【クリアレビュー】『FINAL FANTASY XVI』【PS5】

FF16情報

今回は6月22日に遂に発売された『FINAL FANTASY XVI』のクリアレビューとなります。大前提として、『FINAL FANTASY XVI』は、最高水準のゲーム体験であることは間違いありません。AAAタイトルでこれほどカットシーンが充実していることは稀ですし、豊富なシチュエーションで物語の最後までユーザーを訴求することにも成功しています。アクションRPGとしても抜群のクオリティであり、多くのユーザーにとって満足できる「冒険」になると思います。
その上で、極めて個人的な結論から言いましょう。私は『FF XVI』に選ばれなかった。自由度やプレイヤーの選択を排除する姿勢は感服しますし、本当にチャレンジングだと感じます。その一方で、「冒険」に「クライヴの人生」に浸るには、ややゲーム要素のバランスが目についてしまいました。では詳しいレビューに入っていきましょう。また、レビューは、アクションフォーカスモード、プレイ時間にして40時間程度を前提としています。

【目次】
00:00 序文
01:02 度肝を抜くストーリー重視のゲームバランス
 ・極めてリニアなストーリー進行
 ・ストーリーテリングについて
05:01 遊びやすさが印象的なアクション
 ・「アクションRPG」としては最高峰のコンバットデザイン
 ・反復感の強いアクション
08:58 ロールプレイング感の希薄さについて
 ・全てをシナリオに捧げるゲームデザインについて
 ・装備や素材の報酬系の刺激の少なさ
11:51 ゲームシステム上の気になる点について
 ・ユーザーエクスペリエンスについて
 ・グラフィック・パフォーマンスについて
14:04 シナリオについて(一部ネタバレあり )
17:01 結語

■こちらの動画も是非、ご覧ください。

【期待作30選】ゲームイベントこれ一本!期待作総まとめ30選【Switch / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / PC】

【レビュー】『ストリートファイター6』遂に来た新世代の格闘ゲーム!格ゲーの楽しさを教えてくれる傑作【PS5 / PS4 / XBOX / Steam】

本チャンネルでは、ゲームの紹介やレビューを行っております。
チャンネル登録、高評価よろしくお願い致します。

Views:38015
Taqs:FF16,ファイナルファンタジー16,レビュー,評価,評判,クリアレビュー,FF

コメント

  • コメント (114)

  • トラックバックは利用できません。

    • バルケッタ
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    映画(もしくはドラマ)でよかったんじゃね?という印象
    無理やりゲームにした感じかなぁ

    • z a
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    シナリオはまぁまぁ ゲームもそこそこ
    世界設定がだめなんよなぁ
    ベアラーがカス。無詠唱で魔法使えるのに、学校で高等教育させずに
    全勢力が奴隷にしてるだけとかシナリオ担当お前あほかと 
    戦うわせる気が無さすぎ
    あと、敵がケアル使ってくるけど敵ってどうやって魔法使ってんだろ?
    って思ったわ 設定ぶれてんだよな

    • 香川讃岐
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    ボタンについて激しく同意。

    • いなーいいなーい坂東英二?
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    自分は過去最高レベルに楽しめたな。カジュアル層はゲーマーのレビューは信用しないほうがいいと思う。逆にゲーマーは共感できる(ゲーマーってのは最近のゲームをよくやる人のこと)
    かなり過去作(特にFF10)に近いストーリー展開やゲーム体験だったから大人向けと言いながら子供の方が楽しめるかもしれん。つまり小さな不満点にいちいちイライラする人はやめたほうがいいだろうな。個人的に大絶賛されてるFFもストーリーが浅くて王道すぎるって批判はいま出すと免れない気がするし。
    意外だったのはヤフコメ民が高評価してるところで、カジュアル層にはウケるゲームなんやなって思う。
    我々の目が肥えすぎたのか、評価基準が変わったのかわからんけど

    • JANジャン
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    DMCの戦闘にFF14のギミック要素を足して割ったような印象です。そのため属性などはなく、スキル回しのみでした
    正直ムービーのおまけが戦闘って感じでしたね。RPGではなくアクションゲームといった感じです。

    • takeshi yamada
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    自分の好みだけで決めつけず俯瞰から見て、良いと見方、悪い見方の両方を述べられているので参考になりますね。
    しっかり意見を言いつつも苦労して制作している方々への敬意も感じます。

