【FFはオワコン】16が失敗した最大の理由が判明→まさにコレだろう…(Final fantasy XVI、FF16、ファイナルファンタジー16、PS5、ソニー、スクエニ、吉P、吉田直樹)

FF16情報

—-

15から16って、7年も経ったのか、、、

—-

『ファイナルファンタジー』衰退の理由が一発でわかる画像がこちら、どうしてこうなった…

—-

Views:926
Taqs:動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ

コメント

  • コメント (31)

  • トラックバックは利用できません。

    • @cggcg7515
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    グラブルリリンクにまけちゃったなFF16。FF16にあってほしかったものがグラブルリリンクに全部あるぞ

    • @user-ur6tc6bf1x
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    投稿再開まで残り13日

    • @sm7733
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    わたしのRPGはこの年齢からスタートです。
    昭和61年1986年5月27日「ドラクエ」発売→高校2年→年齢16歳
    昭和62年1987年1月26日「ドラクエII」発売→高校3年→年齢17歳
    昭和62年1987年12月18日「FF1」発売→高校3年→年齢17歳
    昭和63年1988年2月10日「ドラクエIII」発売→高校3年→年齢18歳→この年に高校卒業
    そして現在、54歳です。
    私たちの年齢層が衰退に繋がっているのは確かに良く理解いたしました。
    それでも私は、この二つのタイトルは今も楽しんでゲームをしています。
    お金も余裕がありますし、FF11は15年間やり続けました。また14エオルゼアも2年間ですがやりました。
    私たちのこの年齢層が支えているのも事実ですし、またこういったゲームを作りたいという思いで、このゲーム業界に働いている方もおります。
    そしてあと6年もすれば還暦です。たとえ還暦の年齢になったとしてもこの2大タイトルのゲームはやり続けていきますし、クソ爺が楽しんでやってるゲームだろと言われても、私は平気です。

    • @user-ur6tc6bf1x
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    投稿再開までは毎日ここに生存報告のコメントをしていきます!ツイッターも良ければ見て下さい!!

    • @wrm67561
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    吉田のFF14の中途半端な成功体験が、吉田のいきり、吉田の出たがりな性格を助長し
    さらには、根拠のないウソ「ジワ売れ」、「画面は暗くない」、出さないと言ってた有料DLCなどが、往年のFF信者から批判を浴びた
    その結果、同時期に出たティアキンにより、任天堂の青沼さんの足元にも及ばないことを露呈した結果となった

    • @necco_mocco
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    5〜7部の頃にジョジョの荒木飛呂彦先生が話してたと思うけど
    3年もすると読者の入れ替わりが起きるから、大体3年で部を切り替えてたらしい
    そりゃそうだ 中高は3年だし、小学生も1〜3年の低学年と4〜5年の高学年があるわけで
    そういった基本を忘れて開発期間伸ばし続けたら人気低迷するに決まってる
    しかもそれが来るのが割と5〜10年後とかなんだよね
    本来ゲームって10代中盤〜大学生の時間の有り余ってる奴等をメインターゲットにすべきで
    動画で言うようにガキの頃にそのシリーズに触れなかった世代が増えたら成長して大人になってからも興味持たない
    常に子供の頃に刷り込んでおくってのが必要だった
    ドラクエはその辺抜かりないよね

    オンラインをナンバリングにしたのは11発売当初から悪手過ぎると思ってたけど
    ボディーブローのようにシリーズの人気低迷にジワジワと効いてきたな
    売上凄いから!とかゆーて当時ナンバリングを肯定してた連中はバカ
    目先の売上に惑わされて10年後の未来を予見できない先見の明がない連中だわ
    だって売上あってもそれは課金によるものであって、ユーザー数が確実に減ったんだから当たり前だよなぁ
    ナンバリングはコンプリートできる状態にしておかないと意味がないwwwww
    何のためのナンバリングだよww マジで頭悪過ぎだろ

    • @user-ur6tc6bf1x
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    なんで5chのURLにエロ違反がくんねん!!

    • @user-ur6tc6bf1x
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    2/27までは、動画、コミュニティ、どちらの投稿も制限されている状態になります。

    • @user-ur6tc6bf1x
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    【ご報告】チャンネル運営者本人です。当チャネル、ユーチューブから2度目の違反報告が来てしまい、2週間の動画投稿が出来ない状況になりました。誠に申し訳御座いませんが、2月27日ぐらいの活動再開までお待ち下さい。

    • @user-xl3ef9tt3d
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    最大の失敗はスクエニ内の人員選抜だろうな。アクションゲーにしたのは重大な失敗だった。どうしてもアクションRPG作りたいなら制作者にはグラブル遊んで学んで欲しい。

    • @masato1963
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    ドラクエは子供でもやっているし、ゼルダやマリオは広い層で楽しまれている
    FFはもちろんPS5のゲームが売れないのはわかる気がします

    • @punie_tanaka_310
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    クルマ好きのシニアが「なぜセダンが廃れたのか」を真剣に議論してるような感覚になった
    そんなもん大真面目に議論すること自体が古いんだよ、と小一時間問い詰めたい

