @user-hs9zy5rq1d
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    素人意見ではあるけど、どこの層を目指してるのかはっきりさせた方が良いと思うんだよね。昔はFF買えば間違いない時代あったと思うけど、今やFF知ってる人の方が少ない(特に若年層)から知名度を上げることから始めるのが良い気がする(今更かもしれないけど)。FFをどういう風に扱っていくか考える必要があるし、何より一貫性がない存在になってしまった。仮にFFタイトルで構成するなら新作、旧作リメイク、小粒だけど定期的に出せるタイトルなど分けてイメージアップする戦略なんてどうだろうか?初代みたいに失敗したら終わりぐらいの気持ちで作って頑張るしかないんじゃないかな。これはあくまでFFだけで考えた場合だけど、IPが多いスクエニはもうちょっと制作期間というか、配分を考えた方が良いと思う。後、よく吉田さんが携わってないからとか言ってる人いるけど、個人がどれだけ奔走したってダメだった例があるのだからネタでも言わない方が良いと思う。

    • @user-gd6ep4zo5o
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    水着にまでなったのに、みんな大嫌い!!

    • @user-hm1kc9ty7c
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ナカイドさんの意見も最もなんだけど、この動画でもおっしゃられているように、難しいと思う。FFR自体は業界関係のレビューでは文句つけようない出来だっだ思うし。いっそのこと動画配信を禁止にしてしまうのがいいのでは。見て済ませてるユーザー多いと思う。 笑

    • @user-uk1fq8gx9j
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ラストが怒涛の展開で、エンディングムービーを観た後はクラウドが恐ろしくなる
    あの無関心極まりない人物だからこそ笑顔などの挙動一つ一つに恐怖を感じた
    クリアする前にクエストやってる方が幸せなれるで
    クリアしてからだとクラウド操作したくなくなる

    感動すると思いきや恐怖を植え付けてくるとは

    • @user-lk3hx6lo2z
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ファイナルファンタジーワンハンドレッドが見たい。今回はなんで配信シーン全解禁なんだ?

    • @redcommet0216
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    それと、自分は、最近の FFキャラが不気味の谷現象で気持ち悪いんですよね。ホストやキャバ嬢みたいなキャラを、妙な風にリアルにしてるのが、気持ち悪い感覚があります。
    洋ゲーみたいに現実寄りにするか、もっとアニメキャラ風にするか、どちらかにした方が良いと思えるんですよね。
    元々の FF7 はアニメ風ですよね、ポリゴンだったけど。
    モンハンで言えば、ライズやストーリーズはアニメ風で、ワールドアイスボーンは洋ゲー風にしてたからウィッチャーとのコラボも違和感なかったし。
    カプコン社と比較して、スクエニ社はその辺の感覚も、市場から乖離してる気がするんですよね、だから衰退する。

    • @rikku_1
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    アクション苦手だから、コマンドバトルにしてもらえないとどうしてもやろうと思えないという人とかありそう

    • @redcommet0216
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    分析するのは難しいけども、、、
    もっと、単純明快に、提供されたゲームを開発した人達は、何度もプレイしたいと思えるんですかねぇ?
    最近の FF って、開発した人達も実際に何度もプレイしたいと自分達も思えてないんじゃないのかな。

    モンハンシリーズやアンダーテイルなど他の売れているゲーム作品は、開発者側が、「何度もプレイして楽しめるのを考慮してる」けど、FFシリーズなどの駄目な衰退してるゲーム作品って、一回プレイしたら終わりみたいな、駄目なラノベ作品みたいな感じですよね。

    スクエニ社は、自分達が1年半ぐらい遊び続けるようなゲーム作品を作るべきですよね。あの吉田Pがジワ売れとか主張してたけど、本気で、ジワ売れするようなずっと遊び続けるゲームだと FF16 を思ってるなら、もう認識が変なので会話も無理ですよね。

    • @user-dn6xd6ut9x
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    こう言ってはダメだけどFFを扱える人間が今のスクエニにはいないってことだよね😅

    • @user-nu6tg6iy3e
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ドラクエ12はどうした、、?

    • @user-xt5hd6rv4g
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    16って今思うと成功だった可能性が、、、!?

    • @jyon3667
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ファイナルファンタジー😊😊😊

    • @iwaiii9223
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    吉田直樹「俺の出番か??」

    • @user-mt2ze3hh5x
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    FF7リバースってめちゃくちゃ面白いけど
    マニアすぎて微妙すぎるな
    ちょっとライトユーザー置いてけぼり

    • @user-rs1ue6xl5f
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    みんなどこまでこのゲームやり込んでる?
    買うかどうか迷うタイトルではあるわな

    • @konnso1400
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    ファイナルファンタジー😢😢

    • @ooo-cx9dj
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    爆死するのは仕方ない
    残念ながら当然レベルではないなー
    うん

    ドラクエでいい

    • @gundai4154
    • 2024年 3月 15日 11:25pm

    吉田直樹がいないからダメだった
    理由はおそらくそれかなマジレスすると。