    • とち宗
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    このゲームはライトユーザーに向きますか?
    かなり人を選ぶゲームに見えるんだけど…。

    • たにぐちたかお
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    野心的って便利な言葉ですね。

    • 木下乃下の上乃佐々木
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    プレイした感想としては神ゲーでもクソゲーでもない。なのに世間では絶賛か酷評の両極端で感情的な評価が多くて見てられませんでしたが、ここの評価は客観的かつ中立で信頼できると思いました

    • アキ
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    13以来のFFで、現在バハムートを倒したところまでやりましたが、感想は「すごいけどワンパターンだな」という感じです。
    FFと言えばストーリーという公式はいつできたのでしょうか? 10あたりでしょうか。FFと言えば良く練られた自由度の高いシステムだと思うのですが。
    16の制作者を3人集めて歴代のどのFFが好きか? という質問をしていましたが3名とも5を挙げていました。
    5と言えばシナリオはイマイチでシステムが秀逸な作品。16は方向性としては真逆だと感じました。
    13もそうでしたが16は装備の種類が少なく強化しても新しい装備が買えるようになれば無意味になる。アクセサリーの種類は豊富ですが装備可能な枠が少なく大部分が一度も使わずに終わる。
    アイテムは種類が少なく使用できる数に上限がある。枠も三つしかない。他キャラとの連携はかろうじてトルガルのみで操作もシンプルで戦略性は乏しい。
    美麗なグラフィックや召喚獣バトルの演出は最初は感動するけど悲しいかな慣れてしまう。
    バハムート戦では途中で飽きてしまって宇宙空間まで飛び出した時には7のバハムートを擦っているのかな? と思いましたがちょっとナンセンスな印象を持ちました。
    日本のアニメ・ゲーム分野の一部の人たちは相変わらず黙示録的なものを作りたいんだなーと感じました。
    デビルマンやエヴァに特徴的な神話的、黙示録的な世界観、世界の終わり的なものとその命運を握る特別な力を備えた主人公、彼の葛藤や苦悩、存在とは、世界とは、そういった厨二的な哲学的テーマ。
    こういうのは90年代~2000年代の一時期にさんざん作られてみんな飽きてしまったのかと思っていました。神的な不可知な領域のことは考えてもわからないのでテーマに据えると途端に厨二臭くなる。FFは今後もヨーロッパ文化の礼賛者の描くような荘厳なビジュアルと聖歌の合唱隊みたいなBGMで黙示録的な世界を描き続けるのでしょうか?

    • フランス太郎
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    ラムウの玉って1体に複数付くのかよ!

    • ミミズズ先輩
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    今作、無難なRPGというよりはかなり尖ってると思います。
    JRPGの醍醐味と言えるいくつかを排除して、その分をストーリー、アクション、演出に振り切ってます。
    振り切った部分に魅かれないプレイヤーが凡ゲーだと評してもそれは納得です。
    買った人全員が面白いなんていうゲームは存在しないですからね。
    ちなみに自分はクリアまでいってないけど、かなり楽しめています!

    • 元氣盛蔵
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    いちごうさんのレビュー非常に参考になりました!ちなみにゲームに個人的な点数をつけるということはありますか?

    • さわやかスリー組
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    カットシーンは見ててきつかった。映画的手法とか演出の拘りは見えたけど素人感がやっぱり拭えない。

    • ゴスボーイ GothBoy
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    クリエーターが作りたかったものは何となく理解できたような気がする。だから批評的には成功したんだとは思う。でもそれは多くのプレイヤーの求めているものとは異なっていたのかも。少なくともマルチプラットフォームで出せない契約は痛かったかなと

    • ぽたーじゅめそ
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    スクエニの壮大な自己満足を押し付けられてる感がね…
    もう召喚獣ゲーはよくない?
    10のシステムを再構築してくれるだけで充分なのに…

    • k m
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    変な感想ですがこの動画で強く感じたのは
    「サムネイルにクリアレビュー以外の余計なざっくり情報が書かれてないことが、こんなに気持ちいいのか…」でした
    サムネはpv数のために刺激的なパンチラインやウソ同然の言葉を並べたてても仕方ないよね、というYouTube及びメディアの常態に自分は心底辟易していたんだな、ということに気付かされました

