【最速上達】誰でも鬼当たる最強エイム練習方法を大公開【エーペックス解説】

Apex情報

コントローラーエイム感度

00:00 エイム練習ハイライト
00:06 イントロ
00:33 エイム練習①
02:36 練習時のコツ
06:20 リア友コーチング
08:47 練習スタイル紹介
09:49 エイム練習方法②
12:15 アウトロ

コメント、高評価いつもありがとう!
パスファインダーを極めています!
10万人登録者目標です…!

メンバーシップ↓
https://www.youtube.com/channel/UC5DvsaWSa_Hi4-QjOTv0eTw/join

■プロフィール■
各種SNSでコンテンツ投稿及び配信をしています!
X

Tiktok

@gprodaisuki


Twitch
https://www.twitch.tv/gprodaisuki

所属チーム
LILAS Gaming

各種共にIDは@gprodaisuki

感度
800 1.2 1.0 FOV110

マウス
AIM1 時雨

キーボード
Apex pro mini

マウスパッド
ARTISAN 零 FX MID

イヤホン
se215

#パスファインダー #Apex #エーペックス

Views:23486
Taqs:apex,apexlegends,エーペックス,じーぷろ,Gprou,エーペックスレジェンド,パスファインダー

コメント

  • コメント (33)

  • トラックバックは利用できません。

    • @gprodaisuki
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    数日続けるだけで本当に当て感変わると思います!
    ぜひ続けてみてください🙌

    チャンネル登録者10万人あと少しなので応援お願いします🔥

    • @パピコ-g3g
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    モザン1丁の方がつよい

    • @かずまさ-m8b
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    ノーツ速度上げた音ゲーも結構いい エイムというよりフィジカルの筋トレ的になるけど

    • @Yukitya_p5h
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    真似してやってみたら83%行けたけど最高ランクD3やっぱゲームってエイムだけじゃないんやな

    • @清水幸男-o3p
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    目からウロコが お札シューター並に 飛び出まくった

    • @Toaruinkya
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    僕はこれにアーマーミッシックで動きランダムでやっているのですが一定の方がいいのでしょうか良ければ教えてください

    • @echichichi
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    射訓ではワンマガできるけど実践だと全然ダメ

    • @ぼんしょ-l1r
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    スコープつけない理由は?

    • @桜あお
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    うっきうきでここまで来て
    『さぁやるぞ!』ってブリンクスライディングしたら
    崖から落ちて初期位置まで戻ったので今日は終わり

    • @村翔-b2w
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    ミラーリングはこの近くの孤島のぼっどを射撃場の島からジッターエイムをして打つとエイムの手ブレ軽減。精密なミラーリングの練習ができるよ!ついでにジッターの取得

    • @murasak1
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    おすすめの場所でセル持てるだけ持ってbot射撃ハードで練習してます。遮蔽使って撃つ隠れる回復するが一度にできておすすめ

    • @わたあめ色
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    こういう動画待ってました!!🥹
    真似してやってみます!

    • @ナムナム-i9p
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    これ 毎日100キルしとけば 間違いないよ

    • @シモザト
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    この練習やってからチーデスとか潜ると全然違う…!!
    2〜3%上げるだけでもだいぶ変わったので継続します!

    • @druganddrop
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    自分の都合のいいレンジだけで撃たないのが練習のコツ

    なるべく至近距離、近距離、中近距離に湧く敵をちゃんと練習すると上手くなる

    • @YOUTUBE大好き-q9w
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    動画のおかげで動いてる相手には当たるのに止まってる相手には当たらない問題解決出来ました。
    リコイル制御が全然練習出来てなかったみたいです。感謝!

    • @tanishi18
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    シールドを赤いミシックにしてやってますが、周りが茶色い背景なので青いスーパーレアより敵が見えづらいですねw

    • @niku-2929
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    やったらガチ当て感えぐい。多分ですけど近距離での腰打ちとADSの切り替えがエイムに最適になるからかも。まじみんなやってほしいです

    • @kenichi_1133
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    padでもさっきの練習すればワンマガできますか?

    • @みつ-y2k
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    初コメ失礼します!
    いつも動画参考にさせていただいています!
    自分は最近じーぷろさんの動画を見て、KOVAAK’sを10分、射撃訓練場でリコイル練習3分、アリーナディエル3戦、カジュアル3マッチ、と練習していったところ、無意識的に中距離、近距離ともにエイムが良くなりました!
    ありがとうございます😊

    • @MAMA_1ove-u2l
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    最近キーマウ二本指にしたので、この練習通してエイム向上させます!

    • @rio-fb8vq
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    PADはアンチミラーリング一択だけど、キーマウはミラーリングとアンチミラーリングどっちなんでしょうか?たっぴーさんはアンチミラーリングで練習してるのを観たことあります。

    • @yk9568
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    1時間くらいこれってからファイトするとマジでSMGビタビタになる

    • @higenori-
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    この場所いいなあ!
    今まで右奥の丘でやってて、そこだとちょっと傾斜がある&ちょっと遠めのbotも沸くから汎用的で良かったけど、至近距離の効率は今回の場所がめちゃくちゃいい!
    時間があるときはミラーリングする、アンチミラーリングする、敵の動きに関係なく一定方向に進む、のパターン変えてやってます

    • @gatugatu-m3t
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    モザンフルカスにしてボット打ちまくるボットはアーマー以外ランダム

    • @too1354
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    敵が目で追えない時がある…

    • @Taku-gu8et
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    パッドに限るけど、バンガのモク吐いてエイムアシスト切って近距離でbotワンマガ
    追加で Xマークは切って練習した方がいいです。XマークONだと少し簡単になってしまうかなと思うので(簡単に言うと目印になってしまう)

    • @ヒロ-o9s7h
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    こんばんは♪
    初見です
    他の武器を使ってもいいのかな❓
    carとかフラトラはダメですか?

    • @カミーユビンタMK2
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    敵が目の前でもビビらずに撃てるかどうかが一番大事だと最近体感した、俺は強いとどっしり構えて撃ち合うようにし始めて少しずつビビらないようになってきた

    • @imei_11
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    マウスが違うタイプのやつなんですけど、どうすればいいですか?
    (親指が左クリック、人差し指と中指がボール、薬指がエイム)

    • @田中-world1
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    ここなら頭出しとかの練習もできるから本当におすすめ

    • @HNT_MIKUi7
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    本当にリコイルとか追いエイムとかの撃ち合いに必要な技術が拙いのでこういう練習方法の動画めちゃくちゃ助かります!
    毎日やってみます!

    • @hysk-zzz
    • 2025年 7月 16日 8:45am

    ︎︎👍