FF7 Rebirth 買わない理由 売れない?盛り上がりが感じられない、PS5は3ヶ月限定、他機種待ちも検討、FF16の悪影響など ファイナルファンタジー7 リバース

FF16情報

PS5で発売される「FINAL FANTASY VII Rebirth ( ファイナルファンタジー7 リバース )」の評価レビュー動画。体験版の時点で買わないと考えた理由を取り上げています。ネタバレあり。

00:00 FF7 Rebirth 買わない理由
00:49 ストーリーを知ってしまっている問題
01:52 アクションの没入感の問題
03:12 クラシック操作でクリアできる?
05:10 煩雑さが増した
05:50 パーティ以外のメンバーが戦わない
07:16 ATBゲージが溜まらない問題
08:05 近接攻撃キャラが使いにくい
09:25 完全新作で作ってほしかった
10:06 売れない?盛り上がりが感じられない
11:32 PS5は3ヶ月限定、他機種待ちも検討
13:08 FF16の悪影響
14:14 最終結論

タイトル:FINAL FANTASY VII Rebirth ( ファイナルファンタジー7 リバース )
発売日:2024年2月29日
発売機種:PS5
開発元:Square Enix スクウェアエニックス
パブリッシャー:Square Enix スクウェアエニックス

(C) SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

FF7 Rebirth ファイナルファンタジー7 リバース
https://www.youtube.com/playlist?list=PLOhNHnVtWK8PJgUuAhUnJOB-0M5okGs34

Views:5122
Taqs:FF7,Rebirth,ファイナルファンタジー7,リバース

コメント

  • コメント (16)

  • トラックバックは利用できません。

    • @user-jn5rq1pf3i
    • 2024年 2月 26日 11:26am

    エバクラのほうが長く楽しめますよ

    • @mushagae4
    • 2024年 2月 26日 11:26am

    買わない理由を動画にしてる。。😅

    • @user-jn3nj4qp7n
    • 2024年 2月 26日 11:26am

    リメイクのアクションRPGが面倒で途中で飽きた😅7は無印で十分かな

    • @tabino-sora477
    • 2024年 2月 26日 11:26am

    タイトルで釣られて見てしまった

    • @user-ys6nd2zx1r
    • 2024年 2月 26日 11:26am

    はじめまして。
    他の世代、他の層は知りません、という前提でコメントしますが、僕は同じ「原作リアルタイム世代」として、まこなこさんの気持ち、とても分かりますよ。
    まんま、同じ気持ちですね。
    特に、バトル部分。
    ff3、4、5、6を、当時やっていた僕らの世代は、ffシリーズに、そもそも複雑なアクションバトルなど、一切、求めていないんですよ。
    ffシリーズの遊び方・魅力としては、
    ①テンポよく、さくさく進められる、良い意味での「単純作業」的なバトルか、
    ②ff5のような、「レベル5デス」でこんなあっさりボス倒せるんだ、的な「とんちゲーム」としての自由さ、この2つを求めているんですよ。
    実際、「原作」のff7も、それまでのシリーズに通底していた、ごり押しの「たたかう」連打でも進められる「単純作業」的なatbバトルがそのまま取り入れられていましたよね?
    その理由は簡単、ff1~ff6までのバトルが好きだったユーザーも引き続き、取り込めるように、ですよ。
    裏返せば、当時の日本人のユーザーの大半は、「たたかう連打」の、テンポが良い、「単純作業」だからこそ好きだった、ってことですよ。ひいては、間口が広いライトなゲームバランスだったから売れた、ってことですよ。
    「作業ゲー」と揶揄されているようですが、実は、当時の日本人のRPGユーザーは、むしろ中毒性の高い「作業ゲー」こそが、大好きだったんですよ。
    ドラクエが未だに売れ続ける理由も、同じですよ。
    中毒性のある「作業ゲー」だから、ですよ。
    雑魚とエンカウントしても「にげる」ことが出来、ボス戦もあっさり終えられる、ぐらいのゲームバランスだったから、多くのユーザーがハマったわけで、
    もし、当時の原作ff7が、「今回はアクションゲームになってまーす」という態で売り出していたら、あそこまでの世界的ヒットに絶対なっていなかった、と、これは断言してもいい。
    もっと言うと、他のタイトルならまだしも、ff7リバースという一般大衆受けを狙っている大作ゲームに、こんな複雑なバトルシステム、要らないですよ、実際。
    もっと簡単でいい。
    「しんどい」だけです。
    この体験版で受けた「しんどい」バトルプレイを、
    「製品版を買ったら、100時間以上も、このしんどいゲームプレイを続けなきゃいけないのか」
    と考えて、買わないユーザー、あるいは、買ったけど脱落するユーザーが出てきてもおかしくないのに、山手線で中づり広告とかで、ゲーム業界以外の一般大衆に向けて「これ、一般大衆の方々も、とっつきやすいゲームですよ!」とばかりに、宣伝している。
    中づり広告では、
    「このゲームは、ゲーム業界以外の人が買っても、入り込みやすいゲームですよ!」〈そうは言ってませんけど、実際、多くの人は、そう受け取りますよ)
    と一方で宣伝しておきながら、実際、体験版2をプレイしてみたら、
    「どうです? ff7リバース、ゲームオタク、ゲームガチ勢向けに、仕上がってますでしょ?」
    という、矛盾した、意味不明なプロモーションを、しておられる。
    どっちなんですかね?
    いや、どっちも取り込みたいんだよ、と製作者側がいうのならば、いや、そんな都合の良い話になるわけないだろ、で終わりですよ。
    めちゃくちゃですよ、もう、その時点で。

