FF16クリア後の感想を語り尽くす(ネタバレ有り)【ファイナルファンタジー16】

FF16情報

FF16クリア後の感想を語り尽くす(ネタバレ有り)【ファイナルファンタジー16】

【目次】
00:00 感想の前提
05:29 面白かったところ
16:47 イマイチだったところ
57:16 まとめ

Music by Khaim: https://www.khaimmusic.com

Views:4202
Taqs:ゲーム,すずひら,FF16,FINAL FANTASY16,ファイナルファンタジー16

コメント

  • コメント (31)

  • トラックバックは利用できません。

    • 特攻のタク
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    初コメです。
    青年期に虐げられた13年間の奴隷時代のストーリーも欲しかったです。人質に取られてる背景もないのに13年何してたんだよって。
    ロザリア再興して政治してもらいたかったですね。
    クライヴって天然で素直なんだなって。だいぶマイルドな表現にしましたけど(笑)
    大罪人シド設定も好きですけど小物感がなぁー
    2枚組にして掘り下げて欲しかった😅
    でもトロコン目指して2周目遊び始めるくらいFF16は楽しんでますよ😁

    • gate e
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    すごくわかります。
    謀略渦巻く世界を舞台にした緻密な物語を期待していたので、中盤以降の展開はホント残念です。今回も結局それかよ~って感じ。
    他にもご都合主義の物語や理解不能のキャラの心理が気になり、感情移入できないままモヤモヤした気持ちでクリアしました。
    あと差別を扱うならもっと踏み込んだ描写をしてほしかったです。ベアラーが救われる着地点が見えず描き方も雑なので、ヘイト集めのツールとして軽々しく扱っているように感じてしまい、あまり良い気持ちはしませんでした。

    と不満ばかり書いてしまいましたが、なんだかんだ楽しみながらプレイしましたw

    • RED
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    すごく共感できて良いレビューでした

    • RED
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    ジョシュア中盤の酒場で何故クライブから逃げるように去ったのか理解できないです誰か教えてください

    • dd
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    プレイ後、自分もいろいろと思うところがあっていくつかの感想動画、ブログ等を見漁っていましたが、こちらが一番納得のいくレビューでした。
    大手メディアの発信と比べても断然的確で…w

    ことストーリーとストーリーテリングの面では、何十年も前の名(迷)作を引き合いに出した的外れな考察や、個人の感性によってメッセージ性の深度を測って揶揄するような、抽象的な寸評が散見され、
    いや、そこは別に問題でも何でもないんだけどなぁ(それらの指摘に応えたら単に全く別の作品になるだけ)…と腑に落ちずモヤモヤしておりました。

    こちらでは、作り手が用意したと明言しているジェットコースター的体験の最中、数多のノイズが気になってイマイチ興奮し切れない😢
    という点にフォーカスして、いくつかの実例で淡々と考察されていたので、作り手にとっても参考になると思います。

    自分もそうですが、本作に期待したが評価できない、というプレイヤーの多くは、何もジェットコースターに観覧車やメリーゴーランドの要素がなかった!とか、まして遊園地全体を作って欲しかった!などと思っているわけではないですよね…🤔

    • なの
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    そもそも今のベアラーの立場で黒の一帯でも生活していける方法を広めようとしたところで何いってんだコイツだし魔法に頼りきってる世界でそんな技術は広まらない。
    あと5年の間にクリスタル壊せよって言ってるけどあの時は3人いたから少し強引に破壊しに行っただけでシドが死んでなければそのまま2個目もいってたでしょうね。
    ジルの件も最初の峡谷で死のうと思ってたって言ってるぐらい弱ってたし幼馴染みのクライヴと会えて少し持ち直しただけでしょ。
    まだまだありますけど私もFF16に関しては全肯定する訳じゃないですが私は貴方の考え方や感想にも疑問を持ちました。

    • あべいくた
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    ストーリーの感想部分について、共感できるところが多かったです。

