16番目だ!『ファイナルファンタジーXVI』の発表トレーラーからゲーム内容を考察
スクウェア・エニックスの人気RPGシリーズの最新作『ファイナルファンタジーXVI』が発表された。「FFXIV」らしい要素や、「これは、クリスタルの加護を断ち切るための物語」というメッセージが意味するものなどについて考えてみた。
―――――――――――
IGN JAPAN : http://jp.ign.com/
Twitter : https://twitter.com/IGNJapan
Facebook : https://www.facebook.com/IGNJapan
コメント投稿ルール:http://jp.ign.com/ign-japan/21173/editorial/ign-japanyoutube
Views:40817
Taqs:ファイナルファンタジーXVI,ファイナルファンタジー,ゲーム,Final Fantasy XVI,PS5,IGN,IGN JAPAN
コメント
コメント (84)
トラックバックは利用できません。









whose here after seeing the state of play trailer!?
戦闘がアクションであるかぎり、FFは新品で買うことはないでしょう。
買ったとしても安い値段の中古を買って少し遊んでやめるでしょう。
いくら海外にアクションが人気があるとしても、昔からFFを遊んでいる日本人を見捨てないで下さい。
ヒカセン(光の戦士)からの期待を一心に背負った吉田を信じろ
キャラが14ちゃんっぽかったのは吉田だったからか、ドラクエ的な間違ったヨーロッパ中世観だと日本と違って欧米系は嫌がってしまうから難しい。
ドイツのアニメ女子が『私の大好きな日本が間違った事をする所を見たくない!』とか言って日本製の中世ファンタジー系全力で拒否してたから、Twitchでもよくそういう話を聞くし。
野村哲也しかFF作れないってよく分からないな。ナンバリングタイトルで野村哲也がディレクションしたタイトルはないはずだけど。
中二の王子の話じゃなくて、フェニックスとかイフリートとか、召喚獣とか、クリスタルとか、超自然的なものがメインになりそうで楽しみ!!
FF16はPS5のみなのかな?
PS5買うのはいいんだけど初期不良が怖いんだよなぁ。
7のリメイクがあと2作くらい出ると思うけどその後の発売になるのかなー?
普通に考えて5年後くらいかな?
プレステ5では晩年になってそう🤭
15みたいな設定途中でぶち壊してコンパクトにまとめたような作品はやめてほしいな
映画版で期待膨らんでせっかくグラフィックもマップも良かったのに台無しだったよ
古代から現代に至るストーリーとか遺跡巡りとか、国と国の関わりとかを描いて
想像をふくらませる要素がほしい
個人的にFF14のゲームシステムは好きじゃない。
今回のトレーラーはキャラデザは別にいいんだけど表情に人間味があまり感じられないね。開発がまだ進んでないからかな?
特にAIを活用したFF7リメイクと見比べると少し残念な気持ちになる。
中世、ダーク感溢れるストーリーメッセージ、血の描写など今までのFFには見受けられない点は素晴らしいと思う。
ドグマのような操作感だと望ましいけどデビルメイクライみたいな操作感にだけはならないでほしい。
FF15のような段差でつまづくリアルさも必要ない。やって楽しいゲームを期待したい。
キャラデザが安っぽいしグラフィックにインパクトがない。
これがナンバリングのFF??っていうのが素直な感想。
ただ戦闘は楽しそうに感じたな。
やっぱり野村さんなのかなぁ。
似せる気はないんだろうけど、やっぱりチームによって色は出てくるものですね。
なんだか分からないけどFF14っぽい。
吉P担当をポジティブ材料に感じることのできない非ゲーマー層、情報を積極的に仕入れない層にどうやって売っていくか見もの。
ガリガリのアクション?