    • Y
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    リニアって言いたいだけやん

    • gogotea
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    個人的にはゲームのレビューって善し悪しのどっちに振れてもいい
    レビューアーがどう感じたのかが重要であって、それを読むこと自体がコンテンツだから
    ただ、普段からゲームに触れていない人が「正解」を求めるのも分かる
    自分の期待する「正解」から外れると怒るんだよねw
    お客様が気持ちよくなるよう配慮するの、大変だね

    • エンド
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    知ってる単語を付けて並べてるだけで「評価」していない。劇中のようにFF16の「奴隷」が作った動画。投稿主は作中の伝えてるところを一切吸収出来ていない。

    • ! !Jade
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    はっきり自分の言葉で楽しかったかどうかを伝えるのが大事、配慮しつつご自分の考えを示していただけてよかったです
    プレイするかどうかは視聴者が決めますから感想をオブラートに包むのは最小限で大丈夫ですよ

    • あんず
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    特にFFファンではないですが、凄く面白いと思うなぁ。
    自分には合ってる。拠点に帰れるのも長時間プレイ出来ないのでちょうどいいし。
    ダッシュするまでが長いのが唯一駄目な所かな。個人的に
    まぁ、FF16→ピクミン→ティアキン→ディアブロ4→スト6のループでやっているので。。。

    • おったん
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    最近は自分でゲームする時間もさほど取れないため、配信者の方の映像を見て楽しませていただいてるんですが、少なくとも配信には向かないゲームだなあ、という感想です。
    わかりやすいレビューにより、何となくそう感じていた意味がわかったような気がします。

    • Tentarafufufu
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    😣いやいやいや何を仰いますやら。
    今回FF16が示した方向性を突き詰めたら
    「ゲームやらなくてもよくね」
    という結論が待っているんだよね。
    この作品コンセプトははっきりしていて、
    ソシャゲやパーティゲームしかプレイしない方、
    昔TVゲームをプレイしたりしていたけど、
    今はまったくゲームをプレイしない方
    なんかを取り込む為のもの。
    引きの強いストーリー性がそれなりにあるムービーを用意し、
    それを観る為にはゲームパートをクリアしなければならないんだけど、
    そこは手取り足取りで誰でもクリア出来るようにしている。
    これなら映画、ドラマ、アニメを観ればいいでしょうwwww
    ゲームファンを馬鹿にしているともとれるよねー。
    任天堂やCAPCOM、フロムソフトなんかの
    ゲーム作りに心血を注いでいるメーカーへの侮辱だと感じますよ。

    • Ozone
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    つーかFFナンバリングシリーズはもう呪われたシリーズだよな…
    「フォトリアルなCGで世界を冒険するRPGを作れ」って容量的にも労力的にも無理だわ…

    バトルも写実的CGで描かれたキャラが攻撃の順番来るまで立っている
    って画面もシュールだから近年はアクション要素強めの系統にあるけど、
    それも「FFなのにアクションかよ」とか言われるし、アクション寄りにしたら「RPG要素が薄い」って言われるし。
    もう誰も作れねーよこのシリーズ…

    それこそFF7Rみたいに分作して10年近く開発しないと「フォトリアルCGで世界を冒険するRPG」はできないわ。
    FF以外にそういうソフトあったら教えてくれ。(龍が如くは新宿が舞台で世界を冒険するわけではないのでノーカウント。)

    • nend
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    メロドラマ監督なら絶賛するけど、映画監督ならたたき返すレベル
    まぁ所詮ゲームだから、肩に剣がくっついてても簡単に抜けるけどね

    • ウニマン
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    FFとティアキン比べるのは意味わかんないな。
    オープンワールドの方が万人受けするとか言ってるやつは最新の技術でしか再現できないブレワイとかツシマとか最近出たオープンワールド特化の神ゲーしかやってないから視野が狭い。
    技術の限界を突き詰めた過去のリニア式の名作をやってないのにデカい口しか叩かないの見ててなんだかなあって気持ちになる

    • 黒川スイーツ
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    いろいろなレビューを観たけど一番中立で、長所と短所が明確にされてました。
    このゲームは人を選ぶという点は、プレイした人全員が感じると思います。

    • 稲葉孝弘
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    おもしろかったって言ってる人もたくさんいるっぽいからまぁそこそこの仕上がりなんでしょうね。
    ただスクエニが本気で作った作品が微妙な評価しか得られないってことはスクエニのピークがもう終わったことがはっきりしたね。
    FFがRPGのドンだった頃のキッズたちはもう大人だから、昔みたいにスクエニゲーで遊んであげられないのよ
    大人になるって悲しいことなの