    13年間の奴隷生活を強いられたジルが、人格や自我を維持できていることに対する疑問も同感です。
    そんなに大した迫害を受けていないんじゃないかと思ってしまう。

    例えば、FF16が参考にしたゲーム・オブ・スローンズにはシオンという登場人物がいて、
    凄惨な拷問を受けて人格が180度変わってしまうんですけど、それぐらいの残酷な描写が欲しかった。
    「あんなに明るかったジルが、こんなに変わってしまった…」みたいな。
    それなら13年という時間にも重みが感じられたんですけどね。。

    全体的に空気がヌルかったし、キャラ描写も足りなかったかな。
    このストーリーに自信を持っている吉田Pとは面白さの価値基準が違うんだなと思いました。

    • MD太郎
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    なにが悔しくてレビューの共感するかというと、
    シナリオ・世界観をもっと細かく検証したりすれば絶対もっと良いゲームになったと感じられる作品だったんですよね…
    FFファンとして本当に悔しいです。

    • z a
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    水星の魔女が完璧すぎた ストーリのオチがなぁ 戦闘は楽しかった
    やっぱエンディグはもっと欲しかった

    • 佐藤隆
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    F16は小説ゲー。フィールドは1本道でダンジョンなどの探索要素は無い。過去のFFに比べ育成要素も乏しく、Lvや装備更新による強さ向上もあまり感じられない仕様。戦闘は単調で戦略性(スナイプ・不意打ち)は無く派手なだけ、武器は両手剣のみで戦闘の奥深さ(盾・片手剣・槍など)は無い。後、やり込み要素は2週目の「つよくてニューゲーム」のみである。ハッキリ言ってグラフィックとストーリーだけの凡ゲー。スクエニはブレワイなどの他ゲームを見てきたはずなのに、この程度のゲームしか作れないとは・・・。FFファンとしては残念でならないです。

    • カモ
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    ベアラー独立国家ロザリアを期待してた。その過程で他国とバチバチになったり同盟結んだり…いやそれだとRPGじゃなくなるか。

    トルガル再会シーンと、マザークリスタルが何の成果も見えてないのになお破壊しようとするクライヴになんで?ってなるの共感します。
    せめてマザークリスタル破壊した地域で黒の一帯の侵食が止まったりしてたら理解できるんだけども。

    最初のマザークリスタル破壊したら出てきたアルテマが、侵略者か何かでマザークリスタルによって封印されていた!とかでも面白いなぁ。
    神だとして目的が新星魔法アルテマで星を破壊して作り直そうとする、人類側は生き残りたいから激突雌雄を決する!とかでもいいな!
    まで妄想したところで5年後始まってテンション置き去りでしたw

    • あんどうとりにく
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    クライブが自国を救いに行くのとジョシュアの救出劇のストーリーがあれば最高でしたね…

    • すぎまい
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    自分はバハムート戦で萎えました。

    バハムート戦でクライブとジョシュアが合体して宇宙に行ってビーム撃ってからガンダムに見えて全てが壊れた。

    音楽も大好きだったのに入り込めなくなった。

    その後のストーリーも好きなシーンあるけど「宇宙でビーム撃てるんだからあれやれば解決するだろ」と感じてしまう

    ただあのシーンまでは夢中になって楽しめました。
    賛否両方理解できるゲーム。

    作った人達に対しての誹謗中傷だけはやめて欲しい。

    • nend
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    なろうアニメが受け入れられる人は楽しめるし、ドラマや喜怒哀楽さえ表現できていれば良く解らない背景とか行動原理とかは理解しなくていいんだと思います
    出されるものを受け入れて、出されていないものについては考察しないのがいいです
    なんでだろう?って思った所に意味はありません。FFは脳内補完するゲームです