13と15のほうがマシなぐらい。全くワクワクしないよ。イケメン美女やグラが全てではないけどそれ以前の問題やな。新しさがない。いらね
血の描写確かに驚き、、
今までにないシビアな描写に期待が高まります。
全ては好みの問題。ff14のようなキャラ、世界観、アクション要素が好きな人にとっては受け入れられるのだと思う。
ffブランドも落ちたな。11.14のmmo路線と13.15の出来の悪さで一気に落ちたイメージ。
もうffが最先端を行く時代は終わったんだから、15みたいに背伸びせず身の丈に合ったゲームを作って欲しい。
過去と同じく失敗臭がします。期待したいは前作まで。FFは既に終わっている。
FF15は映画版の人が主人公であの世界観で違うゲーム性だったら良かった。
戦闘はパーティありきで作ってほしい。
洋ゲー風はいらんよ
楽しみ
戦闘がまんまDMCだなw
またMMOじゃないの?と気にする人いるけど
ユーザー取り合うだけだから絶対それはないと思いますし、吉田P自身そんな感じの事をインタビューで答えていますね。
ダクソのメッセージみたいなオンライン要素のほうが可能性高そうですが
「生粋のファンタジー」を作りたいという吉田Pの願いを見ると
半端なオンも取り払ったスタンドアローンのRPGを作り上げるんじゃないかなと思いますね。
中世ファンタジーって良いかなー?
もう、映像がキレイ過ぎて、映像とチョコボや中世の世界観が
ミスマッチな印象受けました。
人間味のある深いストーリーに舵きって欲しい。
クリスタルって…もうええんちゃう?
ってなるとFFとは何ぞやってなるけど…
ゼルダみたいに、全く違う方向に行ってほしいですー。
シナリオライターが石川夏子さんだと個人的に嬉しいかな。漆黒のヴィランズのシナリオは素直に評価できる。
吉田氏はオフラインRPG制作に携わった経験は無いようですが、なぜ、なにが信用できるのでしょうか。
果たしてゲームの面白さに直結するのでしょうか。
最近のFFは10以降は外れ続きですからねー。分作ではなく完全な状態で壮大なストーリーを体感させてくれるのか、とりあえず予約はしないで様子見です。
エンカウントあったら、良いなぁ
でも、これやる為に、PS5買う気にはなれんな^^;
いやいや。どーみても微妙でしょ。
またまたやらかすから期待してみなよ。
一応買うけどね。
FF15感すげぇあるのは気のせい?
シフトブレイクみたいな事してるし、7リメイクの後にこの画質やキャラデザインはちょっとって気がする!
PS5の良さを最大限いかして最高のFF16になるのを期待して何年か待ちまーす!
もう普通のコマンド式のFFは出ないんだろうな。
色々システム、映像にこだわり過ぎてFFとしての劣化感が酷すぎる。
外国(?)の方の話気になるな
ffはもはや思い出の産物。
そろそろフルVRで出してくれ。
このグラフィックでPS5発売日決定の配信の口火を切るのは
15番目だパリーンに近い厚顔無恥を感じた
PCでPS5をエミュレーション云々の但し書きがあったから
急拵え故のしょぼさでここから改善していく事を願う
また発売はPROが出る頃になりそうだけど
野村のキャラデザは必要。16のキャラデザ見て確信に変わった。ディレクターはちょっと…
キャラデザ凄くいい。こう言うとなんだけどホスト脱却は大歓迎。
初期FFやタクティクスみたいなシビアな世界観で面白いのを作って欲しい。
野口は盛り上がってるがクラベは萎えてるな
ディレクターの高井さんは14ではNQひろしで有名SAGAで雪月花エフェクト作った人
FF15は服装が少なかったから装備で服装や頭、腕とか変わるかどうか楽しみ
FF16が成功すれば、7以降ほぼ毎回続いていた野村哲也氏頼みからの脱却ができるかも…
野村哲也さんは大好きなのですが、いつもキャラデザやクリエイティブプロデューサーなどを担当していたので後継者がいないのか心配でした…
(野村さんは引き続き7リメイクに集中してほしいです)
タイトル絵がイフリートとフェニックスなのが気になってます。
火属性にまつわるストーリー?
私はFF13で止まってますので興味津々ですね♪特にあの召喚獣ですかねシヴァ、フェニックス、タイタン【?】はわかったけど最後の炎の魔神はあの角?の形からするとイフリート?にも見え無くなかったけど気になってますね♪後はあのバトルがどう言う仕組みなのかも気になってますね
古き良きFFが帰ってきた
7からやってなかったがこれは買いたいな
これは5年前くらいに作られたゲームですか?