    • なすとらぱん
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    丁寧なレビューありがとうございます。

    こういう有名なIPが成功しなかったときに、よってたかって批判することで、一部のユーザーは優越感に浸れる。
    自分が何者かになったわけでもないのに。

    古くからのユーザーとしてはスクエニの社運をかけた作品がそこまで万人受けしないのは残念ですね。

    売上がはっきりした後で、プロデューサーとディレクターがどのようなコメントを出すかについて注目しています。

    • hiro16th
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    魔法がドラゴンボールのエネルギー弾みたいな扱いなのはマイナスかな。FFのおなじみの魔法をFF7RやFFオリジンみたいに魔法使いたかった所。

    • スーパーマリオくん
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    今回ばっかりはね、合う合わないがすげえと思うし、合わない。って意見に対してファンが噛みつきすぎてて、余計対立してる気がする。

    • LENA
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    FF10好きな僕には過去最高に楽しめるゲームでした!
    ff10を楽しめた方は手に取ってみて損はないですよ!!

    • 野々沢のの
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    戦闘システムがデビルメイクライ 5そっくりだなと思っていたら、スタッフさんが一緒だったんですね!正直言うと、こういう戦闘をしたいならデビルメイクライ やったほうが楽しいし、そういうのをFFに求めてないな…。あとムービーと専門用語多すぎてシナリオ理解に時間がかかりました。

    • アトス
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    新規IPなら「気になる所もあるけど今後に期待!」って言えるんだけども
    FFって毎回作風変わるから16を基点に洗練されてくこともあんま期待できないのよね…

    • sf dlc
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    終盤の盛り上がりにワクワクしつつ、なんだかなあ…と思っていた部分が言語化されていてスッキリしました。前半の社会性のテーマに期待していた分、終盤がモヤモヤしました。
    今作は神ゲーを期待された良ゲーという感じですね。体験版が面白かった分、少し期待外れな部分がありました。

    • 瑠璃
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    気になった、気になったと言っていますが、それは貴方の只の好みでは?ゼルダですら合わない人がいるのに、金儲けの為に配信者の好みをプレーヤーの当たり前の様に言うなよ。

    • ファントム
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    本当の評価は数ヶ月後かFF17が出てからかな。
    FFの評価っていつもそんな感じだし。

    • rehuri
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    結構好みなゲームで良かった。

    • masa trombe
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    色々な方のレビューを見ましたが、一番のレビューだと思いました。
    どこが良かったか、どこが希薄だったかが分かりやすかったです。テーマの描き方にまで言及したレビューは無かったので良かったです。

    • おにぎり
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    人を描いてるようで描き切れてない描写不足のように感じた。長いカットシーンは無駄が多すぎる…質がラスアスとは比べ物にならない…

    • neko umi
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    まったく同感です!
    素晴らしいレビューありがとうございました!

    • Thomas Carlton
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    吉田さんの、倫理部署にも止まらない高貴なる志を見せたゲーム。多様性より世界観を先に考えたゲーム。

    • D via A
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    今かなり楽しんでやってます!が、言いたいことは
    たしかにいくつかあるんですがネタバレになるので
    やめておきます。とりあえずは楽しい!

    • いっけん
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    これほどカットシーンが入るゲームは、ほんと人を選びますね。あと幅広い層を獲得したいのであれば、もはやオープンワールドでの開発がマストのような気がします。リニアこそ人を選ぶような…と個人的には思います。
    何をやっても賛否はあると思いますが、
    15で培ったものを活かした開発方針で、16もオープンワールドにしていたらと夢想してしまいます。
    クリアはしましたが、16は合いませんでした😢

    • 校長は絶校長
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    この解説は納得

    • Ozone
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    自分は7年前、FF15をPS4買ってまで予約して後悔したので今回は様子見で正解でした。
    スタッフはFF15と違うのは理解してますし、第三開発にFF14成功の実績があるのも理解してますが、万が一ということもあったので…

    • Y L
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    空飛ぶ船観たかった、夜のとばり入りたかった、大浴場入りたかった。
    ジルの服装変わるの観たかった。薬売りの少女可愛かった。
    タルヤ選択してお出かけしたとき、二股みたいなの欲しかった。(キスして帰るとか)