    • 齋藤あすニャン
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    多くのプレイヤーが楽しめるストーリーにしてほしかったね
    今は口直しに久々にFF9やってるけど戦闘のテンポクソだけどストーリーめちゃ楽しい。
    ガーネットのバッサリ断髪→飛空艇入手。ここ最高。今でも泣けた。EDも神。
    個人的に16はこんなシーン皆無だったしね。ジルがイムランの名を叫ぶところは好き
    アルテマがFF3の召喚魔法名+FF5で飛竜がフェニックスになるからタイクン!とかはニッコリ。
    ゴジラとラドンが融合して赤い熱戦吐くところは好きだよ、見た目ゴジラだったし
    でもイフリートとフェニックスが合体するのはなんか違うな。

    • Y K
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    表面的はクオリティやバグの無さやストレスゼロのロードなどのゲーム体験は全体的に好印象だった分、キャラ背景の雑さが目立って同じくモヤモヤした一人ですw

    個人的には黒の一帯とマザークリスタルのエビデンスなどは世界観の技術的立証は難しかったり、タイタン戦くらいまでは自分の内なる存在で頭パンクしそうなクライヴにはそんな事まで考える余裕は無かったからシドを信じるしか無かっただったり
    5年間についてはシドを失った喪失感から立ち直る時間や、圧政事情などで散り散りになった支援者たちとのコミュニティ再建などで具体的に動き出すまではそれくらい時間がかかったかもしれないよな…
    という脳内補完でなんとか許容範囲内でしたが

    生きていてくれて嬉しい反面、ずっと追っていたアルテマについて初見のクライヴとほぼ変わらない情報量な上、それなら何故すぐ合流しなかったかの背景も見えなかったジョシュアに「お前マジで一体何してたん?」という急激な無能っぷりを感じて一気に冷めた瞬間はありましたw

    アルテマを体内に封印した5年間についてはクライヴから遠ざけるためのリスク回避という事は想像できますが、
    せめて13年の間にクライヴに会えなかった理由(蛇足キャラ感すごかったスレイプニルあたりにずっと追跡されていたとか)についてだったり、そもそも青年期スタートの近々までマジで生きてると思わなかったとかのフォローが本人の口から一言でもあれば、物語の中心である兄弟の再会に純粋に感動でき、多くのプレイヤーのモヤモヤが解消されてもっとストーリーに集中できたのでは?と思ってましたね😅

    トルガルとの再会もヌルッとじゃなくて、クライヴに真っ先に駆け寄るカット一つだけで印象全然違うと思いましたね

    • 分析好きなiwaichan
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    わかりみです
    自分も感想動画を吐き出しましたが
    HUNTER×HUNTER型の作品だと思ったら
    ワンピース型の作品で整合性をそもそも考えてなくて
    吉田?っなりました😂

    • 出しゃばりクソ眼鏡
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    一部の人しか楽しめないクソ話をナンバリングでやるのがそもそも間違い
    ラーメンみたいな外伝でやれって感じ。

    • わしば丸
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    「黒の大地」が広がり続ける原因の「マザークリスタル」、ではその「マザークリスタル」は「誰が」「いつ」、この世界にもたらした(現われた)のか。

    この説明の解においてなにかと便利で使われがちなのが「宇宙からやってきた」や「異世界からもたらされた」なんですよね。
    ヴァリスゼアという世界の概念の中だけで畳きれなくなった伏線の理由付けとして非常に便利な設定です。

    FFTのアルテマや、FF14のアルテマも有史以前の大昔に「宇宙」から突如飛来し、聖石という禁忌を人間にもたらし世界に混沌を生みました。

    一応、今回のアルテマさんは「自分達の星が黒の侵食で住めなくなったので移民先に選んだ星がヴァリスゼア」「マザークリスタルは大規模な移住計画の一部」のような明確な理由はあります。