古臭さ満載
しかもこの画質本当に大丈夫ですか?6年前のゲームの感じをしますが。。。
中世ファンタジーとして似た様式を持ったFF9と比べると、トレーラーを見た限りでは壮大さが減った感じがしますね。召喚獣も小さい感じが。家族や内輪でのドロドロした争いなどを描きたい?のかなとも感じましたが、それはもうファイナルファンタジーが完全に大人向けになったことの表れなんですかね・・・少し寂しいです。
アクションはウィッチャーに似たものを感じ、そこに見栄を意識したダイナミックなエフェクトでかっこいいです!ただ、完全にアクションRPGになってしまわないようにしてほしいと思います。その点FF7Rはうまくやれてた感じがしました。
深いストーリーな気がして楽しみ グラは今のところまあ普通か アクションやシステム周り、次世代機なキャラの動きや、シームレスでグラの突然の変化ある演出の驚きなどにも期待したいです
あんまりアクション難しくないといいな。ノーリスクで難易度選べれるようにしてほしい。
発表から5年ぐらいたって発売すんだろうな。
どうせ5年後とかだべ
中古屋で2000円を切ったら買おうかな
なんかグラフィックしょぼくないか?PS5なのに。
ffといえば飛空艇だと思ってるのですがff16のPV見た感じではでなさそうかな?
チョコボの目が鋭くていい!
発売は2023年頃かな。
吉P「旧14立て直しと新生14の同時開発さすがに辛かった、もう二度と出来ないでしょうね」
またやってるやん
出るのは何年後?5年後?
外伝かと思うくらいグラは微妙に感じたなあ
こういうのが欲しいんだよ感がやばい
バトルシーンでキャラの攻撃と同時にフェニックスの片翼で払うようなモーションや、タイタン?の腕で殴るようなモーションが見えるのが気になります。
ジャンクションした召喚獣によって特別な攻撃モーションをキャラの攻撃と連携してコンボで繰り出せるようなシステムなのかな。召喚獣の体の一部分だけ出るのがスタンドみたいで格好良い。
フェニックスと対峙してるのはイフリート?ベヒーモス?
敵国?ペルシャ軍みたいな曲刀持ってね?
タイタンの拳みたいなものを腕に顕現させて殴ってたけど、召喚獣の力を借りて戦う設定なのか?
だとしたら緑の爪で引っ掻くアクションは、もしかしてアドラメレク?(FF12好き)
ああだこうだ考察してしまうくらいに興味引かれてしまいました。
シリーズではマイナー召喚獣だと思うフェニックスがメイン張ってるのも珍しいですね。
血の描写についてはヴェルサス時代に試みられてたんですよね。
15では血が出てなかったと思うので「今度こそ」って感じなんでしょうか。
発売日5年後くらいじゃないか PVのキャラの髪質がかっちかちだもん FF7Rも最初のPV髪かっちかちだった
それ考えたら5年はいきそう しかも開発が少人数制でスタートしてるし まぁその間にFF7Rが発売されるだろうしちょうどいいかw
吉田か…
吉田さん=最後まで遊べるかな???
新14やめた人
日本製中世ファンタジーには期待したいです!
でも、もう少し擦れた感じと言うか、無骨な感じも欲しいわがままも・・・
人外種のキャラクターも出てきてくれたら嬉しいなぁ🤔
世界観暗くてスカイリムみたいな洋ゲーっぽくなっちゃってるのがなー
つまらないアクション要素出来るだけ無くしてくれ…
なんか、おかえりFFって感じ。
すげー期待してるよ。
なんか、めちゃくちゃゲームオブスローンズ意識してて、ちょっと独自性足りないかなぁと思った
なんとなくですけど、DS版FF3のオープニングムービーみたいだなと感じました。クリスタルも世界観の中心にあるみたいだしジョブチェンジあるといいなと期待しています。
今更かもですが、結構リアル調で、暗めでシリアスなファンタジー世界観なのに、DMCみたいな戦闘になっているのが気になりました。
ニーアやグラブルRelinkみたいな絵作りなら特に気にはならないと思うのですが、今回、世界観がかなりがっしりしている印象があるので、それに合わせてキャラの体重や剣の重さを感じるような動きの方が合っているんじゃないかな、と。
外人の日本語がうますぎて話が入ってこないw
勝手な考察。
茶髪の少年⇨
一国の王子であるジョシュア。召喚獣フェニックスを宿していて、不死鳥っぽい回復能力あり。ある晩に、敵国の侵入によって、目の前で父の王を殺される。まだ幼いためコントロールできず、宿していた召喚獣のフェニックスが暴走して、実体化⇨結局死ぬ
黒髪の成年⇨
主人公で王子ジョシュアの腹違いの兄。自身は直系の王族ではないため、王子である弟の護衛をしている。実は、召喚獣イフリートを宿していて、イフリートの存在を周りは知らない。血統が同じため、兄弟は、同じ炎属性。弟のジョシュアのフェニックスが暴走した際に、弟を止めるため、イフリートも実体化。
弟が死んで、なんやかんやフェニックスの能力もゲット。
顔に黒の刺青を持つ男⇨
数年後の主人公。弟を殺した敵国に復讐を果たすため、一般兵として、戦争に参加。トレーラーでは、赤い兵装で、フェニックスの翼で攻撃した直後に、イフリートの拳で攻撃している。
こんな感じだと思いました。
みなさんはどう思いますか?