    • ななぱー
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    ストーリーを最重視した割にはどっかで見たことあるような感じの演出が多く、独創性がそこまで見られないよくあるお話にまとまったなと感じました。
    アクションは飽きは有りつつ楽しめました

    • モジャンボ尾崎
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    よくできた良作なんだろうけど、俺の求めているFFと違うゲームなのは確か
    俺はもっとジョブを極めてみだれうち9999連打したり、ダメージ限界突破して通常攻撃でえいっ99999って出来るようなFFがいいんだよ
    召喚獣で何桁のダメージ出そうがそれは俺の育てたキャラじゃない

    • いろいろ通りすがり
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    やっぱり、属性の概念がほしかったな。装備品に個性がないかな。
    あとはFF9みたいに、装備にアビリティの獲得要素があって、出てくる敵のタイプに応じて、装備するアビリティに頭を捻らせたいんだよー!!

    • licht
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    ストーリー、アクションどっちつかずで中途半端な作品になってしまったのかな。
    ストーリー、アクション共に上質にまとまってるティアキンがいかに凄いのがよくわかる。

    • dog skysunnysea
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    ストーリー重視で、胸熱体験のムービーばっかです😂
    だからこそ、カットシーンのコンマ何秒の間(ま)がとても気になってしまいました😢のめり込みたいのに、心情がすっと入りきれなくなる時か多々ありました😅

    • あああお
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    必死に粗探しして下げようとするやつ湧きまくってるけど、ムービーの凄さは認めないとね。
    召喚獣バトルのムービーは今までやったどのゲームより凄いと思った。
    不満は多々あるが減点方式でゲームしても楽しくないのでいいところを評価したい。

    うおおおおおお召喚獣バトル最高+100000000点
    〇〇〇〇戦と〇〇〇ー〇戦が神!!!!!!!!

    • SPIRAL JAPAN
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    クリアしましたが、カットシーンが多すぎて疲れたという感想しかありません。さっさと売ってきました

    • みなこ みな
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    すごく役立つレビューでした!友達にオススメするときとかの参考にします!!!!

    • にんじ
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    自分はすごく楽しめましたが、評価しろって言われれば厳しい所いっぱい出てきちゃいますね。
    折角いろんなアクションあるし、雑でもいいから探索することでアビリティ枠捨ててランジ大幅強化みたいな、ビルド幅が広がるようなものが欲しかったなー。

    • 雷雷
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    非常に言葉選びに気を遣ってるのが伺えてナイスです👍
    こういうのは言葉遣いが悪いと反感買うからね

    • 男さん
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    なんかみんな吉田pに気を遣ってレビューしてません?笑

    • RYOUJI
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    続きが気になって仕方ないFFはFFXで終わった。FF17はどんな物語が紡がれるのか?明るく楽しくも悲しい物語ならいいのだが。

    • かじきマグロ
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    途中レビューとは打って変わってしっかりと練られた言葉で語ってくれている点に安心しました。まずスッパリと「俺には合わんかったわ!」という点を言ってくださったこと。
    レビューする人間にも好みは当然ありますしそこに遠慮は無用でしょう。しかしそこでマイナス一辺倒ではなくできるだけ客観的に「これはこうだから良いと思った」「これはこう理由で自分的には良くなかった」を言ってくれる、やはりいちごうさんは信頼できると感じました。

    • 正人 鈴木
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    今頃になってIGNJのレビューを批判する動画を上げる配信者がいるなか、非常に細かく分析した素晴らしいレビューです
    どんなゲームでも人によって合う合わないはあると思うのに、それを棚に上げで神ゲー連呼した上でゲームへの批判に噛み付くような
    配信者の動画とは比べ物にならないものだと思います

    • からりや
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    育成と探索大好きな自分には致命的に合わなかった。
    クライヴ以外操作出来ないので戦闘が単調に感じるのも痛かったですね。
    まあ総じて凡ゲーくらいかなーと思います。

    • Syouhei
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    絶賛ばかりでなんか気持ち悪かったからこういうレビューだしてくれるだけでもありがたいわ

    • Studio Nirv.
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    前後でストーリのテーマが変わってしまっているという評価は、そう言われるとそうだなと思いました。自分自身としては、国家や階級という枠組み自体が崩壊して、最終的に個人の意志とつながりが結末を生み出す流れになったのかなあ、と思ってました。

    • parizon2010
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    わかった。これは、時間も体力もないFF世代の中年用に作られたFFなんだ。