    しかし折角ここまで「重厚な戦記物」として土壌を整えておいて、あえてこのSF設定で風呂敷を広げようとするのをみると、これが「FF」の呪縛なんだなあと思いました。

    • ずびんこ
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    弟の仇討(個人としての愛憎)、ベアラーの救済(弱者の解放/政治・社会の変革)、マザークリスタルの破壊(世界を根底から規定する下部構造の転覆)という三つの物語上の柱がそれぞれ中途半端で、かつ十分な相互連関を欠いたために、主人公たちの動機や物語それ自体に一貫性が見られない、という印象でした。いっそのこと、初期pvで焦点が当てられていた復讐に軸を絞っていたら何倍も魅力的な物語になっていたのに……と思いますね。

    • ユニクロみたいな安い服は着たくない谷原章介
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    このゲーム絶賛してるやつは今後参考にしないことにしようと思ってる
    ストーリーがすごいとか言ってるやつまじでペラッペラすぎる
    もっと質のいい映画とか小説とか漫画とかに触れた方がいい。

    明らかにティアキンに敗北してるガッカリゲーなのに、レビューの工作もしてるしで、もうなんか、ほんとニンテンドーには勝てないんだなあっていう白旗を挙げてるように感じた

    • J翼宿
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    ストーリーのラストが一番きにいらない

    • jack
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    主人公が空気な12、すべて奇跡で解決した13、そもそも未完成な15よりは全然楽しめました。

    FFシリーズってストーリー自体が独創的で素晴らしいタイトルって実はあまり無いです。粗はいくらでもあります。
    美麗な映像と音楽によるドラマチックな演出が一番の持ち味だと思います。

    • べんぜま
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    ところで描写不足を指摘されていた中で、自分なりに補える部分がありましたので、取り急ぎ以下にて投稿致しますね。

    27:10 ロザリアに戻ってーとありますが、支配国であるザンブレクの正妻(?)にアナベラが、そして次期王としてオリヴィエがいる以上、クライブがロザリア国王子として認められるでしょうか?イフリートの力を使ったとして、単独でバハムート率いるザンブレク軍に太刀打ちできるでしょうか?まあ無理でしょう。

    31:05 クライブはドミナント暗殺部隊にいたので、仇である火の召喚獣を探すにはうってつけの環境だった。

    33:30 ジルの件ですけど、クライブとのバトル後につぶやく「これでやっと、、」というセリフに加え、後日その戦で死のうと思っていた、と語っていますね。元気では無いです。

    とりあえず以上です。ご参考になれば幸いです。

    • べんぜま
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    描写が足りな過ぎてメインストーリーやクライヴの動機の変遷が、分かりづらいてのはその通りですね。あとは差別描写でしょうか。。FF14は全拡張のストーリーが素晴らしいので、なぜFF16がこうなったのか本当に不思議でなりません。
    これは勝手な想像ですけど、前作蒼天のイシュガルドを見る限り、シナリオの前廣さんは狭く限られた地域とそこに住む人々を深く掘り下げることでリアルな物語を紡ぐのが上手い方でしたので、その作家性が「FFナンバリングらしく」「AAA大作らしく」という外圧とぶつかったために消化不良を起こしたのではと思っています。要は無理にスケールを広げすぎた為に描写不足が起きたのでは、ということですね。
    あと吉田直樹曰く、メインクエストが多すぎたので削除またはサブクエに回したとのことで、これも描写不足の原因の一つかもと思っています。

    • hossyゲーム&B’z
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    自分はまだ途中なのでストーリーの全体の感想などはわからないので言えませんが
    今のゲームユーザーから反発もあるのは百も承知ですがFFナンバリングも7リメイクプロジェクトのように分作形式にした方がいいんじゃないかな?と感じてます
    実際SIEのゴッドオブウォーとラグナロク等は凄く上手くいってると思いますし🤔

    ユーザーのFFに望む世界観やストーリーの規模感やクオリティを現代のAAAタイトルとして実現するには1本に詰め込むとどうしてもどこかで描写不足や妥協しなきゃいけないところが多くなってきてるんじゃないかなと思います
    大前提として16自分は今すごく楽しんでますがやはり少年時代の描写や在りし日のロザリア公国をもっとフルスケールで探索や物語を描いてほしいなと感じたりしてます