    • @user-dz1ec9vw3s
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    この前甥っ子にFF16やらせてみたけど、途中でコントローラー置いてしもうた(*´ω`)
    ちょっと進めたらすぐムービーの繰り返しで操作してる時間が少ないらしい。
    映像すごいけど、話がよくわからないとか。
    ドミナント戦はけっこうのめり込んでたみたいなので
    最近の子たちって「操作して楽しいか」「ほどよい難易度か」が大事なんでしょうね。

    • @eru8022
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    何か16のせいでFFシリーズ全体がオワコン扱いされてるけど、単に16だけが異常に面白くなかっただけだからな。

    • @user-lo3ge4ky9r
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    年齢問題は確かにそうだけど若い人でもFF好きな人はそれなりにいるぞ

    そんな中、数少ない若いユーザーを含めたFFナンバリング購入層はRPGをやりたいから日本を代表する“RPG”のナンバリングに期待してたのに、ことごとくRPG要素を排除した見掛け倒しのなんちゃってアクションにした上に年寄りにはさらにキツい暗過ぎるゲームにしたのが致命的

    ストーリーはなんやかんや言われてるけど好きな人は好きやし

    要するに全部吉田が悪い

    • @akilin5142
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    スクエニに限らず積極的に若いプレイヤーを増やさなきゃいけないのに「大人のff!」「ベッドシーンに80人で4時間会議!」ですからね。やっぱつれーわ。

    • @user-pr4ve1lg4i
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    ドラクエは初期の頃
    子供も多く買っていたがFFは当時から年齢層が高く高校生中心だった気がする
    高校生が35年経つと
    50以上

    • @Itou-Nobuyuki
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    吉田がアホなんだよ
    FFは高齢化してるから若い層にリーチしたいって言ってる一方で、何故か大人向けダークファンタジーを作るという
    本当はスクエニ上層部も吉田には困ってたでしょうね
    若年層ユーザー増やしたいのに方針とは真逆なあんなの作るんだから

    • @user-sj5pc3hx8e
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    ドラクエとと違いFFはコンセプトがブレるから受け入れる側が付いていけないのでは。ついにアクションになったし。個人的には8等身キャラのグラフィック重視に固執する辺りから凋落始まったと思う。

    • @user-nu7un9jl3j
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    スクエニをぶっ壊す:スクウェアが何故衰退したのか?

    • @daikendepi7820
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    なんかFFのホストみたいなイケメンやデカπとかイジらずにはいられないよな、コレがキングダムハーツみたいなキャラならそこまでにはならない
    そして無駄に叩きたいディスりたい奴等が無駄に増えた

    • @user-gd6ep4zo5o
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    失敗の理由は全て上層部の意識す

    • @TT-dl3ih
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    若い人に売りたいなら、若い人が喜びそうなゲームを作るべきだ

    • @duensiwiw
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    そういう状況の中で「大人向け」とか言って無駄なエロシーンまで入れたアレはまじで頭おかしいと思いましたよね

    • @ukwwwa
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    まぁその子供層狙ってワールドオブファイナルファンタジーってあったんだけどね
    どうしてもソニーハード縛りあるので最初Vitaで出したんだけどウケなかった
    あれを任天堂ハードに出していればね……とは当時思ったね
    後からFFCCをリマスターしてスイッチに出したけど、刻既にお寿司状態だった

    • @user-dz1ec9vw3s
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    レベル上げとか習得とかの要素も入れてほしかったよ、あとは隠し要素^_^

    • @Perestro_IKA
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    昔は中高生になったら任天堂を卒業してPSに行くという流れがあった気がする
    ハードが高すぎてその流れができなかったのと、任天堂もブレワイのような本格感のあるゲームで中高生を引き留められたからかもね
    とにかくスタンド込みで7万は高杉

    • @user-ow5cv5ro2p
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    子供の頃ファミコンのFFとかドラクエって友達の親も夢中になってやってた。
    今FF16を夢中になってプレイする大人は僕の集計上0人でした。単純明快でユーザーが楽しめるゲームが作れていないだけ。ユーザーのニーズが理解出来ていないだけ。16で過去作のオマージュ要素とか出してるの14のファンにウケたのそのままやった感エグい。そんで失敗したら雲隠れして「世代交代して若い世代に〜…」ダサいよ。16は失敗だったこと認めてスクエニ潰すぐらいの覚悟でもう一度FF作ればいいのに。

    • @user-sd5ky9dx3b
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    こうなると『龍が如く8』はどの層が遊んでるのか気になってくるな
    あっちは最新作で出だしからシリーズ最高売上を記録してますからね

    • @daisuketanabe6317
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    なかなか難しい話だ。忘れられないようにしなきゃならんからね。FF7はおそらくはそのためのリメイクで、他のナンバリングと並行して走ってた。ただ、15、16がRPG作品としてFFの完成形とはなってない印象がある。

    • @user-ru6ii4fx8t
    • 2024年 2月 13日 11:25am

    自分の身のまわりだと、20代~位の比較的若い人がFF16絶賛してますね、リリンクなんかも同様で ジジイババアはバルゲ3やサイパンとかやってる感じですかね🤔 今の10代ってスマホ以外のSwitchやPSでゲームしてるんですかね?