    • -ジャビス
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    ネタバレ注意

    唐突なガチホモディオン様と野外全裸でめっちゃシリアスな話をするグレイヴとジルに笑ってしまった。

    • -ジャビス
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    ストーリーに斬新さはないけどよくある厨二病展開を大迫力の映像と音楽でやってくれてそこそこ楽しめた。
    アクションに関しては爽快感のある作業って感じでわある、アクションフォーカスでもちょっと簡単すぎた
    RPGというよりラスアスみたいなプレイする映画的な作品かな

    • 3106 ch
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    この物語こそネトフリやアマプラなどのドラマ作品で観たかった。脚本を映像用に調整して、画になるアクションカットを増やせば成功した作品になると思います。

    • parizon2010
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    ティアキンと同時期発売のFF16、
    かつて時のオカリナとFF8の発売時期がかぶり比較されたのを思い出す。

    • 3106 ch
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    プレイヤーの介入の余地が少ないゲームデザインでしたね。
    脳を回転させて楽しむ要素が、コンボを構築することぐらいしかない。
    暴論ですがプレイヤーが存在する必要性が無い印象です

    • 肉翼
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    最高水準のゲームと褒めつつ「選ばれなかった」という感想の様に人を選ぶゲームの時点で大衆ウケするようなゲー無では無いってことよ
    ゼルダは蘇ったがFFの復権はねーな
    信者は楽しんでても良いから隔離されたコミュニティで語り合ってくれないか?
    さも国民的RPGの様に振る舞うのを辞めろ

    • 宝鐘海賊団ワンダバ
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    終盤、ウォールードに入るあたりからどうにもシナリオやストーリーテリングに興味が持てなくなった理由が言語化されてて納得しました。自我がどーのこーのとか完全にラスボスの都合でしかなくてそれまでの主題とされてきたテーマは何も解決しないまま根本が消え去る(しかもなんか「ついで」な感じで)のが違和感でした。

    • ちょびちょび
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    2000円位になったら買います❤

    • Skan Soul
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    10:46 ここの部分を聞いて「木の武器より鉄の武器の方が強い。だから中盤以降は木の武器はいらないよね。」っていうところを、
    Wii Uの『ブレス オブ ザ ワイルド』は状況次第では木の武器も役に立つ。ってバトルシステムにしたから本当にすごいと思った。

    • naga m
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    MMOのノウハウそのまま持ってきてるのが一部の人には辛いだろうね。

    • シュウ
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    このゲームの主な要素はほぼ体験版で網羅されていると思います。
    体験版が合わなかったら買わない方がいいと思います。
    体験版やって良い印象だった方は楽しめると思いますよ。
    まだ中盤ですがアクションのバリエーションが増えてきてとても楽しいです‼️

    • スンス
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    ガワは綺麗で中身スカスカ
    期待していただけに結局いつものFFで残念でした。

    • ピカチュウ
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    サムネにクリアレビューだけで何の文字もないの珍し過ぎる

    • ミリア
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    各種素材は良いのに、その要素たちが統合化されていない。統合化されていないのに、万人に認められる大作であるから、色々な要素を入れている。そして、それらの要因も、統合化されているように思えない。
     感じ方や求める者が違うから、統合化されていないくても、1つ1つの要素が最高なんだから、最高のゲームだと評価する人もいれば、統合されていない部分にマイナス1点を付ける人もいる。統合されていない事は、丁寧なゲーム作りとは言えないから、凡ゲーだろうと評価する人もいる。
     特に2本の基軸である「ストーリー重視」と「アクション」の統合はかなり難しい。
     アクションで楽しもうとすれば、バトルを繰り返す楽しさを提供しなければならないが、それではストーリー展開を停止する事になる。
     ストーリーを楽しむ人ように、バトル部分の負担を減らすアイテムを取得できるようにはなっているけど、これはバトルでの達成感を捨てている訳で、2つの要素を同時に提供している訳ではない。
     この2つを両立するにはどうすればいいのかって言われたら、無理だから、こんな感じになったんだと思う。
     本編はさ、完全に映像作品にしてしまって、召喚獣合戦も、華麗な模範プレイを見るだけにする。バトル部分は映像を堪能した後に、本編終了後から、各パーツで行われたバトルを実体験できるというゲームの方が良かったんじゃないのかな。
     召喚獣エリアマップとか作って、撃破の旅に出るとかすれば良かったと思う。
     こうやって完全に分けておけば、追加コンテンツで色々増やす事ができるし、金も稼ぎやすい。