初出しで実際のゲーム画面のようなムービー流すのはFFじゃかなり珍しい
とにもかくにもストーリー、15のような最悪な終わり方とかやめてほしいわ
前作はロードムービーな雰囲気とオープンワールドがマッチしていて良い部分はあったものの、ストーリーは完結編?に位置づけられていたDLCが発売中止となったことで大変残念な評価になったけれども本作はどうだろう・・・。正直懸念点の方が気になる。
前作でも思ったのだが多様性が感じられない。出てくるのは白人が主であり、ほとんど男性。体格も似たり寄ったり。もっと太っていたり、小さかったり、見た目にインパクトのある相貌のキャラクターがいても良いと思う。意思疎通が可能な異種族もいて欲しい。
今のところ派手になったウィッチャーという評価止まり。
このFF16の評判がそれ程悪くなく
FF15以上の利益を出せばいよいよ吉田Pの人気は盤石になりそう
逆にFF15みたいに開発期間が長くなり過ぎたり
発売時の評判が芳しくなかった場合信頼は一気に下がるだろうなあ
吉田Pは14が動いてる間は他のMMOを作るつもりは無いって言ってたような?
キャラモデル確かに新生14っぽいけど、これで確定版なのかな?
吉田Pが旧14の「職人肌の悪習」について「花瓶一つが人間一人と同じ重さ」だかなんとかって話もされてたから、キャラモデルをカリカリに詰めるより他の部分に注力してる感じですかね?
単純に、実在人物に寄せきらずにFFキャラっぽいリアリティラインでデザインしてるからそこまで革新的に見えないだけかな?
中世ヨーロッパっぽい世界観らしいので、やっとファイナルファンタジーがファンタジーに戻ってくれた、と感激しました。ただ、ヘアスプレーもないのにあの前髪はどうやってセットするんでしょうか?気になります。
ハァ・・・
そうそうそうそう,こういうFFがやりたかったの!!!!
16のトレーラー見た時に「久々にFFをやりたい!」って凄く思ったんですけど野口さんが僕が好きな「6と9と似た世界観」と言ってて「なるほど」と思いました。そして同時に14もやりたくなってしまった・・・やるな野口w
前述した通り僕は14をやっていないので適当な事しか言えませんが14が一区切りした頃に16が出てその16が始めは一人プレイ専用作品として遊べてその後エンドコンテンツとして運営型に移行するとかはありそうな気がしました。正にRDOみたいな感じですが
復讐劇を描くってことですかね?
だとしたらシナリオ最重要。。。
これってファブラ ノヴァ クリスタリのシリーズなのか、
それともシリーズから脱して次のシリーズなのかどっちなんだろう
野口さんの血の描写についての意見はよく見てるな(謎の上から目線)と思った
中世の世界観も好きだし大人でも楽しめるように演出にも凝った作品になりそうで楽しみですね
クラベさんと同じでクリスタルをどのように描くのかも興味深いです
個人的に気になったは英語寄りのリップシンクになっていたことですね
これに近い前例が14であったけど発売までには修正していたので大丈夫でしょう
XIVを知っている野口さんが語っているのは
いつも以上に野口さんの早口が印象的でありつつ
期待しかないですよね。
自分も思った感想、野口さんとおなじでした。
あとは、戦闘パートが、かなりXVのような感じであったので、そこも注目ですね。
シナリオも果たして、吉田さんが全て書かれているのか?
XIVのシナリオ担当の方が書かれているのか?
含め、今後の続報楽しみですね