
無料でエイム練習できる神環境を紹介【APEX LEGENDS】 #apex #apexlegends #エーペックスレジェンズ
コメント、高評価いつもありがとう!
パスファインダーを極めています!
10万人登録者目標です…!
メンバーシップ↓
https://www.youtube.com/channel/UC5DvsaWSa_Hi4-QjOTv0eTw/join
■プロフィール■
各種SNSでコンテンツ投稿及び配信をしています!
X
Tweets by Gprodaisuki
Tiktok
@gprodaisuki
Twitch
https://www.twitch.tv/gprodaisuki
所属チーム
LILAS Gaming
各種共にIDは@gprodaisuki
感度
800 1.2 1.0 FOV110
マウス
AIM1 時雨
キーボード
Apex pro mini
マウスパッド
ARTISAN 零 FX MID
イヤホン
se215
#パスファインダー #Apex #エーペックス
Views:158721
Taqs:apex,apexlegends,エーペックス,じーぷろ,Gprou,エーペックスレジェンド,パスファインダー
コメント
コメント (77)
トラックバックは利用できません。
これからもタメになる解説や面白い動画出していきます!
10万人目指しているので良かったらチャンネル登録ポチっっとお願いします🎉
800 1.0~7.0まで、なんでも
43リニア理由海外プロはgen以外43だから
4-2リニアD無
1〜4倍2.1以降2.4
dpi1600の2.5くらいだった記憶
たまに遊ぶくらいだから800 1.7~2.0くらいが視点軽くてやり易いなと。
安定求めて下げても次回視点重くて死ぬ
APEX始めたての時に訓練場のいちばん高い所行ってみようと思って登ったらここがあってここも練習出来んじゃん!ってなって
今じゃ真っ先に向かう所なんだけどあんまり使う人いないのかな?
1600
0.7最強です
patの僕の感度は6の5です意外に使いやすいですよ
4.1リニア 1倍から3倍まで3.4 4倍から3.8
視野角110
7-4リニアにそれぞれの倍率に5倍かけてます。変態と自負してます。
声あれるかと思った
あ、そこにあったんだ
ここで1-1練習が良いのかね
ここで1v1したら楽しそう
1600の5やりやすい
Pad 5-5 クラシック
感度高めだから後ろから打たれても対応できる
800 2.00めっちゃやりやすい
マジで誰かと思った
800の2.9だけど高いのかな
数シーズンにわたってdpi400×1.4〜dpi400×1.2を使ってましたけど安定感はあるものの武器の選択肢が狭まりインファイトでの勝率が思わしくなかったので結局dpi800×1.2に帰ってきました
PADでは4-3クラシックDZなし
初心者や自分のようにキーマウとPADの二刀流、もしくは単純にプレイ出来る時間が取れない人はリニアよりもオススメです
自分は右スティックの反応曲線を変えて腰撃ちがリニアに近い当て感になるようにアレンジしてます
マイク変えた?音質良くなってる気がする
4-3リニア
デッドゾーン小
詳細変更なしです!
キーマウ800dpi0.94最強
padは4、4クラシック3、3リニア※自分は逆張り詳細感度
4-2リニア1×1.4
1600dpiの1.3
ADSを0.4~0.7にお好み設定したら
バニホで敵の周りグルグルするやつとか一振でできるし、精度欲しい時はADSすればいいしで完璧(๑•̀ㅂ•́)و✧
ここの1番良いところはbotの沸きがいいところ
いいね数が1919?!?!
頑張ってください
ゆらりまん感度バカ強い
普段は4-3リニアを使ってるんですが、
半年くらい前にキーマウの環境も整えたので練習がてらちょこちょこやってます。
ずっと800の1.8だと思って操作していたのですが、
マウスの感度をこの前初めて見たら3200の1.8でした
5ー1 クラシック
デットゾーンなし
詳細 3.9 4.2 4.3
これ吸い付きやばいです
いいなぁ…
カッティングエッジ…
40の0、64
昔は800の2、0だったのに今じゃこれですよ
800の1.5
知らなかったです!ありがとうございます!☀️☀️
7-1リニア2.6倍ですこの感度が一番自分は安定します!
800の1.49です!
なんかどんどん高感度になってきてます…
4-3リニア デッドゾーンなし
詳細感度 オフ
いつかのkoyful感度です!めちゃ安定します!
4-1リニア
詳細 1 3.1
2 3.2
3 3.3
4 3.4
4以上 3.6
知らなかった!ありがとうございます!
自分は4-3クラシックです!
800dpiの1.50 視野角108がいちばん良かった
73.3クラシック最強
スコープ感度は1と2にしたら絶対詳細で変えまくるから3にした方がいいよ
3-1リニア3.4に落ち着いた
生き急いでそう
41リニアの1倍3.1 2倍3.3 やりやすい
うぉ…珍しくシャキシャキ喋ってる…
850の1.18
4-1の4.0リニア追いエイム最強
このレベルの人がおすすめ感度教えてくださいは初めてだわw
今は1600dpiの0.81だけど1600dpiの1.6でやってた時がなぜか一番強かった
シャクンめっちゃ居るのに知らんかったわ
ありがたいな〜
実戦あるのみ😂
動画の趣旨から外れてるけど、APEXコインが2、300余ってて白パス欲しい人は今期間限定でストアのセレクトパックショップの蘭に戦闘機構レトロパックってやつがあって初回の2回は100APEXコインで買えるからワンチャンにかけてパック買って引いたら当たるかもよ
無課金勢はAPEXコイン溜まったら普通のAPEXコインに使うかもだけどパス専の人はこっち引いた方が得するんじゃない?
1600 0.6が結局一番良かったです。
エイム練習はコバーク20分やって、射撃で10分くらいbot撃ちして、ミックステープやってます。
自分は中指をホイールの上にずっと置いとく特殊タイプだけど、ソロでマスターに結構余裕を持っていけるくらいのエイムは身につきました。参考程度に
おすすめはできないけど800dpiの2.05でやってる。
1.2とかずっと使ってたけど、慣れたらこっちの方が疲れないし振り向きで困ることがない
1年くらいAPECしてないけど
4ー1で 全部2.8か3.8かのどっちかだった
逆に真似てdpi800の1.2が1番しっくりきた
1600 0.72
ADS切り替え
これまじおすすめ
600dpiのAPEX内感度1.55
振り向き22.35cmです
6-2リニア
1×3.2
2×4.0
3×4.4
4×5.0
6x〜10.0
4ー3クラシック 1.1 視野角106 これえぐい
PADです✋よんさんりにあやばすぎ😂💪🤩🥳😁😄😅
5ー2リニアとかはどうですか?
コメ欄padの感度しかないの末期で草
3ー2リニアで低感度の方が僕はやりやすく追いエイムが苦手なのでこれです
4-2リニア
一倍1.7、二倍1.8、三倍1.8、四倍2.0
それ以降2.5
この感度まじで安定してめっちゃワンマガやりやすい
ここ知らなかった
1000の1.15がおすすめだす
3-1リニア 2.2 110
4-1リニア 3.2 108
これにすればあなたもプレデター
形もそうだけどここならbot出る効率いいからって紹介した方が良さそう
感度紹介しまーす
1.4-3リニア
2.6-4安定型
こんなところに箱があるってことは運営は想定してるってことか
やり込みまくった人用の隠れエイムスポットじゃん
同じ感じの2回言ってるの好きすぎるw
ネフライトかと思った
行ったことないところでびっくりした