    • uc0079es
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    RPG要素の定義は個人によって違いそうですよね。
    私的にはRPGでした😅

    • 2機
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    アクションRPGではなく、アクションゲームですよね。
    個人的にはテイルズオブアライズの様に、シンボルエンカウントで戦闘って感じで良いのになぁと思ってしまいました。

    • sakubrs
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    今作のラスボスシリーズ屈指の強者感あるのに
    やってることが過去1頭悪くて笑っちまった

    • アンバーニット
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    フィールド移動なんかもほぼやることなく邪魔に感じてしまったので、
    いっそのこと
    そこらへんも無くしてしまって
    シナリオ(ムービー)と
    アクションパートだけで進行させてくれた方が没入出来た。

    ムービーで敵地侵入していたところで
    戦闘自体はステルスなどなく正面突破で全員殺す選択しかないのでなおさら移動パートの必要性を感じなかった

    アクションとムービーは楽しいんだけどそれ以外のパートが面白さより退屈さを感じてしまった。

    まあそうなってしまったらファイナルファンタジーとは一体となってしまうのですが。

    • KEN
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    台本有ると内容がまとまっていていいですね😊

    • だいふくふく
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    ストーリー後半に感じたモヤモヤした気持ちをズバリ言語化して貰えてスッキリしました❗️

    • K sato
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    意識して多くの要素を削ってストーリー体験を重視した作りにしたのに、重視していたところでチグハグな部分がある、というのは残念でしたね。
    普段あまりゲームをしない層にも配慮した作りなので、初心者にこそ触って欲しいのでしょうが、いちごうさんのようなゲーマーの方々からは絶賛されるほどでもないとなると、カジュアル層までは届かないかもしれませんね。そういう意味でも惜しい作品なのかなぁ。

    • ちくわぶドロボー
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    前回のレビューでも申しましたが、ストリー展開はメチャクチャ刺さりました。
    こればかりは好みの問題なので人によりけりでしょう。
    過度な演出や身振り台詞回しに頼らない細やかな演出による『行間』のある映画的作品でした。
    物語や世界観の詳細を知りたければ『ヴィヴィアンレポート』を見れば考察系の資料にもなりますし。
    ストーリードリブンで刺さらないユーザーに対する配慮もある程度されていると思います。

    • いちご
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    ソニーインタラティブエンターテイメント
    新品中古プレイステーションどんどん値引き祭り発動したら

    • nit nex
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    FFは個人的には12あたりから昔のような期待感やキャラやストーリーに魅力を感じることはないのでこれらが致命的と感じる
    ナンバリングが変われど単にグラフィックを派手にして壮大な物語にしてキャラが変わっただけの繰り返しでタイトルを見なければFFだと気づかないね
    もはやFFだと思いプレイすると期待ハズレ感が拭えないので、どこぞの新作アクションRPGとしてプレイするほうが無難なのでは

    • 2023年 6月 28日 11:25am

    いままで見てきたff16のレビューのなかで一番共感でき、参考になりました
    他の方もおっしゃる通り言葉選びがとても丁寧で尊敬します
    歴史の長いタイトルなので難しいと思いますが、素晴らしい点は確実にあったので、吉田さんのチームにはぜひ同じ系統のより洗練されたffを作っていただきたいです

    • フリーザ第5形態
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    このゲームのジャンルは「映画」です。ゲームではありません。映画です。オブラートに包まず言えば ゴミドラマです。
    やる価値なしです。
    半年後には1000円台でゲオやブックオフに並んでると思います。

    • のすけ
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    本レビューに完全同意です
    個人的には10点の期待値を纏った6~7点のゲームという印象
    間違ってもクソゲーとかではないのですが、残念というか
    ストーリー全振りという程にはそこまで革新的な物語でもなく
    その割に特に犠牲にしなくても問題ないゲーム性までもなぜか削いでいる印象

    • HPP HPP
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    レビューぐらいでしかこのゲーム知らないので聞きたいのですが、主人公以外のキャラの操作感とか特徴とかってどうなんです?何人くらい仲間いるんですか?なんか主人公しか出てないすけども。

    • バカうどん
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    映像美やバトルの満足度は非常に高かった反面、物語やRPG要素には大いに不満が残りますね。
    物語かRPG要素のどちらかでも良ければ、90点超え
    両方が良ければ間違いなく名作の仲間入りだったのになー、と惜しく感じます。