    吉pの14もストーリー面もめちゃくちゃ評価されてますが(自分は14やってたけどエンドコンテンツ早期クリア勢だったためメインストーリー全スキップしてて知らない😅)やはり新生〜拡張を4つ入れてることによって膨大な尺と世界自体の拡張が出来て描けてるんじゃないかなと思ってます
    もちろんメインが長ければいいというわけでもないしMMOとスタンドアロンのシングルプレイゲームを単純に比較するのは違うかもしれませんが、FFに限らず本当にいいゲームに妥協なく仕上げるには理想2部作、多くても3部作みたいなのにも挑戦していってほしいなと思います

    • yuito kayoto
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    誠意溢れる感想ですね😊

    • ELEC shinnojic
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    ストーリーが目玉だとプロデューサーに嘘つかれたのが一番残念でした。面白いところもそこそこありましたが、プロモーションでの嘘で台無しになりました。非常に残念です。

    • マメシバ
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    こんにちは!自分も全体的にはめっちゃ楽しんだんですけど、
    すずひらさんが言ってるところのほとんどが自分も気になってました!笑 

    マザークリスタルを破壊するのも
    「真っ先に破壊しないと住む土地がなくなるし、
    何よりも優先するべきことなんだろうな」と
    自分に言い聞かせながらストーリーを追ってましたが、
    内心ずっとモヤモヤしてましたw  

    ほかにもジョシュアはクライブを助けるために
    アルテマを追ってたと思うんですけど、
    なんで遠目で見てるだけで、会わないのかな?というのもずっと疑問に思ってました。

    たぶん会えない理由があるんだろうなと思ってたんですけど、
    バハムート戦で合流してからは普通にパーティに加わったので、
    「え?なんで今まで会わんかったん?」と気になりましたw

    合計で18年も会わずに生きてる事を隠してた理由がよくわからなかったです。
    ここらへんは描写されてましたっけ? 

    初めの方にあった「俺たちはベアラーのことが何も分かってなかったんだ」
    みたいなクライブとジルのセリフや様子に自分もめっちゃ違和感を覚えました。

    クライブもジルも誰よりも酷い扱い受けてきたはずなのに、
    なんで知らんの?という。

    自分も舞台設定は好きだったんですけど、
    上位概念のセカイ系になったのがショックでしたw

    もっと人同士のドロドロで世界を救う話でもよかったんじゃないか?と思いました。

    あと自分はオリヴィエが伝説のリヴァイアサンに顕現して、
    裏で暗躍してるアナベラ含めた親子対決みたいになるのかな?と予想したりしてましたが、
    アナベラもオリヴィエもあっさり退場しましたねw

    すずひらさんが100%自分も気になったところばかり話されてたので、
    思わず初コメさせていただきました!長文ですみません。これからも応援しています!

    • バカうどん
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    アクションバトルや召喚獣バトル演出にATLなど大満足な部分がある反面、ストーリーは不満です。探索や装備を整える所謂RPG的な喜びが少ないのも大きな不満です。
    体験版を見た限りでは、過去のJRPGとは少し違った文脈の物語を提供してくれるのかな?と期待していましたが、既視感が強く、台詞回し含めてどっかで散々見て来たような…という物語・展開になってしまいましたね。「結局上位概念かぁ…」と自分も全く同じ事を思いました。
    ラストの締め方も不満で、クライヴ・ジョシュア・ディオンが肩を組んで足を引きずりながら生還し、そこにジルが駆け寄っていく絵面が見たかったですね。そしてカメラが晴れ渡る空を映し、最後にメティアが一際強く瞬いて消える…みたいな。
    (※ちなみに巷ではクライヴ生存説が有力です)

    ティアキンからのFF16という一連のお祭り楽しかったですね。お疲れ様でした。

    • S Y
    • 2023年 7月 03日 11:25pm

    実況プレイ見てみたいですね。