    • @user-bw6vi2bg9q
    • 2024年 2月 26日 11:26am

    FF16はもう出てます。

    こちらの動画で批判しているところがほぼ全て私には魅力に感じたので、私は買います。迷ってる知人にもすすめてみますね!

    三ヶ月後のくだりは理解できますけどね。他のハードでやりたい方には。

    • @donbeiking
    • 2024年 2月 26日 11:26am

    アクションはアクションでいいとこもあるけどコマンドはコマンドのよさがあるからコマンドにして欲しい笑

    • @kein7677
    • 2024年 2月 26日 11:26am

    そんなあなたにレッドサーティーンとの連携。遠距離だし、二人ともゲージがたまる。一気に戦闘が快適になるよ

    • @user-fx1sz1ow8i
    • 2024年 2月 26日 11:26am

    あまり肯定できない意見でした。特にアクション面に関しては否定したいです。まず、ATB溜まらない問題に対しては、通常攻撃では前作より溜まりづらくなりましたが、今作から追加された連携アクションを使うとその二人のATBが溜まります。なのでATBは溜まりやすいかと。(個人的にクラウドとバレットのやつが使いやすいです)そして近距離キャラに関しては、確かに使いづらいのもわかりますが、敵に急接近するアクションが追加されたりしていて、前作よりは空中の敵などと戦いやすくなっていると思います。主さんが思っているより、今作楽しいと思うんで、是非もう一回体験版してみて下さい!

    • @user-br8ru4fq3w
    • 2024年 2月 26日 11:26am

    最終結論で買うって言ってるけど動画タイトルは買わない理由って書いてます。これどういうことですか?

    • @mk-fv5mz
    • 2024年 2月 26日 11:26am

    もしこれでリバースが思ったように売れなくてもFF16のせいにしないでくださいね

    • @yosuke1762
    • 2024年 2月 26日 11:26am

    買うんかいw
    何かめちゃくちゃな動画だな

    • @user-wm6yn9xb3s
    • 2024年 2月 26日 11:26am

    なんか理由がよくわからん。
    買うのをやめるなら買うのをやめた方が良い。
    私は体験版は楽しかった🎉
    本編は楽しみ😊

    • @user-rk4kf6sl4e
    • 2024年 2月 26日 11:26am

    FF16というスクエニAAA級がちょっと前にでて、わすらるる都までのストーリー、OW、ゴールドソーサーの様々なミニゲーム、サイドクエスト…ちょっと盛り込み過ぎじゃない?大丈夫?って思う

    • @shohjis
    • 2024年 2月 26日 11:26am

    ネガティブ

    • @ootani604
    • 2024年 2月 26日 11:26am

    FF7はとにかく完結するまで買わないしw情報も手に入れないと硬い決意で過ごすつもりでいます(( ・ิω・ิ))