    • ソレチカT
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    15時間くらいやって思ったことはアドベンチャーアクションRPGですかね

    • わさびづけ
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    ネタバレ注意

    個人的にはタイタン戦が通常タイタン→クリスタル飲み込んだタイタン→また通常タイタンでこんなに形態挟む必要あるかな?って思った特にクリスタル飲み込んだ形態は単純作業感が強いなと感じた

    • 666 MSZ
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    20時間レビューで今後の期待を込めていたのがヒシヒシと伝わってきていたけど・・・そうですか。
    FFデビルメイクライとしてFF外伝的作品として売り出せばよかったのにと改めて思えた。

    • donchi dourao
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    結局今回もダメだったのか。体験版の時点が盛り上がりの最高潮だったのね。どっちみち買う気はなかったけど。

    • 村雨 迅
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    エルデンリング、ティアキンはゲームやめれなかった。依存性みたいな感じ。FF16にはそんな熱中することはありませんでした。楽しめるかは人それぞれ、自分は楽しめなかっただけのこと。楽しめる人が多かったのであれば、それなりの売上があるでしょうし。

    • ohirune
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    応援してます。

    • Skan Soul
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    「RPGとして面白いか否か」「アクションゲームとして面白いか否か」
    ってそれぞれの視点で見られるから四面楚歌よなぁ。
    これFF15でもそうだったし。「オープンワールド or RPGとして面白い否か」って。

    少なくともFFナンバリング本編である以上「RPGとして」見るユーザーは多い。でもだからといってフォトリアルCGで世界中の街やダンジョンを冒険&探索するゲームを表現するのは物理的にも容量的にも厳しい。等身大で街を作ってもユーザーは「移動がダルい」って言うしね。2Dドット絵ならともかく。

    FF7リメイクはそこを上手く出来てたけど、あくまで「ミッドガル内」だけだからなぁ。

    • ウォー
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    QTEはバイオハザードre4が完璧すぎたから見習って欲しいわ他のゲームも

    • いりあ
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    いちごうさんのレビューは「こういうものを求めてる人には向いてる」「こういうものを求めてる人には向いてない」という割と具体的な振り分けをしてるのでとても参考になります

    • あべしげん
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    吉田直樹がコレを作りたかったか、そうじゃなかったのか?それが答え
    それをいつか本音で話してくれた時、16はファイナルファンタジー16になる。

    • アナトリアの傭兵
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    正しく凡ゲーの境地。せっかく良い部分があるのにそれを悉くデメリットで潰してる作品。
    アクションやらせたいはずなのにかったるいムービーでそれを消すとか、せっかくFFIPで売ってるのに全くRPG要素が無い事とか、チョコボあるのに自動で乗り降りしない所とか、諸々デメリットが重すぎるんだよね。
    いっそのこと古参なんてかなぐり捨てて、DMCを超えるアクション性を求めたって良かったはずなのにそれも出来なかった。あらゆる箇所で何かに挑戦しようとした形跡があるのに、全部中途半端で終わってるのが何よりももどかしい。
    正直この中途半端さは今のスクエニの限界点であって、やろうとしたけど「出来なかった」証拠だと思う。
    最後のジョシュアのオチとか含めて、文字通りこれが「ファイナル」ファンタジーかもね笑

    • ホットミルク
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    非常に好感を持てるゲームレビューでした。
    言葉選びにいつも以上の慎重さを感じつつも、綺麗にまとめあげられているのは流石の一言です。

    • 佐原めぐみ
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    いちごうさんのレビューは落ち着いていて聞きやすいです
    悪い点を挙げるときに暴言を吐くレビュアーもいるので…

    • kick
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    レビュー系動画は、いちごうさんを積極的に見てますよ~ファイティン

    • ふわ
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    これクリア後どうなるか逆に楽しみかも

    • コバぺ
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    ブランドの箱に入ってるけど中身は大した事ないゲーム。今回の売上で本当に気持ち入れ替えないとFFは終わってしまうなぁ。今一度全年齢対象に本気で作って欲しい。

    • takakun1028
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    FF7リバースが楽しみです ^^

    • shunpei20
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    究極の幻想を打ち砕く

    • かがみの孤城めちゃいい話。映画公開中
    • 2023年 6月 28日 11:25am

    一方通行すぎる